日誌

こんなこと ありました

勿来二小「はい、元気です。」(2/9水)

 今日は、5、6年生の授業の様子について紹介します。5年1組は、国語科で「この本おすすめします」に取り組んでいました。本の内容のほか、本の魅力、おすすめする理由等を相手や目的に応じて説明文を作成していました。5年2組は、算数科で「5年のまとめ」に取り組んでいました。分度器を使って円を描き、正五角形や正六角形、正八角形を描いていました。6年生は、算数科で「6年のまとめ」に取り組んでいました。割合は難しいので苦手意識を持っている子が多く、担任の先生より個別指導を受けていました。給食は、1、2年生の様子です。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/8火)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、図画工作科で「マグネットマジック」に取り組んでいました。磁石の引きつけあう力やしりぞける力を利用して、おもちゃを作ります。自分の用意した材料を見ながら、どんなおもちゃにするか試行錯誤していました。4年生は、総合的な学習の時間を使って「電子連絡版」の使い方を学んでいました。ICTサポーターの先生にも協力していただきながら「オンライン授業」に向けた学び方講座です。給食は、5、6年生の様子です。今日は、錦東小学校のリクエストメニューです。

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/7月)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「カードゲーム」を行っていました。自分の持っているカードからカードを伏せたまま2枚選び、隣の子と同時に開けます。それぞれ自分でたし算をして合計した数の大きい方が勝ちです。カードを開いた瞬間にたし算ができるようになり、どちらが大きいか判断できるようになりました。2年生は、国語科で「詩の創作」に取り組んでいました。自分で考えた詩を画用紙に書き、関連する絵を描いていました。給食は、3、4年生の様子です。今日の「せんべい汁」は、青森県の南部地方の郷土料理です。八戸市には、200件ぐらいのお店があるそうです。

勿来二小「はい、元気です。」(2/4金)

  今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、図画工作科で「木版画」に取り組んでいました。彫ったら刷ってまた彫って刷る「彫り進み」を行っていたので、少し難しそうでした。5年2組は、家庭科で「エプロン作り」に取り組んでいました。まちばりを使って仮縫いを行ってからミシンを使って仕上げていました。6年生は、劇団四季の「こころの劇場」を視聴していました。動画は『はじまりの樹の神話~こそあどの森の物語~』です。テーマには❝想いや考えは、必ず相手に伝わる❞というメッセージが込められていました。アリオスで実際に鑑賞はできませんでしたが、6年生は、すばらしいミュージカルに夢中になって視聴していました。給食は、1、2年生の様子です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/3木)

 今日は、3、4年生の授業の様子と放送で行った「豆まきフェスティバル」の様子を紹介します。3年生は、算数科で「三角形を調べよう」に取り組んでいました。デジタル教科書を使い、みんなで三角形の角度について確認しました。4年生は、国語科で「うなぎのなぞを追って(4年生のまとめ)」に取り組んでいました。主語や述語についての復習です。「豆まきフェスティバル」は、5年生が中心となって「節分のお話」や各学級の代表者による「追い出したいおに」の発表、節分に関するクイズ等を行いました。「ごろごろおに」「ちらかしおに」「しゅくだいをやりたがらないおに」等、子どもたちには「追い出したいおに」がいっぱいいます。給食は、5、6年生の様子です。今日は、節分献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(2/2水)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、算数科で「なんじなんぷん」に取り組んでいました。時計の読み方は、1年生の学習内容の中でも難しいものとなっています。大切な内容でもありますので、1年生の仕上げとしてしっかり身に付けてほしいと思います。2年生は、体育科で「運動身体作りプログラムと短なわ」に取り組んでいました。運動身体作りプログラムでは、マスクを着用して間隔をとって四股やバランスにチャレンジしました。給食は、3、4年生の様子です。

勿来二小「はい、元気です。」(2/1火)

 今日は、5、6年生の授業の様子について紹介します。5年1組は、家庭科で「エプロン作り」に取り組んでいました。今日はミシンを使って縫っていきます。初めてミシンを使う子もいて難しそうでしたが、次第に慣れてくるとスムーズに縫っていました。5年2組は、理科で「電磁石を使った電気自動車づくり」にチャレンジしていました。モーターを仕上げるために、丁寧に銅線を巻いていました。6年生は、外国語科で「名詞や動詞の英単語ゲーム」を行っていました。英単語を覚えるには、最初はゲーム感覚で行うのがいいですね。給食は、1、2年生の様子です。今日は、勿来二中のリクエストメニューです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(1/31月)

 今日は、3、4年生の授業の様子について紹介します。3年生は、国語科で「つたわる言葉で表そう」に取り組んでいました。自分の感想を友だちに分かりやすく伝えるための言葉を工夫しました。4年生は、算数科で「直方体をつくろう」に取り組んでいました。工作用紙を使い、直方体を作って、接している辺を色分けしました。「どこの長さが分かれば作れるのか」を確認しました。給食は、5、6年生の様子です。マスクを外した時は話をしない等、学校全体が感染拡大防止に対して危機意識をもって生活しています。

 

勿来二小「はい、元気です。」(1/28金)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、国語科で「ことばをみつけよう」に取り組んでいました。例えば「かばん」の中には「かば」がいます。また「みかん」の中には「かん」があります、というものです。1年生のみなさんは、とても楽しそうに学んでいました。2年生も国語科で「読んだ本の説明」に取り組んでいました。「むかしのおもちゃであそぼう」の中から、自分で紹介したいものを選び、文章にして発表するものです。「あやとり」や「けん玉」について紹介する人が多かったです。

   【本校の保護者の皆様】

 本日、「まん延防止等重点措置(1/27~2/20)」を受けて、いわき市より出されました「いわき市感染拡大防止一斉行動」のリーフレットといわき市教育委員会及びいわき市PTA連絡協議会からの「保護者の皆様へのお願い」をお渡しします。内容をご確認の上、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

☆ いわき市感染拡大防止一斉行動.pdf   ☆ 保護者の皆様へ(新型コロナウイルス感染拡大防止のための取組).pdf

勿来二小「はい、元気です。」(1/27木)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年1組、2組とも算数科で「円グラフと帯グラフ」について学んでいました。どちらのクラスもデジタル教科書を使い、できるだけ分かりやすく捉えさせようと工夫していました。グラフは子どもたちの身近なものではありませんが、テレビ等で見たことがある、と答えている子どもが多かったです。6年生は、家庭科で「家族へのプレゼント作り」にチャレンジしていました。自分の選んだ生地使い、オリジナルのハンカチを作ります。給食は、1、2年生の様子です。今日は、いわき支援学校くぼた校のリクエストメニューです。