こんなことがありました。

2021年7月の記事一覧

創作麺やま鳶さん ✕ 平三中 = 入浴剤 !?

 東京大学やいわき市役所、いわき市選挙管理委員会、NPO法人や事業所…と、さまざまな方々との協働作業を通してキャリア教育を実施している平三中の生徒たち。このたび新しいプロジェクトがスタートするにあたり、初めての顔合わせが行われました。

 平三中の美術部・映像制作チームの生徒たちに今回の企画を説明してくださったのは、創作麺やま鳶さんの曲山さん。もちろんラーメンが本業ですが、いわきのよさを発信しようと様々な取り組みをされています。今回は「心にも身体にもやさしい入浴剤」をいわきからアピールしていこうという企画に、平三中の生徒たちも参加させていただくことになりました

 具体的には、パッケージに貼るラベルのデザインを美術部の生徒たちが、そしてそれを幅広くアピールする映像をキャリア教育推進委員会の生徒たちが担当します。今回が初参加となる生徒がほとんどですが、さっそく行われた企画会議ではユニークなアイディアがたくさん出されて、すっかりイメージが膨らんだようです。

 ラベルおよび動画は夏休み中に制作を行い、9月以降に実際の品物が店頭に並ぶ予定です。これからの生徒たちの取り組みについては随時ご報告しますのでお楽しみに。

 

吹奏楽部、県大会に出場。

 昨日から第59回福島県吹奏楽コンクールがアリオスで開催されています。

 本校の吹奏楽部は、本日、中学校第Ⅰ部プログラム8番で演奏しました。

 課題曲Ⅰ「トイズ・パレード」自由曲「シネマ・シメリック」支部大会よりもより磨き上げられたすばらしい演奏を大ホールいっぱいに響かせました。本日は、感染対策を十分に行い、出演生徒のご家族のみ、会場で鑑賞することができました。本番のホールでの撮影はできませんでしたので、リハーサル室での様子をアップします。

本番直前のリハ室。少し緊張が走ります。

 県大会出場28校中、東北大会にコマを進めることができるのはわずか3校のみ。明日の第3日目の全ての演奏が終わるのを待って結果が出ます。吹奏楽部員のみなさん、まずは今までの練習、そして、すばらしい本番の演奏、本当にお疲れ様でした。

FMいわきさんの番組に出演させていただきました

 毎週火曜日の19:00から放送されているMいわきさんの人気番組「とびベティのヨーソローアタック!」。7月27日の放送では、8月17日(火)に行われるNHK全国中学校放送コンテストにおいてアナウンス部門と朗読部門に出場する2名の生徒がゲストとして出演しました。今回はその時の模様をご報告します。

 昨年度は東京大学やいわき市役所とコラボした「エネルギーを通して10年後の故郷を考えるプロジェクト」で何度もご一緒させていただいた飛田さんとベティさんだけに、打ち合わせから本番までずっと和やかな雰囲気で生放送が進みます。まずは朗読部門に出場した生徒が、コンテストの概要を紹介しました

 しかしその表情が一変したのは、実際にコンテストで読んだ芥川龍之介作の「蜘蛛の糸」の朗読を披露した時。一瞬にしてスタジオは作品の世界一色になりました。練習での書き込みや付せんからは、コンテストに向けた努力の跡が感じられます。

 続いてスタジオに入ったのはアナウンス部門で全国大会出場を果たした生徒です。半年ぶりのスタジオでの再会で、飛田さんやベティさんはすっかり成長した姿に驚いていました。ここでも選挙啓発動画の制作の様子を伝えるアナウンスを披露。「その続きが聞きたい!」と思ったのはMCのお二人だけではないようで、番組には二人のアナウンス・朗読の技術の高さを賞賛する声が寄せられました。

 コンテストの話だけでなく、二人が参加した「いわき2020応援動画」への思いや、まさにこの日スタートした新プロジェクトについても紹介されました。その新たな取り組みについては、追ってご紹介しますのでお楽しみに。

 

まもなく本番!FMいわきに出演します!

  8月17日に東京都千代田放送会館で行われるNHK全国中学校放送コンテスト。4部門すべてで出場権を獲得した平三中の生徒が、その報告のために19時00分からFMいわきさんの「とびベティのヨーソローアタック!」に出演します。

  打ち合わせでも笑顔が絶えない2人ですが、今回はアナウンスと朗読の一部を生放送で披露します。どうぞお楽しみに!

 

本日FMいわき「とびベティのヨーソローアタック」に出演します

 毎週火曜日の19:00からオンエアされているFMいわきの人気番組「とびベティのヨーソローアタック」。本日7月27日(火)の放送に平三中の生徒たちが出演します。昨年度は6か月に渡って再生可能エネルギープロジェクトの取り組みを発表していましたが、今回はなんとゲスト出演!「アナウンス」「朗読」「ラジオ番組」「テレビ番組」の4部門すべてにおいて出場権を獲得したNHK杯全国中学校放送コンテストについて、これまでの活動総括や全国大会への抱負発表をさせていただきます。

 コンテスト以外にもさまざまな社会貢献活動に取り組んでいる生徒たち。どのような話が飛び出すかどうぞお楽しみに!

