出来事

今日の出来事

いわき市中学校体育大会駅伝競走大会 大健闘!

 9月21日(火)、21世紀の森公園内の周回コースにおいて、市中体連駅伝競走大会が開催されました。今回の大会は、新型コロナウイルスの感染状況から、無観客での開催となりました。

 平二中の特設駅伝部は、7月上旬からの練習の成果を発揮し、男女ともよく健闘しました。結果は、男子チームは10位、女子チームは5位入賞(県大会出場)となりました。男女ともに、よく頑張りました!

 以下、写真にて大会の様子をお伝えします。

 女子1区、6位。

女子2区、6位をキープ。

女子3区、6位キープ。

女子4区、一旦7位に落ちるも、抜き返し6位。

女子アンカー、順位を上げ5位に。

 

男子1区、18位。

男子2区、順位を上げ14位に。

男子3区、さらに順位を上げ12位へ。

男子4区、さらに順位を上げ10位へ。

男子5区、一旦11位に順位を落とすも、抜き返し10位キープ。

男子アンカー、前半は抜きつ抜かれつのデットヒート。後半で勝負を制し、10位でゴール。

力を合わせ、よく健闘しました!笑顔で記念撮影。

市中体連駅伝大会壮行会(校庭で実施しました!)

 9月17日(金)午後、市中体連駅伝競走大会壮行会を行いました。今回は、感染防止策として体育館ではなく、校庭で実施ししました。

 入場の際に選手たちは、全校生の拍手を受け、ランニングで校庭を一周しました。

 生徒代表 激励の言葉(生徒会長から)

 選手代表お礼の言葉(特設駅伝部主将から)

 健闘を祈ります!頑張れ、平二中!

ALTによる英語学習

 9月は、計6日間に渡り、平一中所属のALT2名が来校し、各教室の英語学習に関わりました。各教室では、ALTを交えて楽しく英語によるコミュニケーション活動を行いました。

植物観察の記録

 現在、校内ではGIGAスクール構想の下で配備された一人一台タブレット端末の活用を試行的に進めています。

 2学年の理科では、植物観察の記録にタブレット端末を活用しました。写真は、それぞれが撮影した画像から一部を選択し、共有のフォルダに提出しているところです。

 

悔いのない進路選択を!(高校説明会)

 9月15日(水)、3年生を対象とした高等学校説明会を1日がかりで実施しました。悔いのない進路選択をするために、大切な行事です。

 1日で19の高等学校から先生方にお越しいただき、それぞれに30分間、各ブースで各校の特色など分かりやすく説明をいただきました。それぞれの進路についての考えを明確にするために意義深い一日となったことと思います。

鎌田山に登る!(登校の様子から)

 平二中の位置する丘は、昔は「鎌田山」と呼ばれていたそうです。鎌田山に登るには、どのルートも激坂を避けることはできません。生徒たちは、毎朝、ハアハアと息を弾ませながら登校します。何気ない日常の一コマですが、これも無駄ではないはず・・・と考えます。

後期生徒会役員選挙(立会演説会)

 9月10日(金)午後、令和3年度後期生徒会役員選挙に伴う立会演説会を、遠隔会議システムZoomを活用しオンラインで実施しました。

 学校をより良くしようという志をもって、自分から「やっみよう」という生徒が多く現れるのは、たいへん嬉しいことです。前向きな気持ちで、リスクを恐れずに挑戦する生徒に心から拍手を贈りたいです。

 立候補生徒は、オンラインでそれぞれの思いを精一杯に伝えました。

 今回の選挙に際しては、選挙管理委員会の生徒たちが、適正な選挙のために、陰ながら活躍してくれました。お疲れ様でした!

大人になれなかった弟たちに・・(1年国語)

 1学年の国語科では、文学的文章「大人になれなかった弟たちに・・・」(米倉斉加年 作)を教材として情景や心情を豊かに想像しながら読むことの学習を行っています。

 写真は、この教材の背景にある戦時中の人々の生活について知るために、皆でビデオを視聴しているところです。

パブリックアート ~環境と共に生きる彫刻~(3年 美術)

 パブリックアートとは、美術館から飛び出して広場や道路、公園など、公共的な空間に設定された美術作品です。人々にふれあいの場を提供したり、街のシンボルとして地域を活性化してくれたりします。

 身近なところでは、いわき駅前大通りや湯本駅前の歩道に設置されたものを想起する方も多いことと思います。

 3学年の美術では、現在、地域の環境と響き合い、空間の魅力を高める彫刻作品づくりを目標として制作活動を行っています。設置を想定した場所の状況や歴史などを考慮し、各自で思いや願いを込めて主題(テーマ)を決めました。粘土でパブリックアートの模型を制作し、周辺環境の写真と共に校内に展示する予定です。

タブレットPCを使って意見交流!

 GIGAスクール構想によるタブレットPC活用の環境が整い、工夫して試行的な取り組みを進めています。

 9月9日(木)、1年3組では道徳の時間にタブレットPCを使って意見交流を行っていました。ミライシードというソフトの機能を活用して、意見交流をしたり、手書きで書いたものを写真に撮って、広場に投稿したりしていました。

 タブレットPCの出し入れに時間がかかるのが、悩みの種です。