こんなことがありました。

できごと

万羽鶴に感謝しようプロジェクト「東京公演」

 東日本大震災の時に避難した本校生徒を温かく迎え入れ、「TSUNAGARUプロジェクト」を始めた東京の高校生達。プロジェクトの一つとして励ましの「万羽鶴」を贈ってくれた高校生やOB・OG、高校の先生方へ感謝の意を表す、北中生による「万羽鶴に感謝しようプロジェクト」。
 2月4日(日)に、東京の明星大学で、本校の生徒会代表生徒によるトークショー、北中ボーイズによるミュージカル「オペラ座の怪人とフラボーイ」が大盛況のうちに終えることができました。

【ミュージカルフラボーイ】劇のラストに全員で激しい「火踊り」を舞いました。

 東京では、ミュージカルに先立って、スライドショーで震災から現在に至る本校の様子を写真で示しました。
 そして、トークショーで、震災を契機に互いに思いを寄せていくことのすばらしさを実感できました。東京の高校生達からは、「本当にこれでいいのか、と自問しながらも、ささやかですが、鶴を折るという行為を通して、被災地へ心を寄せてきました。」という心温まるメッセージをいただきました。

【トークショー】鶴を贈っている南平高校の生徒と先生、本校生徒と校長が意見の交流をしました。


【ミュージカルフラボーイ】「ダモクレスの剣」を手にするアランと怪人。笑いあり、涙あり、サスペンスと緊迫感、、。様々な場面を子ども達は一生懸命に演じました。

 来場された会場の皆様からは、次のようなありがたい感想を頂きました。
「トークショーでは自分の夢をその理由も含めてしっかり語れていた。すばらしいです。」
「ミュージカルでは、思わず涙が出そうになった。」「演劇部でもないのに、ここまでやるとは、すばらしい生徒さんたちですね」などです。

==お知らせ==
 本プロジェクトを実施するにあたっては、保護者の皆様や地域の皆様に支えて頂いております。その感謝の意味も込めて、明日、2月11日(日)いわき明星大学児玉記念講堂にて、「いわき公演」が行われます。どうぞ、頑張る子ども達に声援をお送り頂ければ幸いです。
「吹奏楽部バレンタインコンサート」 午後12時30分開場 13時~14時30分
「ミュージカル オペラ座の怪人とフラボーイ」 14時45分~16時

4年ぶりの大雪になりました

 平成30年、本年もよろしくお願い致します。
==今週のできごと==
 1月22日(月)から23日(火)にかけて4年ぶりの大雪になりました。24日の朝は晴れました。


 雪はきをして通路を確保しました。
 自ら進んで手伝う生徒が増えるとよいと思います。


25日(木)だいぶ溶けてきました。ただし、まだ朝は氷点下です。氷上でのスリップや交通事故には十分気をつけるよう、ゆとりをもって登校させてください。

ディベート部 教育長表敬訪問をしました



 全国大会で準優勝をしたディベート部が、8月30日(水)、いわき市教育委員会教育長を表敬訪問し、全国大会での試合の様子について報告を行いました。

 当日は、校長と顧問の樫村教諭が生徒を引率。はじめに部長の伊藤さんから、全国大会での試合の様子について報告がありました。続いて選手一人一人から、大会を振り返って一言ずつ話をしました。
 その後教育長さんからは、生徒一人一人にねぎらいの言葉をかけていただきました。また、ディベートで培われた資料を多角的・多面的に考察する力や根拠に基づいて表現する力は、これから社会で活躍するうえできわめて重要であることなど、貴重なお話をいただきました。
 今回の訪問で、生徒たちが堂々と自分の言葉で話す姿から、キャリア教育を基盤とした本校の教育活動が着実に浸透していることが感じられました。また、自分で考えたこと、自分が本気で取り組んだことからしか、自分の言葉で話すことはできない、そういったことを再認識させられました。
 今後も生徒の皆さんの活躍に、大いに期待しています。

ディベート 全国大会 準優勝!


 

全国中学校・高等学校ディベート選手権(ディベート甲子園)が8月5日(土)から7日(月)まで東京の立教大学で行われ、本校特設ディベート部が、見事全国準優勝の快挙を成し遂げました。

 

ディベート甲子園には例年開成・灘といった全国トップレベルの中学・高校が多数出場しており、東北地区の学校が決勝に進出したのは約10年ぶりのことです。

 

「ディベート」を一言で表現すると、あるテーマ(今回は「日本は小売店(飲食店含む)の深夜営業を禁止すべきである。是か非か」でした)に対して、肯定側・否定側に分かれた2チームが審判を説得するために論戦し、審判が判定する。という知的競技です。

 出場した6名(写真左より、内田夏海さん、荒井凜子さん、伊藤優季奈さん、鈴木遥果さん、寺島菜帆さん、金成美咲さん)は、それぞれ見事な立論や質疑・反論を展開し、素晴らしい栄冠を勝ち取りました。

 

