こんなことがありました

出来事

病院 歯科検診を行いました…。(全学年)

 本日(9月10日木曜日)、全学年で歯科検診を行いました。3名の担当の先生(馬目先生・鈴木先生・村上先生)に診ていただきました。毎年4月に実施していた検診ですが、感染症拡大の影響で本日になりました。

 後日、検診の結果をお子さんを通して配付しますので、虫歯等があった場合は早めに受診するようお願いします。(歯科医さんのお話では、歯並び・かみ合わせが気になる子も増えつつあるとのことでした。)

 歯の治療は、早ければ早いほど良いといわれています。よろしくお願いします。

晴れ 気持ちを言葉で…。

 今朝は、西町・本町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。ここは毎朝、小名浜支所の交差点で交通指導員の方が登校指導を行ってくださっています。元気の良いあいさつの時もあれば、声が小さい時と様々のようです。子ども達一人一人は、交通指導員の方に限らず立哨当番のお父さん・お母さん方への感謝の気持ちを持って登校しているのは間違いありません。その気持ちを言葉で(明るいあいさつ)表現させたいと考えています。
 8時15分現在の熱中症計のWBGTは27℃、気温が31.1℃、湿度が63%、「警戒レベル」になっています。休息や水分補給を定期的に行わせるなど熱中症の予防に努めていきたいと考えています。

花丸 待ちに待った…。(クラブ活動)

 6校時目は、4~6年生の子ども達が心待ちにしていた「クラブ活動」の時間でした。今年度は、感染症防止のため2学期からのスタートとしたからです。組織作りや活動計画を立てた後、早速活動に入ったクラブもあります。異学年交流の良さを味わわせていきたいと考えています。

キラキラ 暑さにも負けず…。(2年)

 2年生の4校時目の授業です。1組は算数、3けた-2ケタの筆算の方法について考えました。2組は道徳科、「かむかむメニュー」の資料で食べることの大切さについて考えました。3校時目が体育でしたが、暑さにも負けずに集中して授業に取り組んでいました。

にっこり 平仮名三文字…。(5年2組:書写)

 5年2組の書写では、平仮名三文字の題材「きずな」に挑戦しました。点画のつながりを意識して書くことを目的としています。三文字のバランスのとり方や平仮名特有の筆づかいに苦戦しながらも、集中して取り組んでいました。

了解 物語は、つながるか…?(4年2組:国語)

 4年2組の国語は、名作「ごんぎつね」の学習に入りました。今日は、その導入として物語に関心を持たせるために、「金の斧・銀の斧」ゲームをしました。グループ内で、各自が好きな場面を選び、リレーして物語をつなげていくという内容です。子ども達は、興味を持って楽しく取り組んでいました。

虫眼鏡 昆虫の住みかは…?(3年1組:理科)

 3校時目、3年1組では理科の授業を行っていました。現在は、「こん虫を調べよう」の単元を学習しています。今日は、大休憩に中庭で捕った昆虫ももとに、その住みかについて話し合いました。図鑑からの知識や生活経験から、たんさんの意見が出され活発に学習がすすめられていました。

音楽 まずは、基本から…。(1年:鍵盤ハーモニカ講習会)

 1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの学習が始まります。今日は、キクヤ楽器店でヤマハ青春ポップスとピアノとエレクトーンを担当している太田理子先生においでいただき、鍵盤ハーモニカの基本について学習しました。ドレミの鍵盤の位置や指づかいなど基本的なことについて楽しい演奏を交えながら教えていただきました。子ども達は、講師の先生の指さばきや美しい歌声に釘付け、とても充実した時間になりした。

星 電力の大切さを…。(6年:総合学習)

 昨日の5・6校時目、6年生は「東北電力出前授業」を行いました。毎年6年生が行っている電力の大切さについて理解を深める授業です。先日の沖縄・九州地方を襲った超大型台風で、今も停電が続いている地区があることから、子ども達はその大切さを身近なこととして考えることができました。福島市の東北電力から3名の講師の方に来ていただき、スライドをもとにした講義が1時間、実際の体験学習が1時間と充実した2時間を過ごすことができました。