出来事

勿一小だより 6月5日(金)

晴れ通常授業の第1週目最終日です。今日も朝から暑いですが、子どもたちはそれぞれの朝のルーティンに取り組んでいます。

笑う毎朝忘れずに植物への水やりと昆虫のお世話をしています。

にっこり体育委員会の子どもたちは、毎朝、校庭整備の作業をしています。暑い中、ありがとう!

笑う2年生は、臨時休業のため実施できなかった視力検査を行いました。

期待・ワクワク本校児童の健康課題の1つが視力低下です。視力は生活習慣が大きく関係しています。ゲームやパソコンの使い方や正しい姿勢が身に付くよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

にっこり休み時間の図書室の様子です。本を借りる子どもたちで賑わっていました。

期待・ワクワク「どれを借りようかな~。」とつぶやきながら、楽しそうに本を選んでいる子がいました。聞くと、読書が大好きで、図書館の江戸川乱歩シリーズは3年生のときに全部読んでしまったのだそうです。すごいですね。

笑う本を選ぶ子どもたちの楽しそうな姿を見て、自分も小学生の時に、わくわくしながら毎日図書室に通ったことを思い出しました。そして、その時の図書室の風景は何十年経っても忘れないのです。不思議ですね。

にっこり2年2組では、算数の時間に場面に合った問題づくりに取り組んでいました。

期待・ワクワク絵からどんな問題が作れるかな?一人一人が工夫して考えていました。

笑う自分の考えを積極的に発表しようとする姿も見られました。みんながんばっていますね!

笑う4年1組では、算数科のデータの整理の学習で、自分の学級について調べたことをまとめた結果を発表していました。

期待・ワクワク「~と~のどちらが好き?」という質問にクラスのみんなが答えた結果です。予想外の結果も出てきて、とても興味深かったですね。

笑う子どもたちのお楽しみの大休憩の様子です。晴天の中、元気に遊ぶ子どもたちです。上学年の男子に人気なのは、ドッジボールです。力強い動きですね。

にっこりブランコはいつも大人気です。仲良く順番を決めて使いましょうね。

期待・ワクワク友達や先生たちと楽しい時間を過ごしていました。

にっこり本校のシンボルの大銀杏の下の石碑にはこんな言葉が刻まれています。私はこの言葉がずっと好きで、ここにこの言葉を見つけたとき、とてもうれしかったです。

笑う「まこと・よくまなび・よくあそぶ」子どもたちにとって大切にしたいことです。

にっこりさて、今日のお楽しみの2つ目のお弁当の時間になりました。まずは、手洗い・うがい・消毒をしっかりね!

にっこり今日のおかずは何かな~?わくわくしながらお弁当のふたを開けます。みんなうれしそうです。イベント

期待・ワクワク今日も子どもたちの笑顔がいっぱいでした。おうちの方には、2日間のお弁当づくり、お世話になりました。

笑う通常の学校生活が再スタートし、1週間が終わりました。長い休み明けですが、子どもたちは毎日よくがんばっていました。特に、今週は暑い日が続きましたので、少し疲れも出ているかと思います。土日はゆっくりと休養をとり、月曜日、元気に登校してほしいと思います。

 

勿一小だより 6月4日(木)

晴れ今朝も爽やかに晴れ上がりました。登校後、校庭や校舎の周りに子どもたちの姿があります。笑顔で楽しそうですが、何をしているのでしょう?

