こんなことがありました

出来事

1学期終了!!

今日の終業式をもちまして、71日間の第1学期が終了しました。

終業式では、校長から夏休み中の生活で

①熱中症に気をつけながらも、たくさん体を動かしてきてほしいこと

②たくさんの課題に挑戦してきてほしいこと

について話をしました。

その後、1,3,5年生の代表児童から1学期の反省について作文発表がありました。

発表した子ども達からは、

『友達と仲良く過ごせた』

『文字の読み書きやたし算引き算の学習をがんばった』

『給食当番の仕事をがんばった』

『運動会での個人種目や団体種目をがんばった』

といった1学期のがんばりについての内容や、夏休み中にがんばりたいこととして

『早寝早起き』

『友達とたくさん遊ぶ』

『たくさん読書をする』

等があげられました。

その後、生徒指導の担当から夏休み中の生活について話がありました。

式の後には、市陸上大会や校内計算コンテスト、多読賞等の表彰を行いました。

71日間の1学期、ご家庭や地域の方々にはたくさんお世話になりました。

本当にありがとうございました。

明日からの夏休み、子ども達が楽しく過ごしてくれることを願っています喜ぶ・デレ

水泳学習のまとめ

本校では水泳の学習が1学期のみの予定となっているため、今日で今年度の水泳学習は終了となりました。

今年は梅雨入りも遅かったため比較的天候も安定しており、6月のプール開きから今日までで、どの学年も10回前後は入水することができました。

昨日は学習のまとめとして、5・6年生は記録会を行っていました。

 

3・4年生は、着衣泳に挑戦し、水の中で服を着たままでは想像以上に動きにくいことや、ペットボトル1つで自分の体が十分浮くことなどを体験しました。 

どの子どもも、今年の学習を通して水に慣れることはもちろん、泳力を伸ばすことができたことと思います喜ぶ・デレ

何事も『挑戦』です

本校では『挑戦(Challenge)』を学校のスローガンの一つとして職員や子ども達と共有しています。

先週の給食の時間には「がんばって食べよう週間」と題して苦手な食材を一口食べるチャレンジを行いました給食・食事

苦手な食材がないという子ども達については、残さずに食べることへのチャレンジです。

期間中、保健委員会の子ども達が、苦手な子が多い食材の“良さ”について放送を通して伝え、食材に対するイメージの払拭を図ってくれました。

結果、食材への興味が高まり、苦手な食材への『チャレンジ意識』が高まりました喜ぶ・デレ

 

地域の方から学びました②

6年生は江名地区まちづくり協議会の会長さんにお越しいただき、江名地区の歴史について教えていただきました。

江名港が時代と共に変わっていった歴史や、かつて江名にも鉄道が走っていたことなど、たくさんの資料を基にお話しいただきました笑う

子ども達も、自分たちの住む江名地区がどのように移り変わっていったのかを知ることができました。

会長さん、お忙しいところ誠にありがとうございました喜ぶ・デレ

地域の方から学びました①

3年生は江名地区に伝わる伝統芸能『三匹獅子舞』の演舞を、江名諏訪神社の宮司さんから教えていただきました。

事前の練習では、牛乳パックを利用して作った自作の太鼓を使っていました。

今日は、宮司さんから振り付けの指導をしていただいた後、本物の太鼓を使わせてもらいました笑う

地元に伝わる伝統芸能について学んでいく中で、実際に体験させていただくことができて大変有意義な機会となりました。

江名諏訪神社の宮司さん、ご指導ありがとうございましたにっこり

自分の命を守るために

いわき東警察署の方々や、地域のボランティアの方に来校していただき、防犯教室を行いました。

 

