こんなことがありました。

2019年1月の記事一覧

生徒用玄関にこういう掲示物がありました。

ちょっと逆光ですが、読めますよね。

昨日の夕方、3年生が通過する扉の上に掲示されたものです。

今日は県立高校のⅠ期選抜が行われています。

そして、1・2年生へも

Ⅰ期選抜と同日に学力テストを行っています。

ここでも

ここでも

がんばれ中学生!

グラデーションって日本語では何と表現すればよいのでしょうか

「徐々に変化する色合い」とでも言えばよいでしょうか

2年の美術です。

デザインした模様を、パステルカラーのグラデーションで塗りわけています。

グラデーションとは言え、一つ一つの模様は均一に塗らなければなりません。

それがけっこう難関です。

「今はまだ写さないでください!来週来てください!」との声もあったので、来週もまたお邪魔しま~す。

仕上がりが楽しみですね。

四字熟語シリーズ(造語を含む)

決してコメントを書くのが大変だから・・・という訳ではないのですが、この週末はコメントの代わりに「四字熟語」で表現してみます。

それをヒントに何をしているのか想像してください。

(なお「造語」も含みますので、その辺は大目に見てください。)

まずは昨日の映像

題して「秘密会合」

外の空気に触れ、日光にあたるのも免疫力の向上に役に立つはず  と信じています。

昼休みにそれを実践している元気な中学生

ボール遊びや鬼ごっこ、相撲、日向ぼっこ、散歩などなど、

思い思いに過ごしています。

それにしても、しばらく雨が降っていませんね。

地面も植物もカラカラ状態です。

今シーズンはこのまま雪も降らないのでしょうか。

豪雪地域の方々に、申し訳なささえ感じます。

 

インフルエンザ罹患者が増えたため、昨日から部活動が中止になっていますが、

授業は通常通りに進んでいます。

こちらは理科の実験ですね。

電流と電圧、抵抗値の関係を確かめているのでしょうか。

(そういえば、自宅の電圧計の針が動かないなあ ←なぜ、そんなものを持っているのか?)

そして、こちらは

書道・・・日本の心ですなあ。

書いている文字は「月光」です。

そういえば、最近、月の光がやけに青白く見えるのは気のせいでしょうか。

追伸:明け方の東の空に見える、金星(ー4等星)と木星(-2等星)のランデブーもきれいですよね。

   今日、明日が最も近くに見えるようです。一度、見てみてはどうでしょうか。

   小さな望遠鏡があれば、金星の満ち欠けや木星の衛星も見えますよ~!

今日のネタは「朝の朗読」、「英会話テスト」、「支える人」

朝の放送で、学校司書の佐々木先生からのメッセージと私の朗読で「人間万事塞翁が馬」を紹介しました。

一時(いっとき)の結果に左右されずに、やるべきことを着実に行う。

そんな人間に私もなりたい。

(今回は生徒会役員による取材もありました。アナウンスも良い感じでした。)

そして、授業では

ALTの先生と会話試験の真っ最中です。

伝えるべきことを、懸命に伝え、相手の心を動かす。

そんな人間に私もなりたい。

そして校庭では

用務員さんが枯れ草を処分しています。

黙々と仕事をし、誰かを支える。

そんな人間に私もなりたい。

「自分以外、全て師なり」そんな言葉が心に浮かぶ日でした。

※この土・日はメンテナンスのため、このHPの更新はありません。

(何のメンテかは、聞かないでください)

 

 

学校だより第33号を発行しました

今回の内容は

〇カゼ・インフルエンザ・感染性胃腸炎などにご用心を!

〇やっぱり、基本は授業だよね~

〇来週の行事

こちらをクリックしてください→33号1月18日.pdf

 

最近、日の入りが少しずつ伸びてきました。

ただ、まだまだ夕方は寒いので、部活動に参加している皆さん、防寒対策をしてくださいね! 

