こんなことがありました

出来事

水泳学習の締めくくりは

 今学期の学習も、本日が最終日。楽しかった水泳学習も締めくくりとなります。そこで、本日は「着衣水泳」を行いました。

 服を着たまま、いざ入水。いつもは簡単にできる「浮く」という行為が、着衣時には意外と難しいことに気づきます。

 もし、着衣時に海などに落ちてしまったら、助けが来るまで浮いて待つことが必要になります。そんなときは・・・先生が手本を見せてくれました。

 さあ、みんあもやってみよう!!Challengeだ!!

 次第にコツをつかみ、上手に浮くことができるようになった江名っ子たち。さすが、のみ込みがはやいですね合格

 明後日から始まる夏休み、きっと海や川に行くことがあるでしょう。もしもの時に自分の大切な命を守るため、水泳学習の締めくくりとして大切な学習を行いました。願わくば、今回の学習を生かす場面に遭遇しないでほしいものです。

自信に変えて

 大休憩の体育館に、全校児童が集合しました。本日は、江名っ子のChallengeが表彰される時のようです。

 まずは、市小学校陸上競技大会の表彰です。9名の6年生が一丸となってChallengeした陸上競技大会。そこで入賞した児童の表彰です。

 続いて、計算コンテストの表彰です。今年度からの新たな取り組みである計算コンテスト。このコンテストで高得点だった児童だけでなく、2回目の方がタイムや得点が伸びた児童も表彰されました。まさしく「一念通天」ですね。

 そして、たくさんの本を読んだ児童に贈られる賞「多読賞」の表彰です。読書家の江名っ子がたくさんいるんですよ。いいことですね!!

 多読賞は、図書委員会の委員長さんより表彰となりました。

 今学期、江名っ子はたくさんのDream(夢)を抱き、Challenge(挑戦)をしてきました。その結果が、本日の表彰となったのです。この結果をConfidence(自信)に変えて、更に成長してほしいと願うばかりです。みんな、本当におめでとうお祝い

いざというときのために

 まずは、先週のプレイバックから。

 14日(金)に、避難訓練と防犯教室が実施されました。今回の想定は「不審者対応」です。

 不審者が校内に侵入しました。まずは、教室の施錠をし、不審者の侵入を防ぎます。

 不審者が取り押さえられ、警察の方に引き渡しました。体育館に移動します。

 体育館で、引き続き「防犯教室」を行います。ご指導くださいますのは、いわき東警察署と江名駐在所の皆様、そして少年警察ボランティアの皆様です。

 寸劇を交えた不審者対応策に関しての指導で、江名っ子たちも集中して学んでいました。迫真の演技、素晴らしかったですよキラキラ

 その後、江名駐在所員の方からのご指導もいただきました。

 結びには、6年生の児童代表が立派にお礼の言葉を述べました。

 いよいよ夏休みが近づいてきました。もしもの時には、本日の学びを活用し、自分の安全を確保してほしいと思います。

 ご指導くださいました皆様、暑い中、大変ありがとうございました。

また来てくださいね!!

 本日は、お忙しい中、福島県教育庁いわき教育事務所の所長様と業務次長様が来校くださり、江名っ子の元気で一生懸命な学びの姿を参観くださいました。ご来校、ありがとうございました。

 また、5年生の教室では、人権擁護委員の方々による人権教室が開催されました。「人権」について改めて考え直す、貴重な時間となりました。素敵な授業を、ありがとうございました。

 そして、体験入学できてくれた新たな仲間との楽しい時間も、残念ながら本日で終了となってしまいました。この2日間は新たな仲間ができた喜びを味わうとともに、自分たちの生きる世界の広さを実感する貴重な時間となったことでしょう。

  この友情は永遠に・・・。来年もまた来てね!楽しみに待っていますキラキラ 

スーパースターに感謝!!

 本日、本校に「江名が生んだスーパースター」が来校くださいました。来校くださったのは、本校の卒業生でもあるS級競輪選手の中田雄喜選手です。

 中田選手は、日本競輪選手会福島支部が行っている市内小学校への貢献活動の一環として母校である本校に来校し、代表児童に教育用品の寄贈を行ってくださいました。

 江名が生んだスーパースターからの寄贈に、代表児童もご覧のような満面の笑み花丸やっぱり、スーパースターは人を笑顔にする素晴らしい力があるんだなぁと再認識しました。かっこいい!!

 寄贈いただきました教育用品は、末永く大事に使用させていただきます。中田選手、そして日本競輪選手会福島支部の皆様、本当にありがとうございました。

今学期最後の・・・

 本日は、今学期最後のなかよしタイムが実施されました。本来は校庭での活動も予定されていたのですが、熱中症が心配されたので、今回はすべて校内での活動となりました。

 江名幼稚園の年長さんから6年生までのみんなが、またぐっと仲良くなれたね花丸

新しい仲間が!!