期待・ワクワク2年生は登校するとすぐに、生活科で育てている野菜の苗に水やり作業に取りかかっています。みんな熱心です。

笑うナス、キュウリ、インゲン、オクラなどいろいろな野菜の苗を育てています。ナスは、花が咲いていてもうすぐ実ができそうです。大きなナスが収穫できそうですね。

期待・ワクワク3年生は、昆虫の成長について調べています。キャベツの葉についているチョウの卵の様子や幼虫から成虫になるまでの育ち方を観察しています。

期待・ワクワクケースの隅で、さなぎになりかかっている幼虫がいると教えてくれました。さなぎがチョウになるところが見たいですね。

にっこり生き物に興味・関心をもってお世話をしたり、観察したりすることは、子どもたちにとってとても大切な学習です。

にっこり1年1組では、図工の時間にきれいな飾りを作っていました。折り紙を折って、切れ目を入れてから広げるといろいろな模様が出来上がります。

笑う出来上がった作品を見せてくれました。色の組み合わせも工夫していて、とてもきれいですね。

にっこり先生からアドバイスを受けて、もっと工夫しようと意欲を湧かせていました。

期待・ワクワクお友達の表現のすてきなところに気づく子もいました。お友達にほめてもらうとうれしいですね。

笑う1年2組でも図工の時間でした。すてきな飾りがたくさんできていますね。

期待・ワクワクどんな模様ができるかな?広げるときのわくわく感がありますね。

期待・ワクワク子どもたちは、のびのびと表現活動を楽しんでいました。

にっこり4年2組では、算数の時間に整理された表から読み取れることについて考えていました。動物(イヌ・ネコ)の好ききらい調べの表から分かることを考えています。

にっこり最初は、順調でしたが、「イヌが好きな人」の問いのところで答えが分かれてしまいました。どうしたらよいのでしょう。

期待・ワクワク自分の考えを伝えようとしている子どもたちがたくさんいました。活発に発言する子どもたちの姿がうれしいです。

にっこり6年2組の子どもたちは、理科専科の先生と一緒に「物の燃え方と空気」の学習のまとめをしていました。

期待・ワクワク座席の配置が対面にならないように広がって学習しています。

期待・ワクワク今日のまとめの学習では、条件整備をして考えること、筋道を立てて考えを進めることの大切さについて確かめることができました。

にっこり6年1組では、家庭科の「楽しくソーイング」の学習で、マスク作りに取り組んでいました。

笑う型紙に合わせて印をつけた布を切っていきます。ていねいに作業をしていますね。

にっこりこれからミシン縫いを経て、仕上がるのは来週になるそうです。この時期、自分で作ったマスクを生活の中で役立たせることができるのはすてきなことですね。

にっこりみんなのお待ちかねのお昼ごはんの時間になりました。今日はお弁当の日です。

笑うお弁当を食べながら「しあわせ~1ツ星」とつぶやいた子どもたちもいたそうです。可愛いですね。

にっこりどのお弁当も栄養たっぷり、愛情たっぷりです。おいしそうです。


喜ぶ・デレ子どもたちの笑顔がいっぱいのお弁当の時間でした。明日もお弁当です。子どもたちはとても楽しみにしています。よろしくお願いします。

勿一小だより 6月3日(水)

晴れ今朝も元気に子どもたちが登校してくれました。大銀杏の枝葉が生き生きと緑に輝いてきれいです。今日も爽やかな一日になりそうです。それでは、学校の様子をお伝えします。

にっこりまずは、算数の授業の様子です。本校では、今年度は算数科の授業に力を入れていきます。2年3組では、ひき算の答えを確かめる方法を考えていました。

期待・ワクワクたし算の答えを確かめたやり方をヒントに考えました。考えるときに、ノートの前の方をめくって調べている子もいました。自分で気づくことができてすごいですね。

笑う子どもたちが、これまでに学習したことを使って、新しい課題を解こうとしている姿が見られうれしく思いました。

にっこり6年1組では、線対称と点対称について考えていました。

笑う平行四辺形、ひし形、長方形、などの多角形は、線対称か点対称なのか調べる学習に取り組みます。

期待・ワクワクそれぞれの図形について、どんなことが証明できれば線対称や点対称と言えるのでしょうか。調べる方法について自分の考えや見通しをもつことが大切ですね。それぞれが問題にしっかりと向き合っています。

笑う迷ってしまったときは、友だちの意見を参考にして、またチャレンジしていました。

にっこりお互いの考えのよさに気づいたり、お互いにヒントになったりと子どもたちは互いに関わりながら学習を進めていきます。それが集団で学ぶよさだと感じます。

 にっこり4年1組では、データの整理の仕方について考えていました。

笑う校内で起きたけがの種類や発生場所、発生時刻、学年などのデータを整理しています。

期待・ワクワクデータを整理したことから分かることについて話し合いが活発に行われていました。話し合いの中で、データを整理し、活用することのよさに気づいた子どもたちです。