 

県中体連水泳大会写真館~第3日目~

 いよいよ県中体連水泳大会の様子を写真で報告するのも最終回。第3日目に行われた女子のレースをご紹介します

 

 この日も36℃を記録する猛暑となった会津水泳場。市大会で総合優勝を飾った女子チームは1~3年生の7名が参加しました。この日で部活動を引退する3年生もいれば、初めて県大会を経験する1年生もいます。それぞれ今までの練習の成果を1発勝負のタイムレースで発揮しました。

 

<女子200m自由形 3年生 第5位>

 

<女子200mバタフライ 1年生>

 

<女子200m背泳ぎ 3年生>

 

<女子200m平泳ぎ 3年生>

 

<女子400mリレー 2・3年生 第5位>

 

 

<女子100mバタフライ 2年生>

 

<女子100m平泳ぎ 3年生>

 

<女子400m自由形 3年生>

 

<女子400mメドレーリレー 2・3年生 第7位>

 

<女子総合 25点 第6位>

 女子総合でも6位入賞という素晴らしい成績を残した女子チーム。入学当初から地道な努力を積み重ねてここまでたどり着いた3年生のひたむきな姿勢は、新チームとなる1・2年生にも引き継がれていくことでしょう。本当にお疲れさまでした。そして本当におめでとう!

 

全日本通信陸上競技大会福島県大会

 7月24日、25日の両日、県内各地から中学生アスリートが集い、いわき陸上競技場において全日本通信陸上競技大会福島県大会が行われました。

 参加標準記録をクリアするなど、参加資格を得た選手のみが参加できる大会です。さらに、今年度は新型コロナウイルスの影響により参加者数を制限するため、参加標準記録が引き上げられた大会となりました。

 本校から参加した生徒は、多くの選手が自己ベスト記録を更新するなど、中学校の競技生活の集大成または今後の飛躍につながる大会となりました。

 そのなかで、1年男子100m、3年女子100mにおいて予選を勝ち抜き、ともに6位入賞することができました。おめでとうございます!

 

県中体連陸上競技大会女子共通200m7位入賞に続き、3年女子100mにおいて自己ベストで6位入賞を果たした3年生】

 

【校内2番手の男から、予選・決勝と自己ベスト記録を更新し、県のファイナリストに大躍進した1年生】

 

 また、今大会において大会に出場しなかった本校陸上部の1・2年生が、補助員として献身的に大会運営に協力してくれました。ありがとうございます。このような補助員の生徒の陰の支えにより、出場生徒が活躍できます。次はぜひ、選手として躍動する姿を楽しみにしています。

県中体連水泳大会写真館~第2日目~

 ニュースでも報じられたとおり、この日の会津地方は日本でもっとも気温が高くなると予想され、実際に36℃を記録。プールサイドは40℃に迫り、スタート台に何度も水をかけたり水分をこまめにとって体調を整えたりと選手にとっては過酷な状況の中でのレースとなりました。この日行われたのは男子のレース。例年だと2日間で行われる日程が、コロナ禍の今年は1日ですべての種目をタイムレース決勝で行います。多い生徒は4種目に出場する厳しい日程でしたが、1・2年生4人という若いメンバーで臨んだ平三中の男子チームは、最後まで素晴らしい泳ぎを見せてくれました

 

<男子200m自由形 2年生 第8位>

 

<男子200mバタフライ 2年生 第4位   東北大会出場  >

 

<男子400mリレー 1・2年生4名>

 

<男子100mバタフライ 2年生 第5位>

 

 

<男子200m個人メドレー 1年生>

 

<男子400m自由形 2年生 第8位>

 

<男子400mメドレーリレー 1・2年生4名 第7位>

 

 たった4人で臨んだ県大会ではたくさんのことを得ることができました。各種大会や新人戦、そして来年の中体連を目標に、自分がやるべきことをこれからの練習で実行していきましょう!

 

県中体連水泳大会写真館~第1日目~

 いよいよ東京オリンピックでも水泳競技が始まりましたが、猛暑の中7月15日(木)~17日(土)に会津水泳場で行われた県中体連水泳大会の様子を、写真とともにご報告します

 コロナ禍で密を避けるために、今年の県大会は「すべて予選なしのタイムレース決勝」「男女別の実施」といった今までにないレギュレーションで実施されました。初日の15日(木)は、男子1500m自由形に女子800m自由形の長距離のレース、そして男女50m自由形と400m個人メドレーが行われましたが、なんとこの日出場した5名の選手はすべて入賞!市大会男女総合優勝の実力を十分に発揮してくれました。

 

<男子1500m自由形 2年生 第5位>

 

 <男子50m自由形 2年生 第8位>

 

<女子800m自由形 3年生 第4位>

 

<女子800m自由形 3年生 第7位>

 

<女子400m個人メドレー 3年生 第7位>

 