 本日より、本校に新しい仲間が加わりました。現在は海外在住ですが、夏休みを利用して本校に体験入学してくださいました。

 これまでに経験の無い日本の学校生活のはずなのですが、子供ってすごい!!あっという間にアジャストして、学校生活を楽しんでいるようでした。初めての学校給食、美味しいでしょキラキラしっかり味わってね家庭科・調理

思いやりの心で

 HP担当がしばらく不在でしたので、しばらくぶりの更新となりました。本日よりまた江名っ子の素敵な姿をお届けいたします。ぜひ、ご覧ください。

 さて、本日は5・6年生と江名幼稚園の年長さんとのプール交流が行われました。園のプールとは違う大きくて深いプールに少々緊張気味の年長さん。それを思いやりの心で優しく接してあげる5・6年生。素敵な姿ですねキラキラ

 また、5・6年生の素晴らしい泳ぎを披露しました。

 年長さんからは、「かっこよかったです!!」といった感想とお礼の言葉をいただきました。

 幼稚園の年長さんとの交流を通して、さらに思いやりの心をはぐくみ、自己有用感を高めた5・6年生。その表情には、「自信」がみられました。

伝統の継承者に②

 練習もだいぶ進み、どんどん動きが増えていきます。しかし、3年生の集中力はすごい。粘り強く取り組みどんどん習得していきます。

 見てください、だいぶ様になってきたでしょキラキラ3年生、本当に上手になってきました。

 あと少し練習すれば、「岡崎」を3人グループで舞うことができるようです。完成までもう少し・・・なのですが、集中力もそろそろ限界。じゃあ最後に、みんなで何をする?

 最後は「だるまさんがころんだ」を行ってクールダウンをしました。

 本日は暑い中でのご指導を、本当にありがとうございました。伝統の継承者への道はまだ先があります。今後も、Challengeし続けていきましょうねピース 

伝統の継承者に①

 およそ1ヵ月前、3年生は江名諏訪神社に訪問させていただき、そこで三匹獅子舞に出合い、興味を持ちました。そこで、本日は江名諏訪神社の宮司さんと保存会の皆様に来校いただき、「岡崎」という舞についてご指導をいただきました。

 まずはじめに、お手本を見せていただきました。初めて見る「岡崎」は、簡単には見えません。

 でも、Challengeしなくっちゃ。まずは、太鼓のたたき方から。簡単そうで、意外とむすかしいぞ。

 上手になってきたので、動きもつけていこう。なかなか飲み込みがいいね花丸

 どんどんレベルアップだ!!

 現在、10時。継承者への道は、まだまだ続きます。

前回の自分を超えよう

 今朝は、校内の空気がちょっと張りつめているように感じます。何があるのでしょうか。そうです、今朝は第2回計算コンテストの日です。

 第1回計算コンテストから3週間、子供たちは自己の成長を信じ、練習問題にも取り組み、この日を迎えました。上学年のトップを目指す6年生の気合いも半端ではありません。

 さあ、自分を信じ、全力でChallengeしよう!!用意、スタート!

 ちなみに、スタート前の6年生はこんな感じでした。集中力を高める人や緊張してソワソワする人が。

 でも、始まったら、

 素晴らしい集中力で問題を解き進めていました。トップになることもいいことですが、まずは前回の自分を超えることが大切です。3週間の努力が実を結ぶことを信じていますピース

未来の監督が!!

 本日、本校の5年生が夏井川筋の水門建設工事現場に見学に行きました。この水門は、なんと県内最大なんですって!!どれだけ大きいのかワクワクしながら、5年生は現場へ向かいます。

 県建設事務所の方から、工事の概要についての説明をいただきました。すごい工事が行われているんですね。

 さすがは県内最大の水門工事。大きな重機を使って工事を進めているようです。見るだけかと思ったら、何と試乗し、操作の仕方を教えてもらえることに。「やった!!」男子のみならず、女子も大興奮ですキラキラ

 最近の工事現場では、ドローンが大活躍なんだそうです。これがドローンか!!

 なんと、これも体験できるんですって。ちょっとだけ体験させていただきました。

 たくさんの県民・市民のために重要な工事を行ってくださる素敵な先輩方にお目にかかることができて、5年生も自分の未来に希望を持ったことでしょう。未来の現場監督がここにいるかもしれませんね。

 本日は、県建設業協会や県建設事務所の皆様、そして現場で優しくご対応くださった関係各位の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

いよいよ7月

 本日はいい天気!!こんな日は、やっぱり・・・

 ですよね。プールですよ。1・2年生がさっそく入水していました。1年生は潜る練習から。水中に沈めたダイブボール等を潜ってとっています。勇気を出して、潜ってみよう!Challengeだ!!

 2年生は水慣れをしたら、

 ビート板を使ってバタ足の練習です。前回よりも長い距離を泳げるよう、こちらもChallengeです。

 校舎2階に行ってみました。3年生は算数科の学習中でした。練習問題を解いて、早く終わった人はどんどん練習に取り組んでいました。やる気に満ちあふれていて、素晴らしいですね。

