こんなことがありました

出来事

臨時日課の延長

一斉メールでもお知らせしましたが、9月12日までだった「まん延防止等重点措置」が9月30日まで延長される方針との報道を受けて、現在行っている臨時日課Bを9月30日まで延長することとしました。

詳しくは、本日配付された文書をご覧ください。

何かとご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

学習の様子 9/9

今日は冷たい雨が降っています。

今日の学習の様子を一気に紹介します!

1年2組 国語 詩の学習です。学校の様子を詩に書いていました。

「うーん、何を書こうかな?」 題材に迷っている子もいました。

1年1組では、自分の図工の作品をタブレットで撮影して、みんなで鑑賞会をしていました。

2年生は体育館で体育です。いろんな動きに挑戦していました。

(体幹を鍛える特別メニューの友だちも・・・)

3年1組は、図工で絵の学習です。電子黒板に映し出されたコンクールの優秀作品をヒントに、描いていました。

3年2組は音楽室で音楽の学習 アクリル板を前に、マスクをして交互に歌を練習しています。

4年1組は、タブレットを使って理科の学習です。星座の形をみんなで確認していました。

4年2組は、社会科 自然災害について日本地図を開きながら学習していました。

5年生は算数の学習 偶数と奇数についてデジタル教科書を使って学習していました。

積極的に手をあげて自分の考えを発表していました。

6年生は算数の「拡大図と縮図」の学習 確認の小テストが行われていました。

真剣に集中してやっていたので、邪魔しないように撮影しました。

コロナ禍で学習活動も制限されていますが、工夫しながら進めています。

電子黒板、デジタル教科書、タブレットなどICT機器も活用した学習も増えてきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットを使って・・・(1年)

GIGAスクール構想で、児童一人一人にタブレット端末が配置されています。

タブレットを使っての学習が本格的に始まりました。

今日は、1年生がICTサポーターの柴田先生に教えてもらいながら、タブレットを使っていました。

自分専用のタブレットが渡されて・・・(ちょっと、ドキドキ)

いよいよ、タブレットを開いて・・・

柴田先生に教えてもらいながら、準備をします。

「ここじゃない?」 わからないところは教え合いながらやります。

今回は、タブレットで画像を撮影します。

まずはお互いに画像を撮ります。

私も撮ってもらいました。

撮った画像を先生のタブレットに送信します。

先生のタブレットに集められた画像は、もう一度全員に送信されて、みんなの画像を自由に鑑賞しました。

 

1年2組は、タブレットを持って外に出ました。

その様子を見に行くと、早速タブレットを向けられました。

保健室から保健の先生が顔を出すと、やはりタブレットを向けられていました。

次は、自分の育てたアサガオの撮影会。

そしてさらに、いい画像を求めて、校庭に出て行きました。

タブレットを使った学習は、児童たちのアイデアでどんどん広がりそうです。 

簡易給食 その後・・・

新しい1週間が始まりました。

今日から簡易給食が少しだけバージョンアップ!

今週から、温かいスープなどが付きます。今日は、チキンカレーです!

給食の配膳前には、給食台や1人1人の机を消毒します。

そして、チキンカレーの配膳は先生が行います。

順番に並んで自分の分を配膳します。

そして、同じ方向を見て黙食です。

さて、今回の目玉、「チキンカレー」をどのように美味しくいただくか?

まずは、王道で「そのまま美味しくいただく」

次に、「パンをちぎってカレーに浸していただく」

これは新しい! パンの上にカレーをのせる「カレー・オン・ザ・パン」!

そして、パンに穴を開けカレーを中に流し込む「カレー・イン・ザ・パン」!

(しかし、これは途中で止めたようです。)

そして最後は、大胆にも、パンをそのままカレーにつけてかぶりつく「ダイブ・イン・ザ・カレー」!

温かいメニューが出て、児童たちの心もほっこり温まったようです。

「明日は何かな?」 給食献立表をチェックしたくなりました。

 

 

簡易給食 スタート!

