こんなことがありました

出来事

本日のワンシーン

 本日も、朝からいい天気です。

 今朝は、学力タイムが実施されていました。

 2年生は、算数科「繰り上がりのあるたし算の筆算」の学習です。集中して取り組み、早く終わった人は困っている人に教えてあげていました。思いやりのある2年生です。

 全部クリアして、大満足の人も。達成感や満足感が味わえたようで、よかったですね。

 4年生は、算数科「わり算」の学習です。いつもは元気で賑やかな4年生も、学力タイムの時は真剣そのもの。二人の先生方に丁寧に教えていただきながら、熱心に取り組んでいました。

 5年生は、算数科「小数のかけ算」の学習を行っていました。筆算をして、正しく小数点がうてるかな?みんな真剣です。

 できた人は、友達と考えを伝え合います。こうやって互いに学び会えるのが5年生の素晴らしさですね。

 6年生は、国語科「意見を伝え合おう」の学習を行っていました。互いの意見を発表し合い、その意見に対して質問し合うことにより、自分の意見文をよりよくしていくようです。

 互いの意見をしっかり聞き、それに対して積極的に質問し合うことによって高め会う集団、6年生。少人数ではありますが、熱のこもった学習となっていました。

 1~3年生は、校地で運動会の練習です。江名小伝統の「よさこいソーラン」ですね。

 今年から参加となる1年生も、先輩の動きを参考にしながらしっかり練習してきました。運動会当日は、最高の舞をお届けしますね。

 なお、6年生はいわき東警察署の方から「家庭の交通安全推進委員」の委嘱を受けました。今後は、自他の交通安全推進のために、中心となって活動してもらいます。

 ぜひ、皆様も交通安全推進にご協力ください。

今週末に向けて

 今週末実施予定の春季大運動会。それに向けた最後の全体練習が、本日行われました。

 まず始めに、体育主任の先生から本日の練習についてお話がありました。

 さあ、全体練習、スタートです。

 演技だけでなく、係の活動にも一生懸命。これが江名っ子のよさですね了解

 そして、素敵なお客様も応援に駆けつけてくださいました。応援、ありがとう!!

 今週末、江名っ子パワー全開の春季大運動会を開催いたします。ご期待ください。

本日のワンシーン

 昨日実施されたPTA 奉仕作業には、多くの保護者の皆様、そして江名グランパス関係者の皆様のご参加をいただきましたことに心より感謝申し上げます。おかげさまで、校地内もだいぶきれいになりました。

 では、本日のワンシーン、スタートです。

【6年生:理科】「消化管って、そんなに長いの?!

【3年生:書写】「正しい筆遣いを身に付けよう」

【4年生:算数科】「私はこのようにして分けました」

【5年生:書写】「しんにょうがなかなか・・・」

【しらゆり:理科】「夏の大三角と天の川」

【2年生:国語科】「一画一画丁寧に」

【1年生:生活科】「江名小学校のことをもっとよく知ろう」

 廊下には、4年生以上が取り組んでいる自主学習の中で優れた取組をしている江名っ子のノートが掲示されています。自主学習にもしっかりと取り組む江名っ子が増えてきたこと、大変嬉しく思います。来校の際には、ぜひご覧になってみてください。また、ご家庭でのお声がけに感謝申し上げます。

本日のワンシーン

 気持ちのよい快晴です。来週の運動会も、こんな天気だといいなあと思ってしまいます。

 校庭では、用務員さんが除草作業に取り組んでくださっていました。これ、やってみるとなかなか難しいんですよ。すごいですね、プロですキラキラ

 では、本日のワンシーン、スタートです。

 階段を上っていくと、5年生が何やら調べています。何の調査かな?

 どうやら校舎内にある「比例」を探しているようです。算数科「比例」の学習のようです。5年生は校舎内外で調査を進めていました。

 調べたことをもとに、グループで話し合います。「比例」って、意外と身近にあるんですね。(理想化すれば)

  3年生は、運動会における各自のめあてをまとめていました。運動会に向けて、一人一人がしっかりとDream(目標)をもって望むことはとても素晴らしいことです。Confidence(自信)につながるよう、Challenge(挑戦)していこうね!

 2年生は、図画工作科の学習をしていました。不思議なたまごをイメージし、それを表現しているようです。カメラを向けると、「校長先生、中から恐竜が出てくるんだよ!」「これは古代からあったので、ここにツタが」などと豊かな想像の世界を話してくれました。

 子ども達の想像力って、素晴らしいですねキラキラ

 6年生は理科の学習をしていました。「消化」の学習のようです。

 運動会の練習で疲れているだろうに、授業になったら素晴らしい集中力です。江名っ子のキラリと光る部分が垣間見えました。

 4年生は音楽科の学習をしていました。どうやら鍵盤ハーモニカの短い唄口での演奏にChallengeしているようです。慣れないので苦戦しながらも、頑張ってChallengeする姿、立派ですね。

 1年生は図画工作科の学習をしていました。はさみを使って折り紙を切り、素敵な飾りづくりです。

 折り紙を何度か折って切ると、予想していなかった素敵なかたちができあがります。その美しさや不思議さに、1年生も盛り上がって作成していました。

 難しいときには、先生が丁寧に教えてくださっていました。優しい先生でよかったねピース

 しらゆり学級では、帰りの会の最中でした。先生と二人だけど、しっかりと帰りの会の進行をしたり本日頑張ったことの発表を行っていました。

 頑張ったことを担任の先生に認められ、Confidence(自信)につながっていくのではないでしょうか。今日もよく頑張りました了解

 いよいよ来週末は春季大運動会です。素敵な運動会になるよう、江名っ子の皆さん、今週末はしっかりと休んでくださいね。そして、保護者の皆さん、子ども達のためにも、明後日の奉仕作業、ご協力をよろしくお願いいたします。