 4年生は漢字のまとめの学習のようです。「校長先生、これ、意外と難しいんですよ!」と言って、集中して取り組んでいました。諦めずに練習あるのみですよ。

「校長先生、見て!」とピースサイン。よく見ると、指が真っ黒になっていました。頑張って練習していたんだね花丸

 3階に行ってみました。5・6年生の教室は物音一つしません。何しているのかな。

 5年生は算数科のテスト、6年生は理科のまとめの問題に取り組んでいたようです。すごい集中力です。お邪魔しないように、静かに退散しました。

 しらゆり学級に行ってみると、やってますね!いい調子ですね!!頑張る姿が美しいキラキラ

 いよいよ7月となりました。楽しい夏休みに向けて学習のまとめをしっかり行う、充実した日々にしていきましょうね了解

大きな災害が発生したら

 本日、本校では第2回避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。今回の想定は大きな地震が発生したので校庭へ避難、その後、保護者の方へ引き渡しを行うというものです。

 地震発生。机の下に隠れます。1・2年生も上手に避難していますね。

 揺れが収まったので、避難開始。3・4年生も真剣に避難ができています。

 校庭に全員避難完了。校舎の安全を確認して、体育館へ移動です。

 保護者の方々がお迎えに来てくださいました。訓練とはいえ、保護者の皆さんの顔を見ると子供たちも安心するんですね。自然と笑みがこぼれます。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、訓練にご協力くださいましてありがとうございました。

みんなでChallenge!!

 本日は、3年生の学級で算数科の授業研究会(互見授業)が行われました。

 もし、「あめの数が16こだったら」と数を変化させながら考えていきます。すると、わられる数が1増えるとあまりが1増えるという変化に、子供たちは気づいていきます。

 「じゃあ、あまりが4になるわり算はできるの?」との先生の問いかけに、首を横に振る人や首をかしげる人が。「?」がどんどん広がります。

 では、おはじきなども使って考えてみましょう。

 「ぼくは、こう考えたよ」とおはじきを使って熱心に説明しています。

 式でも説明します。説明の仕方も多様になってきたね花丸

 なるほど、あまりが4になる式はないんだね!!

 今回の学習で、子供たちは「あまりはわる数未満になること」だけでなく、「数を変化させて考え、そこから決まりを発見していくことの大切さ」も学ぶことができたようです。たくさん学べて、よかったねキラキラ

 子供たちだけでなく、先生方も互いに学び合い、よりよい授業づくりにChallengeしていきます。そして、子供も先生もConfidenceを得られるよう、今後も努めていきます。

江名の魅力、再発見!

 本日は、朝から5年生が学校を飛び出して江名の町へ。町を散策していると、新たな気付きが。

 江名の町って「かまぼこ」や「干物」「ゆでだこ」そして「鰹節」の生産・加工をしているお店がたくさんあるんですね。そんなことに気づいて見ていると、お店の方が作業の様子を見せてくださいました。

【丸源水産さん】

【カネセン水産さん】

 江名の町の魅力を再発見して、目をキラキラさせる5年生キラキラよ~し、これから江名の水産加工業について調べていきましょう音楽

 本日は、他にも丸一水産食品さんや山一中田商店さんに見学させていただきました。急にお邪魔したにも関わらず、優しく対応いただきましたことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 午後からは、第1回の学校保健委員会も開催されました。学校医の先生、そしてPTA本部役員の皆様、お忙しい中でのご参加に感謝申し上げます。今後、本校の健康課題解決に向けて学校と家庭が連携・協働して取り組んで参ります。皆様のご協力を、よろしくお願いいたします。

 最後におまけです。5年生が江名の港で何かを見ています。何でしょう?

 この中に「かに」が2匹いるようです。子供たちの観察力って、素晴らしいですよね花丸皆様もぜひ、探してみてください。(ヒントは「1.5匹」です)

自分の力は?

 本日は、全校児童が一斉に新体力テストに取り組みました。

 さあ、自分の体力や運動能力はどのくらいのレベルだったでしょう。結果を基に、更なる体力・運動能力の向上に努めていきましょうね。そして、下級生の測定を手伝ってくれた上級生の皆さん、ありがとうね了解

午後のワンシーン

 本日は、午後の各教室を訪問してみましょう。レッツゴー!!

 1年生の教室は、連絡帳の時間のようですね。だいぶ早くきれいに書けるようになってきました。成長が見られて、嬉しくなってしまいますねにっこり

 2年生の教室は、漢字の練習に取り組んでいました。午後なので少しお疲れの人もいるかもしれませんが、集中して頑張っています。

 早く終わった人からタブレットを使っての学習へ。もっと勉強できる人はどんどん学んでいていいですね花丸

 3年生は社会科の学習でスーパーマーケットについて学習していました。これまでの経験を思い出しながら、みんな意欲的に発表していきます。

 「みんな意欲的でいいなぁ。もう一枚・・・」と思ったら、

 お茶目さんですね喜ぶ・デレ

 4年生は理科の学習でした。直列や並列といった回路についての学習のようです。電流がどのような流れるのか、これまでの学習を思い出して考えています。発表も積極的ですね。

 5・6年生は、プールで水泳学習のようです。高学年ともなると違いますね。自分のめあてにあったコースでガンガン泳ぎます。さすがですキラキラ

 6月も今週いっぱい。まとめの月となる7月に向けて、一日一日大切にしていきましょう。

ご参加に感謝いたします

 本日は、第2回目の授業参観並びに学年懇談会が開催されました。

【1年生:国語科「おおきなかぶ」】

 

【2年生:算数科「水のかさの単位」】

 