なお、部活動の活動時間等についてのプリントも参考までに、

こちらに掲載しておきます→部活動の活動時間等について.pdf

今日も充実した一日でした。気がついたら、生徒の皆さんは誰もいませんでした・・・

そして空には(もうすぐ)真っ赤な夕陽が。

最近、けっこう夕方の日が延びてきましたね。現在午後4時です。

まだ冬の真っ最中ですが、今はちょっと暖かいです。

 

余談:言葉の使い方について考えました。

「忙しい」という言葉には、ちょっと後ろ向きな響きがあるので、「充実してる」という言葉に言い換えるようにしてみました。どうでしょうね。(今回のタイトル参照)

余談2:左下のアクセスカウンター、もうすぐちょうど80000ですね。

さっきは外での授業を紹介したので、次は

室内の様子です。

英語です。

今週はALTの先生が2名来ています。

電子黒板に写っている国旗はどこの旗でしょうか?

メキシコだそうです。

正式な日本語表記だと「メキシコ合衆国」です。

 

次も英語です。ここでも旗? しかも「降参」を意味する「白旗」?

(言うまでもないことですが)これは「白旗」ではなくて、映写用のスクリーンです。

昔風に言えば「銀幕(ぎんまく)」というものです。(これは死語かなあ?)

 

 

体育の時間です。何が始まるのでしょうか。

ちなみに後ろに見えるのは、小学校の校舎です。

先生からの説明を聞いて・・・

ペアでサッカーボールをパスしながら走っています。

ペアの姿、ボールの場所、自分の進む先、と色々な方向を瞬時に見て、ボールを蹴りながら進むのって、難しいですよね。

私は・・・遠慮しておきます。

 

勿来一中に昼がキタ~!(NH〇の『サラ〇』風に)これが噂の「給食甲子園準優勝メニュー」です!

流鏑馬汁(やぶさめじる)←飯野八幡宮の流鏑馬をイメージ

シマガツオの唐揚げ←いわき海星高校の漁獲

そして、野菜はいわき産です。

今日のような寒い日は、こういうアツアツのメニューが嬉しいですね。

もちろん、その「アツアツ」の熱源は「ふるさと愛」!

ごちそうさまでした!

(12月に行われた給食甲子園大会に参加したスタッフは、どうやら私の教え子さんのようです。これも嬉しいことです!)

学校だより第32号を発行しました

今回の内容は

〇明けましておめでとうございます。突然ですが、3学期は何日あるでしょうか。

〇苦手教科、どうしよう?・・・こうしよう!

〇来週の行事

こちらをクリックしてください→32号1月11日.pdf

 

今回の紙面は「文字だけ」の地味なものになってしまいました。

写真については、このHPのものをごらんください。

なお、明日からの3連休中はメンテナンスのため、HPの更新はありません。

 

昨日撮影した、夕方の幻想的な光景。心の感度を上げれば、いたる所に感動のタネが。

このような現象を

太陽柱(たいようちゅう)とか光柱(こうちゅう)と呼ぶようです。

上空の空気が冷たいと見られるようです。

感動のタネはいたる所にあるものですね。

(興味のある方は、ネットで調べると、もっと幻想的な写真を見ることができますよ)

 

始業式の後は、美化作業(いわゆるお掃除ですね)が行われました。本校名物の「完全無言作業」です。

この季節は、カゼやインフルエンザが流行しやすいので、

それを防ぐ意味からも「無言」で掃除をするのは大事なことです。

(「話す→口呼吸でホコリを直接吸い込む→カゼの原因(の一つ)」ですよね)

外掃除ですね。

朝方は気温が氷点下だったのですが、日光があたると結構温かく感じます。

太陽は偉大ですね!

そして中は(あっ、ここは中と外の中間ですな)

フロアマットを黙々と拭いている男子や

印刷室内の備品をきちんと並べてくれている女子や

テーブルの脚のホコリを取る男子や

廊下を一心不乱に磨く女子や

けっこう大量の古紙を回収する女子 などなど

みんな黙々と美化作業に取り組んでいました。

おかげで校内はピッカピカです。

 

 

また笑顔に会うことができました。

いよいよ3学期の始まりです。

校長からのメッセージ(式辞)は

「(前置きは省略します)

みなさんの夢や目標、願望をかなえるために

3学期は今までよりも、ちょっと多めに努力する。

そして、その夢に一歩でも近づく。

そんな日々にしてほしいと考えています。

先生方も皆さんをしっかりサポートしていきますので、

今学期も一緒に笑顔でがんばりましょう!」

と伝えました。

(聴衆の反応が良かったので、嬉しかったです!)

