2022年1月の記事一覧

3年生、最終テストです。

今日は、3年生の学力テスト。中学校最後のテストです。

あとは入試あるのみ。今週末から「願書提出」も始まります。

いよいよ「第4コーナーを回って最後の直線へ!!」 という感じでしょう! ガンバレ~!!

 

コロナ関係では、先週末から再び対応が強化されています。

市内でも各方面で感染拡大状況が見られるようです。こちらもみんなで気を引き締めて行きましょう!!

 

3年体育

日中、風がいくぶん暖かく感じられます。

校庭で、3年生がサッカーをやっていました。

受験・コロナ等で息詰まる毎日を過ごしている3年生ですが、少しでも身体を動かして、

リフレッシュしながら、さらに頑張ってほしいと思います。

 

ICT進行中!

ICT(Information and Communication Technology : 情報通信技術)が、着々と学校にも導入され、

コロナ禍による加速も加わったようです。

1年生の英語では、「ポスターを作ってみよう」と、タブレットと格闘していました。

中には、友だちに操作を教えるメンバーも出始めているとのこと。

若い能力は、吸収が早いですね~

 

まん延防止の状況で、先生方の出張も「オンライン」で行われることが多くなってきました。

大人も(ちょっと苦労しながら・・・(^◇^;))頑張ってます!!

 

全国学校給食週間

学校給食は、明治22年(今から133年前)山形県鶴岡市で、お弁当を持ってこられない子どもたちのために始まったとされています。1月24日から30日までは「全国学校給食週間」として、様々なメニューが並んでいます。今日は「勿来二小のリクエストメニュー」として、メロンパンとチキン・サラダを中心としたメニューでした。(明日は「さんまのポーポー焼き」とのこと) 黙食の中ですが、ぜひ味わって食べてくださいね!

 

2年生体育「バレーボール」

2年生は体育館で「バレーボール」に取り組んでいました。

ネット代わりのロープを挟んで、まずは相手チームに返すのが優先。

ワンバウンドも笑って許して・・・ と、少ない人数で走り回っていました。