こんなことがありました

出来事

期待・ワクワク キュウリはすきかな

3年1組では、カタツムリを飼っています。

どんな野菜が好きなのかな。

生き物係が、今日はキュウリをあげていました。食べてくれるかな。

 

キラキラ 何の動物かな?

今朝、廊下の掲示板に言葉の問題が掲示してありました。

見つけた子ども達は、一生懸命考えていました。

答えの予想をつけた3年生の子ども達の中には、国語辞典で調べる姿も見られました。

NEW チャイムが鳴ったら、席に着くが◎

 

出張のため、担任の先生がいない学級の様子を見に行きました。

1年生のクラスでしたが、きちんと決められた課題に取り組むことができました。

落ち着いた学習態度や生活態度は、とてもすばらしかったです。

これまで、先生に教わったことが、きちんと身についていました。

チャイムが鳴ったら席に着くも◎でした。

下の写真は、図工の時間の様子です。

手の感覚を働かせて、粘土を丸めたり伸ばしたりしながら、

すきなものを工夫して表していました。

 

 

 

 

 

 

NEW 6年生、陸上練習がんばりました!

 

本日の放課後は、出場種目ごとに分かれて、練習を行いました。

種目の班長を中心に、練習メニューを見ながら行いました。

子ども達は自分達で考えながら練習を進めるこの方法に、まだ慣れていませんが、

これからの1ヶ月間で、仲間との練習を通して、心も技能もぐんと成長することでしょう。

明日は、さらに暑いようですので、上手に休憩をとりながら練習を行うように指導をしていきます。

お家でもお子さんのがんばりを聞くと共に、早寝早起き朝ご飯の徹底と水分を十分に持たせてください。

話の聞き方も真剣です。すばらしい態度です。

足下にあるファイルは、記録や反省をまとめているようです。今後、きっと宝物になるでしょう。

暑い中、よくがんばりましたね。継続は力なり。明日も元気に来てね。

「ありがとうございました。さようなら。」終わりの挨拶も、大きな声でできました。

 

 

 

晴れ 田植え体験してきました[5年生]

今日は、5年生の田植え体験でした!

天気も良く田植え日よりでした!

一生懸命取り組むことができました!

 

お米ができるまでの大変さを身をもって感じることがでました。

協力してくれた保護者の皆様ありがとうございました。