【3・4年生、しらゆり:体育科「跳び箱運動」】

 

【5年生:家庭科「手縫いにトライ」】

 

【6年生:総合的な学習の時間「情報モラル教室」】

 

 この後開催された学年懇談会にも、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。お忙しい中でのご参加に感謝申し上げます。

 学年懇談会終了後、PTA役員の皆様には引き続き「体操着等の選定委員会」にご出席いただきました。遅い時間までの慎重審議に、重ねて感謝申し上げます。

タイムスリップ

 ここ数日、HP担当が連日出張だったため、更新が滞っていました。失礼いたしました。本日より、また日々の江名っ子の姿をお届けして参りますので、ぜひご覧いただければ。

 さて、数日前にタイムスリップしてみましょう・・・6月20日のことです。この日は大変天気もよく、絶好の日でした。そうです、プールです。

 1・2年生が、今年度初の水泳学習を行いました。2年生は昨年度も入っているので余裕ですが、1年生にとっては初めての大きなプール。ちょっと緊張しながらも、2年生に助けてもらいながらプールに入りました。

 水に顔を付けたり、手をつないで一緒に潜ったりしながら、水に慣れていきました。後半も2年生は元気いっぱい。

 1年生は、ちょっと疲れたかな?

 また、楽しく水泳学習に取り組みましょうねキラキラ

ChallengeにYellを

 今週の水曜日は、本校6年生が出場する「いわき市小学校陸上競技大会」です。そこに参加する6年生のChallengeにYellを送ろうと、本日「激励会」が行われました。

 激励会の企画・運営は5年生が中心です。進行の5年生もちょっと緊張気味のスタートです。大丈夫だよ、みんなもChallengeだ!!

 6年生が入場してきました。伝統のユニフォームを身にまとった6年生、素敵ですねキラキラ

 校長先生のお話の後、選手紹介です。名前を呼ばれた6年生、とてもはっきりとした大きな返事です。自信とやる気がひしひしと伝わって聞きます。

 いよいよ在校生からのYellです。おっと、入場してきたのは5年生の特設応援団の皆さんです。江名らしい法被を身にまとっての応援です。かっこいい!!

 「がんばれ~!!」のかけ声に、

 全校生が声を合わせてYellを送ります。

 終わりかと思ったら、突然のBGM。ダンスクラブによるチアリーディングです。息もバッチリ、素晴らしい身のこなしです。

 この例年とは違うChallengeたっぷりの激励に、6年生も表情が緩みます。きっとリラックスできたことでしょう。

 みんなからパワーをもらった6年生、お礼の言葉では大会でも果敢にChallengeし、Dreamを達成してくると力強く誓ってくれました。

 みんなからの大きな拍手の中、颯爽と駆け足で退場です。その足取りは力強く、大会での活躍を期待させるものでした花丸

  激励会終了後、昇降口にはこのようなものが。6年生一人一人に向けた全校生からの応援メッセージがかかれたうちわのようです。みんなの思いが6年生にしっかりと伝わるね。

  本校の6年生選手の皆さん、大会での活躍を期待しています。また、そんな6年生に熱いYellを送ってくれた全校生の皆さん、ありがとう。感謝しています。そして、みんなで力を合わせて新たなChallengeいっぱいの激励会を企画・運営してくれた5年生の皆さん、最高でした。ありがとうね王冠

梅雨の晴れ間に

 本日は、雨が降ったり晴れたりと、天気が目まぐるしく変わる一日でした。そんな梅雨の晴れ間に、1・2年生が屋外で図画工作科の学習を行っていました。

【1年生:土となかよし】

 思い思いに土を掘ったり水を入れたり、時には友達と話し合ったりしながら、作品をつくり出していました。土や泥の感覚って、いいよね了解

【2年生:光のプレゼント】

 いろいろな色ができあがりました。さあ、光にかざすとどんな素敵な色が現れるでしょうか。また、晴天の日にもやってみましょう晴れ

 いよいよ来週は陸上競技大会です。6年生は練習も大詰め。大会が晴天に恵まれるよう、みんなでお祈りしてくださいね。

みんな仲良く

 本年も江名幼稚園との交流が始まりました。本日は、第1回目のなかよしタイムです。

 年長さんが体育館で待っていると、クラスTシャツでそろえた6年生が迎えに来てくれました。さあ、一緒に仲良く楽しもう!!

 なかよしタイムは、年長さんから6年生までが縦割り班となり、みんなのwell-beingを目指して活動します。本日は「自己紹介ゲーム」や「宝探し」、「だるまさんが転んだ」「しっぽとり」などを行い、みんなで交流をしました。見てください、みんな素敵な笑顔です。

 楽しい時間はあっという間にすぎてしまいました。本日はお別れの時間です。楽しかった感想やお礼を伝え合い、再会を誓い合いました。

 今後も、この活動を通して小学生には豊かな人間関係と思いやりの心を、そして年長さんには互いの思いを表現し合い受け止めあうことを通して小学校入学への期待感を醸成していきたいと思います。

 江名幼稚園の年長さん、また来てねピース

新たなChallenge、始まる

 本校では「『江名っ子』の自信をはぐくみ、学力の向上を図る3本の矢の推進」により、子供たちの学力向上に努めています。その一環として、今年度から新たなChallengeが始まります。その名は「計算コンテスト」です。

 この「計算コンテスト」は、子供たちの計算力を向上させるとともに一人一人がDream(目標)を設定し、それに向かってChallengeすることにより、Confidence(自信)を獲得することをねらいとしています。

 本日は、その1回目となりました。さあ、集中力を高めて・・・用意、はじめ!!