本日から給食がスタートしました。

コロナ感染予防のため、できるだけ配膳の少ない「簡易給食」となります。

今日のメニューは、牛乳・メロンパン・アセロラゼリー・フィッシュビーンズ です。

給食の配膳は、「バイキング方式」で自分の分を自分でとっていくようにしました。

食べるときには、これまで通り同じ方向を向いてお話をしないで黙って食べます。

「黙食」です。

教室には、メロンパンの入っている袋の「カシャ、カシャ」という音だけが響いています。

でも、久しぶりに食べる給食に児童の顔はほころんでいました。

簡易給食でいつもより少なくなっているので、朝食はしっかりとって登校させてください。

また本日から9月10日(金)までは、短縮時程で早めの下校となります。

5校時下校は、13:40 6校時下校は、14:35です。

バス出発時刻は、各時刻の10分後になります。

全校集会(8/30)

2学期最初の全校集会が、放送で行われました。

まず、たなばた展で特選に選ばれた児童への表彰が行われました。

その後、校長先生から、「オリンピックのこと・今日からまた『校長先生からの挑戦状』を始めること・コロナ対策のこと」についてお話がありました。

今月・来月の思いやりめあては「きれいな言葉で話そう」です。

学習の様子

今日と明日まで3校時限の学習となります。

コロナ感染対策ではありますが、夏休み明けの生活リズムを修正するのにもよかったかもしれません。

3校時しかないので、朝からぼーっとなんかしていられません!

どの教室でも真剣な顔で、集中して学習を進めていました。

2校時目の学習の様子です。

1年生の体育・・・「クロスサイドステップ」を練習しています。まだ速くできないので、一歩ずつゆっくり足を動かしています。

その後は、ダッシュ!

どの学年も一生懸命学習を進めていました。

 

 

朝の除草

昨日から第2学期がスタートしました。

昨日、校門から登校してきた児童たちの第一声。

「うわぁー、校庭がみどり色だぁ」「雑草がいっぱーい!」

そして、今日の朝の様子です。

6年生が自主的に除草を始めると・・・

他の学年の児童もいっしょに除草を始めました。

マスクをして外の活動とはいえ、人数も多くなってきたので、いっしょに除草をしていた先生からは「離れてやってくださーい」という声があがりました。

短時間でしたが、たくさんの雑草がとれました。

児童たちの自主的な除草活動、学校を大切にしようとする気持ちに、とてもうれしくなりました。

第2学期 始業式

8月25日 第2学期が始まりました。

放送による始業式が行われ、校長先生から次の話がありました。

「夏休み中に、コロナ感染者が増えました。今までとは違う『デルタ株』が広がっています。これまでやっていた『手洗い・うがい、消毒、3密をさけること』を1学期以上にしっかりやっていきましょう。そしてそれに加えて、毎日、自分の身体の調子を注意深く見ていきましょう。毎朝、「熱はないか」「頭が痛かったり、鼻がつまったり、咳が出たりしないか」「身体はだるくないか」、自分で自分の身体をチェックするようにしましょう。」

ご家庭でも、これまで以上に毎朝の検温、体調チェックをよろしくお願いします。

その後、2年生・4年生・6年生の代表児童より、「2学期のめあて」について発表がありました。

3人とも上手な発表でした。

教室では、静かに発表を聞いていました。校歌斉唱も、今回は心の中で歌いました。

始業式の後、各教室で2学期のめあてや予定などを話し合っていました。

お知らせしましたように、8月31日までは3校時限の学習となります。

下校後の過ごし方については、各学年に応じて指導していきますが、ご家庭でも安全な過ごし方について声かけしていただきますようよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

保護者の皆様へ(いわき市教育委員会より)

夏休みもあと1週間となりました。

先週、一斉メールでもお知らせしましたが、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」文書が入りましたので、お知らせいたします。

保護者の皆様へ.pdf  ←クリックしてください

これからも徹底した感染予防をよろしくお願いします。

お子さん・ご家族に、発熱・風邪症状等が見られる時には、学校にご連絡ください。

よろしくお願いします。