令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
2017年1月の記事一覧
2分の1成人式 スナップ2【4年生】
2分の1成人式 スナップ1【4年生】
担任から証書の授与が行われました。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
1 年・・・0名
2 年・・・1名
3 年・・・1名
4 年・・・0名
5 年・・・1名
6 年・・・0名
くすのき・・・0名
合 計・・・3名
※ 1年2組学級閉鎖(インフルエンザ9名)
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
今週・来週の行事予定
30日(月)全校集会(節分の話)
委員会活動
31日(火)スクールカウンセラー来校日
4学年親子の集い
鼓笛引き継ぎ
2月
1日(水)集金日
クラブ活動
安全点検
2日(木)ALT来校日
3日(金)豆まき会(学級ごと)
新入学児童説明会
13:40受付
6日(月)5・6年ゲーム集会
7日(火)スクールカウンセラー来校日
PTA教養委員会14:00
学校施設利用団体代表者会議18:00
8日(水)お弁当の日
ALT来校日
6年生親子のつどい(3・4校時)
玉川中入学説明会13:30
9日(木)学校保健委員会
11日(土)建国記念の日
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
1 年・・・8名
2 年・・・1名
3 年・・・0名
4 年・・・0名
5 年・・・1名
6 年・・・0名
くすのき・・・0名
合 計・・10名
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
節分の読み聞かせ
もうすぐ節分。そこで、図書委員が「ふくはうち おにもうち」(内田麟太郎)を読み聞かせしました。
節分の夜、男が一人で酒を飲んでいると、外で「さむいよー」と声がする。だれかと思ったら、鬼たちだった。それなら入れと男は誘い、やがて宴会がはじまった。そこへ……。
どんなお話だったか、子どもに聞いてみてください。
学級閉鎖について
1年2組で、インフルエンザや発熱を伴う症状でお休みした子、早退した子が多いため「学級閉鎖」の措置を取ります。詳しくは本日配付するプリントをご覧ください。
期間
1/31・2/1の2日間
鼓笛引き継ぎ
5年生は、毎日大休憩に6年生に演奏の仕方を教えてもらいながら練習に励んでいます。
和食給食
あじのりには「おしながき」が。
さわらの…甘みの強い白味噌にゆずを加え、さわらを漬け込みました。
おあげと…「炊いたん」とは京都の言葉で「煮たもの」。かつおだしで野菜を煮て、菊の花びらも入っています。
冬野菜の…すりおろしたかぶが“みぞれ”のよう。かぶの甘みをだしが引き立てます。
2月の行事予定
主な行事の予定です。
1日(水)クラブ活動(1・2年生5校時なし)
2日(木)ALT来校日
3日(金)豆まき会
入学説明会(1・2年生5校時なし)
6日(月)5・6年ゲーム集会
7日(火)スクールカウンセラー来校日
8日(水)お弁当の日
ALT来校日
6年生親子行事(3・4校時)
玉川中説明会(午後)
9日(木)学校保健委員会
11日(土)建国記念の日
13日(月)ゲーム集会
委員会活動
14日(火)学力テスト(全校)
スクールカウンセラー来校日
15日(水)クラブ活動(1・2年5校時なし)
3年生クラブ見学
16日(木)お弁当の日
ALT来校日
5年「スチューデントシティ」(経済教育)
4年「わたしたちの町}(経済教育)
17日(金)2年ダンスの授業
20日(月)委員会交流会
21日(火)スクールカウンセラー来校日
22日(水)校外子ども会
鼓笛引き継ぎ
クラブ活動(最終)(1・2年生5校時なし)
23日(木)ブックママ読み聞かせ
ALT来校日
学校評議員会
24日(金)授業参観・学級懇談
PTA専門委員会 役員選考委員会
27日(月)全校集会
委員会活動
28日(火)スクールカウンセラー来校日
※なお、教職員の人事異動に伴う「離別式」ですが、3月28日(火)に変更いたしますのでお知らせします。
今週のめあては?
登校班長会議
ついに先生が
自分の工作がクルクル回って嬉しそうです。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
1 年・・・2名
2 年・・・0名
3 年・・・0名
4 年・・・0名
5 年・・・0名
6 年・・・0名
くすのき・・・0名
合 計・・・2名
ほかに、おたふくかぜが1名出ています。
インフルエンザは、小名浜地区では昨日まで100人超えでしたが、今日は80人弱に減っています。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
教室をのぞいてみました
風が当たると回転する楽しいおもちゃを作ります。
また後で来ようっと。
2組に行ったら算数でした。時計の読み方です。1年生にとってアナログ時計は難関です。
お、これは難問。
みんなで考え合っています。
長い針は?