 次回は、36℃を超える過酷な条件の下で行われた男子のレースをご紹介します。

豊島 英選手への応援メッセージを撮影

 7月21日(水)から公開された「オリンピック・パラリンピックいわき2020応援動画」。いわき市にゆかりのあるオリンピアン・パラリンピアンを応援しようと制作されましたが、キャリア教育推進委員会のメンバーが学校を代表して応援メッセージを収録しました。

 実はこの生徒たちは、パラ・スポーツを通して「誰もが取り残されない社会」を実現しようと映像制作や校内での活動を行ってきました。車いすバスケットボール体験を2年連続で実施したり、実際に車いすで校内や街中を移動してその様子をテレビ番組にまとめたり、10日前にはいわきサン・アビリティーズさんを訪問してパラ・スポーツ体験について学んだり…すると偶然にも、平三中は車いすバスケットボール男子日本代表チームのキャプテンを務める豊島 英選手の応援メッセージを担当することに!今までの活動の写真や豊島選手への手書きのメッセージを手に、6人の生徒が激励の言葉を述べました。

 いよいよ今日はオリンピックの開会式。いわき市ゆかりの選手たち、そしてサモアの選手のみなさんの活躍を期待しましょう。

 動画はこちらからご覧ください⇒  https://youtu.be/mbpz0vQ3BLM

 

TOKYOオリンピック ソフトボール競技のオープニングゲームで堂々の始球式!

 7月21日、TOKYOオリンピックの全競技に先駆けて、ソフトボール競技のオープニングゲームが福島市の県営あづま球場で行われました。

 記念すべきこの試合で『始球式』の大役をを務めたのが、本校の桑原真愛さん

 終業式の日に校長先生から紹介があったので、LIVEで観た方も多いと思います。われわれ教職員も、みんな校長室から応援していました。

 始球式に先立ち、本校での取材の様子や真愛さんの生い立ちも放映されていましたが、終始笑顔で、はきはきと受け答えしていたのがとても印象的でしたね。

 そして、人生の中で二度と経験することがないであろう1球! 

「緊張していません」の言葉どおり、落ち着いて、堂々と大役を務めました。そして何より、中学校卒業後もソフトボールを続ける彼女にとって、とてもとても貴重な経験になったと思います。この貴重な経験を生かし、今後大きく飛躍することを願っています。

大役、お疲れさまでした!

東京2020オリンピック・パラリンピック応援動画が公開されました。

  いわき市では東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に出場する本市ゆかりの選手を応援するため、応援動画を作成しました。市内の小中学校の児童・生徒や関係の深い方々の協力を得て制作されています。本校生徒も出演しており、本日公開されましたので、ご覧になってください。

みんなで応援しましょう。

がんばれ! 日本!

 ↓ こちらからご覧ください

https://youtu.be./mbpz0vQ3BLM

校内心肺蘇生法講習会を実施しました。

 本校では、万が一の時の対応に備えて、心肺蘇生法(AED)講習会を毎年実施しています。当該年度に転入した教職員は全員、その他の教職員も2年に1回参加しています。 

 本日の午後、いわき市消防本部の方を講師にお迎えし、実技を含む講習を受講しました。実際に心肺蘇生を行う場面がないことが一番ですが、万が一の場合は速やかに対応したいと思います。

1学期終業式 ~有意義な夏休みに!~

 1学期終業式に先立ち、柔道初段証書、県中体連水泳大会の表彰を行いました。おめでとうございます!

【柔道初段のみなさん】

 

【水泳部男子のみなさん】

 

【水泳部女子の皆さん】

 

 1学期終業式では、校長式辞において、それぞれの学年の1学期の成果を称賛するとともに、夏休みの心得として『目標を具体的にして生活すること』、『事故、ケガ、熱中症等に注意して健康に生活すること』を話しました。

 

 その後、各学年代表生徒から1学期の振り返りと今後の抱負が発表されました。どの生徒も立派な発表でした。

【1学年代表 *発表の要旨】

 1学期を振り返って、良くなった点が2つあります。ひとつは男女問わず協力できるようになった点です。入学した頃はどのクラスも男子同士、女子同士で喋ることが多かったですが、男女関係なく協力することができるようになり、教室移動や給食の準備などが早くなりました。もうひとつは、お互いに注意しあえるようになったことです。協力できるようになったからこそ、ダメだと思ったことは両者ともきちんと注意できるようになったと思います。しかし、改善すべき点も3つあります。

(中略)

 2学期は、良い点が増えるよう、一人一人が改善点を意識して行動できるように、みんなで声をかけ合っていきたいと思います。

 

【2学年代表 *発表の要旨】

 良かった点は、1年生が入学して先輩としての自覚が芽生え、委員会活動や係活動などに責任をもって取り組めるようになったことです。同時に、周りの人の話に耳を傾けたり、下級生をフォローしたりするなど、一人一人が気配りと協調性をもって行動するようになりました。部活動では、3年生が引退し2年生が中心的役割を担うという責任感が増しました。

(中略)

 夏休みは、学校生活の中で得た自覚や責任感を切らすことがないように、継続していきたいと思います。さらには、休みだからこそ、課題を一日何ページやる、いつまでに終わらせるというような具体的な目標を立てて、計画的に実行していきたいと思います。

 

