こんなことがありました

出来事

OK 修了式、卒業式の予行

 大休憩をはさんで、2・3校時に、卒業生入場から退場までを通しで練習しました。

 6年生代表が予行終了後、5年生にお礼を述べました。

 くすのきタイムに修了式の予行。

 6年生以外全員集合。

給食・食事 校長会食リターンズ

 終わったはずの卒業生の「校長会食」ですが…、戻ってきました。

 あまりよく話せなかった子に「リベンジ」を呼びかけたところ、「ゼヒ」という男子が4名やってきて、楽しく過ごしました。

 給食にしそ餃子が出ていたからか、ラーメン屋の話になり、まず何ラーメンが好きか出し合いました。

 味噌としょう油が半々でした。

 ファミレスに話は移り、教員になりたての頃、塩入りのしょっぱいアイスコーヒーを出された話をしました。

晴れ 校内の様子

 6年生への感謝の言葉が掲示されています。

 卒業式の練習は、5・6年合同で。

 5年生も6年生もとてもきれいな声で歌っています。

お知らせ 行事等の予定

 今週で3学期も終わりです。

 あまり天気が良くないようです。

 では、年度末の行事予定をお知らせします。

(なお、ホームページ内に「行事予定」というところがありますが、市内全校のものが羅列されるため、本校では入力を行っていません。)

 

19日(月)ALT来校日

      委員会活動

20日(火)卒業式予行

      修了式予行

21日(水)春分の日

22日(木)ALT来校日

23日(金)修了式

      卒業式

26日(月)各中学校毎に入学に関わることがあります。

27日(火)教室移動(5年生お手伝いで登校)

28日(水)離任式(通常登校)

      PTA会計監査

OK 防災教室

 先週、雨のため延期した「防災教室」ですが、今日も雨が降ったため、一部省略して行いました。

 3.11を忘れないよう、大きな地震を想定して訓練しました。

 どの子もすぐに机の下に体を入れていました。

 3.11のときは、強い揺れが3分以上も続きました。つるしているものや、キャスター付きのものは、落ちたり動いたりします。そのようなことも意識させる放送を行いました。

 このあと、模擬的に引き渡しの手順を確認する形で、下校させました。

 ちなみに、今日の想定は震度6弱。

 この場合、本校は「お迎えをお願いします」というメールは発しません。

 小名浜で震度5強以上の場合は、自動的に授業打ち切りで、保護者は徒歩で迎えに来る約束です(学校への電話も遠慮していただきます)。