修学旅行3日目 1クラス別研修


最終日は、北野天満宮でクラスごとに記念撮影後、クラス別研修です。昨日の班別自主研修はおおむね成功に終わりました。今日の研修も充実した内容になることでしょう。写真は、昨夜、2日目の反省をして、最終日に向けてスクラムを組む「修学旅行実行委員」の生徒達です。
 
北野天満宮へ向けてクラス
ごとに出発です。

修学旅行2日目 3

 修学旅行隊の各班は、午後のチェックポイントも無事通過し、全員、京都の宿舎に入りました。現在は部屋ごとに夕食をとり、休んでいるところです。
 明日はいよいよ最終日。クラスごとに研修し、帰路につきます。泉駅近くまで列車が来ましたら、ご連絡致します。写真は修復中の清水寺の中での様子です。

修学旅行1日目3

 修学旅行隊のその後の様子です。まず、上野駅から山手線を乗りつぎ、混雑する中を東京駅まで行きました。


 東京駅から新幹線です。初めて乗った生徒も少なくないようです。

修学旅行1日目1

 おはようございます。修学旅行が始まりました。昨日の結団式は、整然と整列してほどよい緊張感の中で行われ、出発への気持ちを高めていました。
 本日、修学旅行隊は、予定より10分早く、ゆとりをもって無事出発しました。写真は結団式、そして今朝、バスに乗り込み出発する様子です。



 6時前に泉駅に到着。列車を待っているところです。

バレンタインコンサート大成功

 2月5日(日)、本校体育館で、吹奏楽部によるバレンタインコンサートが開かれました。これは、日頃お世話になっている保護者や地域の皆様へ感謝の気持ちを込めて開くものです。全員での演奏のほか、楽器ごとの小編成によるアンサンブルを披露。最後のコーナーでは、校長先生の歌唱披露に加えて野球部、テニス部、ハンドボール部の部員たちも特別参加。「歌って踊れる」部活動を目指して盛大に演奏会が行われ、楽しいひとときとなりました。保護者の皆様、地域の方々、ご支援ありがとうございました。


先生たちのオススメの本

 今年度から、いわき市内の小中学校には、学校司書が配置され、図書室を使いやすく整えていただいたり、本探しに協力いただくなど活躍していただいています。
 さて、今回は、「先生たちのオススメの本」について紹介します。
これは、本校の教職員に、生徒へ是非読んでほしい本をその理由をつけて紹介したものです。図書室の前に展示しています。普段図書室へ足を向けない生徒も足を止めて見入っているようです。たくさんの本と出会うことで、心を豊かにし、幅広い教養を身に付けてほしいと思います。

インフルエンザに注意

 1月13日(金)にはこの冬一番の冷え込みで雪が降りました。一時は校庭も真っ白でした。
 1月16日(月)インフルエンザにかかって休んでいる生徒が増えてきました。本日の夕方で9人。学校メールでお知らせした通り、学校でも対策を強化しています。ご家庭でも感染症の防止にご協力ください。

第3学期が始まりました

 1月10日、始業式を行い、第3学期が始まりました。生徒会代表生徒と3年生が冬休みの反省と新学期の抱負を述べました。始業式の後には吹奏楽アンサンブルコンテスト県大会に出場するクラリネット八重奏の演奏披露がありました。


総合的な学習の時間 2学年の様子です

14日は、会津で班別自主研修を行いました。班別自主研修の最後には、鶴ヶ城前で各クラス、集合写真を撮りました。



 班別研修では、福島県が生んだ偉人、野口英世の銅像の前で写真を撮ったり、手工芸の作品作りにも挑戦しました。来年の修学旅行へ向けて、「会津の中の京都」を探す、外国人に話しかける、といったねらいにも取り組みました。どの班も協力し、活動時間を守って楽しく活動することができました。


 15日、16日には1・2・3組と4・5・6組に分けて、ファイナンスパークで活動しました。これは、設定された収入や家族構成の条件の中で、家計のやりくりを模擬体験するものです。
 保護者の皆様には、生徒活動の補助をボランティアでお手伝いいただき、ありがとうございました。参加した方から「子どもたちが、それぞれにがんばる様子や表情を見ることができてとても良かった」「楽しかった」との感想をいただきました。












 各家庭で、お子さんに感想を尋ねてみてください。生徒は「赤字にならないようにするのが大変だった」などの感想を持ち、家計のやりくりの大変さ、親の苦労を味わったようです。ぜひ、ご家庭でも、我が家の家計について話し会う機会を設けてください。将来に見通しを持ち、責任ある大人へと成長させるために、、。

 また、ファイナンスパークに行かない日は、年金、租税教室を開きました。平年金事務所副所長石田喜裕様、福島税務署広報広聴官の上野令子様からそれぞれお話をいただきました。
 私たちの生活を支える税や年金の大切さ、その費用は国民みんなで負担していくことを学びました。租税教室では、何億円という金額の大きさについて実感してもらうため、模擬の「1億円」を持たせてもらい、その重さを味わっていました。

総合的な学習の時間 1学年の様子です

   1学年では、「消費者教育」をテーマに、社会の一員として自分を見つめ、将来に向けて自分の夢を描いていくことができる資質・能力を高める教育活動を展開しています。
  9月14日(水)講演1 「男女共同参画社会って何だろう」と題して、磐城国道事務所長の松田様からお話をいただきました。
