「55から3つめだよ」
3時台? 4時台?
「もう少しで4時なんだよ」
「じゃあ3時58分だ」
3組も図工で「どんどんならべて」。
自分の持ち物で机に上で並べた後は、友だちのものと床に並べていました。
1組に戻ると、製作が進んでいました。
はさみは上手に使えますか? ひもはしばれますか?
なかなか“いい仕事”してますな。
磁石の授業【3年生】
今日のめあては「どんなものが磁石につくのだろうか」で、前の時間に実験して確かめたことをもとに、一生懸命個人で考えたり、グループで話し合ったりしていました。最後は、磁石につくものが鉄であることをまとめることができました。
言葉はとても大事です。「金属」「鉄」「スチール」。わかっているようで、わかってない…。前の単元の「電気」の学習と似ていること、違うことを整理する必要もあるようです。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
1 年・・・1名
2 年・・・0名
3 年・・・0名
4 年・・・0名
5 年・・・0名
6 年・・・0名
くすのき・・・0名
合 計・・・1名
※ 他の感染症は出ていません。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
外国語活動【6年生】
ほぼ週に1日本校に来て、学級担任といっしょに5・6年生の外国語活動の指導に当てっています。
本校のALTはケリアン・マクリーン(Kerian McLean)。ジャマイカ人で、2年目です。
今日は“What time do you get up?”という内容で、時刻を聞き取る活動をしていました。
今日のクラブ
ゲームクラブや昔遊びクラブなど4つをのぞいてきました。
福笑いを作ったり、カルタを作ったり、カルタで遊んだり、各クラブの計画に沿って活動していました。
“アート”づくり 3【2年生】
また、できあがりが決まったものをつくる(作る)のもいいけど、自由に発想して、一生懸命考えてつくる(創る)ことがもっと大事とおっしゃっていました。
1・2校時1組、2・3校時2組、3・4校時3組と、午前中4時間丁寧にご指導してくださいました。端材を使ったとても素敵な自分だけの“アート”。大切に飾ってほしいと思います。そして、今度は自分から創り出してほしいですね。
ところで野出さんは、むかーしテレビ東京で放送していた「TVチャンピオン」という番組の「進め!!コロコロからくり装置王選手権」に出場し、見事優勝したことのある方です。
愛車ヴァナゴンには、日本でおそらく一つしかない「シャボン玉発生装置」が取り付けられているのですが、シャボン液が凍ったことによる故障が起き、残念ながら披露してもらうことができませんでした。
野出さん楽しい授業ありがとうございました。
租税教室があったよ【6年生】
1月25日5校時
いわき市財政部市民税課・資産税課の方を講師としてお招きし、租税教室を行いました。
自分たちの生活の中で、税金がどのように使われているのか、税金がなかったら生活にどんな影響が出るのか、をみんなで考えることができました。
“アート”づくり 2【2年生】
“アート”づくり 1【2年生】
野出さんから木工用ボンドの正しい使い方を教えてもらい、野出さんが作ったものを見せてもらいました。子どもたちは思わず「おー」と感動の声をあげていました。
野出さんは子どもたちに、「何を作ってもいいです。自由です。変なものでもいいです。好きなものを、好きなように、好きなだけ作ってください。もし、大人の人に、『これ何?』って聞かれたら、『アート』と答えよう!」と指示を出しました。
ですから、子どもたちの作品は、すべて“アート”です。
朝日に映えるあいさつ隊!
でも、朝日はとってもきれいでした。
その朝日に負けずに輝いていたのは、小名浜三小伝統の「あいさつ隊」です。
昇降口の前から、校庭いっぱいに響き渡る「おはようございます」のあいさつは、私たちの心のスイッチを「ON」にしてくれます。
今日も1日がんばろう!