たくさんのChallengeが

 朝から賑やかな鼓笛の音が校内に響いています。どこからでしょうか。

 体育館で6年生が始業前から練習をしているようです。どうしたのかを聞いてみると「昨日の演奏が納得いくものではなかったので、担任の先生に志願をして練習をしている」とのことでした。

 春季大運動会にむけて胸に秘めたDreamが、6年生のChallengeを生み出したようです。そして、そのChallengeを価値付け、支える担任の先生の姿が朝の体育館にありました了解

 しらゆり学級からも鍵盤ハーモニカの音が聞こえます。音楽科の学習で、演奏を行っていました。どうしてもつまずいてしまう箇所があるようで、その壁を越えるために諦めずにChallenge中のようです。

 そんなChallengeを優しく支え、勇気づけてくれる担任の先生の姿が、ここにもありました了解

 3年生の教室では、算数科のテスト直しが行われていました。テストで正解を得られなかった箇所を、自分の力で再Challengeしたり二人の先生方にヒントをもらって再Challengeしたりと頑張っていました。

 最後には正解とConfidence(自信)を得ることができていました。よかったですね。

 2年生の教室では、算数科の学習が行われていました。単元の学習が終わったので、たくさん問題を解いて、学習したことをしっかりと定着させるようです。さあ、レベル5まで行けるかな?

 2年生はChallenge精神に満ちあふれています。すごい勢いで問題解決に取り組みます。

 でも時には、難しい問題に出くわすことも。でも、そんなときでも大丈夫。皆さんを優しく支えてくれる先生がいますから。

 4年生は外国語活動を行っていました。英語での会話をよく聞いて、問題に答えます。Challengeだ!!

 正解した人?

 Challenge、成功のようですね。

 1年生は書写の学習を行っていました。本日は「とめ」と「はらい」の練習のようです。手本をよく見て、Let's challenge!

 5年生は算数科の復習を行っていました。間違いやすい分数の計算を完璧にするため担任の先生自作のドリルにChallengeだ!!

 本日は、校内にたくさんのChallengeが見られた、とても素敵な一日でしたキラキラ 

いきいきとした姿が

 本日は、いわき市教育委員会より学力向上アドバイザーの皆様と特別支援教育アドバイザー様にご来校いただき、江名っ子の学ぶ姿を参観していただきました。

【1年生:国語科】

【2年生:算数科】

【3年生:理科】

【4年生:国語科】

【5年生:社会科】

【6年生:社会科】

【しらゆり:国語科】

 全学年を参観した後、いわき市教育委員会が独自に開発し行っている児童理解調査に基づく本校の学力向上や授業の質的向上に関するご指導をいただきました。

 調査結果によると、江名っ子は「意欲的」「真面目」「活発」が長所であり、その長所をいかした授業がなされているため、授業においていきいきとした姿が具現化されているとのことでした。

 今回ご指導いただいたことをもとに、今後も江名っ子の学力の向上と自信をはぐくむため、教職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。ご指導、ありがとうございました。

全校集会にて

 本日は、5月の全校集会が行われました。集会委員会の皆さんによる進行で、会が始まります。進行も挨拶も立派ですね。

 はじめに、校長先生から次のようなお話がありました。

① 楽しかったゴールデンウィークのこと。

② 運動会に「Dream(夢・目標)」を持って臨み,その達成に向けて「Challenge(挑戦)」し,最終的には「Confidence(自信)」を獲得してほしいということ。

 続いて、今後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について、養護教諭の先生から次のようなお話がありました。

① マスクの脱着は個人の判断となること。

② 感染予防のために、「手洗いの徹底」や「清掃の強化」をすること。

 最後に、いじめ防止について、生徒指導主事の先生より次のようなお話がありました。

① マスクの有無に起因する誹謗・中傷は許されないこと。

② それ以外でも、相手が苦痛に感じることは絶対にしてはいけないこと。そして、許されることではないこと。

 これらのお話を、江名っ子は真剣に聞いていました。

 これらのことをしっかりと守り、楽しい学校生活にしていきましょうね。

今年度もスタート!!

 GWも終わり、いよいよ5月が本格的にスタートしました。

 そのような中、今年度も「学力タイム」がスタートしました。この学力タイムは、江名っ子の学力向上と自信をはぐくむために複数の教員が指導にあたるものです。

【1年生】

【3年生】

【5年生】

 朝の10分間という短い時間にはなりますが、年間を通して行うことにより学力向上と自信をはぐくんでいきたいと思います。

「継続は力なり」です。江名っ子の皆さん、頑張っていきましょう!!

本日のワンシーン

 校庭には運動会の入退場門も設置され、運動会練習も本格化してきました。

 そのような中、本日のワンシーン、行ってみましょう!!

 5年生が、何やら真剣に大型ディスプレイを見ています。見てください、この真剣な表情。

 どうやら算数のテストが返却され、その復習を行っているようです。テストの結果に一喜一憂するだけでなく、その復習をしっかりと行う5年生、素晴らしい態度ですね。次のテストでも頑張ろうね。

 1年生は、本日も数の世界を広げていました。おはじきを使って数え、「5」という数の見方を広げていました。

 3年生は図画工作科の学習を行っていました。回転させると複数の世界が現れる作品のようです。そんな世界を表現するのかな?

 4年生は社会科の学習のようです。地図帳を使いながら、福島県の様子について調べていました。

 一生懸命調べているので、静かに1枚・・・と思いましたが、

 勘のいい4年生です。「集中して調べるんだよ」と声をかけ、もう1枚。

 写真、大好きなんだね。

 6年生は家庭科の学習でした。自分の生活を見直しているようです。休みの日って、どんな生活していたっけ?

 見直しをして、改善策まで考えました。どんなところを改善したのかな?

 家族の一員として協力したり助け合うことが大切だという発表に、6年生の成長を感じました。

 こんなお茶目な一面もありますがキラキラ

 2年生は国語科の学習でした。「たんぽぽのちえ」の音読と読み取りをしていました。見てください、みんないい姿勢でしょ。

  しらゆりさんは、畑づくりを行っていました。先生と二人で、豊作を祈りながら熱心に取り組んでいました。どんな作物が実るのかな?

 明日から5連休となります。少し足を伸ばしてリフレッシュする方も多いかと思いますが、ぜひ安全に楽しい連休としていただきたいと思います。

 5月8日に、また元気に会いましょうピース

守ろう、大切な命を

 本日は、2校時目に「第1回避難訓練」が実施されました。今回の想定は「火災」です。適切な避難経路を通って、安全に素速く避難することがねらいです。

 はじめに、担任の先生から事前のお話を受けました。「お・か・し・も」ですね。1年生もしっかり話を聞いています。

 非常ベルが鳴り、訓練開始です。ベルの音に、少々びっくりしてしまったかな?落ち着いて、落ち着いて。

 避難開始です。「お・か・し・も」を守って、避難できているでしょうか。

 無事、避難完了。全校児童が素速く、安全に避難することができました。係の先生から、講評をいただきます。

 その間に、もう一つの訓練が始まります。「もし、全児童が避難できなかったら」という想定で、校舎内に残されてしまった児童を捜索に行きます。捜索班を編制し、教頭先生の指示で捜索に行きます。

 いつ起こるかわからない災害において江名っ子の大切な命を守るために、児童も教職員も真剣に訓練に取り組みました。

さらに仲良くなれたね!

 本日は、1年背を迎える会が開催されました。

 まずは1年生に、2~6年生で校歌を送ります。式も伴奏も、6年生が行ってくれました。

 続いて、在校代表の6年生から、歓迎のことばです。優しさが感じられる、素敵なことばでした。

 さあ、一緒に楽しみましょう!!

 恒例のじゃんけん列車です。さあ、誰が優勝するでしょうか。

 いい感じで、長くなってきましたよ。

 いよいよ決勝戦です。優勝するのは4年生か、それとも1年生でしょうか。

 優勝したのは、なんと1年生でした。優勝、おめでとう!!

 楽しい時間を提供してくれた皆さんに、1年生から感謝の言葉と自己紹介がありました。

 楽しかったね、1年生!明日からも江名っ子として一緒に頑張っていこうね!!

あいにくの雨ですが・・・

 あいにくの雨ですが、本日も江名っ子はしっかり学んでいます。

 図書室では、5年生が図書室の使い方について学校司書の先生に教えていただいていました。

  図書の見つけ方や参考文献の書き方を教わり、さっそく調べ学習開始です。自分が興味のある事柄について、図書を使って熱心に調べていました。インターネットも便利だけど、図書もいいでしょ!!

 4年生は、外国語活動の真っ最中でした。先生方が、見本を見せます。2人とも、とってもいい感じ。

  やり方はOKでしょう。では、Let's Challenge!

 みんな楽しく英会話に取り組んでいました。

 体育館に行ってみると、3年生が体育を行っていました。この運動、知っていますか?なかなか大変なんですよ。

 とても頑張ったので、こうなりました。よく頑張りましたね!

 大変なことも、みんなが一緒なら乗り越えられる、そう教えてくれた3年生でした。

 もう給食の時間です。1年生の教室を覗いてみました。だいぶ給食にも慣れたみたいですね。しかし、本日は新たなChallengeが待っていました。本日の給食は「ソフトめん」です。上手に分けて食べることができるかな?

 

 担任の先生に助けてもらいながらも、無事にConfidenceをGetしました!おいしかったね、1年生。

 2年生の教室では、書写の学習を行っていました。本日は、水書ですね。鉛筆とは違う筆の感覚を楽しみながら、「とめ・はね・はらい」の練習をしていました。どうですか、上手でしょ!

 午後の体育館では、6年生が体育科の学習に取り組んでいました。どうやら、リレーのバトンパスですね。

  6年生の走りが速いからか、学校のカメラでは追い切れませんでした。速さが伝わりますでしょ!

本日のワンシーン

【1年生:数の世界が広がってきたね】

【2年生:活発な発表、そしてきれいな文字】

【3年生:一緒に演奏しよう】 

【4年生:松井さんの性格って?】 

【5年生:観察結果から、天気の変化を読み取ろう】

【6年生:自分の力を伸ばすために】

【しらゆり:集中力を維持して】

始まりました!

 少々風は冷たいですが、本日からいよいよ春季大運動会の練習が始まりました。本日は、全校児童でのラジオ体操です。

 体育主任の先生や体育・環境委員会副委員長さんの動きに合わせ、一生懸命練習に参加していました。

さすがです

 当然、5・6年生もです。行き先は「三崎公園」です。

 5・6年生はとにかく元気。そして、出会う人々に元気に挨拶をしていました。今年の江名っ子の挨拶はすごいですよ。

 三崎公園到着。さあ、元気に楽しみまくろう!!

 帰り道、きっと疲れているのではと心配していましたが、「マジカルバナナ」をしながら楽しく帰ってきたそうです。5・6年生のパワー、すごいですね。さすがです。今晩は、ゆっくり休んでくださいねピース

途中から・・・

 お察しのとおり、3・4年生も遠足でした。行き先は「洋向台中央公園」です。

 ひたすら歩いて歩いて、到着。みんな元気そうでした。いかがですか、素敵な表情でしょ。

 近くに会社がある「東北エンタープライズ」さんに、素敵なものを見せていただきました。3・4年生も大興奮!!東北エンタープライズの皆様、貴重な体験をありがとうございました。

 この後、歩いて学校まで戻ってきましたが、開口一番「やっとついた!これは修行だよ!!」

 「遠足」のはずでしたが、途中から「修行」に感じていたようです。厳しい修行によく耐えました。頑張ったね、3・4年生キラキラ 

楽しかったね!!

 本日は、ぽかぽかを過ぎてちょっと汗ばむくらいの陽気でしたが、そんな中、1・2年生が遠足に出かけました。

〇 江名幼稚園での交流

〇 江名諏訪神社見学

〇 江名公園(三角公園)での昼食

 1・2年生は江名の町の中でしたので、みんなニコニコ、とても楽しそうでした。江名幼稚園、そして江名諏訪神社の皆さん、大変お世話になりました。楽しかったね、1・2年生!!

本日のワンシーン

 各学級でのワンシーンです。さあ、本日はどのような学習をしているのでしょう。

【1年生:音楽室デビュー】

【2年生:二人の先生と一緒に】

【3年生:昨日の意欲、継続中】

【4年生:自分の思いをふくらませ】

【5年生:ねえ、どうかな?】

【6年生:真剣に】

【しらゆり学級:ALTの先生と】

 いかがでしたか?どんな学習をしていたのか、ぜひお子さんと話し合ってみてください。

素敵な一日

 本日は、全国的に6年生は「全国学力・学習状況調査」の日です。例にもれず、本校の6年生も取り組みました。すごい集中力です。頑張れ、6年生!!

 6年生の邪魔にならないようにと配慮し、5年生は書写室で算数科の学習をしていました。本日は「1㎥」の学習のようです。実際に物差しで「1㎥」をつくって、その量感を感じていました。ノートもきれいですね。

 1年生は国語科の学習でした。様々なシチュエーションでなんといったらいいかをみんなで考えていました。その後、みんなで考えたことをもとに実際に行います。職員室にも来てくれました。緊張しないで頑張ったね。

 4年生は社会科の学習でした。「都道府県の鳥は・・・」「名産は・・・」などとヒントを出し、都道府県クイズを行っていました。積極的に明るく学習に取り組む4年生。活気に満ちあふれていました。

 しらゆり学級では、国語の音読をしていました。真剣に行っていたので静かに1枚・・・と思ったら、気づかれてしまい、本日の撮影はNGと言われてしまいました。頑張っている姿、素敵でした。

 4年生は算数科の学習でした。かけ算九九を使って少し大きな数のかけ算を行っています。3年生の江名っ子は、しっかり考え、互いに考えを伝え合い、協力し合って学んでいました。

 そして、最後には「Confidence(自信)」。とっても嬉しそうですねキラキラ

 2年生の教室を覗くと、真剣に学習しています。

「偉いなあ」と感心してカメラを向けると・・・

 お茶目さんが顔を出します。わからないところは先生に質問しながら、頑張って繰り上がりのあるたし算の筆算を行っていました。優しい先生で、よかったね。

 江名っ子のいきいきとした姿が見られた、素敵な一日でした。

いかがでしたでしょうか?

 本日、本校では今年度初の授業参観が実施されました。

 1年生は、書写の学習です。書写体操を行い、お家の方と一緒に正しい鉛筆の持ち方で文字を書いていました。みんな、しっかりとした文字が書けたねキラキラ江名幼稚園の先生も応援に来てくださったよ。

 

 2年生は、国語科の学習です。グループで役割を決めて「ふきのとう」を音読します。お友達の発表を聞いて、みんなとっても楽しそう合格

 3年生は、算数科の学習です。2年生で学習したかけ算九九を活用して、問題を工夫して解いていきます。図から式を考えたり、式から図を考えたりして、互いの思考を共有・吟味していきます。みんな、よく考えているね3ツ星

 4年生は、国語科の学習です。4年生で新たに使うようになる「漢字辞典」。その使い方を学習し、自分が選んだ漢字を発表していきます。いろいろな漢字を調べることができるようになったね花丸

  5年生は、算数科の学習です。立方体や直方体の体積を求めることはできるようになったので、それらを活用してでこぼこな立体の体積を求めていきます。いろいろな方法で求めることができ、それらをみんなで発表し合える5年生、素敵です了解

  6年生は、外国語科の学習です。5年生までの学習を活用して、互いの好きなものを紹介し合います。英語で紹介したり、聞き取ったり、だいぶ英語に慣れてきましたねキラキラ

 

 しらゆり学級は、国語科の学習です。これまで練習をしてきた「しろいぼうし」の音読を発表しました。また、新しく学習する漢字も電子黒板を使って一生懸命学習していました。

 授業参観ということで江名っ子は少々緊張したかもしれませんが、そのような中でも江名っ子の数多くのChallenge(挑戦)する姿が見られたのではないでしょうか。ご参観くださいました皆さん、いかがだったでしょうか。ぜひ、本日のChallengeについて認め、称賛し、江名っ子のConfidence(自信)につなげていただければと思います。

 ご参観、ありがとうございました。

お待ちしております。

 今日もぽかぽか、いい天気です。花壇の花も、春風に吹かれて気持ちよさそう。

 3年生の教室では、社会科の学習が始まっていました。昨年度までは生活科でしたが、3年生からは社会科が始まります。まずはじめは、自分たちの町についてマップをもとに見てみるようです。こうしてみてみると、私たちの町「江名」にもいろいろなものがあるんですね。

 4年生の教室は、算数科の学習中でした。「3けた×3けたの筆算」について学習しているようです。3年生までの筆算の学習を思いだし、どうやって計算すればよいのかを一生懸命に考えていました。子ども達の考える力って、すごいですね。

 2年生の教室は、こちらも算数科の学習のようです。自分たちの好きな教科をアンケート調査し、その結果をグラフにまとめています。アンケート用紙を羅列しただけではわからない結果の傾向が、グラフに表すとよくわかることが実感できていたようです。グラフの作り方だけでなく、そのよさがわかる授業、素晴らしいですキラキラその証拠に、2年生もノリノリです花丸

 6年生の教室は・・・こちらも算数科の学習。奇遇ですね。こちらは、線対称な図形の学習です。線対称な図形にどのような性質があるのかをみんなで考えています。さすがは6年生。自分の発見を身振り手振りも交えながら一生懸命に表現しています。

 しらゆり学級に行ってみると、理科の学習中でした。とても集中して学習しているので、写真を一枚だけ撮影して静かに退室してきました。頑張っているねキラキラ

 5年生は、理科の学習を行っていました。天気の移り変わりの学習のようです。空の雲の様子がどのように変化していくのか、継続的に観察するみたいです。今日はあまり雲がないみたいで、「雲、無いね・・・」などとつぶやいていました。そのうち出てくるから安心してね。

 1年生の教室は、もう給食になっていました。二日目ですが、給食当番もしっかりできていました。

 日直さんの「いただきます」の挨拶とともに、食事がスタートです。

 牛乳を飲むのに苦戦しながらも、残さずいただいていました。給食、おいしいね家庭科・調理

 明日は、今年度最初の授業参観です。江名っ子の生き生きとした姿を、ぜひご覧になってください。お待ちしております。

初めての・・・

「おはようございます。」

元気な声が校内に響き渡ります。今年度、本校では「互いに気持ちのよい挨拶の推進」をDream(目標)として、全校をあげて取り組んでいます。その一つとして、代表委員会児童による「あいさつ運動」が実施されました。廊下を移動する江名っ子に対して、元気に挨拶する代表委員会の江名っ子が見られました。挨拶の素晴らしい学校になるといいですね。

 さて、本日は1年生にとって「初めての給食」となりました。初めてのことなので少々戸惑った1年生もいたようですが、みんな上手においしくいただいていました。ぜひ、ご家庭で本日の給食の感想を聞いてみてください。

本の世界へ

 本年も、「江名読み聞かせの会」の皆様による読み聞かせがスタートしました。各学年とも、読み聞かせの会の皆様が選書した絵本の読み聞かせを受け、朝から真剣なまなざしです。

 さすがは読み聞かせの会の皆さん。江名っ子もあっという間に本の世界に誘われていましたキラキラ

 今後も月2回、読み聞かせを行っていただきます。よろしくお願いいたします。

ぽかぽかした中で

 週末は肌寒い日が続きましたが、今日は春の陽気でぽかぽか。タンポポも気持ちよさそうに咲いています。

 小学校2日目の1年生は、帰りの会を行っていました。帰りの準備や司会の仕方を教わり、しっかりと活動しています。おりこうさんな1年生です。明日からは、少しずつ学習が始まるようです。

 2年生は算数科の学習をしていました。「前に3人、後ろに5人、全部で何人?」という問題に、「図を書いて考える」「ブロックを使って考える」といった意見を積極的に発表していました。1年生での学習経験がしっかりと生きていますね。さあ、自分を忘れないで正解を導けたでしょうか。

 3・4年生は体育科の学習をしていました。今回は親睦を深めるためにも、3年生対4年生のドッジボールです。3年生も頑張っていますが、さすがに4年生の方が一枚上手。苦戦する3年生に優しくボールを投げたり、譲ったりする4年生の姿が。思いやりのある姿ですね。

 5年生は算数科の学習をしていました。立方体と直方体の体積を比較するようです。展開図を見て、「きっとこっちの方が大きいよ」と熱心に話し合う姿、さすが5年生ですね。実際に立体を作成して比較することとなりました。上手に比較できるかな?

  6年生は国語科の学習をしていました。みんなで話しをつないで一つのお話を作るようです。

  「うまくできるかな・・・」と少し心配そうでしたが、成功を信じてやってみよう。Challenge(挑戦)です。

 各自が作った文をつないでみます。当然、完璧ではありませんでしたが、その面白さに笑顔がこぼれます。

 さあ、どうやったらうまくいくか、改めてChallenge(挑戦)です。次はどんな文章になるのか楽しみですね。

 また、本日は保健室で発育測定がありました。養護教諭の先生から保健室利用についてお話をいただき、その後、発育測定を行っていました。みんな大きくなったかな?

 外の陽気と同様に、江名っ子もぽかぽか温かい雰囲気の一日でした。

江名っ子、動き出す!!

 始業式・入学式を終え、新しい学級での第1日目がスタートしました。

 1年生は、始業の挨拶や机の中の整理の仕方について、先生から優しく教えていただいていました。しっかりしているね、1年生。

 2年生は、自己紹介カードを作成していました。改めて互いのことを知ることは大切ですね。

 3年生は、担任の先生と挨拶や返事などの基礎・基本を確認し合っていました。初日から、とても楽しそうキラキラ

 4年生は、学級のめあてをみんなで話し合って決めていました。「こんな学級にしたい」という「Dream(夢)」がたくさん発表されていました。

 5年生は、教室環境の整理を行っていました。充実した学校生活には、環境整備が欠かせませんものね。

 6年生は、学級の係を話し合って決定していました。「これは委員会活動で行えばいいし・・・」などの声が聞かれ、係活動と委員会活動の兼ね合いを考えていることがうかがえました。さすがは6年生ですね。

 

 第1日目ですが、江名っ子、動き出しました!! 

令和5年度 披露式・第1学期始業式・入学式

 本日、今年度の披露式・第1学期始業式が挙行されました。

 披露式では、新しくいらした先生方との出会いに、江名っ子も少し緊張した面持ちでした。

 つづく第1学期始業式では、校長先生から今年度のスローガン「Dream・Challenge・Confidence」についてお話がありました。また、担任発表では、新しい担任の先生との出会いに歓喜の声が上がりました。

 その後挙行された入学式では、16名のピッカピカの新1年生が立派な態度で式に臨みました。明日から新1年生を含め、総勢82名の江名っ子での楽しい学校生活が始まります。

ワクワク、ドキドキ

 いよいよ明日から、第1学期のスタートです。江名っ子の皆さんは、きっとワクワク、ドキドキしているのではないでしょうか。

 皆さんが元気に登校してきてくれるのを、教職員一同、心待ちにしています。明日、笑顔で会いましょうキラキラ

 さて、担任の先生はどんな先生かな?

 

令和5年度、船出です。

 本日、6名の新しい先生方をお迎えして、令和5年度いわき市立江名小学校、船出となりました。

 今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

お世話になりました

 本日、令和4年度末人事異動に伴い、ご退職・ご栄転させる先生方に感謝を伝える会「離別式」を実施しました。

 今年度末は、9名の先生方が本校を後にすることとなりました。離別される先生方から、江名っ子に心のこもった素敵なメッセージが送られました。

 代表児童から感謝のメッセージが伝えられ、花束贈呈が行われました。

 お世話になりました9名の先生方、これまで本当にありがとうございました。今後のご活躍をご祈念申し上げます。

令和4年度 卒業証書授与式

今日は、6年生の江名っ子たちが明日へとはばたく『 卒業証書授与式 』でした。

卒業生22名は、立派な姿と声と歌声で巣立っていきました。

小学校生活の6年間で多くのことを学び成長した姿を見ることができました。

卒業生・在校生による『 別れのことば 』も行いました。

江名っ子たちの思いが言葉となり、歌声となって会場中に響き渡りました。

最後まで凛とした姿で一人一人が主役として輝いていた卒業式でした。

読み聞かせお礼の会を行いました。

読み聞かせをしていただいた『 江名お話の会 』の皆様方へのお礼の会を開きました。

今年度は、読み聞かせの仕方を工夫しながら、毎月第2・第4火曜日の朝、予定通り行うことができました。

代表児童が、感謝の言葉を伝えました。

お世話になった方々へ、感謝の言葉を添えながらプレゼントを贈呈しました。

これまでもずっと読み聞かせをしてくださった江名お話の会の皆様方。

今後とも江名っ子たちのために、楽しい読み聞かせをよろしくお願いいたします。

先生方とのありがとうの会を開いてくれました。

先週と今週の2回に分けて、卒業生の江名っ子たちが『 先生方とのありがとうの会 』を行いました。

企画・運営すべてを卒業生が行い、みんなで協力しながら準備をしてきました。

さて、いよいよ始まります!

卒業生と職員とで『 つなひき 』です! 卒業生が先生たちと腕試しです!

どれどれどのくらい力強くなったのかな?胸をかしましょうか。

なんていっていたら、さすが最高学年ですね。かなり強いです!先生たちも必死です!!

みんなで大盛り上がりです!!

手加減なしの本気の勝負でした。いい引きしてましたよ!

先生たちは、こらえるのに必死で・・・あと体力が・・・・・もちません!

大きくなったね、みんな。本気の勝負ができるようになったんだね。とってもうれしいです。

小学校の6年間は、本当にすばらしい6年間ですね!

最後に、贈り物をしてくれました。みんなありがとう。

向かい合って立つと、改めて成長を感じうれしさがあふれます。

先生たちこそみんなに感謝です。今年1年間、最高学年として江名小を支えてくれてありがとう。

小学校生活もあと残すところわずかとなりました。ラストスパートの思い出を、たくさんつくっていってください。

先生たちも、みなさんの卒業に向けてがんばります!

全校集会を行いました。

3月に入り、今年度も終わりをむかえようとしています。

今日は、今年度最後の全校集会を行いました。

校長先生のお話では、あいさつについて考えました。

その後、表彰を行いました。

今回は、年間を通して多くの本を読んだ江名っ子たちへの表彰もありました。

図書委員長から代表児童へ表彰を行いました。

一番多く本を読んだ児童は、10万ページを超えていたそうです。

来年度もたくさんの本に出会って、自分を豊かにしていけるといいですね。

式場準備です。いよいよですね。

今日は、4・5年生で卒業式の式場準備を行いました。

これまでお世話になった6年生のために、4・5年生は積極的に動き、式場を卒業式へと変えていきました。

江名小の伝統を引き継ぐ4・5年生の江名っ子たちは、さすがの働きでした!これからも6年生のために力を貸してくださいね。

6年生を送る会を行いました!

在校生が卒業生に感謝の思いを伝える会『 6年生を送る会 』を行いました。

準備万端整えて今日をむかえました。

花のアーチでおむかえです!みんなで盛り上げます!

6年生がそろいました。とっても楽しみですね!

まずは、よさこいソーランの披露と引継ぎです。

江名っ子たちの伝統が、6年生の目の前で、これまでと同じように代々引き継がれていきます。

各学年の発表です。江名っ子たちみんなで、6年生のために様々な出しもので発表します。

これまでは、江名っ子たちの前に立って率先して引っ張ってきた6年生たち。今日は、ゆっくり楽しむことができたようです。

次は鼓笛引継です。6年生にとっては最後の鼓笛演奏になります。

ここまで立派に伝統を引き継いできました。

鼓笛の移杖です。6年生たち、とても立派に務めることがでした!お疲れ様。次は、5年生が江名っ子たちを引っ張っていきます。

これからは、在校生に任せてください!

在校生から6年生へ色紙を贈ります。体育館は、感謝の言葉でいっぱいになります。

最後に、6年生からのメッセージです。これまでのたくさんの思いがあふれます。

6年生のみなさん、これまでありがとう。江名っ子たちは、みなさんとの思い出を胸に、これからも江名小学校の伝統をつないでいきます。

明日は感謝を伝える日!

明日から3月、3学期もあっという間に最後の月をむかえました。

明日は6年生に感謝の思いを伝える『 6年生を送る会 』です。今日は、各学年それぞれの思いと準備を整える日となりました。

江名っ子たちがず~っと引き継いできた『 よさこいソーラン 』を明日は披露します。

 

4・5年生は、会場準備です。明日のためにしっかりと準備を進めてきました。

6年生のために、江名っ子たち一人一人が思いを形にしていきます。

明日は、5年生が会の全体を進めます。いよいよ江名小の伝統を引き継ぐ時がきました。

在校生の江名っ子たち全員で、卒業生との思い出づくりです!

江名幼稚園との交流活動

 本日、本校の3年生と江名幼稚園児との交流活動を行いました。

 まずは、互いに合奏の披露です。

 園児の可愛らしくも一生懸命な合奏に、3年生からも大きな拍手が。

 さあ、次は3年生の番です。「ミッキーマウスマーチ」を披露します。

 園児からの大きな拍手に、嬉しそうな3年生。続いては、園児の体験コーナーです。

 とても優しく教えてあげる3年生。思いやりのある子どもに成長していますね。

 次は園庭に出て、みんなでなわとびです。

 みんなでなわとび、いい運動になりましたね。3年生の教え方が上手なためか、園児のみんなも上手に跳べるようになりましたね。

 続いては、みんなでこま回しです。

 3年生も上手ですが、園児の中にもこま回し名人を発見。小学生も幼稚園児も互いにこま回しをしあい、楽しみました。

 最後にプレゼント交換です。互いに感謝の気持ちを込めて、プレゼントを交換し合いました。

  今回のような交流活動を通して、児童の思いやりの心を育成するとともに、園児の小学校入学への不安を解消し、期待を高める活動を今後も続けていきたいと思います。

授業参観、ありがとうございました!

今日は今年度最後の授業参観でした。多くの保護者の皆様に見守られながら、江名っ子たちはがんばる姿を見せていました。

大型ディスプレイの電子黒板を使って、学習を進めることができるようになりました。

思いおこせば様々な学習活動に取り組んできました。

多くの学習の場面で、文章にまとめたり、みんなの前で発表したりしてきました。

ここまで大きく成長することができたのは保護者の皆様のおかげです。感謝の気持ちを伝えることもできるようになりました。

物事を多面的に見ることができるようになり、友だちと考えを出し合うことで、自分の考えのよさ、友だちの考えのよさに気付くことができるようになりました。

様々な技能を身に付け、みんなで協力し合うことで、より充実した学びを実感することができるようになりました。

一つの目的に向かってみんなで教え合い助け合うことで、一人では味わえない満足感、達成感を得ることができました。

子どもたちの成長は、本当にすばらしく、みんなが笑顔になるひとときでした。

今年度もあと残すところ20日間となりました。学校のほうでは、学習の総まとめに取り組んでまいります。引き続き体調管理の面でもお力添えいただければと思います。

鼓笛引継もいよいよ本番へ!

3~6年生による『 鼓笛引継 』も体育館でのリハーサル段階に入ってきました。

江名っ子たちの表情は一段と引き締まり、鼓笛移杖式に向けて真剣さが増してきました。

鼓笛移杖式は3月1日、6年生を送る会の中で行われます。

これまでに積み重ねてきた様々な思いを胸に当日をむかえます。

今、江名っ子たちは、伝統を引き継いでいます!

3学期も半分を過ぎ、いよいよ今年度も終わりが見えてきました。6年生は中学校説明会も無事に終えて、次へのステップを強く意識してきているところです。

そんな江名っ子たちが、今、一生懸命に取り組んでいることの一つに、『 江名小学校の伝統の引継ぎ 』があります。1年生から6年生までみんなで、大切な江名小学校を守り育てているところです。

3年生から6年生は、『 鼓笛引継 』です。

6年生は、自分たちがつないだ技術と思いをしっかりと伝えていきます。

真剣な表情と、温かなまなざしがとてもすてきでした。いよいよ卒業なんですね。

1年生から3年生は、『 ソーラン引継 』です。

下学年のリーダーである3年生が、一緒によさこいソーランを踊って、お手本を見せながら教えていきます!

3年生は、1・2年生によさこいソーランを引き継ぎ、卒業していきます。

 

3月1日の6年生を送る会で、鼓笛もソーランも正式に引き継がれます。練習はこれからも続きます。ぜひご家庭でも鼓笛やソーラン引継ぎについてお子さんと話をしてみてください。一人一人の熱い思いがそこにはあることと思います。

長縄跳び記録会を行いました!

今日は、大休憩や体育科の授業などで一生懸命に取り組んできた、長縄跳びの記録会を行いました。各学年、目標を立てて練習を積み重ね、ここまできました。江名っ子たちの目は真剣です。少し緊張している子たちもいて、いい雰囲気で今日をむかえることができたようです。

江名っ子たちの躍動感あふれる姿と、豊かな心の動きがたくさん見られました!

それぞれの学年に、それぞれの思いがつまっていて、今年度の記録会もすてきな江名っ子たちでいっぱいでした!!

6年生にとっては最後の記録会。ここまで長縄跳びに取り組んできた思い出深い記録会になりました!

 

あとはご家庭で、詳しくじっくりと記録会のお話をお聞きください!きっと一人一人の思いのこもった話が聞けると思います!

江名っ子のみんな、今日はよくがんばったね!このがんばりは、ずっとみんなの心に残って、次へのがんばりにつながっていくよ!

伝統芸能教室(三匹獅子舞)を行いました。

今日は、江名諏訪神社の宮司さん、文化伝統保存会の皆様方をお迎えして『 伝統芸能教室 』を行いました。

実際に使われている獅子頭や太鼓など、本物を見てさわって演奏して、江名の伝統文化を体験しました。

実際に使われている獅子頭です!三匹の獅子です。それぞれ違うんです!

映像を見て、どういった伝統芸能なのか分かりやすく説明していただきました。

江名小の先輩たちや友達も映っていましたね!

実際に笛と太鼓で演奏してくださいました。

さあ、やってみようか!まずはリズムを教えてもらいます。

じゃあ、たたいてみよう!実際にやってみると、意外とできるもので、みんな形になっていました!

ワクワクするね!やっぱり本物はいいね!

江名の伝統文化を身近に感じることで、様々な思いが江名っ子たちの心にうまれ、次につながっていきます!

今年度最後のなかよしタイムです。

1学期から定期的に実施してきた江名幼稚園児とのなかよしタイムですが、今年度最後となりました。

みんなとっても楽しみにしていたようで、笑顔と歓声がたくさんあふれていました!

6年生と一緒に活動場所へ。6年生は、本当によくお世話をしてくれました。

さあ!みんなで遊ぶぞ~!!

江名っ子たちとともに、体いっぱい元気いっぱい遊びます!

今年度も1年間いろんな遊びで楽しみました!

江名幼稚園のみんなから、江名っ子たちに感謝のプレゼントです。一生懸命にみんなのために作りました!

『 お兄さん、お姉さん、一緒に遊んでくれてありがとう。 』

これまでALTにも声をかけてもらっていました。来年からよろしくね。

なかよしタイムも今年度はこれで最後。来年度は1年生!もっともっと楽しい毎日がやってくるよ!

みんな元気で入学式をむかえてくださいね。

すてきな笑顔をありがとう!またね~!!

江名の伝統が、江名っ子たちの手で引き継がれていきます!

今年度もあと残すところ30日となりました。江名っ子たちは、江名の大事な伝統を守るために一日一日を大切に過ごしています。

大休憩には、声をかけ合って鼓笛の練習!

そして、今日の6校時には、6年生から3・4・5年生に対しての本格的な引継ぎが始まりました。

江名っ子たちは、みんな真剣な表情で取り組んでいました。鼓笛を引き継ぐその日へ向けて、江名っ子たちの思いは高まっていきます。

つるしびな見学に行きました!(2年生)

中之作で行われている『 つるしびな飾りまつり 』を見学しました。

中には、つるしびながたくさんです!

江名っ子たちも、このすばらしさに感動です!

かわいいですね!思わず笑顔になります!

いろんな意味や思いがつるしびなにはこめられています。

大満足のつるしびな見学でした!

心の鬼は追い出せたかな?(豆まき集会)

今日は節分、豆まき集会です。年男年女の5年生による企画・運営で実施しました!

各学年の代表児童が、自分の追い出したい鬼について発表です!

いろんな鬼が心の中には住んでいるんですね!

そうそう、自分もそういうところ、あるある! 江名っ子たちは、様々な学年の友達の鬼に興味津々です!!

次は、豆まきです!感染症予防も考慮して、工夫して豆まきをしました。

年男年女の5年生による、盛大な豆まきです!心の鬼を追い出すぞ~!

短時間でコンパクトに実施した豆まき集会でしたが、江名っ子たちは楽しめたようです。

さて、心の鬼は追い出せたのかな?今年度もあと2ヶ月です!

全校集会で表彰を行いました。

今日は、3学期始まって初めての全校集会でした。

校長先生のお話と、『 十七字のふれあい 』と『 校内書きぞめ会 』の表彰を行いました。

学校図書についての大切なお話を聞きました。

次は表彰です。

全校児童の前での表彰は、とても身が引き締まるものです。

みんなよくがんばって書くことができました!

校内書きぞめ会の作品は、2月末まで掲示してあります。ぜひご覧になってほしいと思います。

どんなクラブ活動があるのかな?

今日は、3年生の『 クラブ活動見学 』でした。

4・5・6年生が、どんな活動をしているのか興味津々です!

活動を体験しながら、楽しむことができました!

さて、来年はなんのクラブにしようかな?夢がふくらみます!

小学校って、楽しいよ!!

 今日は、江名幼稚園の年長さんが小学校に体験入学に来てくれました。年長さんにいろいろと教えてくれるのは、すっかりお兄さん、お姉さんになった1年生です。

 まずはじめに、互いに自己紹介をします。「今日はよろしくね!」

 次は、授業の体験です。3つのコーナーで体験活動を進めます。

【国語体験コーナー】 

【算数体験コーナー】

【ランドセル体験コーナー】

 どのコーナーでも、1年生のお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれるので、年長さんもとても楽しそうキラキラ1年生の成長に、見ている方も嬉しくなりました。

 そして、お待ちかねの給食試食会です。1年生は配膳もスムーズ。4月の時とは大違いですね。

  一方、年長さんは初めての体験。頑張って、自分の給食を運びます。頑張れ!!

 「いただきま~す!!」みんな、おいしい給食に夢中ですハート

  そのような中でも、1年生の優しさがあちらこちらに。江名の子どもは、みんな優しいですね。

 給食の後は、みんなで歯みがきタイム!

   

  最後に、今日のお礼をしあってさようならです。

 小学校の生活を体験してとても楽しかった年長さん。そして、優しくお世話をしてあげたことに誇らしげな1年生。双方の笑顔がたくさんの、素敵な時間でした。

3学期も学力タイム、がんばっています!

今日も朝の時間を使って『 学力タイム 』に取り組みました。

江名っ子たちのつまずきを、『 わかる 』『 できる 』にするために、複数の先生で問題解決に導きます。

10分間と短い時間ですが、集中して江名っ子たちはがんばっています!

問題への集中力が高まります。背筋も伸びます!

苦手な問題を取り上げてふり返らせることで、『 わかる 』『 できる 』につながっていきます。

これからも、学力タイムが江名っ子たちにとって充実した効果的な学習になるよう、工夫改善していきます!