 ご覧のように、みんな真剣です了解頭も体も全部使って、懸命にChallengeです。

 このコンテストは、正確さも大事ですが速さも大事。終わったら挙手をして、自分のタイムを聞きます。

 さあ、今回のChallengeはどうだったでしょうか。今回の結果受け、3週間後の2回目に向けてDreamとChallengeが始まります。1回目よりタイムが短縮され、正答数が増加し、望ましいConfidenceが得られるよう、頑張っていきましょうねピース

念願叶って

 今朝は小雨もぱらつき、「プールは無理かなぁ」と肩を落としていた江名っ子たち。そんな江名っ子の念願が天に通じたのか、いい天気になってきました。

 4校時のチャイムが鳴りました。しばらくすると、外から一際大きな歓声が聞こえてきました。もしかして・・・

 今年度の水泳学習一番乗りは、3・4年生としらゆりさんでした。ちょっと水は冷たいみたいですが、江名っ子たちはお構いなし。大はしゃぎですキラキラ

 まずは水に慣れましょう。お約束の「流れるプール」です。どんどん流れるプールになり、みんな大興奮!!

「逆回り!!」これもお約束。更に興奮は120%3ツ星

 水光と江名っ子の笑顔がキラキラ輝く、素敵な時間となりました花丸

心を落ち着かせて

 本日は、読み聞かせの会の皆様による読み聞かせの日です。各学年とも、読み聞かせの会の皆様が選書した絵本の世界にどっぷりと入り込み、真剣なまなざしです。

 6年生は、陸上競技大会に向けて新調したクラスTシャツでの読み聞かせ参加です。素敵ですキラキラ

 読み聞かせにより心を落ち着かせ、本日も楽しい一日を過ごしていきましょう王冠

いよいよ始まる

 本日、大休憩に時間に体育館でプール開きが行われました。

 まず始めに、体育主任の先生から3つの約束がありました。

①睡眠や朝食をしっかりととって、体調を整えること。

②命を落とすことになりかねないので、ルールを守ること。

③Dream(目標)を持って楽しく学習すること。

 次に、6年生の代表児童から教頭先生に誓いのことばがありました。

 そして、各学年の代表児童から水泳学習のDream(めあて)の発表がありました。各自、昨年度よりもこんな風に成長したいというDream(夢・目標)がしっかりと語られており、今年度の水泳学習が充実したものになることが期待できる内容でした。

 明日から天気がよい日はプールにて水泳学習を行います。自分の命を守るために、そして、水泳が楽しいものになるよう、3つの約束を守って楽しく学習していきましょうキラキラ

本日のワンシーン

 昨晩からの雨が降り続き、本日は外での活動はできなさそう。こんな日は、校舎内で楽しく生活していきましょう。

 ということで、本日のワンシーンです。

【1年生:算数科】絵を見てブロックを操作し、たし算の意味を知ろう。ノートもきれいに書けています合格

【2年生:生活科】ミニトマトの育て方を知ろう。今は映像があって便利ですね。

【3年生:図画工作科】一生懸命に色塗り。どんどんきれいになっていくね。

【4年生・しらゆり:理科】粒の大きさで水の染み込み方に違いはあるのかな?協力して実験だ!!

【5年生:図画工作科】作品完成。作品票を書いて、みんなで鑑賞会の始まりです。

【6年生:書写】静寂の中で、一筆一筆丁寧に。

 いよいよ来週からはプールでの水泳学習が始まります。江名っ子の皆さん、ぜひ楽しみにしてくださいねグループ

江名の町に飛び出せ

 本年度、本校では総合的な学習の時間をリニューアルし、江名の町のよさを生かした学習を進めています。本日は3年生が学校を飛び出し、江名の町へ学習に行きました。

 3年生が訪れたのは、江名諏訪神社さんです。江名諏訪神社では、宮司さんや三匹獅子舞の保存会の皆様が3年生の質問に答えてくださいました。

 また、伝統の三匹獅子舞も体験させてくださいました。

 横笛も体験させていただきました。横笛の演奏は、なかなか難しそうですね。

 貴重な獅子頭も見せていただきました。羽がついていて、すごいね!!

 こんな貴重な体験も!!