今週のめあて
1 「手洗い・うがいを進んでしよう」
2 「くつやトイレのサンダルをきちんとそろえよう」
ここ1週間以上インフルエンザは出ていません。しかしとても寒い日が続いており、乾燥もしていますので風邪をひかないよう注意させたいものです。
授業スナップ【3年】
「どんなものが磁石につくのだろうか」というめあてで、磁石の性質を探っています。
模造紙には、磁石について知っていることや調べたいことを書いた付箋が貼られていました。
3の2は算数でした。2けた×2けたの計算のしかたを考えていました。
お店やさん【1年生】
めあては「お勧めの言葉をお客さんに言おう(漢字に直しました)」で、お客さんに尋ねられたら、何がおススメで値段がいくらなのかを説明していました。
お菓子屋さんやペットショップ、お寿司屋さんなど、いろいろなお店が開店していました。
昆虫ショップでは、あやうくカメムシを買うところでした。
カメムシ50円です。
今週来週の行事予定
23日(月)委員会活動
24日(火)スクールカウンセラー来校日
鼓笛引き継ぎ
PTA教養委員会
25日(水)木工教室(2年生)
租税教室(6年生)
クラブ活動
26日(木)ALT来校日
読み聞かせ
27日(金)登校班長会議
小名浜方部連P研修会
30日(月)全校集会(節分の話)
委員会活動
31日(火)スクールカウンセラー来校日
4学年親子の集い
鼓笛引き継ぎ
2月
1日(水)クラブ活動
安全点検
2日(木)ALT来校日
3日(金)豆まき(学級ごと)
新入学児童説明会
造形展覧会がありました
幼稚園生が来たよ! 4
給食の前に、栄養士の先生から「上手な食べ方」についてのお話を聞きました。
紙芝居で笑いもあり、好き嫌いしないで食べることを学びました。
今日のメニューは「コロッケチーズパン・野菜スープ・牛乳」でした。
準備から片付けまで、とても上手にできました。
おいしい給食、「ごちそうさまでした!」
帰りはあいにくの雨模様でした。風邪をひかないようにしてください。
相談窓口の案内
かぜの予防法【5年生】
テーマは「かぜの予防法」。
週末はまた寒くなるそうです。かぜ、インフルエンザなどにかからないよう気をつけてほしいものです。
幼稚園生が来たよ! 3
スナップ集2
幼稚園生が来たよ! 2
スナップ集
学校だよりを発行
本日、学校だより№11を発行しました。
また、パソコンですと、左側の「学校だより」からご覧いただけるようになりました。
スマホでも「学校だより」を押していただければご覧いただけます。
幼稚園生が来たよ! 1
玉川幼稚園の年長さんと交流会を行いました。とても寒い日でしたが、「おはようございます」の元気なあいさつに、心がホクホクしました。
校長先生のお話の後、1年生との交流です。
普段は幼い感じの1年生ですが、今日は立派に「おにいさん」「おねえさん」ですよ。
この後は、栄養士さんのお話を聞いて、お楽しみの給食です。
今日のメニューは何かな?
宝物シートが届きました!【5年生】
授業後に子どもたち一人一人が書いた宝物シートが、昨日学校に届きましたので、本日子どもたちに返却しました。
夢先生との記念写真や夢先生のサインも宝物ですが、5年生時のお子さんが書いた「夢」や「目標」は、“親子にとっての宝物”であると思います。
ぜひ、中をご覧いただき、思い出の品として大切に保管していただければと思います。
すてきなアイディアボックス【4年生】
材料は、大小様々な段ボールです。
完成したら、中に何を入れようかな? 宝物? いやいや、大きな「夢」でも入れましょうか。
鼓笛の朝練 【6年】
来週から5年生へ引き継ぎを始めます。
しっかりとした演奏をし、5年生の意欲を高められるよう、6年生は毎朝朝練を頑張っています。
造形展のお知らせ
冬休み前にプリントでお知らせしてありますが、「第42回いわき児童造形展覧会」がこの週末に開かれます。
1月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
いわき市文化センター 3階
方部の造形展で「特選」となった子の作品のみが展示されます。本校からは7作品が展示されます。
校内の掲示物から
1年生はなわとびのめあてを書いていました。
「前跳びを500回跳べるようになりたい」「駆け足跳びを30回引っかかんないようになりたい」(漢字に直しています)など、数値目標を掲げている子がたくさんいました。
4年生はどんな大人になりたいか書いていました。
「人の役に立てる人になりたい」「きちんと仕事ができる人になりたい」などなりたい姿はさまざまでした。
クラブ活動
たくさんあるのですが、今日のぞけたのは4つ。
外ではテニス、屋外球技クラブが活動していました。屋外球技はドッジボールで楽しんでいました。
家庭科室では調理クラブが次回何を作るか話し合っていました。なんと「チーズフォンデュ」を計画している班もありました。
理科室では、科学クラブが熱気球の実験をしていました。
放送で抱負を発表
2年生は、二重跳びを1回でも跳ぶこと、苦手な勉強を復習することを頑張ると発表しました。
4年生は、テストで良い点を取ること、6時ちょうどに起きることだそうです。自学を中心に苦手な学習を進めたいと語っていました。
6年生は、学習面と生活面で、今まで以上にしっかりと取り組み、素敵な中学生を目指していきたいと発表しました。
寒い朝ですが・・・
今日も寒い朝です。
でも、校庭には元気いっぱいの子ども達がいます。
2校時授業の様子
今回は2階の教室をのぞいてみました。
2の1:算数「1000までの数」のテストです!