 松田さんは、10代のころまでは、「どうせ自分は女性だから」と人生に夢を描けないでいました。「自分の力を世の中のために発揮しないでどうするのか」と大学の先生から叱咤激励されたことをきっかけに努力を重ね、今の自分がある、とのことでした。特に女子生徒が真剣に話に聞き入っていました。

 9月14日(水) 講演2「注意すべき契約・ネットトラブル」

 市消費者センター所長の阿久津様他2名の方からお話をいただきました。商品を売る・買うことは「契約」であり、売る人と買う人(消費者)はお互いに責任と義務を伴うこと、ネット上でも「うそ」をついて契約した場合、未成年でも保護されないことなどのお話がありました。

 9月15日(木) 慶山焼での一コマ  みな真剣です。

 会津若松市の慶山焼へ行き、自分を見つめ直すひとときをもちました。自分の作品にタイトルを付けます。作品の完成が楽しみです。


 2学期がスタートし、本ホームページも改めて更新を開始します。どうぞ、よろしくお願い致します。

修学旅行隊 間もなく到着です

 旅行隊が、間もなく泉駅へ到着します(予定時刻18時06分)。その後、バスで自由ヶ丘、若葉台、郷ヶ丘を経由して中学校へ帰着するのは、19時の予定です。
 最後の写真は、1、5、6組が見学した三十三間堂。お寺の大きさに驚きながら真剣に見学していました。

修学旅行最終日です

 おはようございます。修学旅行も早いもので本日、最終日となりました。今朝は6時起床。8時15分には全クラスの生徒がバスに乗り、クラス別研修へ出発しました。見学地は、1組が三十三間堂と伏見稲荷大社、2・3組が伏見稲荷大社と東寺、4組・かがやきが平等院鳳凰堂、5・6組が三十三間堂と北野天満宮です。
 京都市内の天候は晴れ。気温14℃で穏やかな天気となっています。尚、熊本での地震の影響はなく、修学旅行は計画通り進めて参ります。
 帰りは泉駅18時06分、学校に19時到着予定です。泉駅に到着する頃、再度ご連絡いたします。

修学旅行2日目(2)


 修学旅行2日目。生徒は班別自主研修を終え、夕食を済ませて19時45分頃までに、全員無事、京都市内の宿舎へ到着しました。生き生きとした表情や活気ある話し声から研修の充実ぶりが伝わってきます。写真は清水寺へ向かう生徒の様子です。
 明日は、いよいよ最終日。クラスごとに選択したコースを巡り、京都駅から一路、家路へ向かいます。たくさんのお土産に土産話、そして、元気な「ただいま」をお聞かせできるよう、安全に十分配慮しながら活動をしてまいります。
 明日、帰りの電車が泉駅へ到着する予定時刻は18時06分、北中到着が19時頃です。泉駅へ到着する頃、「グルリン」とホームページでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

修学旅行第2日目

 関西での修学旅行が2日目に入りました。生徒たちは、これまで全員、健康状態は良好で、計画通り活動を進めいています。今朝は、9時に大阪の宿舎を出て京都へ入り、清水寺を見学しました。班ごとに昼食をとり、午後からは班別自主研修に入ります。
 天気が回復し、晴れ間が見えてきました。気温が20℃ほどで暑いくらいです。班ごとに協力しながら古都を満喫してもらいたいと思います。

修学旅行隊 順調です

 修学旅行の第一日目。生徒は、具合の悪くなる者もなく、全員元気で活動することができました。一日目の研修を無事終え、夕食後、宿舎に入って体を休めています。
 保護者の皆様。本日は、朝早くからお見送り等ありがとうございました。明日は、京都市内での班別自主研修になります。

平成28年度もよろしくお願い致します

 改めまして、平成28年度も、よろしくお願い致します。これまでの学校の様子をお知らせいたします。
1 4月6日(水)、着任式、始業式、そして入学式が厳かに行われました。
 1年生は、少し照れながらも、堂々と入場し、呼名に対しても一人ひとり、しっかりと返事をし、中学校生活への決意を新たにしていました。

2 4月7日(木)には対面式。その後、2・3年生による新入生オリエンテーションが行われています。
 2枚目の写真は上級生と1年生による応援練習。校歌などを元気よく練習し、北中生としての一体感を高めていました。

3 4月12日(火)に行われた修学旅行「結団式」。吉田校長先生から「安全、感謝、信頼」を大切にすること、3学年主任の髙崎先生からは信頼の上に立って「188名」の大旅行団として動くことの大変さと素晴らしさについてお話がありました。皆、真剣に聴き入っていました。

修学旅行1日目 午前中の様子です(1)

 平成28年4月13日(水)、修学旅行が始まりました。生徒の活動の様子をお知らせします。
 午前5時15分、出発式です。朝焼けがきれいでした。
 その後バスで泉駅へ。臨時列車(ひたち)に乗車し、6時18分無事出発しました。