2023年6月の記事一覧
今日の給食
<献立> チャーハン、わかめスープ、大シュウマイ、牛乳
<一言> チャーハンと言ったら、中華料理の1つで、ご飯を様々な具材と一緒に油で炒め、味を付けた料理ということはもちろんご存じのことと思います。ただ、給食では、ご飯と一緒に炒めることができないので、チャーハンの具とご飯が別々になっています。今日のチャーハンは、どこかツナご飯に似ていた感じでした。
5ADAY食育体験授業
3年生は、6月28日に1組で、29日に2組で「5 A DAY食育体験ツアー」のプログラムに基づく食育の授業を行いました。
「5ADAY食育体験ツアー」は、地域のスーパーマーケットを教室にして店頭に並ぶ野菜・果物などの生きた学習教材に触れながら、食材の特長や食べることの大切さをたのしく学べる地域密着型のプログラムのことです。
今回は、スーパーマーケットには行かず、オンラインでつなぎスーパーマーケットの方の説明を受けたり、質問に答えていただいたりしました。後半には、簡単につくることができる野菜サラダを自分達で作り食べることによって、野菜のおいしさや必要な量、食べることの大切さを学習しました。
<3年1組>
<3年2組>
大休憩の様子
少し雨がぱらつく時もありましたが、外で元気よく過ごしていました。
よむよむタイム
今日のよむよむタイムは、1年生と4年生の様子をお知らせします。1年生は、昨日図書室から借りた本を読んでいるのかもしれません。
<1年1組>
<1年2組>
<4年1組>
<4年2組>
授業の様子
昨日の3年2組の授業の様子をお知らせします。
<3年2組 国語科「まいごのかぎ」>
物語の中の言葉に着目しながら、主人公の気持ちを考え、友達同士発表し合っています。
大休憩の様子
大休憩は、昨日の雨の影響がなく天気もよく、子供たちは、元気に遊んでいました。
昨日縦割り班の顔合わせをしたせいかどうかは分かりませんが、学年の枠を超えて遊んでいる姿があちこちで見られました。
本を借りにいきました(1年生)
1年生が図書室に本を借りに行きました。自分の読みたい本を探して、受付で貸し出し処理をしてもらい、教室に持って行きます。明日は、「よむよむタイム」なので、借りた本を読むこともできますね。
祝 福島県小学生学年別柔道選手権大会優勝
本校児童が、去る6月25日に行われた、福島県小学生学年別柔道選手権大会小学6年生女子軽量の部で優勝しましたので、校長室でその報告を受け、輝かしい成績を讃えました。
得意技は、背負い投げだそうで、今大会では全て背負い投げで勝ち上がったとのこと。とても頼もしく思います。これからも精進してほしいものです。
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
今日は、図書ボランティアの方々による読み聞かせをしていただきました。上学年の各教室で行われました。
これからの季節にぴったりの本だったり、学年の発達段階にあった本だったりで、興味深く聞いている様子が見られました。
<4年1組>
<4年2組>
<5年1組>
<6年1組>
<6年2組>
<しおか上学年>
<図書ボランティアの方々を募集しています>
今年度も図書ボランティアの方々を募集しています。読み聞かせや図書室の整備などご協力いただける方がおりましたら、学校まで電話で連絡いただければ幸いです。
読み聞かせの見学だけでも結構です。次回読み聞かせは、7月5日(水)です。連絡をお待ちしております。
スポーツテスト
今日もスポーツテストを実施しました。1年生はシャトルラン、2年生は50m走とボール投げをしました。今日も、1年生を6年生が補助して、2年生を5年生が補助しています。どの種目でも、全力で取り組んでいます。
<1年生>
<2年生>
今日の給食
<献立> ご飯、大根のみそ汁、あんこうの唐揚げ、五目きんぴら、牛乳
<一言> 今日の魚は、いわきの港に水揚げされた「あんこう」だそうです。いわき市内の業者に加工してもらい、給食センターで油で揚げたそうです。
あんこうは、水深200mほどの海域にいる魚で、体をつくるもとになるタンパク質と、血管をしなやかに保つ働きのあるコラーゲンを多く含んでいるそうです。
