こんなことがありました

出来事

興奮・ヤッター! 一年生の初・給食!

「おいしい!」「しあわせだね~」と、笑顔一杯です。

そんな中、苦手な食べ物に、ちょうせんする子がいました。

「ぼくはにんじんが苦手だけど、がんばってちょっと食べてみよう」

「せんせい、ぼく3つ食べられました。」

「すごい。がんばったね。」と、お友達にもほめられて、とてもいい雰囲気でした。

「せんせーい、牛乳をこぼしちゃった。」という子がいたのですが、

お友達がさっと、ティッシュを渡してくれました。

そして、「自分のことは自分でやるといいよ。」と、アドバイスしてくれました。

すると、その子が、自分できれいにふきとることができました。

子どもたちの笑顔と学びがたくさんあふれる、すてきなお昼ご飯でした。

明日は、お弁当です。

お家の方は大変だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

校外子ども会

2校時に校外子ども会がありました。

6年生がしっかり進めてくれました。1年生は、少し緊張しながら参加していました。

くすのきタイム

今年度最初のくすのきタイムは、来週行われる1年生を迎える会の準備の時間でした。

メンバーが変わった学年があるので、最初に自己紹介をしました。

1年生にプレゼントするメダルの作り方を6年生が優しく教えてあげていました。

朝の玄関

鉢植えに水やりをしています。水がこぼれて濡れてしまったところは雑巾で拭いてくれました。ありがとう。

お掃除も張り切って取り組んでいます!

9日(月)からお掃除が始まりました。

1年生の時は、4・5年生に手伝ってもらいながら教室と廊下の掃除をしていましたが、2年生になり自分達で教室や廊下の掃除をしています。どの教室も無言で掃除をしていました。

<整列の様子>

<2-1>

<2-2>

<2-3>