こんなことがありました

出来事

今日の給食

<献立> ご飯、ご汁、ビビンバ、ミニトマト、牛乳

<一言> 今日のミニトマトは、いわき市で収穫されたものです。いわき市は、年間を通して暖かく、日照時間も長いという地域の特性を生かしているんですね。

いじめ出前教室(6年生)

 6年生は、弁護士の先生を講師にお迎えして、「いじめは絶対だめ」であるという学習をしました。

 どういうことがいじめに当たるのか、場合によっては許されるのか等考えながらの学習でした。やはり、いかなる場合でもいじめはだめということを再確認しました。

 ドラえもんのキャラクターを被害者や加害者、傍観者にみたて、それぞれの立場でいじめを防ぐためにはどうしたらよいか、各グループで話し合う場面もありました。どのグループも積極的に意見交換をし、全体への発表も進んで行っていました。

 

授業の様子(3年生)

 3年生は、学校司書さんに、国語の教材に関連した本を数冊紹介してもらいました。子供たちは、本のあらすじや本文の一部を聞き、「続きが知りたい。」「全部読んでみたい。」等と口にしていました。本への興味関心が高まった気がします。

 「新しい本」に掲載しているものもお知らせします。最近の本の傾向や子供たちに人気の本が分かるのではないでしょうか。ご家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。

 

<「新しい本」の紹介>

 

陸上競技大会激励会

 6月20日の陸上競技大会を前に、全校生で、激励会を実施しました。代表委員と5年生が中心となり、6年生を全力で応援しました。

 

<はじめの言葉(代表委員)>

<選手紹介及び意気込み発表>

 種目ごとに、意気込みを発表しました。

◇ 100m

◇ 800m、1000m

◇ 走り幅跳び 

◇ 走り高跳び 

◇ ボール投げ 

◇ 4×100mリレー 

<激励の言葉及びエール>

<お礼の言葉(6年代表児童)>

<進行を務めた代表委員の皆さん>

 

今日の給食

<献立> しょうゆラーメン、煮卵、ひとくちゼリー、牛乳

<一言> 卵には、質の良いたんぱく質が入っているなど、栄養が豊富に含まれていることはご存じのことと思います。日本で最初に卵を食べるようになったのは、江戸時代からだそうです。その頃は、とても高価なものとして、元気をつける時に食べるなど、薬のように扱われていたそうです。

 今日の煮卵は、福島県産の卵を使っているそうです。地産地消ですね。

大休憩の様子

 暑いぐらいの気候ですが、校庭で鬼ごっこやドッジボール、一輪車、鉄棒などいろいろな遊びをして過ごしている子供たちです。

 

書写指導(3年生)

 3年生は、今日の書写の時間に、丹先生のご指導をいただきました。

 前回は、「横画」でしたが、今回は、「たて画」と「点」です。横画との違いや、始筆の位置など指導していただきながら、新たな文字に挑戦していました。

 

<3年1組>

 

 

<3年2組>

 

図書ボランティアの方々による

 今年度も、図書ボランティアの方々によります読み聞かせをしていただくことになりました。

 今日、今年度最初の読み聞かせの日です。下学年としおか学級で行われました。子供たちは、集中して聞いていたり、本の内容に反応したりととても楽しんでいました。

 

<1年1組>

 

 

<2年1組>

 

<2年2組>

 

<3年1組>

 

<3年2組>

 

<しおか学級(下学年)>

 

<しおか学級(上学年)>

今日の給食

<献立> ご飯、キャベツのみそ汁、鶏つくね、豚肉とごぼうの炒め、牛乳

<一言> 今日の給食も一汁二菜の献立です。「かみかみメニュー」は、「豚肉とごぼうの炒め」です。よく噛むことは健康のためにも良いことはご存じのことと思います。特に、肥満を防いだり、脳の働きをよくしたりするなどです。ぜひ、子供たちに伝えていただくこととあえてかみ応えのあるものを食卓に出すこともありかと思います。