授業の様子(5年生 外国語科)
5年生の授業の様子です。外国語科で、なりたい職業を聞いたり、答えたりする学習です。ゲームをしながら、いろいろな職業の英語での言い方を学習しています。
授業の様子
しおか学級の水泳の学習の様子です。今日は、前回より暖かかったので、いろいろな活動ができていたようでした。
水の中でじゃんけんをしたり、横歩きをしたりなどをしながら、水に慣れるようにしています。
スポーツテスト
今年度は、全学年スポーツテストを実施することとなりました。
<1年生>
1年生は、6年生の協力を得ながら、ソフトボール投げを実施しています。1年2組がはじめに実施し、1年1組は鉄棒をして待っていました。
<4年生>
4年生は、学年だけで実施しています。ボール投げと50m走に分かれて実施しています。
今日の給食
<献立> 食パン、ミネストローネ、メンチカツソースかけ、牛乳
<一言> 「ミネストローネはどこの国の料理でしょうか。」と今日の給食で、子供たちに向けて放送されたクイズです。保護者の皆様は、イタリアの代表的な家庭のスープだということはご存じのことと思います。今日のトマトはいわき産だということです。
授業の様子(1年生)
1年生の水泳の授業の様子です。雨はあがっていましたが、子供たちには少し寒かったようです。
今日は、もぐる練習もしていました。
新しい本の紹介
図書室前の掲示板に新しい本のカバーを掲示しています。「この本はどんな本」とか「この本読んだ」とか話題にしてみてはいかがですか。
また、先日育成会から寄贈された本について紹介しましたが、早速借りている様子がうかがえます。どんどん読んでくれることとてもうれしいですね。
よむよむタイム
今日は、3年生と6年生の読書の様子をお知らせします。
<3年1組>
<3年2組>
<6年1組>
<6年2組>
今日の給食
<献立> 麦ご飯、スープ餃子、麻婆厚揚げ、オレンジ、牛乳
<一言> オレンジには、ビタミンCがたくさん含まれていることや、ビタミンCが、かぜなどのウイルスから体を守るはたらきがあることもご存じのことと思います。
最近体調不良で休む児童が多くなっています。最近の気候のせいもあるのかなと思います。
参考までに、ビタミンCを多く含む主な食べものは、オレンジなどの柑橘類やキウイフルーツ、じゃがいも、ブロッコリー、キャベツなどだそうです。
大休憩の様子
今日の大休憩の様子です。2校時の終わり頃からぽつりぽつりと雨が降ってきていましたが、気になるほどではなかったので、元気に遊んでいました。
授業の様子(2年生)
2年生は、水泳の学習です。2校時の終わり頃からぽつりぽつりと雨が落ちてきましたが、水泳の学習を楽しんでいました。歩いたりもぐったりしながら、どんどん水に慣れていっているようです。
授業の様子(6年生)
昨日は、陸上自己ベストを目指して自己ベストを目指して全力で挑んでいました。緊張気味の表情や一生懸命な姿、歯を食いしばって走っている姿は感動的でした。
今日は、通常の学校生活です。授業中の姿をお知らせします。
<6年1組 書写「点画のつながり<旅行>」>
今日の仕上げの作品を提出しているところです。
<6年2組 社会科>
歴史の学習が始まりました。古墳から分かることを考えています。
授業の様子(5年生)
5年生の家庭科の授業の様子です。「ひと針に心をこめて」という単元で、針と糸を使ってできることを学習していきます。裁縫道具を初めて使います。名前を知ったり、使い方を考えたりしています。
今日の給食
<献立> ポークカレーライス(麦ご飯)、ブロッコリーソテー、牛乳
<一言> 今日はブロッコリーについての説明です。ブロッコリーは、緑黄色野菜で、食べている部分はつぼみと茎ですね。ビタミンCがたくさん含まれていてますが、実は、茎の方が、つぼみよりビタミンCが多く含まれているそうです。他にも、貧血予防の鉄や、カルシウムを体の中にしっかりと取り込む手助けをするビタミンKなどの栄養素も含んでいるそうです。
授業の様子(4年生)
4年生は、今年度2回目の水泳の学習です。天気もよく気持ちよさそうでした。プールに行った時には、ボールや輪を拾うところでした。泳いだりもぐったりしながらたくさん拾っていました。
