出来事

給食献立

ごはん    牛乳    白身魚のチーズ焼き    とり肉と豆のトマト煮

美味しく食べましょう!

なんばんめ

1年、算数「なんばんめ」。教科書の徒競走の順位や綱引きの並び順などの具体的な場面に即して,順序や位置を表すのに,数を用いることが出来る学習です。

2年、国語「じゅんじょに 気を つけて 読もう」。たんぽぽが変わっていく順序に気をつけながら読み進めています。

3年、国語「国語辞典のつかい方」。国語辞典ではどのような決まりで言葉が示されているかを友だちと確認しながら学習を進めています。

4年、国語「きょうみをもったところを発表しよう」。読み進めていくうえでの、言葉の意味調べをしていきます。

5年、国語「新聞を読もう」。教科書を読んだ後、実際に,新聞の一面の構成をみんなで確認しています。

6年、国語のまとめのテストの実施中でした。頑張って下さい。

給食献立

みそかけうどん    牛乳    なまあげとうずらのたまごのとりがらスープ煮    牛乳プリン

紙飛行機で「秒」の学習

3年、算数「時こくと時間のもとめ方」。教科書にもあるように、実際に二人一組で「紙飛行機」を飛ばし、それを計測して、時間を表す単位「秒」について知り,分と秒の単位関係を理解し、学習しています。

1年、書写「ひらがなのれんしゅう」。今日は「ま」についての学習です。「ま」のつく言葉を発表しています。

2年、体育「かけっこ・リレー」運動会の練習をかねてかけっこの練習です。

4年、算数「角の大きさ」。分度器を使って角度を測定しています。

5年、国語「春の空」。「枕草子」や教科書に出てくる春を表す言葉を参考に,春らしいものや様子について文章に書き、先生に見てもらっています。

6年、国語「春のいぶき」。自分が「春」を感じるものを書き出し,その中から一つ選び書いています。

 

 

本日の給食について栄養士さんから

「今日は、連休明けで食欲が落ちている子ども達にも食べやすいドラ イカレーです。
約150kgの玉ねぎをみじん切りするために、調理員さん達はい つもより少し早目に
作業してくださいました。

 味のアクセントにレーズンが入っています。ピリっと辛いドライカ レーと一緒に味わって
ください。」

本日の給食献立

むぎごはん ドライカレー はるさめスープ 牛乳 オレンジ

おいしく 食べましょう

 

全校ダンスのために

6年生は、運動会で演技する「全校ダンス」のためにダンス内容を確かめ合っていました。

1年、算数「おおきい ちいさい,かずならべ」。数カードにより1~10までの数の大小比較をする学習です。

2年、国語「春が いっぱい」。教科書の絵を手がかりに,春に関わる言葉を探しています。

3年、算数「時こくと時間のもとめ方」。ある時刻から一定時間前の時刻や,時間と時間の和を求める学習で、時計盤を使いながら学習しています。

4年、書写「画の長さと間かく」。横画の長さを考えながら?書いています。

5年、書写「組み立て方」。中心線を意識して書いています。

給食献立

ごはん    牛乳    マーボーあつあげ    ワンタンスープ    チーズ

美味しく食べましょう!

運動会練習

18日に行われる「運動会」の練習が本格化してきます。体調を整えて参加しましょうね。

1年、国語「えを みて はなそう」。教科書の絵を見て,どんな動物がどこにいるかを尋ねたり,答えたりしています。

2年、算数「たし算の しかたを 考えよう[たし算の ひっ算]。まとめとして「力をつけるもんだい」に取り組んでいます。

3年、算数「時こくと時間のもとめ方」。時計盤を用いて,ある時刻から一定時間前の時刻の求め方を考え,説明しています。

5年、算数「いろいろな体積の単位」。体積の単位「立方メートル」を知り,縦3m,横4m,高さ2mの直方体の体積を求めています。

6年、算数「物の燃え方と空気」。「空気の変化」として、物を燃やす前と燃やした後の,空気中の酸素や二酸化炭素の変化を,気体検知管を正しく使って調べ,記録しています。

 

遠足実施

雨のため順延になっていた遠足を本日実施しました。どの学年も先生方から注意するところのお話を聞いて出発しました。

遠足は延期です

遠足は延期です。教室をまわると気のせいでしょうか、少々残念気味な雰囲気を感じました。でも、学習には集中していましたね。

1年、算数「なかまづくりとかず」。動物たちの集まりや,その多少を比べたりしています。

2年、算数「たし算の しかたを 考えよう[たし算の ひっ算]。たし算についての決まりを見つけています。

3年、算数のテスト中です。

4年、図工「絵の具でゆめもよう」。絵の具でいろいろな表し方を試しながら,様々な模様の紙をつくる方法を考え,活動しています。

 

5年、算数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう[直方体や立方体の体積]」。直方体を組み合わせた図形の体積の求め方を工夫しながら多様に考えています。

6年、体育「短距離走、リレー」。運動会のチャンスレースを取り入れて、短距離走の学習をしています。

給食献立

まぜこみたけのこごはん    牛乳    しのだに    もやしとしいたけのみそ汁    かしわもち

残さず食べましょう!

町探検

3年生は、昨日、社会で「町探検」の体験活動をしてきました。自分たちの住んでいる身近な地域の特色ある地形,土地利用の様子,主な公共施設(公民館、郵便局など)の場所と働き,交通の様子,古くから残る建造物の場所と様子などを理解しながらの活動でした。地域社会に対する誇りと愛情をもってもらうといいですね。

給食献立

むぎごはん   牛乳   白身魚ののりごまあげ    肉じゃが

残さず食べましょう!

1年生を迎える会

本日、2校時に「1年生を迎える会」を実施しました。31名の1年生は、とても喜んでいましたね。あしたからも元気に登校してきて下さいね。

給食献立

ごはん    牛乳    白ごまつくね    ぜんまいのいため煮    なめことやさいのみそ汁

美味しく食べましょう!!

明日は授業参観

明日は授業参観です。授業は、13:00からです。お気をつけてご来校下さい。お待ちしております。

 

給食献立

チキンカレーライス<ざっこくごはん>   牛乳    枝豆とエリンギのソテー

給食献立

ごはん    牛乳    さばのみそ煮    ひじきのいため煮    さわ煮わん

美味しく食べましょう!