こんなことがありました

出来事

お知らせ 造形展のお知らせ

 冬休み前にプリントでお知らせしてありますが、「第42回いわき児童造形展覧会」がこの週末に開かれます。

 1月21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
 いわき市文化センター 3階

 方部の造形展で「特選」となった子の作品のみが展示されます。本校からは7作品が展示されます。

お知らせ 校内の掲示物から

 以前も紹介しましたが、本校ではいじめをなくすために、4年生以上は全員が「いじめ防止」の標語を作りました。いくつかを階段に表示し、意識化を図っています。

 1年生はなわとびのめあてを書いていました。
 「前跳びを500回跳べるようになりたい」「駆け足跳びを30回引っかかんないようになりたい」(漢字に直しています)など、数値目標を掲げている子がたくさんいました。

 4年生はどんな大人になりたいか書いていました。
 「人の役に立てる人になりたい」「きちんと仕事ができる人になりたい」などなりたい姿はさまざまでした。

星 クラブ活動

 6校時はクラブ活動。
 たくさんあるのですが、今日のぞけたのは4つ。
 外ではテニス、屋外球技クラブが活動していました。屋外球技はドッジボールで楽しんでいました。
 家庭科室では調理クラブが次回何を作るか話し合っていました。なんと「チーズフォンデュ」を計画している班もありました。
 理科室では、科学クラブが熱気球の実験をしていました。




お知らせ 放送で抱負を発表

 今日は3学期のめあてなどを、2、4、6年生の代表が発表しました。
 2年生は、二重跳びを1回でも跳ぶこと、苦手な勉強を復習することを頑張ると発表しました。
 4年生は、テストで良い点を取ること、6時ちょうどに起きることだそうです。自学を中心に苦手な学習を進めたいと語っていました。
 6年生は、学習面と生活面で、今まで以上にしっかりと取り組み、素敵な中学生を目指していきたいと発表しました。


急ぎ 寒い朝ですが・・・

1月18日(水)

今日も寒い朝です。
でも、校庭には元気いっぱいの子ども達がいます。