日誌

2018年7月の記事一覧

川前駅前イルミネーション・屋台村に行ってきました。

7月27日(金)、16時半よりスタートした、川前駅前イルミネーション・駅前屋台村へ行ってきました。

川前駅前には、地域のみなさんが運営する屋台、そして、川前にある3つの中学校がそれぞれに作成したイルミネーションが!

「イルミネーションの点灯が楽しみだな~~!!」

 

早速屋台にお邪魔して、「きじコロッケ」と「新じゃがの味噌がらめ」をいただきました。


川前の美味しい魅力を再発見です。

 

18時台に川前駅に到着する列車から、たくさんのお客様が降りてきて、川前駅前はいつになく賑わいを見せていました。


19時、いよいよイルミネーションの点灯!
カウントダウンの後、一斉に明かりのついたイルミネーションに歓声が上がりました。

 

川前小中のイルミネーションのタイトルは「川前の夏」
“うりぼー”と、風鈴、そして星空をイメージしています。


日が暮れてくると、より一層際立つイルミネーション。
左から小白井小中学校の『小白井神楽』、川前支所、桶売中学校『きじ』、『「熊倉神社の御神輿」と「リス」』、川前小中学校『川前の夏』という順番で並んでいます。


イルミネーションは8月19日まで点灯していますので、是非3つの中学校の作品をご覧いただきたいと思います。

0

一学期 終業式!

7月20日(金)、一学期終業式が行われました。

校長先生から、

「辛い(つらい)」は、「幸い(さいわい)」の一歩手前。
努力を続けましょう。
というお話をいただきました。

 

次に、小中学生それぞれ1名ずつ一学期の反省を発表しました。
小学2年生は全校生徒の前での発表デビューです!


一学期のめあてが達成できたことを立派に発表することが出来ました。


中学3年生は、弁論大会さながら、原稿なしで堂々と発表をしました。


最高学年としてみんなの模範となっている頼もしい存在だなと、日々感じます。

 


安全に、健康に楽しい夏休みを過ごしてください!
2学期、元気な姿で、笑顔で学校に来てくれることを、先生方みんなで楽しみに待っています!

0

校内授業研究~数学~

7月17日(火)2校時、校内授業研究が行われました。
中学3年生の数学、単元は「2次方程式」。


導入で、先生が2次方程式の解をすぐに出せる様子を披露し、「なぜこのようにすぐに解が出せるのか」という課題について、追究していきました。


はじめは「数学の先生だから…。」と自信なさげに言っていた生徒でしたが、因数分解をヒントに、徐々に解決にたどり着いていきました。

事後研究会は7月20日(金)に行われ、1対1の授業のあり方やその工夫について話し合いました。
個に応じた授業の可能性を感じる良い研究授業となりました。

0

児童生徒会活動~ふれあい郵便~

川前小中学校児童生徒会で、ふれあい郵便活動に取り組んでいます。
この活動は、川前地区に住む一人暮らしのお年寄りのお宅へ年に2回郵便を出す活動です。


6月はじめから下絵に取りかかり、約1ヶ月かけて27名のみなさんへ暑中見舞いのハガキを出しました。

小中学生ともに、のびのびと夏らしいすてきなハガキを仕上げました。

今年度は、背景を塗ったり、宛名もすべて手書きしたり、一言コメントを書いたりと、活動をステップアップさせました。

その分ハガキの作成は大変になりましたが、「受け取った方が喜ぶようなハガキをかく!」という目標のもと、一生懸命取り組みました。

 

7月19日の放課後、生徒会長が郵便局にハガキを出しに行きました。

暑さの厳しいこの夏、ハガキを受け取った皆さんが少しでも喜んでくれるとうれしいです。

0

川前駅前にイルミネーションを出品

川前駅前 イルミネーション ・ 駅前屋台村の企画に、川前小中学校が参加します!


川前駅前を彩るイルミネーションを5月下旬から製作し、7月19日(木)に、いよいよ完成を迎えました!
これまでの製作過程を振り返ってみましょう。

5月下旬。
デザイン作成からスタートしたこの企画。


川前らしく、夏らしいデザインを一生懸命考えました。


教頭先生が作ってくださった木の枠にテグスを張り…

…ヘトヘトになったこともありました。

 

 

小学生の協力も得て、電球一つ一つにビニールタイを付け…、
デザインに沿って、枠に電球をくくりつけていきました。

たくさんの先生方にも協力をいただき…

 

完成~~!!

夏らしく風鈴が揺れるその横に、うりぼー(イノシシの子ども)がいる様子です。
背景には星空が…。

 

ちなみにこれは途中経過の写真ですので、本当の完成品はぜひ川前駅前で実物をご覧ください!!

0