【3学年代表 *発表の要旨】

 私たち3年生は中学校生活最後の年を迎えました。今学期には体育祭や中体連大会などがあり、全員が自分の力を出し切れたと思います。部活動では、コロナ禍ということもあり十分な練習時間をとることができませんでしたが、短い時間の中でそれぞれが練習を考え工夫して、大会に臨むことができたのではないでしょうか。クラスとしては、去年よりも団結力を強くして行事に臨むことができました。また、普段の授業に集中して取り組むことができたと思います。

(中略)

 これから夏休みに入ります。夏休みの時間をどう使うかによって、今後進むべき道が変わってきます。進路について今一度よく考え、工夫しながら自分なりの勉強方法を確立していきたいです。3年生は物事のほとんどに「最後の」がつくようになります。悔いの残らないようにするとともに、受験に向けて毎日コツコツと勉強をし、自分の力となるよう日々努力していきます。

 

 

躍動! 県中体連総合大会(卓球)

 先週末で県中学校体育大会がすべて終了しました。卓球競技は地元のいわき市立総合体育館で行なわれ、女子団体、男子ダブルス、女子シングルスに出場しました。

 女子団体は、昨年の県新人大会で敗れている相手であり、リベンジを期して戦いました。セットをとるなど接戦でしたが勝ちきることができず、惜しくも敗れました。顧問によると、相手は結果的に準優勝しており、善戦したということでした。

 

 男子ダブルスは、1回戦で一箕中学校のペアに勝利しました。2回戦は、ベスト8進出を懸けて相双地区1位の尚英中学校のペアと対戦しました。第1セットを先取し善戦しましたが、その後反撃を許し、惜しくも敗れました。お疲れさまでした。

 

 女子シングルスは、団体戦の悔しさを晴らすべく、力の限り戦いました。1回戦を勝利し、ベスト8進出をかけて県中地区1位の選手と対戦しました。熱線を繰り広げ、先にマッチポイントに到達して東北大会出場が目前となりましたが、惜しくも敗れました。気持ちの入ったすばらしい試合で、監督は決勝戦に値すると話していました。お疲れさまでした。

躍動!県中体連水泳大会

  2年ぶりに行われた県中体連大会。水泳部の選手たちも初めて参加する生徒も多かったのですが、緊張の中いままでの練習の成果を発揮してくれました。

  8月に宮城県で行われる東北大会に出場する選手、この大会を区切りに引退する3年生、市民スポーツ大会や県水泳選手権まで競技を続ける生徒、新人戦に向けて気持ちを新たに練習に取り組む生徒…と様々ですが、これまでのひとりひとりの努力の価値が色褪せることはありません。本当にこれまでお疲れさまでした!!

※競技の様子は後日お伝えします。どうぞお楽しみに。

 

躍動!県中体連水泳大会~第3日~

  灼熱の会津若松で行われている県中体連水泳大会。今日は女子のレースが行われましたが、個人の入賞はもちろんリレー2種目でも入賞を果たし、見事に女子総合6位となりました!

 

  市大会から大幅にタイムを縮めた選手もいて、これまでの努力が報われた大会となったようです。暑い中、本当にお疲れさまでした!!

 

躍動!県中体連水泳大会

  なんと本日の予想最高気温が37℃という会津若松。今日は女子のレースが行われます。暑さに負けずに自己ベストを目指していきましょう!

躍動!県中体連水泳大会~第2日~

  35℃を超える猛暑となった会津若松で行われている県中体連水泳大会。この日は男子のレースが行われましたが、最終結果は嬉しさあり悔しさありとなりました。数多くの入賞を手にして東北大会出場を果たした一方、メダル獲得(3位入賞以内)や総合での入賞はなりませんでした(わずかに2点足りずに9位)。

  しかし1、2年生のたった4人で臨んだ県大会は得るものが大きかったはず。東北大会や各種大会、新人戦はもちろん、来年の中体連に向けて目標をしっかりと持って練習に取り組んでいきましょう!

※レースの模様は後日詳しくお伝えします。お楽しみに。

躍動! 県中体連総合大会(ソフトテニス)

 県中体連総合大会のソフトテニス競技は、白河市の「しらさかの森スポーツ公園」で行われ、男子個人戦(ダブルス)に出場しました。

 本校の田村・佐藤ペアは、トーナメント初戦で湊中のペアを4-2で見事に撃破し、2回戦に進みました。2回戦では、西郷一中のペアに挑みましたが、1-4で惜しくも敗れました。

 今大会はこれで終了となりますが、二人とも身体能力が高いため今後の成長が楽しみです。卒業後もソフトテニスの道を進むかは分かりませんが、それぞれの道での活躍を期待しています。

 

躍動! 県中体連総合大会(柔道)

 県中体連総合大会の柔道競技は、郡山西部第二体育館で個人戦が行われました。

 本校からは、4階級に7名が出場し、男子81㎏、女子63㎏級でベスト8(第5位)まで勝ち上がりました。惜しくも上位大会進出は果たせませんでしたが、みんなよく頑張りました。中学校から柔道を始めた生徒が多いのですが、日頃の地道な努力により心と体を鍛えた結果だと思います。2人の3年生、お疲れ様でした。1・2年生は今大会の経験を今後に繋げてほしいと思います。

躍動!県中体連水泳大会~第2日~

  会津水泳場で行われている県中体連水泳大会。今日は男子のレースが行われていますが、個人4種目で入賞し、1種目で東北大会出場を果たしました!