2の2:算数「1000までの数」のたしかめ学習です。
2の3:算数「長さ」の学習です。
1の1:生活「新1年生へ」の学習です。
1の2:国語で音読の学習です。
1の3:国語でドリルの確認に並んでいました。
3の1:担任が健診のためプリント学習でした。とてもとても集中しています。
4の2,4の1:体育で縄跳びにチャレンジしています。
4の3:こちらも体育で縄跳びに挑戦中です。
朝のひとコマ
今朝も寒かったですね。
寒さに負けないよう、朝から元気になわ跳びをする姿が見られました。
見学学習に行ってきました【3年】
今日は、中央台にある「いわき市暮らしの伝承郷」に行き、館の方に昔の人々の暮らしの様子を教えていただきました。
子ども達は、初めて見るかやぶき屋根やいろりなどに興味津々で、たくさん質問をして熱心に調べ学習を行っていました。
こころの劇場に行ったよ【6年】
アリオスに行ってきました!
劇団四季の「こころの劇場」というもので、演目は、ミュージカル「王子とこじき」でした。
子どもたちの見る目は真剣そのもの。ミュージカルの世界に入り込むほど楽しんでいました。
子どもたちがこれから真実を言う勇気を持って生活してくれることを願うばかりです。
今週・来週の行事予定
16日(月)お弁当の日
3年社会科見学(暮らしの伝承郷)
6年こころの劇場(アリオス 劇団四季鑑賞)
17日(火)スクールカウンセラー来校日
18日(水)集金日
全校集会(3学期のめあて発表)
クラブ活動
23日(月)委員会活動
24日(火)スクールカウンセラー来校日
鼓笛引き継ぎ
25日(水)木工教室(2年生)
租税教室(6年生)
クラブ活動
26日(木)ALT来校日
27日(金)登校班長会議
小名浜方部連P研修会
書写作品展覧会
市内全校、楢葉・双葉4校の代表作品が展示されていました。
各校毎に特選、金賞、銀賞が選ばれています。
今週のめあて
1 「手洗い・うがいを進んでしよう」
2 「くつやトイレのサンダルをきちんとそろえよう」
です。
インフルエンザ等による出席停止はゼロとなりましたが、先週からとても寒い日が続いており、乾燥もしているため風邪をひきやすい状況です。
丹先生に教わったこと【5年生】
先日の書き初め会で、5年生は毛筆書写以外にも大切なことを教えていただきました。
それは、「面倒がらないこと」です。
字を上手に書くには、まず準備をしっかりしなければなりません。
下敷きの上に紙をまっすぐに置く、文鎮をきちんとのせる。
手本は左、すずりは右に。
こうした一つ一つを正しく丁寧に行うことが、上達するためには必要なのです。
「面倒くさい」と、私たち大人もつい思ったり、口に出したりしてしまいますが、確かに「面倒くさい」と言わない子どもほど、ぐんぐん成長しています。
書き初め会では、真剣に見て、聞いて、学習する子どもの姿がたくさん見られました。今後の成長も大いに期待しています。
テレビ番組 告知
10月に5年生が、ラテンダンサーのドニー坂本さんに“ポッキーダンス”を教わりましたが、その坂本さんがテレビで紹介されます。
1月16日(月)11:16からの「スマイルプラス」という番組で、その中で、坂本さんが学校で教えている写真が紹介されるとのことです。
なお、本校の様子が紹介されるかどうかは不明ですのであらかじめご了承ください。
書き初め会4【3年】
課題は「とり年」。
書き初め会3【4年】
今日も丹先生においでいただき、校内書き初め会を行いました。
1・2校時は4年生。課題は「明るい心」。
どの子も、大事なポイントを聞き逃さないよう、真剣に話を聞いて取り組んでいました。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成29年1月13日
1 年・・・0名
2 年・・・0名
3 年・・・0名
4 年・・・0名
5 年・・・1名
6 年・・・0名
くすのき・・・0名
合 計・・・1名
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
書き初め会 2【6年】
丹先生のアドバイスを聞きながら真剣に取り組んでいます。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成29年1月12日
1 年・・・0名
2 年・・・0名
3 年・・・0名
4 年・・・0名
5 年・・・1名
6 年・・・0名
くすのき・・・0名
合 計・・・1名
※ ほかに感染性胃腸炎、水ぼうそうが出ています。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
書き初め会スタート【5年】
さっそく1校時から5年生が挑戦しています。課題は「元気な子」。
お手本の線や折り目を目安にして、文字の大きさや書き始め・書き終わりの位置を確かめられるように工夫しています。また筆の置き方やリズムなどを丁寧に教えていただいています。
明日は書き初め会です!【5年生】
明日は、高学年の校内書き初め会です。
今年度も本校元校長の丹美枝先生に教えていただきながら、冬休みに家で取り組んだ作品以上の「自己ベスト」を目指します。
※先日のお便りに記載した準備物を持たせてください!