書写指導(3年生)
今日は、丹先生に、3年生の書写の指導をしていただきました。
筆使いに気をつけて「たて画」と「点」を練習しました。たて画と点のある「下」という文字を書きました。
3年1組は3校時、3年2組は4校時に実施しました。2組はの授業の前半部分と1組の授業の後半部分をお知らせします。
<3年2組>
<3年1組>
今日の給食
<献立> ご飯、どさんこ汁、ししゃもの南蛮漬け、オレンジ、牛乳
<一言> 今日のかみかみメニューは、「ししゃもの南蛮漬け」です。ししゃもは、丸ごと食べられるので、骨や歯を強くするカルシウムがたくさんとれるそうです。さらに、血のもとになる鉄分もとれるので、成長期の子供たちには食べてほしい食品だそうです。
もうすぐ陸上競技大会
今週の水曜日には、陸上競技大会が実施されます。
先週の木曜日6月15日には、陸上競技大会激励会を実施しました。6年生による選手紹介や意気込み発表、5年生による激励の言葉及びエール、そして6年生からのお礼の言葉がありました。
15日は校庭のコンディションが良くなかったので、リレーの試走ができませんでした。そこで、今日の5校時、体育の時間に、6年生と5年生合同で、リレーの指導を行いました。
本番では、自己ベストを出し、満足のいく演技ができることを祈っています。
最後に、全校生で6年生を応援しているメッセージを掲載します。
<6年生からのメッセージです>
2年生 出前授業「じょうぶな骨をつくろう」
2年生の食育・健康教育の一環として、外部講師による出前授業を行いました。「じょうぶな骨をつくろう」と題して、食べ物や運動の必要性、そして健康な生活について、2年生に分かりやすく説明をしていただきました。
また、授業の最後には、じょうぶな骨をつくるために必要なカルシウムの摂取として、ヨーグルトの試食もありました。
2年2組は授業の前半部分の様子を、2年1組は授業の後半部分をお知らせします。
<2年2組>
<2年1組>
授業の様子(しおか学級)
しおかが級の授業の様子です。しおか学級も、今年度初めての水泳の授業の様子です。水の中にあるボールや輪をもぐって取るゲームをしています。もぐるのがなかなか難しいようです。
よむよむタイム
一週間のスタートの月曜日、朝の「よむよむタイム」の様子です。1年生、2年生、しおか学級の様子です。集中している姿、いいですね。
<1年1組>
<1年2組>
<2年1組>
<2年2組>
<しおか2組>
登校の様子
今日は、花畑の交差点で、登校の様子を見守りました。横断歩道では、3つの班が一度に渡り、短時間で横断歩道を通り過ぎました。渡ったあとは、歩道が広いのですが、一班ずつ一列になって歩いて行くように声かけました。
今日の給食
<献立> ドックパン、かぼちゃポタージュ、ウィンナートマトソースかけ、コーヒー、牛乳
<一言> いわき市は日照時間が長いため、太陽の光を浴びるとおいしくなるトマトの栽培に適しているそうです。水耕栽培の「サンシャイントマト」や土作りにこだわっている「親バカトマト」などのブランド名のものもありますね。今日のソースは、トマトをたっぷり使って作ったそうです。
クリーン活動
今週は、学年ごとにクリーン活動を行う予定でした。各学年とも雨を避けて実施してきました。今日は、5年生が実施していました。
雑草が取り除かれ、きれいになりました。各学年とも学年の花壇の周りなどの除草に励み、きれいな環境で学習ができます。(雑草などと記載すると、「らん〇〇」の〇太郎に申し訳ない気がします。)
授業の様子(4年生)
4年生は、総合的な学習の時間で、環境問題について学習をしています。今日は、食品を取り扱っている企業の方より、「プラントベースフードで学ぶ環境学習『食べ物編(ゼロミート)』」と題して、SGDsなどとの関わりなどについても触れていただきながら、環境問題やその解決策について教えていただきました。
2校時が4年2組、3校時が4年1組でした。どちらの学級でも、最後には、普通のハムとゼロミートのハムを食べ比べしました。
<4年2組>
<4年1組>
授業の様子(1年生)
1年生の体育科の授業の様子です。今日は、小学校のプールに初めて入りました。朝は雨が降っていましたが、1年生がプールに入っている時は、晴天で最高のプール日和でした。