  しかも最終種目の400Mメドレーリレーではランキングを覆して7位に入賞!!有終の美を飾りました。

  実は県大会に出場した男子4人は1・2年生の若いチーム。これからのますますの活躍に期待しましょう!

県中体連水泳大会が開幕しました

  昨日から会津水泳場で行われている県中体連水泳大会。1日目は出場した5名全員が入賞という素晴らしい成績を残しました。

  今日は男子のレースが行われます。1人で4種目を泳ぐ生徒もいる過酷なスケジュールですが、自己ベストそして東北大会出場を目指して最後まで泳ぎきってください!

 

躍動! 県中体連総合大会が開幕!(ソフトボール)

 本日から、県中体連総合大会がはじまりました。

 ソフトボールは、地元いわき市の新舞子多目的グランドが会場です。

 本校と好間中の合同チームは、1回戦で明健中学校と対戦しました。県中地区1位の明健中学校の壁は厚く、惜しくも敗れましたが、部員が少ないなか、好間中とともによく頑張りました。特に2名の3年生の取り組みは立派でした。ソフトボール部のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

 

いよいよ明日から県中体連総合大会がはじまります!

 いよいよ明日、県中体連総合大会が県内各地で開幕します!

 今日はノー部活動デーでしたが、県大会に出場する各部は最後の調整に励みました。ぜひ、自分らしく、自分たちのチームらしく、気負ることなく、持ち味を十分に発揮して、練習の成果を発揮してほしいと思います。

がんばれ!平三中! 一意専心の心で。

 

【ソフトテニス部】

*仲間が練習の相手をしてくれています。

 

【ソフトボール部】

*顧問が大会準備のため、野球部顧問が練習を指導しています。

 

【水泳部】

*それぞれが自分の力を発揮するため、最終調整を行っています。余裕の笑顔も!

 

【柔道部】

*基本動作大切にしながら、最終調整です。体重管理も大切ですね!

 

【女子卓球部】

*団体のメンバーが、切磋琢磨しながら練習に励んでいます。男子は今日は休養日です。

ジェシカ先生と4技能アクティビティ in2年生

 先週に続いて2年1組を訪問したジェシカ先生。この日が1学期最後の訪問授業ということで、今までの知識をフルに活用してコミュニケーション活動を行いました

 まずはリスニング力をフルに発揮した「お絵かき活動」。ジェシカ先生が話す5つの文章をヒントに、5人が少しずつ絵を完成させていきます。オリンピックにちなんでロンドンで撮られた写真に挑戦したのですが、できあがった絵は…絵心あふれる見事な作品が出揃いました(笑)笑う

 続いては睡眠学習…ではなく「Go To Sleep活動」。ジェシカ先生が言った文字や単語を用いて、語句や文章を書くライティング問題です。といっても紙もボードもないため、頭の中でヒントをもとに書き上げなければなりません。1学期に習った新出語句や不定詞を用いた難題にも、みんなで知恵を絞って答えを導き出すことができました。

 続いてはジェシカ先生からのお題に英語で答える「Time Bomber」スピーキングです。ゆっくり考えればわかる当たり前のことも、制限時間の中で答えるのは意外と難しいもの。プレッシャーに耐えながら、たくさんの答えを時間内に言うことができました。

 最後のリーディングは「天使か悪魔か」の活動です。ただ、「読む」といっても文章ではなくジェシカ先生と英語教師の心を読まなければなりません。天使役の英語教師と同じ答えなら50ポイント獲得ですが、悪魔になりきったジェシカ先生と同じ答えなら50ポイント減点となってしまいます。「Wh ではじまる疑問詞といったら?」…さあ、悪魔に扮したジェシカ先生と同じ答えを書いてしまった生徒はいたのでしょうか!?答えがオープンになると、教室には悲鳴と歓声があふれました。

 あっという間の50分が過ぎてこの日の活動は終了。しかしジェシカ先生から「2学期にまた平三中に来ます!」という嬉しいお知らせが。もっともっと英語力を高めて、夏休み明けにはさらに充実した活動をしたいですね!

ジェシカ先生と自己紹介&カードゲーム in すこやか学級

 すべての学級を訪れて英語の授業を行っているALTのジェシカ先生。この日は1学年のすこやか学級を訪れました。1学期初めての訪問ということで、今回が初対面となる1年生。そこでお互いに質疑応答をしながら自己紹介を行いました

 英語はもちろんですが、パソコンに映し出される画像をもとにイメージを膨らませます。お互いの好きなものや身近なことについて、習った語句を用いて会話が続きました。約3か月の学習で、すっかり英語での表現力や理解力が身につきましたね!