『いかのおすし』の合言葉の確認や、校外で不審者に遭った時の対応の仕方、SNSの安全な使い方等に関して、劇を交えたお話をしていただきました。 

子ども達も夏休みを前にして、改めて自分の命を守るために取るべき行動について考えることができたのではないかと思います。

 警察署の方々、ボランティアの方々、大変ありがとうございました。

工場見学に行きました

3年生が社会科の学習の一環で、市内にあるかまぼこ工場(株式会社 夕月さん)を見学してきました。

初めに、『ちくわ』作りを体験させていただきました。

すり身をへらで竹に巻き付けて、形を整えます。

初めての経験でしたが、子ども達にとってはとても楽しかったようです喜ぶ・デレ

完成した『ちくわ』は、すぐに焼いていただきました。

その後、工場でのかまぼこ作りについて説明を聞いた後、工場の様子を見させていただきました。

帰り際に、焼き上がった自作の『ちくわ』を受け取りました。

手に取るとまだ温かく、子ども達もとてもうれしそうでした。

3年生の中にも、アメリカから体験入学に来てくれているお友達がいます。

日本にいる間に貴重な経験ができてよかったですね笑う

楽しく水に親しみました

江名幼稚園との交流活動の一環で、5・6年生が江名幼稚園の年長児と一緒にプールで活動しました。

幼稚園と違って、広いプールに初めのうちは戸惑っていた園児たちでしたが、お兄さんやお姉さんたちが優しく声を掛けてくれたり、手を取ってくれたり、一緒に遊んでくれたりする中で、徐々に慣れてきて、活動を満喫して帰ることができました笑う

5・6年生のみなさん、ありがとうございましたキラキラ

みんな一緒

6年生が、卒業アルバムの作成に向けて集合写真を撮りました。

本来は18名の在籍ですが、よく数えてみると子どもの数が19名?!

実は、江名ご出身の方で現在アメリカに在住しているご家庭のお子さんが、今週1週間本校に体験入学して活動しています。

もうすっかり子ども達にも馴染んでいて、学級の仲間です喜ぶ・デレ

今朝の風景から

昨日は雷とともに突然の夕立がありました嵐

しかし、植物にとっては恵みの雨だったのかもしれません。

1年生のアサガオは、今朝も色とりどりに花を咲かせています。

今日は、今学期最後の読み聞かせがあり、各学級でいろいろなお話を聞かせて頂きました。

ボランティアの方々、1学期間大変お世話になりました。2学期もよろしくお願いいたしますにっこり

学びの成果です

今朝、各教室の様子をのぞいていると、1年生が算数の問題練習に取り組んでいました。

次々と問題を解いては、担任の所へ向かい丸つけをしてもらいます。

丸をもらって戻ってくる時はニコニコです喜ぶ・デレ

授業で学んだことがきちんと定着し、素早く計算できるようになっている様子を見てとても嬉しくなりました花丸

星に願いを…

昨日7月7日は、七夕でした笑う

夜、空を見上げた御家庭も多かったのではないでしょうか。

少し遅くなってしまいましたが、先週本校で実施した七夕集会の様子をご紹介します。 

図書委員会の子ども達からの『たなばた』の絵本の読み聞かせが行われた後、各学級の代表による短冊に書いた願い事の発表がありました。

子ども達や教職員が書いた短冊は、昇降口に飾っておりました。

先日授業参観で来校された保護者の方々にはご覧いただけたかと思います。

江名っ子のみんなの願い事が叶うことを願っています興奮・ヤッター!

上達してます

午前中、プールからは子ども達の歓声が聞こえてきましたニヒヒ

2校時目には、1・2年生がけのびや大の字浮きの練習をしていました。

3校時目は、3・4年生がビート板を使ったり、クロールで泳いだりと現時点での泳力を確かめていましたにっこり

今朝の様子から

久しぶりに朝から青空が広がりました晴れ

 

校庭脇の花壇で育てている作物も、順調に育っています。

 

2年生が育てているミニトマトも、赤く色付く実が出始めました。

 

今朝は、各学級で2回目の計算コンテストが行われていました。

前回からどれだけ伸びているか、楽しみですね喜ぶ・デレ

咲きました

1年生が育てているアサガオが開花し始めました興奮・ヤッター!