シャワーの入り方、プールへの入り方、水の中での歩き方など一つ一つ学習しています。
こんな本は いかが?(図書室より)
梅雨に入り、雨の日が多くジメジメした日が続いていますが、「雨の日がたのしくなる本」が、図書室のおすすめの本コーナーにならんでいます。
足を運んで本を手に取ってみてはどうですか。お子さんに声をかけてみてください。お家で一緒に読書なんていうのもいいですね。
よむよむタイム(5年生、6年生)
金曜日、よむよむタイムの日です。5年生、6年生の読書の様子です。委員会など朝の活動はありますが、ほとんどの子供たちが8時には読書を始めています。
<5年1組>
<6年1組>
<6年2組>
登校の様子
今日も登校時雨となり、傘を差しての登校でした。三岡の班の子供たちも、一列で登校していました。
今日の給食
<献立> ご飯、かき玉汁、肉と野菜のバーベキューソテー、桃ゼリー、牛乳
<一言> 肉と野菜のバーベキューソテーには、いわき市でとれた野菜、人参、玉ねぎ、キャベツ、にんにくが使われているそうです。にんにくは、生姜とともに隠し味に使われているそうです。
授業の様子(5年生)
今日は、5年生の水泳の授業の様子です。昨日の予定でしたが、雨のため今日に延期になり、待ちに待ったという気持ちがいっぱいでした。
今年度初めての授業なので、準備運動やシャワーの入り方、プールへの入り方など確認しながら実施していました。
登校の様子
小名浜支所の交差点で、登校の様子を見守りました。班長さんや副班長さん、上級生が下級生を見守りながら登校していました。あいさつも元気にしていました。
今日の給食
<献立> 塩ラーメン、野菜春巻き、牛乳プリン、牛乳
<一言> 今日の給食の塩ラーメンの具に使用されている野菜の「もやし」は、相馬市で作られているものだそうです。豆を育てるところから、収穫、洗う作業、袋詰めまで、全てコンピュータで管理されている工場で作られているそうです。最新技術の工場が福島県にあるんですね。
授業の様子(2年生)
2年生の授業の様子です。1組、2組とも音楽科の授業です。鍵盤ハーモニカの指使いや音符の長さの学習をしています。
<2年1組>
<2年2組>
授業の様子(3年生)
3年生の水泳の授業の様子です。朝の雨もあがり、水温、気温とも水泳ができる温度なので実施となりました。1年ぶりの水泳の学習なので、プールに入る時の約束や水に慣れることから始めていました。
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
今年度も、図書ボランティアの方々によります読み聞かせをしていただきます。今日は、今年度初めの実施です。下学年の各教室で行われました。
子供たちは、身を乗り出したり、お話や挿絵に反応したりと集中して聞いていました。
<1年1組>
<1年2組>
<2年1組>
<2年2組>
<3年1組>
<3年2組>
<しおか学級(1~3年生)>
<図書ボランティアの方々を募集しています>
今年度も図書ボランティアの方々を募集しています。読み聞かせや図書室の整備などご協力いただける方がおりましたら、学校まで電話で連絡いただければ幸いです。
読み聞かせの見学だけでも結構です。次回読み聞かせは、6月28日(水)です。連絡をお待ちしております。
登下校時の車の送迎について
保護者の皆様、地域の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。
さて、過日、東北南部も梅雨入りとの情報がありました。雨の日はどうしても車の送迎が多くなっているのが現状です。児童の安全確保のため、次の2点についてこれまでもお知らせしてまいりましたが、再度、確認とお願いのため掲載いたしました。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
1 学校周辺の車の乗り入れについて(交通規制等)
2 児童を降車させる場合について
南側校舎前の駐車場に車を止めて、お子さんを降車させ、車に気をつけて昇降口に向かうよう声をかけてください。
登校の様子