 そして最後はトランプを使った質問ゲーム。自分の持ち札でペアを作ろうと、相手が持っているカードを予想して英語でリクエストします

 気がつくともう授業終了の時刻。会話と笑顔が最後まで途切れない素晴らしい50分となりました。2学期の訪問が今から待ち遠しいですね!

 

 

祝 硬式テニスで全国大会出場

 連日、放送で表彰を行っています。

 本日は、7月11日に行われた『福島県中学生テニス選手権大会』の表彰です。ダブルスに出場した二人は見事に優勝し、会津若松市で行われる全国大会に出場することになりました。

おめでとうございます。全国大会での活躍を祈っています!

今日は夏本番の天候! シメは表彰!

 梅雨らしい天候が続いていましたが、今日は朝から晴天となり(午後は曇ってしまいましたが・・・)、気温も30度近くまで上昇しました。

 ということで、保健体育の時間は絶好のコンディションのなかで水泳の授業が行われました。今シーズンはじめて水泳の授業を行うクラスもあり、プールには子どもたちの歓声が響いていました。3年1組、2組の授業の様子です。(一部リラックスタイムも含まれています)

 

  今日のような日は、昨年度までは教室での授業も過酷な環境でした。しかし、普通教室にはエアコンを設置していただいたため、今日は「除湿運転」により快適な環境で授業ができました。

 帰りの放送では、県中体連陸上競技大会の入賞者に上場、メダル等を授与しました。

*大会の様子・結果については掲載済

 

『ありがとう』という言葉の力

 本日の放送朝会は3学年が講話の当番でした。

 内容は『ありがとう』という言葉の力についてでした。みなさんも、講話の内容について再度考えてみましょう。

 

【講話内容(一部省略)】

 わたしが教師になりたての頃、ALTから日本語の「スミマセン」の使い方がよく分からないと言われたことがあります。話を聞いてみると、日本人は「I'm sorry」、「Excuse me」、「Thank you」のそれぞれの場面で「スミマセン」を使うので、区別するのに困ってしまうとのことでした。そう言われてみると、自分も「ありがとうございます」と言うべきところを「すみません」と言ったことがあると気づきました。それからわたしは、お礼を言うときや感謝を伝えるときは「ありがとう」、「ありがとうございます」を使うように心がけています。

 ある生徒が生活ノートに、『ほんのちょっとしたことでも「ありがとう」と言われるとうれしい』と書いていました。相手に感謝の気持ちを言葉にして伝えること、さりげなく使っている「ありがとう」という言葉の大切さを、改めて感じました。

 中学生のみなさんに限らず、わたしたち大人も、気恥ずかしさもあってか特に親しい間柄の人に対して「ありがとう」を省略してしまいがちです。しかし、「ありがとう」という言葉の力は、みなさんが考えている以上に大きいかもしれません。ぜひ、今までより「ありがとう」を多く言葉にしてみてください。

パラスポーツ体験 inサン・アビリティーズ~その先にあるもの

 7月10日(土)の午後、平三中生12人が湯本にある「いわきサン・アビリティーズ」さんを訪問しました。集まったメンバー12人は、学年も部活動も異なります。もちろん訪問の目的はパラスポーツの体験ですが、生徒たちはそれぞれがさらにその先にある目標を目指しての参加です。それが何かは後で紹介するとして、まずはパラスポーツ体験の様子をご紹介しましょう。

 この日生徒たちを迎えてくださったのは、施設長を務める菅野 英輔さん。実は東京オリンピック・パラリンピック組織委員会で車いすバスケットボールチームのテクニカルオペレーションマネージャーも務めるパラスポーツ界の第一人者の方です。

 まずはじめに挑戦したのは「シッティング・バレーボール」です。足が不自由でもできるバレーボールを、ということで考案されたスポーツですが、「どんな人でも楽しめるように工夫する」ことの大切さを生徒たちは肌で感じたようです。

 続いては「ボッチャ」に挑戦しました。パラリンピック日本代表チームの監督さんが福島県出身であるほか、昨年度はいわき市で中体連ボッチャ大会が開催されるなど、生徒たちにとっても馴染みのあるスポーツと言えるのではないでしょうか。

 3人1組のトーナメントを行いましたが、2年生は昨年9月に全員がボッチャ教室を体験していることもあり、スーパーショットの連続!ミリ単位での争いとなりましたが、勝負が終わると負けたチームが勝ったチームを称えるなど、スポーツの素晴らしさを体現してくれました

 ここで体験は終了…のはずでしたが、サン・アビリティーズさんのご厚意で、何と予定外の「車いすバスケットボール」を体験させていただけることになりました。まずは使用する車いすについての学習です。同じスポーツ用の車いすでも競技の特性に合わせて違いがあることを学びました。

 そしていよいよ実践です。車いすの操作やドリブル、シュートなどの技術を学んでいきます。3年生は昨年11月に全員で車いすバスケットボールを体験したこともあり、1・2年生にそのテクニックを教える姿も見られました。

 約2時間があっという間に過ぎて、生徒たちにとって素晴らしい体験となったパラスポーツ体験が終了しました。「どんなスポーツでも、道具やルールなどを工夫すれば誰でも楽しめる」という菅野さんの言葉に、生徒たちはユニバーサルマナーを身につけていきたいと強く感じたようです。