 3年生は、三匹獅子舞にだいぶ興味を持ったみたいです。この学習が今後どのように発展していくのか、大いに楽しみですね。

 江名諏訪神社でご指導くださいました皆さん、本日はありがとうございました。

大きくなあれ

 本日は、2年生がさつまいもの苗植えを行いました。ご指導くださるのは、いわき農林事務所の皆様です。

 まずは、肥料を混ぜながら土を作っていきます。肥料って、こんな匂いなんだね。

 次に、シートをかけます。強風で飛ばないように、しっかり土をかぶせていきます。

 いよいよ苗を植えます。よく説明を聞いて、

 いざ。

 最後に、水をいっぱいあげます。

 秋にはたくさんのさつまいもができるでしょう。楽しみにして、毎日お世話をしていきましょうね晴れ

 ご指導くださったいわき農林事務所の皆様、ありがとうございました。

先生達も学び合う

 今年度、本校では先生方の授業力向上のために「互見授業」を行っています。これは、先生方が互いに授業を見合い、語り合うことを通して、互いの授業力を向上させる取組です。

 本日は、3・4学年が合同体育の授業を公開し、他の学年の先生方が参観をしました。

 この後、先生方での話し合いが行われました。先生達も学び合い、互いに授業力を向上させ、江名っ子にとってよりよい授業の創造に努めていきます。

時には違う先生から

 本日は、読み聞かせを実施しました。今回の読み聞かせは、読み聞かせの会の皆様ではなく、担任の先生でもなく、担任以外の先生に読み聞かせをいただく「担任チェンジ読み聞かせ」でした。

 いつもと違う先生との読み聞かせで、ワクワク、ドキドキの読み聞かせとなりました。

 たまにはこういうのもいいね!!

本日のワンシーン

 本日はとてもいい天気。校庭で体育を行うのにはもってこいの日です。

 そんな校庭で、5年生がハードル走の練習に取り組んでいました。自分の体格や走力にあった場でリズミカルにハードルを跨ぎ越したりフォームを確認したりしていました。これまでのChallengeが実を結び始め、自然と笑顔が多くなっていました。

 同じく、職員室前では2年生が何やら盛り上がっています。

 図画工作科で製作した光のプロジェクトが完成したようです。実際に光を通してみてみると、とてもきれい!!

「友達にも映るよ!!」なんていう意外な発見をする2年生も苦笑い

 いろいろなところに映し、互いに鑑賞し合って楽しんでいました。

 校内に入ってみると、1年生が静かに何かを行っています。算数科のテストです。邪魔はしませんからね。頑張ってね。

 6年生は「短歌」を作るようですね。自分の楽しみを題材に作品を作るようです。どんな短歌になるか、ぜひお楽しみに。

 しらゆり学級は、本日も「和気藹藹」。二人でニコニコとしながら学習していました。いいね!!

 給食にお邪魔してみました。4年生の様子です。本日は魚のフライでしたが、江名っ子は「魚は嫌い」なんて言いません。パクパクと食べています。

 給食を残さず食べて、大満足の様子でした。見てください、このいい笑顔!!

 3年生は、タブレットPCで何か調べています。覗いてみると「三匹獅子舞」「獅子頭」「重要無形民族文化財」などという難しそうな単語を調べていました。何を調べているのかな?今後が楽しみです。

本日のワンシーン

 昨日の晴天とは打って変わり、本日は強い雨。「マーワー(台風2号)」の影響でしょうか。

 お待ちかね、本日のワンシーン、はじまりはじまり!!

 朝一で、しらゆり学級を覗いてみました。だいぶ静かです。何をしているのかな?

 算数科の学習のようです。雨風の音と鉛筆が紙の上を走る音だけが教室内に響いていました。朝から素晴らしい集中力です。見ていますと、計算も以前よりも速く正確になってきました。毎日の努力の成果が現れていますね花丸

 早々に終わらせ、次は先生と二人で暗算の練習です。これも、だいぶ速くなってきました。そして、二人ともとっても楽しそう!

 家庭科室の電気がついているので、行ってみましょう。

 5年生が家庭科の調理実習を行っていました。どうやらゆで野菜とゆで卵のようです。半熟のゆで卵を目指して調理したようですが、包丁で切ってみるとなかなか思い通りには行かなかったみたいです。でも、みんなとっても楽しそう。そして、協力して調理や後片付けを行っていました。チームワークのよさ、素晴らしい了解

 ドレッシングも手作りで作りました。ちょっと味見させてもらいましたが、おいしかったですよキラキラ

 盛り付けにもこだわるところも、私とは違って素晴らしい了解見習いたいと思います。

 1年生と2年生は、偶然にもどちらも図画工作科でした。1年生は粘土を使っての製作です。粘土をこねこねして、自分の思いを表現していました。

 2年生は光のプロジェクトの製作をしていました。互いの作品を鑑賞しながら、楽しそうに取り組んでいました。

 3・4年生は、こちらも偶然にも総合的な学習の時間でした。3年生は江名にある施設などについて発表し合っていました。どうやら、今後、江名の町に飛び出していくようです。どこに行き、何を学んでくるのかな?楽しみです。

 4年生は身の回りにある「福祉」について話し合っていました。「福祉」について学習していくようですね。

 6年生は理科の学習を行っていました。これまで学習してきたことを振り返り、しっかりと習熟する時間のようです。

 先生に確認してもらい、理解が不十分なところはもう一度考え直していました。学習内容を身に付けるためには、こういった時間も大切ですよね。

 次第に「そうか!」や「わかった」というつぶやきも聞かれ、充実した学びとなっていることが感じられました。

 ちょっと風邪気味の江名っ子がいるようです。再来週からはプールでの水泳学習も始まりますので、週末、しっかりと休養し、元気に登校してほしいと思います。

大切なものを守るために

 本日は晴天の下、第1回交通安全教室が開催されました。今回は、縦割り班を活用して1~6年生が一緒になって学区内を歩き、交通ルールの確認だけでなく、危険箇所での正しい行動の取り方や不審者に遭遇した時に避難する「子ども避難の家」の確認も行いました。

 さあ、いよいよ出発です。

 高学年の江名っ子が下級生を気遣いながら移動していきます。優しいですね花丸

 横断歩道がない道を渡ります。一人一人左右を確認して、手を挙げて渡るんだね。

 崖崩れの心配がある場所もあるね。どのように行動すればいいか、みんなで考えながら移動します。

 これが「子ども避難の家」の印だよ。何か困ったときは、ここに避難させてもらおうね。

 港の周りには、横断歩道があるね。こういうところは、しっかり横断歩道を渡ろうね。

 渡り始めてからも車が来ないか確認しているね。いい心がけですね王冠

 港の近くで遊ぶときも気をつけることがありそうだね。どんなことに気をつけたらいいかな?一緒に考えてみよう。

 1年生も、最後まで頑張って歩きました。よく頑張ったね合格

 普段、何気なく生活している町の中にも様々な危険が潜んでおり、それを回避するためにも自分自身で考えて行動することが大切なんだね。

 自分の大切な命を守るためにとても大切な学習を、みんなで楽しく行えた素晴らしい時間でした昼

私たちの生活に欠かせない

 本日、6年生の租税教室が開催されました。私たちの生活に欠かせないものとは様々あるかと思いますが、その一つが今回学習する「税」です。6年生は身の回りにある「税」や「税」によって私たちの生活が安心・安全なものになっていることを学びました。

 そして、いよいよお待ちかねの「体験コーナー」です。

 レプリカではありますが「大谷翔平選手の年俸の約1/43」の札束です。意外と重いことに驚いた様子でした。この金額の「税」、一体何に使われる「税」なのでしょうか。興味がある方は、ぜひ6年生に聞いてみてください。

 ご指導くださいました講師の先生、本日はどうもありがとうございました。

よりよい学校づくりのために

 本日、今年度第1回目の学校評議委員会を開催いたしました。

 まず始めに、学校評議委員の皆さんに、江名っ子の学びの様子をご覧いただきました。

 その後、今年度の本校学校教育について説明し、学校評議員の皆様からご意見をいただきました。

 今年度1年間、よりよい学校づくりのために学校評議員の皆様にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

知能テスト

 本日は、3・5年生が知能テストを実施しました。真剣な表情でテストに臨む3・5年生の江名っ子たち。みんな頑張っているねピース

本日のワンシーン

 本日はあいにくの雨。気温同様、少しひんやりした校内なのかな?いってみましょう!

【1年生:国語科】おじさん?おじいさん?

【2年生:算数科】長さの計算、できるかな?

【3年生:図画工作科】きれいに彩色していこう!!

【4年生:算数科】全問正解、できたかな?

【5年生:算数科】互いに学び合える仲間とともに

【6年生:音楽科】オーケストラって、知っている?

 気温とは大違いで、各教室には、本日も江名っ子と先生方の熱い学びが繰り広げられていました。

本日のワンシーン

 今週も本日でおしまい。運動会明けの週でしたので、もしかすると江名っ子も少し疲れているのでは・・・と心配しながら、本日のワンシーン、行ってみましょう!!

 6年生は社会科の学習を行っていました。歴史の学習が始まるようです。まずは、歴史の流れを大まかに捉えているようですね。

 教科書だけでなく、タブレット端末も活用しながらの学習です。タブレットだと、拡大してみることもできるのでいいですね了解

 歴史上の人物の多さに、6年生も少々驚いているようです。大丈夫ですよ、ちゃんと身につきますから。

 5年生は算数科の学習を行っていました。「小数のわり算」のようですね。

 わる数が小数だとわることができないので、割られる数とわる数をともに10倍して整数にしてわるということを吟味しているようです。友達の発表や先生の補足説明をよく聞き、5年生の中に「なるほど」が生まれているようでした。

 3・4年生は体育科の学習を行っていました。跳び箱運動を行っているようです。自分の技能に応じてコースを選び、レベルアップを目指してみんな一生懸命に跳んでいました。なかなかお見事でしょ合格

 2年生は生活科の学習を行っていました。栽培しているミニトマトの観察を行っているようです。観察に来る前、教室で「真剣に観察しよう」というめあてを確認してきたようで、口々に「真剣にだよね」と言いながら観察する姿がとても素敵でした。

 1年生はタブレット端末の使い方を学んでいました。ICTサポーターの先生から、電源の入れ方やログインの仕方などを教わっていました。これからどんどん使っていきましょうね。ICTサポーターの先生、ありがとうございました。