昨日と今日の朝の登校の様子です。西一岡と三岡の様子を見ていました。1年生もみんなと一緒にならんで登校できています。班長さんや副班長さん、上級生の子供たちが、1年生や下級生の面倒をよく見てくれていることがよく分かります。
昨日は突然の雨、今日も登校中雨と、あいにくの天気でしたが、傘を差しながら列を乱さず登校できていました。
今日の給食
<献立> ご飯、肉じゃが、ミニトマト、鶏つくね、牛乳
<一言> 今週は「地産地消週間」だそうです。ごはん、じゃがいも、ミニトマトがいわき市産のものだそうです。
授業の様子(4年生)
4年生の授業の様子です。昨日、プール開きをしての今日の水泳の授業です。
朝の雨が嘘のようにとてもよい天気でした。「てるてる坊主のおかげです。」と喜んでプールに向かっていました。
水にもぐったり、泳いだりたっぷり運動しました。
出前絵本読み聞かせ会
今日、2・3校時に「出前絵本読み聞かせ会」を実施しました。
子どもの読書環境を豊かにする会の方々が、1年生、2年生にいろいろな本を読み聞かせしてくださいました。子供たちは、真剣に聞き入っていましたが、登場する主人公や話の内容に反応し、歓声を上げたりしていました。
<1年生>
<2年生>
今日の給食
<献立> ご飯、ご汁、もやしのナムル、いわしの生姜煮、牛乳
<一言> 今年度も、いわきで水揚げされた「常磐もの」の魚を給食に取り入れています。今日の魚は「いわし」でした。骨まで軟らかく煮てありました。
プール開き
3校時にプール開きを行いました。6年生が代表して、今年のプールでの学習が安全にそして楽しく実施できるよう水泳の心得などの話を聞いて、プールに入りました。
プール開き開始前、雷鳴が聞こえたので、急遽体育館で実施しました。プール開きの式が終わった頃には、雷鳴は聞こえなくなったので、プールに入ることができました。
大休憩の様子
今日も元気に校庭で遊んでいました。昨日の雨もあがり、校庭が湿っているものの水たまりはなく自由に動き回っていました。
今日の給食
<献立> 減量パン、青菜のシチュー、かぼちゃコロッケ、メロン、牛乳
<一言> 今日は、年に一度のメロンの登場だそうです。一度しかでないんですね。
今日のメロンは、茨城県産だそうです。メロンにはたっぷりの果汁が含まれていて、これには体の水分を調整してくれるカリウムという栄養が多く含まれているそうです。また、疲れを取ってくれるクエン酸も含まれているので暑い日にぴったりだそうです。
授業の様子(3年生、4年生)
3年生と4年生の授業の様子です。
<3年1組 理科「チョウを育てよう」>
学級で育てていた青虫が見事に羽化し、モンシロチョウになりました。虫眼鏡で見ながら細かいところまで観察しています。
<3年2組 図画工作科「ゴムゴムパワー」>
ゴムの力で動くおもちゃを作っています。説明書を見ながら真剣に作っています。友達と協力している姿もありました。
<4年1組 理科「電流のはたらき」>
電池やモーターをつないで、プロペラが回る様子を観察しています。
<4年2組 算数科「わり算の筆算」>
今日は、これまで学習してきたわり算の使って解く文章問題に挑戦しています。日常生活に生かすことにつながってきますね。
わたしのだいすきな本、おすすめの本
図書室に向かい2階の廊下に、「わたしのだいすきな本」や「おすすめの本」を掲示しています。これまでに読んだ本で、友達に紹介したい本について、おすすめのポイントを書いたプリントです。
本選びの参考にしてほしいですね。
よむよむタイム
今日は、「よむよむタイム」の日です。3年生と4年生が静かに読書したり、読み聞かせをしたりしている様子です。
<3年1組>
<3年2組>
<4年1組>
<4年2組>
今日の給食
<献立> ご飯、なめこと野菜のみそ汁、厚焼き玉子、ひじきの油炒め、牛乳
<一言> 今日の献立は、朝食モデルメニューです。一汁二菜の献立で、日本型食事の理想的な朝ご飯メニューです。朝ご飯を食べると、体や脳が目覚めて、朝から元気に活動するための準備が整います。朝食のメニューとして参考にしていただければ幸いです。
授業の様子(2年生)
2年生の算数科「長さをはかってあらわそう」の授業の様子です。
<2年1組>