 今回集まった12人はこの体験で得たことをもとに、さらに幅広く活動していこうという意欲に満ちあふれています。

 英語弁論大会で発表する生徒

 テレビ番組としてまとめる生徒

 ボランティア活動の際の心構えにしようという生徒

 この貴重な経験を学年全員で共有しようと学校での実施に向けて動き出す生徒

 オリパラ教育を進める平三中において、今回の体験は新たなスタートとなるに違いありません。

 

ジェシカ先生とフリートーク in3年生

 2週間の指導訪問中のジェシカ先生。3年生の生徒たちとは入学当初からのお付き合いです。そこで今回は、題材のみを設定してあとは何を話してもOK!というフリートークに挑戦しました。

 30以上のトピックをランダムに引いて、その話題について即興で会話を行います。自分からジェシカ先生に質問をして会話が始まることもあれば、ジェシカさんから興味深そうにいろいろと尋ねられる場合もあります。もちろん一問一答では終わりません。すっかり会話が弾んでどんどん話が展開していく場面も数多く見られました。それでは3年3組で行われた活動の様子をご覧ください。

 マスク越しではありますが、みんな生き生きと会話している様子がうかがえますね!ジェスチャーも実に自然です。続いて3年4組での様子を見てましょう。

 実施する前は緊張感でいっぱいだった表情も、会話が終わった後はすっかりリラックスしたこの表情。安堵感の中にも充実感が感じられますね。来週の活動もどうぞお楽しみに!

7.9 今日の表彰

 6月29日(火)に審査が行われた、『NHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会』の表彰を行いました。

 例年は郡山市でステージ発表を行う本大会は、昨年度は中止となり、今年度は映像・音声での審査となりました。

 本校の同じ志をもつ子どもたちは、部活動や勉強の合間に作品制作や練習に取り組み、個人部門で2名、番組部門で2作品が全国大会出場という、輝かしい成績を収めました。これらの活動を通して、物事の見方や考え方の視野を広め、大きく成長したと思います。これらの成果は、今後の活動や自分の生き方に大きな影響を与えることでしょう。今後ますますの活躍を期待するとともに、全国大会でも高い評価が得られることを願っています。

 

【アナウンス部門金賞・全国大会出場】

 

【朗読部門銅賞・全国大会出場】

 

【ラジオ番組部門金賞・全国大会出場】

【テレビ番組部門金賞・全国大会出場】

 

2年生を対象に食育講座を実施しました。

 2年生全員を対象に、食育講座(食に関する指導)を実施しました。

 本校所属で平南部給食調理場に勤務する栄養教諭から、成長期の食事について話を聞きました。規則的な食事が体のリズムをつくり健康が保たれること、成長期に必要なエネルギーや栄養素、部活動の種類による必要なエネルギーや栄養素の違いなど、大切なことばかりです。

 食事は『生きることの源』です。子どもたちには、理解したこと生活の中で早速実践してほしいと思います。ちなみに、スポーツの世界では、「食トレ」という言葉があったり、トレーニング後速やかにタンパク質を摂取することが当たり前になったりするなど、食を通して健康で強靱な身体をつくることが当たり前になっています。

表彰

 6月26日(土)に行われた『いわき市中学3年生学年別卓球大会』、7月3日(土)に行われた『福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会』の表彰を行いました。今後ますますの活躍を期待しています。

 

【いわき市中学3年生学年別卓球大会】

シングルス第5位(3名)

 

福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会 金賞

祝 県大会出場

躍動! 県中体連陸上競技大会(最終日)

 県中体連陸上競技大会は、本日最終日の競技を行いました。

 本校からは、女子共通混成競技、女子共通200m準決勝・決勝、男子共通200m準決勝、3年男子100m決勝、1・2年男子400mリレー決勝に出場しました。

 女子共通混成競技は、本日の2種目で自己ベストを記録し前日から順位を上げて6位入賞、共通女子200mは準決勝、決勝ともに自己ベストを更新し7位入賞、3年男子100mは強豪相手に接戦のレースを戦い6位入賞、そして1・2年男子400mリレーでは絶妙のバトンワークで2位入賞を果たし東北大会出場を勝ち取りました。

【女子共通混成競技 6位入賞】

 

【女子共通200m準決勝・決勝 7位入賞】

 

【男子共通200m準決勝】

 

【3年男子100m 6位入賞】

 

【1・2年男子4×100mR2位 祝東北大会出場

 県内の強豪相手に3日間戦い抜いた陸上部のみなさん、お疲れさまでした。多くの感動をもらい、子どもたちの無限の可能性を再確認できた、すばらしい大会だったと思います。そして、3日間多大なるサポートをいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

躍動!県中体連陸上競技大会(第2日)

 県中体連陸上競技大会は、本日第2日の競技を行いました。

 本校からは、男子共通走高跳決勝、女子共通四種競技前半、男子共通110mハードル予選、男子1年100m準決勝、女子3年100m準決勝、3年男子100m準決勝、女子共通200m予選、男子共通200m予選に出場しました。

 男子共通走高跳では自己新記録で7位に入賞しました。男子3年100mは組トップで決勝進出を果たし、男女の共通200mは準決勝に進みました。

 明日は最終日! それぞれの競技で本校生徒が活躍することを願っています。 

Go! 平三中!

【男子共通走高跳 7位入賞】

 

【女子共通混成競技 100mH】

 

【男子共通110mH予選】

 

【男子1年100m準決勝】

 

【3年女子100m準決勝】

 

【男子3年100m準決勝 決勝進出】

 

【女子共通200m 準決勝進出】

 

【男子共通200m 準決勝進出】

ジェシカ先生にお願い in 2年生

 コロナ禍で新規ALTの来日が滞る中、ジェシカ先生の来校も日数が限られています。1学期の訪問も7月の今回が最初で最後。しかし、今まで培った英語力を最大限に活用してコミュニケーション活動を行っています

 2年生では May I ~?や Could you ~? を用いて、ジェシカ先生にお願いごとをしました。といっても教科書の暗記テストでは面白みもなければ表現力の広がりもありません。そこで、6つの場面を設定してアトランダムに選んだ状況でジェシカ先生と会話を楽しみました。

 

 まずは2年1組での活動の様子です。アイコンタクトを忘れずに会話を行っていますね。

 

 続いては2年2組での活動の様子です。しっかりと笑顔で会話しているのが素晴らしいですね!

 

 ジェシカ先生の訪問は来週まで。他の活動や学年での様子は、また次回以降にご報告します。

 

県中体連陸上競技大会が開幕!(第1日)

 県中体連陸上競技大会が本日開幕しました。7月7日まで熱戦が繰り広げられます。

 新型コロナウイルス対策のため、変則的な競技日程で行われます。本日は、各種リレーの予選、男子共通砲丸投決勝、女子共通走幅跳決勝、各学年の100m予選に出場しました。あいにくの悪天候でしたが、それぞれが自己ベスト更新、上位ラウンドを目指して全力を尽くしました。自己ベストやシーズンベストの更新をするなど、大きな成果が得られました!

 1・2年男子400mリレーが7月7日の決勝進出を決め、1年男子、3年女子、3年男子の100mが明日の準決勝に進むことになりました。明日以降も、平三中生徒が活躍することを願っています。

【男子1・2年400mリレー】

 

【女子共通400mリレー】

 

【男子共通400mリレー】

 

【男子共通砲丸投】

 

【女子共通走幅跳】

 

【男子1年100m】

 

【男子2年100m】

 

【女子3年100m】

 

【男子3年100m】

 

 

吹奏楽コンクールいわき支部大会で金賞!県大会出場!

 7月3日(土)にいわき芸術文化交流館アリオスで行われた福島県吹奏楽コンクールいわき支部大会。激励会でも素晴らしい演奏を披露してくれた平三中の吹奏楽部は見事に金賞を受賞!7月下旬に行われる県大会への出場権を獲得しました。アリオスの大ホールに素晴らしいサウンドを響かせた吹奏楽部のみなさん、本当におめでとうございました!

県中体連大会、吹奏楽コンクール、合唱コンクールの激励会 ~その2~

 6月30日(水)の5校時に、県中学校体育大会、吹奏楽コンクール、合唱コンクールの激励会を行いました。

 その2は、3年生のみを対象に披露された合唱部と吹奏楽部の演奏の様子です。本来であれば、全校生徒を対象に行うところですが、体育館で全校生徒が一堂に会することを自粛しているため、3年生に限定した演奏披露となりました。

 演奏中は、体育館に集った全員が合唱部と吹奏楽部の『表現』に引き込まれました。コンクール本番でも、楽曲への思いを込めて自分たちの音楽を表現してください!

*この日に披露された演奏は、後日、録音したものを全校放送します。

 

【合唱部】

 

【吹奏楽部】

 

【代表生徒からのエール】

 

県中体連大会、吹奏楽コンクール、合唱コンクールの激励会 ~その1~

 6月30日(水)の5校時に、県中学校体育大会、吹奏楽コンクール、合唱コンクールの激励会を行いました。全校放送で各部の意気込みや選手紹介等発表があり、その後、3年生のみを対象に体育館で合唱部と吹奏楽部の演奏が披露されました。

 まずは、全校放送による激励会の様子です。中体連県大会、各コンクールに出場する部の代表または選手から、大会・コンクールへの決意表明、選手の紹介などがありました。そして、校長、代表生徒が激励のエールを送りました。

 吹奏楽コンクール支部大会は7月2日、県陸上大会は7月5日から3日間、県総合大会は7月15日から18日まで、合唱コンクールは夏休み中の8月中旬に開催されます。各部とも練習の成果を生かし、自分らしく、自分たちのチームらしく、悔いのない競技、演奏ができることを願っています。これを達成するための最大の敵は、『自分』です。

【校長からの激励】

【陸上部】

【水泳部】

【ソフトボール部】

【男子ソフトテニス部】

【男子卓球部】

【女子卓球部】

【柔道部】

【吹奏楽部】

【合唱部】

【生徒代表激励のことば】

【各部代表お礼のことば】