こんなことがありました

出来事

個別懇談

11月24日より5日間の予定で、個別懇談を行っています。

これまでの児童たちの学校での様子などをお伝えし、保護者の方から相談や要望等をお聞きすることで、学校と家庭のより一層の連携を図ることを目的にしています。

短い時間ですが、有意義な時間になるようにしていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

またこの期間、児童の下校がいつもより早くなります。(午後1時40分頃、バスは午後1時45分)

放課後の過ごし方については、学校でも指導いたしますが、ご家庭でも声かけをお願いいたします。

校内陸上記録会 その後・・・

先週木曜日に校内陸上記録会が行われましたが、応援していた4年生の自主学習ノートに「校内陸上記録会の感想」が書かれていたそうです。

決して宿題にしたわけではなく、自主的に書いてきたそうです。

そこには、一生懸命競技に取り組んだ6年生への言葉がありました。

この3人だけでなく、もっと他にもいたかも知れません。

がんばった6年生の姿は、応援してくれた後輩にたくさんのことを伝えてくれたようです。

6年生、ありがとうございました!

 

 

 

 

全校集会(表彰)

祝日のため1日遅れの投稿となります。

11月22日 全校集会で4人の児童が表彰されました。

「いじめ根絶ポスター作品」「男女共同参画に関する川柳・写真」「税の書写展」の表彰です。

おめでとうございます!

また校内の表彰ですが、5月から行っている「校長先生からの挑戦状」で全問正解を10回を達成した児童に表彰状を配付しました。(3年生が2名、4年生が2名達成しました!)

 

町探検(2年)

11月19日 好天の下、2年生が7つのグループに分かれて「町探検」に出かけました。

行き先は、大浦公民館やJAの他に、大浦地区の商店などです。

お忙しい中、インタビューなどに答えていただいた皆様、ありがとうございました!

また、保護者の方々にはボランティアとして、各グループについていただき、児童の安全を見守っていただきました。

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

小学校陸上競技 校内記録会(6年)②

校内記録会の様子をお知らせします。

今回はフィールド競技とリレーの様子です。

走り幅跳びです。

ソフトボール投げです。

最後に全員リレーです。リレーの時には、全校生がベランダで応援をしてくれました。

好天の下、保護者の方々の前で、全力で競技することができました。(ほっとしました!)

 

 

小学校陸上競技 校内記録会(6年)①

11月18日 延期になっていた小学校陸上競技校内記録会が行われました。

6月の市大会が中止、9月の開催はコロナ禍のため延期となり、ようやく開催することができました。

6年生はこの間集中力を切らさず、毎朝基礎トレーニングを続けてきました。

5月の運動会も無観客開催だったので、今回、鼓笛行進も観ていただきました。

開会式の後、いよいよ陸上記録会です。トラック競技とフィールド競技1種目ずつ行いました。

男子1000m走です。

女子800m走です。

他の学年も応援してくれました。

80mハードルです。

100m走です。

次回は、フィールド競技とリレーの様子をお知らせします。

 

 

 

リコーダー講習会(3年)

11月17日 1年生の「鍵盤ハーモニカ教室」でもお世話になった 太田理子先生をお迎えして、3年生を対象に「リコーダー講習会」が開かれました。

まずは、太田先生のすてきな演奏を聞かせていただきました。

ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、ソプラニーノリコーダーの音色の違いを聞かせていただきました。

素晴らしい演奏にみんなからは大きな拍手が!

鍵盤ハーモニカ教室でもそうでしたが、マスクを外した児童の顔が久しぶりなのでたくさん撮影しました。

不思議なことに、太田先生と楽しくリコーダーを吹いているうちに、だんだんときれいな音色になっていきました。

あっという間の時間でした。太田先生ありがとうございました!

 

 

鼓笛練習(5・6年)

明日(11月18日)行われる校内陸上大会で披露される鼓笛の練習が行われました。

5年生も6年生も、演奏はもちろん、行進もしっかりできていました。

運動会からブランクはありますが、ちょっと練習したらすぐにもどったようです。

一生懸命練習して身に付けたことは忘れないんですね。

体育館には横断幕も掲示されました。

明日(11月18日)は、校内陸上大会です。

メールでもお知らせしますが、駐車場は、給食センター横の広場・学校の南西にある広場・大浦公民館駐車場を準備しました。

鼓笛だけを参観される5年生の保護者は大浦公民館駐車場をご利用ください。

閉会式終了まで参観される方は、学校南西にある広場に駐車してください。(途中からの移動はできません。)

各駐車場とも、午前7時50分からの駐車となります。

駐車場は限られていますのでできるだけ節車にご協力ください。

明日は雨の心配もないようなので、近くの方は徒歩または自転車でおいでください。駐輪場は校舎裏になります。

開場は午前8時からです。受付は正門前となります。ご協力よろしくお願いします。

 

 

研究授業(1年2組)

11月16日 1年2組で研究授業が行われました。

説明文「じどう車くらべ」の読み取りの学習です。

自分のペースでそれぞれに音読をします。(姿勢がきれいですね。)

みんな大きな声で音読できました。

今度は列ごとに声を合わせて音読します。みんな上手に読めています。

家庭学習での音読の成果が見られます。(保護者の方々ありがとうございます!)

学習のめあてをノートに書きます。(見てください! この真剣なまなざし!)

「トラックのにだいって、どこ?」  デジタル教科書で確認しました。

トラックの「しごと」と「つくり」をワークシートにまとめました。

最後に、先生がいろいろなトラックを映し出すと、児童たちから「わーっ」という声があがりました。

みんな、45分間集中して学習に取り組んでいました。

4月に入学した1年生の成長ぶりに、何だか目頭が熱くなってしまいました。(歳をとったせいか? 涙もろい!)

 

 

 

タブレットを使って・・・(2年体育)

2年生が、体育館でタブレットを使った体育の学習が行っていました。

まずは、ICTサポーターの先生に、タブレットで動画を撮影し再生する方法を教えていただきました。

試しにお互いの様子を撮影してみました。

すると、その中である児童が「校長先生を撮っていいですか?」「もちろん、いいよ」と答えると・・・・

たくさんの児童がタブレットを持って、私の周りに集まりました。

(うーん、何だかいい気分・・・ 菅田将暉になった気分・・・)

その後、友だちが跳び箱をしている様子をお互いに撮影しました。

そして、撮った動画を見て、跳び箱を跳ぶときのフォームなどをチェックし合いました。

「ここの手をこうするといいね。」とお互いに動画を見ながらアドバイスできました。

タブレットを使って、児童一人一人の体育の技能向上につながればと思います。