同じ長さを別の単位で表す、単位換算の授業です。「1cmは、10mm」を基本にいろいろな数値を単位を変えて表す学習をしています。
<2年2組>
1回の長さの測定だけでは比べられない時に、計算が必要になります。長さの計算の学習をしています。
育成会より図書の寄贈がありました
育成会より図書の寄贈がありました。いただいた本を学校司書さんと図書ボランティアの方々で、寄贈のシールを貼ったりカバーを付けてくださったりして、図書室の校庭側のスペースに「育成会より寄贈」のコーナーを設けて、子供たちの目につくよう展示してくださいました。
窓から見える校庭や木々の背景がなんともいい雰囲気を醸し出しています。何よりコーナーの表示や本を並べる台の装飾が素敵です。
ぜひ足を運んでご覧ください。コーヒーでも飲みたくなる感じです。(申し訳ありませんが、コーヒーはでません。)
今日の給食
<献立> ご飯、玉ねぎのみそ汁、切り干し大根の含め煮、レバーメンチカツ、牛乳
<一言> 「切り干し大根の含め煮」の切り干し大根は、生の大根と比べて、栄養やうま味がアップしているそうです。中でもカルシウムは、およそ5倍も増えるそうです。
授業の様子(5、6年生)
今日は、5、6年生の授業の様子です。
<5年生 体育科「ボール運動(ベースボール型)」>
ベースボール型運動のキャッチボールをしていたところです。暑いので、ちょうど水分補給に向かうところです。
<6年1組 国語科「たのしみは」>
「たのしみ」を短歌に表す学習です。どんな言葉を選んで短歌にするのか、できあがった短歌が楽しみですね。
<6年2組 社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」>
暮らしの中の政治ということで、「東日本大震災で被災した人の願いを考えよう」というめあてで復興と防災と政治の関わりについて学習しています。
大休憩の様子
今日の大休憩は、とても暑かったですが、ほどよい風が吹いていたので、日陰に入ると涼しく感じました。子供たちは、日向日陰に関係なく元気に活動しています。
「持久走大会に向けてがんばっているの。」と校庭を走っている子もいました。秋の持久走大会の目標を決めて、暑い中今から練習している事に感心しました。
よむよむタイム
今日の「よむよむタイム」は、1年生、2年生の様子をお知らせします。図書室から借りた本や学級の本から選んだ本を一人一人静かに読んでいます。
<1年1組>
<1年2組>
<2年1組>
<2年2組>
今日の給食
<献立> ご飯、じゃがいものそぼろ煮、若竹信田煮(わかたけしのだに)、フィッシュビーンズ、牛乳
<一言> 「若竹信田煮」って何?という感じですよね。早速ネットで調べ見ましたら、いろいろなところで出されているし、説明もたくさんありました。若竹はその年に生えた竹の子の事で、その他は油揚げを使った煮物などに付けられる名称だそうです。
大休憩の様子
今日の大休憩の様子です。鉄棒をがんばっている子、ドッジボールで遊んでいる子、遊具で遊んでいる子、鬼ごっこをしている子、いろいろな遊びで楽しそうに活動しています。
授業の様子(3年生、4年生)
3年生と4年生の授業の様子です。
<3年1組 理科「チョウを育てよう」>
幼虫からさなぎになる映像を見ているところです。教室に入ったら、「すごい映像だよ。」と自慢するように教えてくらました。確かになかなか見ることができない映像です。
<3年2組 外国語活動「How many? 数えて遊ぼう」>
英語での数の言い方を学習しています。1から20までの言い方を、ゲームをしながら楽しんで学習しています。
<4年1組 理科「あたたかくなると」>
気候とともに生長している草花の様子を観察して記録用紙にまとめています。ヘチマの茎や葉の様子を詳しく観察して記録しています。
<4年2組 算数科「わり算のしかたを考えよう」>
これまでの学習を思い出して、3桁わる1桁のわり算の計算の仕方を考え、まとめるところまでいきました。この後練習問題をしています。
今日の給食
<献立> ご飯、けんちん汁、あじフライ、牛乳