子ども達は、毎朝水やりの世話をしながら「むらさきの花がいいなぁ」「僕は青いのがいい!」などと話をして楽しみにしています。

夏休み中は家に持ち帰ってもらい、それぞれ家庭でのお世話と観察をする予定です。

たくさん花が咲くといいですね喜ぶ・デレ

参観ありがとうございました

今日は今年2回目の授業参観でした。

各学級の授業の様子をご紹介します。

〇1年生 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

・2つの数の違いやどちらがどれだけ多いかなど、問題に合わせて式を立てたり、答え方を考えたりしました。 

〇2年生 道徳「森のともだち」

・教材文を通して友達と仲よくする大切さを考え、自分の考えを出し合い話し合いました。

〇3年生 音楽「リコーダー講習会」

・講師の方をお招きし、模範奏を聴いてリコーダーの響きを味わったり、リコーダーの扱い方や奏法について学びました。

〇4年生 音楽「ひびきのある歌声『プパポ』」

・2つのパートの音の重なりを感じながら「プパポ」を楽しく合唱しました。 

〇5年生 家庭「ひと針に心をこめて」

・正しくかつ安全に玉結びや玉どめができるように練習しました。 

〇6年生 学級活動「情報モラル教室」

・講師の方をお招きし、インターネットやSNSを利用する際の注意点について教えていただきました。 

〇しらゆり学級 算数「小数のしくみを調べよう」

・小数の表し方や仕組みについて考えました。

また、授業参観後には学校保健委員会を開催し、本校の健康課題について保護者の方と共有しました。

その後、足利短期大学の小野准教授から「コオーディネーション理論をもとにした食に関する内容と肥満予防のための運動指導について」と題したご講演をいただきました。

保護者の方々を含め、たくさんの方にご来校いただき、学校が大変にぎわった一日となりました喜ぶ・デレ

参観くださった保護者の皆様、講師としてご来校いただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。

地域の水産業について学んでいます

5年生は総合的な学習の時間を活用し、江名地区の水産業について調べ学習を進めています。

学習の中では、地域にある水産業を営む会社を訪問して、お仕事の様子を見せてもらったり、お話を聞かせて頂いたりしています。先日は、丸源水産食品さんに訪問させていただいた内容をご紹介しました。

その他にも、山一中田商店さんと、カネセン水産さんに訪問させていただきましたので、ご紹介します。

【山一中田商店さん】

【カネセン水産さん】

どちらの会社を訪れた際も、詳しくお話を聞かせていただくだけでなく、様々な体験(実食体験?!)をさせていただき、子ども達も大満足だったようです笑う

学習を通して分かったことを今後の学習につなげていきたいと思います。

山一中田商店さん、カネセン水産さん、お忙しいところ大変お世話になりました。ありがとうございました。

お弁当の日です

6月25日(火)~6月27日(木)の3日間は、

市陸上大会予備日のためお弁当の日となります

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします興奮・ヤッター!

アツく燃えた陸上大会‼

先週行われた陸上大会の様子をご紹介します‥‥と言いたいところですが、撮影エリアが限られておりましたので、最後に撮った集合写真のみのご紹介となってしまいます心配・うーん

思うような結果が出せた選手も、そうでなかった選手もいたようですが、この大会に向けて練習を積み重ねてきたことはみんな一緒です花丸

選手一人一人が、目標に向かって努力することの大切さを学んでくれたこの1ヶ月間だったのではないかと思います。

選手の皆さん、本当にお疲れ様でしたにっこり

保護者の皆様、早朝よりお弁当の準備をして頂いたり、スタンドからアツい声援を送って頂いたりと本当にありがとうございました。

歯みがき指導②

1・2年生への歯みがき指導の様子をご紹介します。

【1年生】‥‥『だい一だいきゅうしをただしくみがこう』というテーマで、歯並びや生え変わりの様子を鏡を使って確認したり、第一大臼歯(6歳臼歯)の磨き方について練習したりしました。

【2年生】‥‥『むし歯を予防しよう』をテーマに、むし歯のでき方や歯垢について学習しました。その後、初めての染め出し体験を行い、赤く染まった部分(歯垢が付着している部分)を丁寧に磨くことができました。