喜ぶ・デレ今度は、目的に応じてけがに関するデータを整理したいという意欲的な意見も出されました。「早くやりたい!」とつぶやく子もいました。意欲がうれしいですね。

にっこり3年2組の子どもたちは、パソコン室でパソコンのローマ字入力の学習に取り組んでいました。

期待・ワクワクローマ字表を使いながら、自分の名前や友達の名前を入力しています。みんな真剣です。パソコンに興味・関心が高い子どもたちです。

にっこりパソコンのキーボードの消毒は難しいのでラップを掛けていますが、ちょっと使いにくいようです。改善したいと思います。

 期待・ワクワク5年1組では、家庭科の時間に手縫いの学習に入りました。裁縫セットを使うので、子どもたちはわくわくしています。

期待・ワクワク作業を始める前に、全体で安全面の約束をしっかりとしました。針の本数は、毎時間の前後にしっかりと隣の席の友達と確認することにしました。針を落とすと大変危険です。

にっこり針に糸を通しています。上手に通すことができてうれしそうですね。

期待・ワクワク5年生になって初めて取り組む家庭科の授業に子どもたちは意欲をもって取り組んでいます。学習を通して、できることを増やしてほしいと思います。

にっこり6年2組では、教頭先生と一緒に毛筆の学習に取り組んでいました。今日は、はらいの筆使いの練習です。

笑う何度も練習し、右はらい、左はらい、それぞれに穂先の使い方を確かめていました。ずいぶん上手になりましたね。

にっこりさあ、今日もみんなのお楽しみの給食の時間が来ましたよ。にこにこ・のびのび学級でもてきぱきと準備していました。

期待・ワクワク2年生もとても上手に配膳していますね。前の友達と距離をとって並んでいます。

笑う準備ができたら、「いただきます!」をしましょう。早く食べたいですね。

にっこり今日のメニューは、麦ご飯のこってりおいしい豚丼と香ばしいイカナゲットです。卵スープともよく合っています。ボリュームたっぷりで大満足のメニューでした。ごちそうさまでした。キラキラ

にっこり5年2組では、音楽の時間に担当の先生と一緒に「ハンドクラップ」に取り組んでいました。

笑ういろいろなリズムパターンが出てきますね。難しいリズムもありましたが、何回か練習しているうちに、リズムに乗って自然に身体が動いている子どもたちもいました。

期待・ワクワクこれからの学習は、強弱をつけて表現の工夫に取り組んでいきます。子どもたちには、リズムにのる楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

にっこり今年度のPTA活動や学校行事の変更点について、宮川会長さん、緑川副会長さん、鈴木副会長さん、校長、学校庶務で話し合いをもちました。役員の皆様には、いつもサポートをいただいており、心強い思いです。

笑う今年度は、いつものように活動ができないところが多くとても残念ですが、子どもたちのために保護者さん同士、また、保護者の皆さんと学校が連携・協力することが、とても大切な年だと感じています。保護者の皆様とは、分からないところはお互いに話し合い、理解し合いながら教育活動を進めていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

勿一小だより 6月2日(火)

晴れ通常の学校生活2日目となりました。子どもたちは新しい学校生活の仕方を少しずつ覚えてきています。集団登校でも前の人と間隔をとって歩く様子も見られました。

笑う朝の昇降口の様子です。毎朝、教職員が体調や検温について子どもたちに声を掛けています。

期待・ワクワク登校する前には、家庭で必ず検温と健康観察をお願いします。家庭での新しい朝の習慣として、定着させていきましょう。ご協力をお願いします。

笑う本日、臨時休業のため実施できなかった避難訓練を行いました。学級ごとにまずは、避難の仕方で大切なことについて話し合っていました。

笑う何のために避難訓練を行うのか、子どもたち自身の目的意識を高めることが大切です。

笑う3年2組では、地震直後の机の下に入る行動を練習していました。黙って素早く行動できていました。

笑う前校舎の3年生、4年生、5年生は、防火シャッター脇の非常口を通っての避難となります。どのクラスも担任の先生と校庭までの経路をしっかりと確認していました。

にっこりふだんは使わない非常口からの通行に、少し戸惑いながらも真剣に避難する3年生の子どもたちです。

にっこり5年生もこの避難経路は初めてなので、しっかりと確認しました。

にっこり後ろ校舎の学級は、防火扉の非常口から避難する経路を確認していました。非常口の足下の段差に注意しながらスムーズに避難ができるように練習しました。

にっこりどの学級も先生のお話をよく聞いて、上手に非常口を通ることができましたね。

笑う6年生はこれまでの経験があるせいか、とても落ち着いて行動していました。高学年になると特別教室での学習も多くなるので、各避難経路の確認も必要です。

笑う今日は、新しい教室からの避難場所の校庭までの避難経路をしっかりと確認するということに重点を置きました。今日の確認をもとに、スムーズな避難行動が取れるよう、火事や地震を想定した学校全体の避難訓練を実施したいと思います。

期待・ワクワクみんなのお楽しみキラキラの給食の時間になりました!4年生の準備の様子です。当番は適量を盛り分けたり、もらう人は離れて並んだりと、日に日に配膳の仕方や受け取り方が上手になっている子どもたちです。

期待・ワクワク6年生もてきぱきと準備を進めていました。身体の大きい6年生では、おかずやスープの増量を希望する子どもたちがたくさんいました。バランスよく食べて、しっかりと運動して免疫力を高めていきましょう。

期待・ワクワク今日は洋風のメニューです。ふわふわの食パンとミートソースのかかったオムレツ、シャキシャキの食感のゴボウとキュウリのサラダ、キノコや野菜とベーコンの入ったやさしい味わいのスープです。

にっこり学校生活で、お昼の給食時間は本当に楽しみな時間です。子どもたちがおいしそうに食べている姿は見ているだけでうれしくなります。

笑う今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う暑い日が続いています。また、マスクをしていると喉も渇きます。熱中症の予防のため、授業中にも水分補給をするよう指導しています。毎日の水筒の準備をよろしくお願いします。

勿一小だより 6月1日(月)

本日より通常の学校生活を再スタートさせました。一つ一つの感染予防の取り組みを工夫・改善し、確認しながら教育活動を進めていきたいと思います。それでは、本日の子どもたちの様子です。

にっこり道路を渡るときに班長さんが、何度も振り返って小さい学年の子どもたちを見守ってくれていました。いつもありがとう!

笑う今日は、算数の学習の様子をお伝えします。6年2組では、対称の軸について考えていました。

期待・ワクワクひし形、正方形、長方形の対称軸を見つけていました。自分の考えとは違う意見も出てきましたね。さて、どうやって解決したらよいのでしょう。

にっこり意見が分かれたところを具体物を使って確かめていました。実際に目で見て確認できて納得ですね。

笑う5年2組では、立方体の面積や体積の単位について考えていました。㎡、㎠、㎥、㎤の関係について調べました。

期待・ワクワク子どもたちは、1㎥の中には、1㎤が1000000個入ることを知り、驚いていました。実感を伴って理解できることは大切ですね。

期待・ワクワクノートに自分の言葉でメモを記入してる子がいました。意欲的な学習の姿がうれしいですね。

笑う3年1組では、時間を求める問題を考えていました。これまでの学習を生かして、解き方を考えます。どのような方法で考えたらいいのかな。

期待・ワクワク計算で求める子、時計を描いて考える子、数直線を活用する子、それぞれのやり方で答えを導くことができました。いろいろな求め方がありましたが、どのやり方が、便利だったかな?

笑う今月から給食当番は1か月交替でやりますので、給食当番は学校の給食エプロンを着けるようになります。分散登校中は、個人でのエプロンや三角巾の準備へのご協力ありがとうございました。

期待・ワクワク新しい給食配膳の仕方にも少しずつ慣れてきたようです。1年生は、密にならないよう離れて赤い線に並んでいました。

期待・ワクワク4年生です。給食の準備の前は、消毒もしっかりと行っています。

笑う5年生は、手早く適量に盛り付けることができていました。さすが高学年です。

にっこり本日のメニューです。キーマカレーはコクがあってとても良いお味でした。コロッケはゴボウ入りで香ばしかったです。スープは野菜のうまみが優しい味わいでした。おいしい給食、ごちそうさまでした。

にっこり通常の学校生活が始まり、最初のうちは、子どもたちも疲れると思います。早目の就寝や栄養バランスのとれた食事など、ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。 

勿一小だより5月29日(金)

本日の分散登校最終日は、全員登校日でした。東門グループと西門グループの子どもたちが昇降口で出会い、うれしそうに笑顔で挨拶している姿が微笑ましかったです。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり1校時目は、新型コロナウイルスについて知り、考えるために全学年一斉に学活を実施しました。始めに、テレビ放送で校長から「ウイルスから体と心を守るために大切なこと」について話しました。

笑う私の問いに子どもたちが答える声が放送室まで聞こえてきました。子どもたちが真剣に考えてくれていることをうれしく思いました。まだまだ心配な状況ですが、勿来一小の子どもたち、教職員みんなで支え合って乗り越えていきたいと思います。

期待・ワクワク次に保健の先生から、「ウイルスをやっつけるための作戦」について詳しいお話がありました。

にっこり手洗いのDVDも見ました。曲に合わせて、正しく、楽しく手洗いできそうですね。

にっこりDVDを見た後は、各学級ごとの時間です。学年に応じて、先生方が工夫して指導していました。子どもたちの心に残ってくれるとうれしいです。

笑うプロジェクターを活用している学級もありました。

期待・ワクワク高学年らしく、担任の先生方の問いかけに真剣に考え、答える子どもたちの姿が見られました。

にっこり小さい学年でも先生と一緒に大切なことについて考えることができましたね。子どもたち一人一人が、今日の学習を受け止めて、自分のすべきことを日々積み重ねてくれることを願っています。

 期待・ワクワクお天気が良かったので、校庭で体育を行う学年がたくさんありました。4年生の様子です。

笑うドリブルリレーは、とても盛り上がっていました。楽しそうですね。

笑う久しぶりにみんなで食べる給食です。うれしいですね。

にっこり今日のメニューは和食でした。とてもおいしかったです。子どもたちもおいしいと言っていました。

期待・ワクワク今日から清掃は、半数が校庭の除草作業に取り組んでいます。暑かったのですが、1年生から6年生まで一生懸命に作業することができました。

笑うまた、みんなで学校生活を送ることができるようになって、本当にうれしいです。学校に子どもたちの声や笑顔があることの喜びを改めて感じています。

勿一小だより5月28日(木)

分散登校6日目、東門グループの登校日です。半数に分かれての登校は、今日で最後になります。分散登校期間には、少人数でていねいに、新しい生活様式に沿った学校の諸活動について確認してきましたが、しっかりと身に付くまではまだ時間がかかりそうです。子どもたち自身が意識できるよう、繰り返し指導や支援を行っていきます。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり1年生は、体育館で体育の学習に取り組んでいました。間隔を空けて整列できるよう繰り返し練習しています。

笑う元気に運動身体づくりプログラムの運動を行っています。動きも素早いですね。

期待・ワクワク2年生は、校庭で遊具を使った運動に取り組みました。お天気が良く、気持ち良く身体を動かせますね。

喜ぶ・デレ鉄棒、うんてい、登り棒、平均台での運動です。できるようになった動きはカードでチェックしています。できるようになってうれしそうです。

にっこりうんていにチャレンジしていた子どもたちから「たのしーい!」との声が聞こえてきました。うれしいですね。

にっこり平均台では、いろいろな動きが見られました。楽しそうですね。

にっこり登り棒にも挑戦しました。上まで登れるようになったかな?みんながんばって!

笑う6年生も体育の時間です。体育館でいろいろな動きを使ったリレーをしていました。

期待・ワクワク身体の大きい6年生、動きがダイナミックですね。

にっこり水分補給や整理運動もしっかりと行います。

にっこり4年1組では、専科の先生と一緒に理科の学習をしていました育てているヘチマの様子を観察して、記録しています。

笑う定規で大きさを測ったり、葉や茎の細かいところまでよく見たりしながらていねいに記録していますね。これからの生長が楽しみですね。

にっこり4年2組では、算数の確かめテストに取り組んでいました。「大きな数」の学習、覚えているかな?