<一言> よく噛むことは、肥満を防いだり、脳の働きをよくしたりするなど、健康に深く関わることはご存じのことと思います。今月は、よく噛んで食べる要理や、骨や歯を丈夫にする献立が多く登場するようです。噛むことを意識して食べるようお家でも声をかけていただけると助かります。
授業の様子(外国語活動)
4年2組の外国語活動の授業の様子です。英語で曜日を学習しています。曜日の言い方を話したり聞いたりする学習でゲームをしている様子です。
どんなゲームだったのかは、お子さんに聞いてみてください。
授業の様子(1、2年生の授業)
1、2年生の授業の授業の様子です。今日は、天気がよく外での活動も十分にできる日でした。逆に暑いぐらいでしたが、校庭の日陰や教室の近くのところでの活動など暑さを避けたりしながら実施していました。
<1年生 体育科「器具を使っての運動遊び」>
鉄棒にぶら下がったり、逆さまになったり途いろいろな動きをや体勢をしたりしています。
<2年1組 算数科「長さをはかってあらわそう」>
1cmより短い長さの表し方を学習しています。mmという新しい単位を学習しています。日常生活の中でも意識して話をしたりしていただけると助かります。
<2年2組 国語科「かんさつ名人になろう」>
国語科で学習したことを生かすために、生活科で育てている自分の植木鉢を見て観察記録を書いています。
よむよむタイム
月曜日、「よむよむタイム」の様子です。朝、登校してから、5、6年生は、校庭で運動した後、8時からの「よむよむタイム」で、読書をしています。
<5年1組>
<6年1組>
<6年2組>
今日の給食
<献立> 食パン、大麦入り野菜スープ、ジャーマンポテト、マーシャルビーンズ、牛乳
<一言> 今日のスープには大麦が入っています。給食では麦ご飯で食べているものと同じで、押しつぶして乾燥させたものを入れているそうです。大麦には、お腹の調子を整える働きがある食物繊維が、お米のおよそ10倍も含まれているそうです。
授業の様子(2年生)
2年生の授業の様子です。
<2年1組 算数科「長さをはかってあらわそう」>
これまで、1cmの学習をしてきました。今日は、1cmでは測ることのできない端があるところです。「15cmと少し」、「だいたい15cm」と子供たちは言っていますが、なんとなくしっくりこないようでした。そこで、物差しを出して、1mmの学習に入りました。
<2年2組 道徳科「大すきな フルーツポンチ」>
給食の人気メニューであるフルーツポンチを、仲良しの友達に多くよそう。それを見ていた子が、「どうして」と指摘するという内容の教材です。自分の好き嫌いにとらわれないで人に接しようとする道徳的態度を育てることが目標の授業です。
子供たちは、たくさんの意見を出し合っていました。
授業の様子(3年2組)
3年2組の図画工作科の授業の様子です。「吹き上がる風にのせて」で、思い思いの作品を完成させ振り返りのシートに思いを書いたり、風にのせてみたりしています。
図書室情報
今年度も、図書室の本の貸し出しを行っています。図書室では、おすすめの本を見やすいように展示したりして、手に取ってもらえるように工夫しています。
一緒に本を読んだり、読み聞かせを知ったりなど読書週間が身につくよう働きかけていただけると助かります。
<今月の「おすすめの本」>
<先月の「おすすめの本」>
よむよむタイム
「よむよむタイム」の様子です。学習の準備をして読んでいたり、学級で放送による朗読を視聴したりしています。
<3年2組>
<4年1組>
<4年2組>
今日の給食
<献立> ご飯、豚汁、ハンバーグてりやきソースかけ、オレンジ、牛乳
<一言> 給食には毎日牛乳がつきます。牛乳には、骨を丈夫にするタンパク質やカルシウムなどの栄養がたっぷり入っています。その他の栄養についてもそうですが、一度にたくさんとっても全部は体に吸収されないので、毎日コツコツと栄養を取ることが大切です。
授業の様子(6年生 社会科)
6年生は、くらしと政治について学習しています。「わたしたちの暮らしを支える政治」について様々なことを知るとともに、国や地方自治体の政治や政策に対する自分の考えを広げたり深めたりできるようにしていきます。
<6年1組>
<6年2組>
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp