こんなことがありました

本日のワンシーン

 今週も本日でおしまい。運動会明けの週でしたので、もしかすると江名っ子も少し疲れているのでは・・・と心配しながら、本日のワンシーン、行ってみましょう!!

 6年生は社会科の学習を行っていました。歴史の学習が始まるようです。まずは、歴史の流れを大まかに捉えているようですね。

 教科書だけでなく、タブレット端末も活用しながらの学習です。タブレットだと、拡大してみることもできるのでいいですね了解

 歴史上の人物の多さに、6年生も少々驚いているようです。大丈夫ですよ、ちゃんと身につきますから。

 5年生は算数科の学習を行っていました。「小数のわり算」のようですね。

 わる数が小数だとわることができないので、割られる数とわる数をともに10倍して整数にしてわるということを吟味しているようです。友達の発表や先生の補足説明をよく聞き、5年生の中に「なるほど」が生まれているようでした。

 3・4年生は体育科の学習を行っていました。跳び箱運動を行っているようです。自分の技能に応じてコースを選び、レベルアップを目指してみんな一生懸命に跳んでいました。なかなかお見事でしょ合格

 2年生は生活科の学習を行っていました。栽培しているミニトマトの観察を行っているようです。観察に来る前、教室で「真剣に観察しよう」というめあてを確認してきたようで、口々に「真剣にだよね」と言いながら観察する姿がとても素敵でした。

 1年生はタブレット端末の使い方を学んでいました。ICTサポーターの先生から、電源の入れ方やログインの仕方などを教わっていました。これからどんどん使っていきましょうね。ICTサポーターの先生、ありがとうございました。

 本日も、江名っ子は元気いっぱい活動していました。心配は無用だったようですね苦笑い