 本日も、江名っ子は元気いっぱい活動していました。心配は無用だったようですね苦笑い 

みんなのために③

 4・5年生がプール清掃をしている頃、他の学年は何をしていたのかな。

【1年生:体育科】

【2年生:体育科】

【3年生:算数科】

【6年生:家庭科】

 そして、プール清掃もいよいよ仕上げ。プールに登場したのは、真打ち6年生です。野菜炒めパワーもあってか、てきぱきと作業を進めています。

 9名で力を合わせ、ご覧の通りとなりました。

 最後は体育主任の先生が仕上げをしていますが、ピッカピカになりました。

 4~6年生の皆さん、江名っ子みんなのために本当にありがとうございました花丸楽しいプールでの活動にしましょうねイベント 

みんなのために②

 4年生がプール清掃をしている頃、5年生は図工室で図画工作科の学習を行っていました。箱の中に、何やら作っていますよ。さすがは5年生、細かく丁寧に製作しています。どんな作品になるのでしょうハート

 と言っていたら、プールに第2陣として5年生の登場です。さあ、第1陣の後を引きついで、どんどんプールをきれいにしようピース

 4・5年生のおかげで、だいぶきれいになりました。4・5年生の皆さん、ありがとうございました花丸

 いよいよ仕上げとなります。仕上げはやっぱり・・・ 

みんなのために①

 運動会も終わり、次は夏のお楽しみ、「プール」ですキラキラ本日は、プール清掃Dayとなっています。第1陣は4年生です。さあ、みんなのために、プールをきれいにしよう!!

楽しく、真剣に

 本日は、4~6年生がふくしま学力調査を実施しました。みんな真剣な表情で調査に取り組んでいます。お邪魔をしないように、ちょっとだけパシャリキラキラ

  ほかの学年はどうでしょうね。覗いてみましょう。

 3年生は理科の学習でした。モンシロチョウの幼虫を発見してきて、みんなで観察します。大型ディスプレイに映し出し、拡大して観察しているようです。拡大すると、細かいところまでよく見えるね。

 幼虫の姿や動きにみんな夢中キラキラ真剣に観察記録を作成していました花丸

 2年生は外国語活動を行っていました。果物の名前を英語で学んだので、ゲームを通して更に理解を深めます。

 ALTの先生の発音を聞いて、かるた取りゲームを楽しみます。

 うまくいったようだね、グッジョブ!!

  1年生は道徳科の学習をしていました。「あいさつ」について考えているようです。

 先生の「『ただいま』という挨拶は、どのように言えばいいのかな?」という問いに、「笑顔で!!」と答える1年生。そうだよね、笑顔での挨拶って、いいよね了解

 しらゆり学級は社会科の学習を行っていました。双六ゲームを通して、日本の地理について学習してるようです。二人で話しながら、真剣に行っていました。なんだかとっても楽しそう花丸

 本日の江名っ子は、楽しく真剣に学習に取り組んでいましたよ。

 本日より、家庭訪問を実施いたします。お忙しいかとは思いますが、ご協力をよろしくお願いいたします。

もっとよく知ろう!!

 「コンコンコン」校長室にお客様です。来てくれたのは、1・2年生です。

 本日は、1・2年生の学校探検の日です。

 昨年度、学校探検をした2年生が、1年生を連れて校内を案内してくれています。校長室に来るのも慣れたもので、2年生はすいすいと入室してきます。1年生はちょっと緊張気味。でも、2年生の案内で、校長室のいろいろなものを見ていきます。

 校長室に飾ってある校歌の額を見たためか、校歌を歌い出す1年生。自然とみんなが笑顔になります。

 「ちょっとつかれた」といって一休みするシーンも。

 いずれは校長先生になってくれるのかな?期待していますよ!!

 自分の学校である江名小学校についてもっとよく知って、学校をどんどん好きになってほしいと思いますキラキラ

 またきてねピース

心を落ち着かせて

 運動会も終わり、新しい週の始まりです。本日は、「江名読み聞かせの会」の皆様による読み聞かせで一日がスタートとなりました。

 読み聞かせによって心を落ち着かせ、今週も江名っ子の皆さん、頑張っていきましょうハート

 なお、運動会の疲れもあってか、多くの江名っ子が体調不良となっています。気温差も大きいですので、体調管理には十分にお気をつけくださいね。

Challengeいっぱいの春季大運動会

 本日、創立150周年の節目となる「令和5年度春季大運動会」が開催されました。江名っ子のChallengeいっぱいの運動会で、会場も大いに盛り上がりました。

 江名っ子の皆さん、たくさんの素敵な姿をありがとう!!そして、朝早くから会場準備・後片付け、そして江名っ子へのご声援をくださった保護者・地域の皆様、本日は大変ありがとうございました。

いよいよ・・・

 昨日の雨の影響も少なく、校庭のコンディションも大丈夫そうなので、いよいよ「令和5年春季大運動会」を開催いたします。江名っ子の皆さん、楽しみにして登校してきてくださいキラキラ

明日こそ・・・

 願いは叶わず、今朝の校庭は霧雨、そして校庭のコンディションはご覧の通りでした。

 残念ですが、本日の春季大運動会は「順延」となります。明日こそ「江名っ子の パワー全開 見せつけ」ましょうピース

信じて・・・

 明日は、令和5年度春季大運動会です。雨が降る前に、できる限りの準備は行いました。あとは、天気の回復を願うばかりです。

 明朝、実施の可否を判断をいたします。本HPにて実施の様子をお伝えできることを信じております。