笑う一人一人がしっかりと問題に向き合う姿が見られました。

にっこり東門グループも給食2日目ですので、準備もスムーズにできるようになってきています。2年生も身支度が上手にできましたね。

笑う2年1組では、給食当番の到着を教室で静かに待っている子どもたちがいて感心しました。

にっこり2年生もセルフでの配膳がとても上手になりました。

にっこり今日のメニューは、みんなの大好きなソフトメンです。かしわ餅のデザートもついていました。とてもおいしかったです。

笑う1年生は、初ソフトメンですので、袋の開け方から練習しました。2つに分けてお椀に入れます。

にっこりみんな上手にできましたね。おいしく食べてくださいね。

笑う先生にお汁を増やしてもらう子がたくさんいました。食欲があっていいですね。

にっこり3年生も町探検に行ってきたので、お腹がぺこぺこですね。おいしく食べてくださいね。

笑うお天気に恵まれて、気持ちよく歩くことができましね。2年生は、学校の周り、3年生は学区の中を調べる学習に取り組んでいます。自分たちの地域に興味をもって、進んで調べてほしいと思います。

にっこり5年1組では、漢字の学習の仕方について確認していました。

笑う子どもたちが主体的に学習を進めることができるようにするためには、「学習の仕方が分かる」ことがとても大切です。

にっこり5年2組では、理科専科の先生と「天気の変化」の学習のまとめをしていました。

笑うこれまで学習した内容を身近な生活の経験や4年生までに学習した内容などと結びつけながらまとめていました。

にっこり雲が美しい空です。雲が多いことから予想される天気の変化について、根拠を持って考えていました。

期待・ワクワク明日は、いよいよ全員登校日の5校時です。全員が揃うのは、約1か月半ぶりになります。みんな元気で登校してくれますように!キラキラ待ってます!

勿一小だより 5月27日(水)

分散登校5日目、西門グループの登校日です。今日からは、給食、清掃、5校時目の授業まで行います。6月からの通常の学校生活に向けて、少しずつ生活のリズムを整えてほしいと思います。

にっこり登校の様子です。前の人と間隔を空けて歩くよう指導中です。子どもたち自身が意識できるよう、継続して指導していきます。

笑うソーシャルディスタンスを知るための資料が掲示されています。

期待・ワクワク子どもたち自身が、どのくらい離れたらいいのか、距離感をつかめるようになるとよいです。

にっこり今日も給食がありますので、朝早くから用務員さんや給食担当の職員が、納入された牛乳を学級ごとに分けて冷やしていました。暑くなってきたので、冷たい牛乳は美味しいです。

期待・ワクワク西門グループは、2回目の給食です。子どもたちも新しいやり方に少し慣れてきたようです。1年生もテキパキと身支度をしていました。

笑う身支度や机の消毒などの給食の準備の流れを覚えてきています。

にっこり4年生もテキパキと身支度を整えて、配膳していました。

期待・ワクワク上手にセルフで配膳していますね。

にっこり今日のメニューです。野菜もたっぷりの栄養のバランスが良い和食のメニューでした。とても美味しかったです。

期待・ワクワク5年生もスムーズに配膳していました。

笑う各教室では、もりもり食べる子どもたちの姿が見られました。

笑う給食の準備や片付けの仕方について、学校全体で確認しながら進めていきます。

笑う子どもたちがおいしく食べている姿が見られるのは、とてもうれしいことです。

笑う西門グループの次の登校日は、29日の金曜日です。金曜日は、東門グループも一緒です。みんな元気に登校してきてくださいね。

 

勿一小だより 5月26日(火)

分散登校4日目です。今日は、東門グループの登校日です。それでは、子どもたちの様子をお伝えします。

にっこり4年1組では、毛筆の学習に取り組んでいました。課題は「羊」です。

笑う今日が最初の学習なのだそうですが、お手本を一画一画見ながらていねいに書いていました。とても上手ですね。

にっこり4年2組の昨日の毛筆の学習の様子です。

期待・ワクワク2組の子どもたちも筆使いに気をつけながら、集中して練習していました。

にっこり1年生は、昨日の西門グループに続き、今日は東門グループの子どもたちが学校探検をしていました。

笑う職員室や事務室、校長室、保健室を見て、自分たちの教室との違いを見つけて記録していました。たくさんの発見があったようです。

期待・ワクワク校長室のソファーで気づいたことをメモしていました。ソファーのすわりごごちは良いとのことでした。

 にっこり2年1組では、給食の準備の仕方を確かめていました。マイエプロンと三角巾をしっかりと身に付けています。

笑う2年2組では、算数の学習でひき算の答えを確かめるやり方を確かめていました。

にっこり一人一人がしっかりと問題に向き合っていますね。

期待・ワクワク2年3組では、学習の後に自由読書をしていました。

笑う空いた時間に自由に本に親しむことができるよう、いろいろな本が用意されています。たくさん読んでくださいね。

笑う5年1組では、社会の時間に日本と世界の国々との位置について学習していました。

期待・ワクワク経度や緯度などの位置を表す用語も新しく覚えました。

期待・ワクワク5年2組では、家庭科の時間に「玉結び」のやり方を学習しました。はじめに、先生が見せた3つのうち、どの玉結びが良いのかを考えました。みんな真剣に見ていますね。

