日誌

こんなこと ありました

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」租税教室(5/26木)

いわき税務署の3名の方に講師としてご来校いただき、6年生を対象とした「租税教室」が図書室で行われました。はじめに子ども達にクイズで、「日本では何種類くらいの税金があると思いますか。」と質問し、ABCのどれかで手を挙げてもらいました。答えを知ると、「そんなにあるんだ。」といった表情を見せてました。その後、アニメを見て分かったこと、考えたことを話し合い、1億円も見せていただき、税金の大切さを学んでいました。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」第1回学校評議員会が行われました(5/25水)

昨日、第1回学校評議員会が行われました。委嘱状交付式の後、授業を参観し、校長より学校運営の概要を説明後、評議員の方よりご意見をいただきました。これから1年間、学校の教育活動についてご覧いただき、ご意見をいただきながら、より良い学校づくりを目指していきます。

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」朝の活動から(5/25水)

気持ちの良い、さわやかな晴れの天気の校庭では、昨日植えた野菜の苗に水やりをしている2年生がいました。「芽は出たかな?」と聞いたら、「うーん、まだ出ませんよ!」と答えてくれました。また、委員会で草むしりをしている児童、旗揚げをしている児童など、様々に活動していました。貴重な晴れの日、大休憩は元気に遊ぶ姿が目に浮かびます。

教室では、読書タイム。好きな本をそれぞれ読んでいました。朝の時間の読書は心も落ち着いて良いですね。台詞が英語になっているコミックで英語の勉強をしている子もいました。本校では、今読書スタンプラリー開催中です。たくさん、いろいろなジャンルの本に親しんでほしいです。

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」おおきくなあれ、やさいたち!(5/24火)

真っ青な素晴らしい快晴の下、2年生が校庭で自分の植木鉢や連結ポットに野菜の苗を植えたり、種を蒔いたりしていました。植木鉢やポットに土の入れ方を先生から教えていただいた後、さっそく自分たちでやってみました。その後、苗をポットから取り出すコツを教えていただき、見よう見まねでやってみたら、取り出すことができました。やさしく植木鉢に植えて、水をたっぷりあげました。連結ポットに枝豆の種を蒔いていた子が、「あれ、おはようしちゃった!ごめんごめん。」と種とお話をしていました。蒔いた後に土をかけて、表面を平らにしていたら、また種が顔を出したからだそうです。これからも愛情を注いで、野菜の栽培を行ってほしいです。

 

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」プール清掃完了(5/21土)

今シーズンの水泳学習を前に、プール清掃をPTA本部役員さん、教職員とで密を避けるため少人数で行いました。業務用の高圧洗浄機を3台お借りして、1年分の汚れを剥し取りました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、かなりきれいになりました。ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

<ビフォー>

<アフター>

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」勿来二小らしさとは?(5/19木)

6年生の図画工作科の学習で、校舎内のある場所から見ると、手前の絵と奥の絵が重なる楽しい作品を作っていました。グループで貼る場所や大きさなどを考えて、工夫して貼っていました。昇降口近くや、正面玄関の班の作品は、来校される方に、勿来二小らしい、ふさわしい作品にしましたとのことです。他にもどんな作品があるかお楽しみです。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」人権教室がありました(5/20金)

いわき人権擁護委員協議会より下本榮子先生・佐藤くるみ先生をお招きして、6年生を対象に人権教室が行われました。命の大切さ、一人一人の人権、いじめはいけないということ、3つの勇気をもつことなど、これからの生活で大切にしていきたいことをお話しいただきました。下本先生が熱く真剣に6年生に話していただき、その気持ちを6年生はしっかり受け止めていました。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」授業の様子(5/19木)

授業の様子をお知らせします。子ども達にとって、目の前の問題を解決するためのアイテムは、学年によって様々です。指で数える、ブロックを使う、タブレットを活用する、話し合うなど。「タブレットを使った学習は、どうですか?」の質問に、「楽しいです。」「分からないことをすぐ調べられるから好きです。」「タイピングが好きです。」など答えていただきました。

勿来二小「ニコ ニコ ナコニ!」大休憩の様子(5/18水)

大休憩(2校時終わりの長めの休み時間)の様子です。今日は、下学年がお掃除、上学年が自由遊びの日でした。職員室前の廊下では3年生が、丁寧に掃き掃除をしていました。「ぼう(柄のこと)はこう持つとやりやすいよ!」と友だちにアドバイスしながら熱心にほうきでゴミを集めていました。校庭では、上学年がボール遊びや鉄棒、一輪車に乗りながら楽しんでいました。「一輪車は、どれぐらい練習すれば乗れるようになるの?1年ぐらい?」「そんなにかかりません。集中して練習すれば、すぐ乗れるようになります。」と教えてくれました。なりたい自分になるためには「集中」が大切なんですね。