こんなことがありました

出来事

美術・図工 水彩絵の具を使って…(1年2組:図画工作)

 1年生は、初めて水彩絵の具を使った学習を行いました。最初に、用具の準備の仕方・水の入れ方・パレットの持ち方・絵の具の出し方・筆の使い方を丁寧に教えてもらいました。次に、色の濃淡を出すために水で薄めることなども経験した後、実際に画用紙に線や絵を描いてみました。ドキドキしながらも初めての水彩絵の具に子ども達は大満足のようでした。

※ 1組でも行いました。

音楽 学習カードを使って…(3年1組:音楽)

 3年1組の音楽は、「魔法のチャチャチャ」を音の重なりやリズムに気をつけて、いろいろな楽器を使って演奏する授業を行っていました。その際に、「学習カード」を活用して、なぜその楽器を選んだのか、友達の演奏を聴いての感想等を書き込めるようにしていました。目的を持ったカードの活用が、素晴らしいと感じました。

美術・図工 くるくるクランク(6年1組:図画工作)

 6年生の図画工作は、「くるくるクランク」に取り組んでいます。クランクやカムの仕組みを使って、動く飾りなどを作る学習です。針金をペンチで曲げたり、カッターナイフで段ボールを切ったりと、やや高度な作業も必要になってきますが、協力しながら楽しく取り組んでいました。

給食・食事 7月4日(木)今日の給食

 一汁二菜(いちじゅうにさい)の日

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・さんま生姜煮・切り干し大根のふくめ煮・小松菜のみそ汁です。総カロリーは、625Kカロリーです。

ピース 雨漏りにも負けず…4年:体育)

 雨漏りにも負けず、4年生はマット運動の学習を行っていました。今現在でできる技(前転・後転)に磨きをかけるために、先生方にアドバイスを受けながら取り組んでいました。

大雨 大雨…校舎内は…

 先ほど9時32分、「大雨警報」が発令されました。校舎内では、現在のところ体育館の雨漏り程度の被害ですが、結露が出やすい一階昇降口付近では、三台の除湿器を稼働させています。

 11時30分現在、雨足は弱まりましたが子ども達の安全には配慮していきたいと思います。

                 ※体育館中央の雨漏り

了解 ノート作りが素晴らしい…(6年2組:社会科)

 6年生の社会科は、教務の青木先生が授業を受け持っています。6年生では、日本の歴史を中心に学習し、現在は「徳川家康」が天下統一に成功した時代まですすんできました。

 4月から取り組んでいる歴史のノート作りが、定着しています。歴史上の人物に焦点をあてて調べ学習を行っているので、暗記よりもその時代と人物をリンクさせて理解を深めているようです。小学校のこの基礎が、中学校で開花することは間違いありません。

美術・図工 糸のこドライブ(5年1組:図画工作)

 5年生の図画工作では、「糸のこスイスイ」の題材に入りました。今日は、板に模様を描きその線に沿って電動糸のこぎりで切る作業を行いました。初めての電動糸のこぎりの操作なので、刃の付け方・板の押さえ方やおくり方などを確認してから作業に入りました。最初は、緊張気味でしたが、慣れてくると車でドライブするようにスイスイ板を進めることができるようになりました。

雨 雨ニモマケズ…

 登校の時間帯は、本降りの雨。大雨送迎の車で混雑するのでは…と思っていましたが、どの登校班も、雨にも負けず通常通り元気に登校していました。黄色い帽子の一年生も、前後を上学年児童にガードされながら、傘を片手にしっかりとした足取りで歩いていました。たくましく成長しています。

 さて、昨日の一斉メールでもお知らせしましたが、本日は授業研究会等のため、全学年午後2時の下校になります。下校後の事故防止等にについては、学校でも学級ごとに指導しますが、ご家庭でも声かけをお願いします。

注意 まだ秘密ですが…(図書ボランティア)

 本日の午後は、図書ボランティアの皆様の活動日でした。今回は、一学期の「多読賞」の賞品作り。写真を撮ろうとしたら、「まだ、秘密です!」とストップがかかりました。喜ぶ・デレ

 賞品は、200以上作ったそうです。是非、沢山本を読んで商品を手にしてください。

 図書ボランティアの皆様、ご多用中のところ、ありがとうございました。