笑う選んだ理由を発表することができました。自分の考えの根拠を説明できる力はとても大切です。

喜ぶ・デレそれでは、毛糸を使って実践です。みんな集中しています。何回かやっているうちにコツをつかんで、みんなできるようになりました。すごいですね。

 にっこり休み時間に3年生教室の前を通りかかると、地図記号のミニ本を見せてくれる子がいました。とても上手に作ってありました。地図記号が好きで、家庭学習の日に作ったのだそうです。自分の興味関心のある学習に進んで取り組むことができることは素晴らしいですね。

 笑う東門グループの子どもたちは、今日が久しぶりの給食でした。まずは、手洗い・消毒をしっかりと!

にっこり配膳はセルフ方式です。自分の分は自分で運びましょう。

笑うさすが6年生は、初めてでもとてもスムーズに準備を進めていますね。

笑う今日はふわふわのパンが主食の洋風メニューでした。お肉や野菜の付け合わせ、スープも美味しかったです。

にっこり「やっぱり給食はおいしいなぁ。」というつぶやきが聞こえてきたクラスもありました。給食が大好きなのですね。

にっこり楽しいおしゃべりはできませんが、給食の時間は子どもたちにとって、とてもうれしい時間です。ごちそうさまでした。

勿一小だより 5月25日(月)

晴れ分散登校3日目です。今日は西門グループの登校日です。気持ちよく晴れた朝です。

にっこり昇降口では、教職員が子どもたちに検温について聞いています。忘れた場合には、保健室で検温してから教室へ入ります。ご家庭での毎朝の検温をよろしくお願いします。

笑う1年生が学校探検をしていました。職員室や保健室、校長室、事務室の様子を調べていました。

にっこり調べたことを記録用紙にしっかりと書いています。好奇心旺盛な子どもたちです。

にっこり3年生は、社会の学習で町探検に出かけました。いいお天気で良かったですね。

笑う今日は、酒井原方面です。どのように土地が使われているかやどんな建物があるのかについて調べてきました。

にっこり狭い道も一列で、上手に安全に歩いていますね。

にっこりみんなの大好きな大休憩の時間です。

期待・ワクワク身体を動かしたり、自然に触れたりしてリフレッシュしています。

笑うのびのび学級では、みんなで掲示物を作っていました。

にっこりこれを丸めると鯉のぼりが完成です。上手に作れるようになりました。

期待・ワクワク5月のカレンダーも完成して、校長室に届けてくれました。ありがとうキラキラ

期待・ワクワク今日から給食が始まりました。5月中は、一日交替の給食当番になりますので、マイエプロン・三角巾を使います。小さい学年の子でも扱いやすいように、三角巾をゴム止めにするなど、おうちの方が工夫してくださっていました。

笑う給食については、感染予防のためにこれまでと違うやり方になったところもあります。慣れるまでていねいに指導していきたいと思います。給食の前は、机の消毒を行います。

 期待・ワクワク配膳のスタイルをセルフにしました。自分の給食は自分で運びます。お盆の上にはランチョンマットを敷きます。

笑うどの学級も上手に配膳ができたようです。いいにおいです。「いただきます!」

にっこり今日のメニューです。久しぶりの給食、とても美味しかったです。

期待・ワクワク給食中は、残念ながらお話ができませんので、音楽鑑賞をしながら食事をします。レストランのような素敵な曲が流れています。

にっこり本日、日本製紙株式会社勿来工場様より、マスク20箱(1000枚)と次亜塩素酸水消毒液10Lをいただきました。マスクも消毒液も毎日、使うものですので本当に助かります。ありがとうございました。

にっこり感染予防に向けて、これからもいろいろと改善するところがあると思いますが、安全への取組みを一つずつ重ねていくことが大切だと思います。ご家庭のご理解とご協力もよろしくお願いいたします。