そして

各学年の代表から、3学期の抱負が発表されました。

3学年代表からは「受験は団体戦なので・・・!」との言葉。そうですよね。大事なことですよね。

次に

冬休み中の「最も良かったコト」をお隣の人と情報交換し、

次に、その内容を後ろの人に

要約して伝えます。

楽しさが伝わって、みんな良い表情です!

さあ、今年(今学期)も楽しい学校生活を送りましょう!

冬休み最終日の今日も、部活動が行われています

今日は(今日も?)取材のタイミングを逃してしまい、なんとも中途半端なアングルからの写真となってしまいました。

こちらは野球部

内野ゴロの処理の練習でしょうか。ショートバウンドの打球をキャッチ&送球。

「輝くナコイチの星になるんだ!」と聞こえたような気がしました。(ネタがちょっと古いかも・・・)

そしてこちらは

陸上部が終了時のミーティングをしています。

「みんなで東京2020を目指すぞ~!」と聞こえたような気がしましたが、空耳か?

 

他にも、テニス、バレー、剣道、吹奏、美術部が活動していました。

さあ、明日から3学期です!

生徒の皆さん、明日会えるのを楽しみにしています!

ボーッと生きていたので、大事なことを忘れるところでした。

それは

1月6日(日)の午前中、部分日食がありますよ~!

日食の始まりは8時45分頃

そして徐々に欠け始めて

10時頃には最も欠けた状態になります(太陽面の見かけの面積でいうと、大体40%欠けるようです)

そこから戻りだして

12時ちょっと前に終了です。

部分日食といっても、相手は太陽なので、

欠けていても絶対に肉眼や望遠鏡・双眼鏡で見てはいけません。

サングラスや色の濃い下敷きなどもダメです。(光は弱くなっても赤外線は素通しのことがあるので、失明の原因になります)

専用のフィルターなどが無い場合は・・・

木の下に行って、地面にうつる「木漏れ日」を見ると、欠けた太陽の形に見えるはずなので、試してみましょう。(ピンホールカメラの原理ですな)

ここでは、概略のみお知らせしました。

興味のある方は、ご自分でさらに調べてみてください。

ちなみに「日食」は英語でいうと「eclipse(エクリプス)」です。車の名前にもありますね。

 

冬休みは7日の月曜日までですが、中学校ではすでに「動き」が!

まずは朝一のようすです。

左:体力作りのために元気に校庭を走る生徒。

右:心なしか辛そうな背中で登校する3年生。なぜ?

3年生は実力テストがあるのです。

高校入試・受験に向けての力試しです。

(邪魔にならないように、ガラス越しに背後からパチリ)

たぶん、市内の中学校では似たような光景が繰り広げられているはずです。

がんばれ中学生!

 

なお、この週末はこのHPの更新はありません。

(年末に「12月29日~1月3日は特別な場合を除き更新しません」のように書きましたが、

つい毎日更新してしまいました。だって「毎日が特別な日」って言うじゃありませんか)

 

 

1月3日の

あなたの運勢は「極超大吉」

勉学:そろそろ定時の学習を軌道に乗せるべし。

身体:よく噛むが吉。特にモチはゆっくり食べるべし。

消費:我慢するが吉。

パソコン:今すぐ閉じて勉学すべし。

1月2日のあなたの

運勢は「超特大吉」

ただし

勉学:地道に取り組むべし。「課題の残り」を「冬休みの残り日数」で割ってみるべし。

失せ物:心の中を探すべし。

元日のあなたの運勢は

「特大吉」!

お出かけ:家族と一緒が吉

勉学:短時間でもやるが良い (「元旦に行ったことは、その1年を象徴する」という言葉もあります)

 

この写真から何か感じるものがあれば、ステキですね。(本校のプール横にて撮影)