◇ 名前の手本カード
◇ 新聞紙1日分
◇ 習字道具
今週のめあて
今週のめあては「学校生活のリズムを取り戻そう」です。
いつもより長い冬休みでした。早く学校のリズムに戻れるよう、早寝早起きに努めましょう。
くすのきタイムに長縄の練習をしていた5年生
今週・来週の行事予定
11日(水)高学年発育測定
12日(木)中学年発育測定
書き初め会(1・2校時5年、3・4校時6年)
13日(金)低学年発育測定
書き初め会(1・2校時4年、3・4校時3年)
<14・15日 いわき市小学校児童書写作品展覧会>
(ラトブ6階 いわき産業創造館 企画展示ホール)
16日(月)お弁当の日
3年社会科見学(暮らしの伝承郷)
6年こころの劇場(アリオス 劇団四季鑑賞)
17日(火)スクールカウンセラー来校日
18日(水)集金日
全校集会(3学期のめあて発表)
クラブ活動
落ち着いた学習ぶりです
動きのない写真ばかりですみませんが、どの学級も落ち着いて学習をしていました。
6の2は算数でした。
6の3は社会でした。
5の1は国語でした。
5の2も国語でした。
5の3は算数でした。
4の1は国語でした。
気持ちのよい青空です。
気持ちのよい青空が広がっています。
只今、大休憩。
寒波が近づいているとはいえ、校庭は元気いっぱいの子ども達で、まさに「芋洗い状態」です。
年末にブランコが修繕されました。順番を守って乗っています。
子ども達の笑顔は晴天の太陽より輝いています。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
平成29年1月11日(水)
1 年・・・0名
2 年・・・0名
3 年・・・0名
4 年・・・0名
5 年・・・1名
6 年・・・0名
くすのき・・・0名
合 計・・・1名
※ 水ぼうそう、おたふく風邪も出ています。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
この美しさ、№1!【5年生】
3学期が始まりました。最高の6年生になるために、子どもたちと最高の準備をしたいと思います。
写真は、今朝の5年生の靴箱の様子です。初日から、美しく整えられていますね。
4月に最高学年となる子どもたちの意気込みを感じます。
※本日、学年便りを配布しました。ご確認ください。
3学期が始まりました
新年おめでとうございます。
本日から3学期が始まりました。転入生を迎え、507名の笑顔がそろいました。
今年は「酉年」。夢へ向かって大きく羽ばたく1年にしましょう。
○校長先生のお話
今年がすばらしい1年になるように、しっかりと目標を持ちましょう。「○○をがんばる。」ではなく、具体的な目標(例えば、「漢字を全部覚える。」「すれ違う人みんなに元気なあいさつをする。」など)を持つことが大切です。
昨年は自然災害が多くありましたが、今年も一人ひとりが命を大切にしてすばらしい年にしましょう。
校長先生のお話の中で「干支」の紹介がありました。1年生も「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」と元気に答えていました。平成17年生まれ(5年生、6年生)が「年男・年女」です。6年生の年男・年女がステージに上がり、代表が干支の説明をしました。
今年がすばらしい1年になるよう、私たち職員も全力でサポートしていきます。
今年もよろしくお願いします。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951