※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
2時間目の授業です
2年生は、算数のくり下がりのある引き算の計算問題を解いて先生にマルをつけてもらっていましたみんながんばっていました
3年生は、国語で「言葉遊び」について、考えたり発表したりして学習していました
4年生は、書写ですとてもていねいに書いています
5年生は、算数で、長方形の面積と、直方体の体積の求め方を学習していました先生の話を一生懸命聞いて学習していました
今日の給食は、バーガーパン 牛乳 キャベツメンチカツソースかけ ミネストローネです
今日は1年生のアユの放流の日です
釜戸川を守る会の皆さんが10名程おいでになり、1年生の子どもたちの安全を見守りながら、アユの放流を行いました雨が降っていたため、濡れていない橋の下の乾いた場所で、滑らないように、守る会の方が子どもたちを1人ずつ順番に川岸まで下ろしてくださいました守る会の方々が川に入って、子どもたちのバケツにアユの稚魚を入れ、子どもたちが一斉に川に放流しました跳びはねる元気なアユに子どもたちは驚きながらもとても楽しそうでした
6年生が大活躍する渡辺小学校です来週月曜日の全校集会では、6年生が中心になってサイエンスショーを行います昨日、今日の朝の時間に、リハーサルを行いましたどんな内容かは、月曜日のHPでお知らせしますのでお楽しみに
大休憩には、思い思いの場所で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました
鉄棒で地球回りを見せてくれた2年生
ブランコは順番待ち
すぐにかなチョロを見つけられる5年生すごいですね
雲梯も2年生ががんばっていました
横移動もできるそうです
「このかなチョロはメスです」お腹が黄色いからだそうです子どもたちにいろいろ教えてもらえます
昨日お披露目した投てき練習場も人気です
運動神経のいい子どもたちは校庭でろいろな動きをお披露目してくれます逆立ちして歩けるってすごい
雲梯もすいすい2年生
5年生が4つばのクローバーを見つけました
これは帽子の中に入れたヘビイチゴ
5年生がなぜか帽子の中にたくさん集めています
1年生は、ヘビイチゴを砂場に置いて、動物が食べに来るかどうか見たいのだそうです何が来るかな
ビオトープでは、網をもった3年生が、今日もザリガニ取りをがんばっていました
いい気分転換になりましたねこのあとの授業も、がんばりましょう
今日の給食は、ごはん 牛乳 ビビンバ ちゅうかたまごスープです
今日は朝からいい天気です6年生の活動で学校が動きだします
今日の1・2時間目の授業です
1年生は国語で、教科書のさし絵を見て文を作る学習を行っていましたノートも上手に書けるようになってきました文字の書き方で気をつけるところを発表しています
算数では、電子黒板の絵を示して、何番目かを発表していました1年生は手のあげ方、座り方、発表の仕方など、たくさんのことを勉強しています
2年生は、算数で筆算の仕組みを考える学習です電子黒板を使って、教科書の問題をみんなで考えていました
国語「観察名人になろう」では、上手な文の書き方を学習していました
3年生は、国語「漢字の広場」の学習で、プリントの挿絵を見て物語を考えています先生に漢字の間違いが無いかどうかをチェックしてもらっていました
4年生は、算数で、わり算の筆算の仕方の学習です電子黒板を使って、どんなときに0を書くかを学習していました子どもたちのノートもとてもきれいです
廊下には図工の作品が飾られていましたみんなきれいに仕上がりましたね
5年生は、算数で、かける数と積の大きさの関係を調べていました時間の終わりには、計算ドリルの学習をがんばっていました
6年生は、算数で、問題文から計算の仕方を考えていますいろいろな考えが出て、子どもたちはそれぞれの考え方に納得しながら理解を深めていました
5時間目の授業です
1年生は、学級活動で、初めての係活動を行っていました写真は「くじ係」で、あみだくじを作っているそうです
2年生は、国語「かんさつ名人になろう」の学習で、野菜の苗の観察をして記録していましたピーマンやナスに花が咲きました
4年生は、理科でヘチマとキュウリの種を蒔いたところ、キュウリの種から双葉が出て観察していましたヘチマはもう少し暑くならないと芽が出てこないようです
5年生は、家庭科で、針と糸で自分の名前の漢字を縫い取っていました針穴に糸を通すのも大変そうで、画数の多い漢字を縫い取るのに子どもたちは四苦八苦、なかなか進みません「日が暮れちゃうよ~」と先生
6年生は、ICTサポーターの先生と一緒に、総合的な学習の時間に動画の撮影の仕方を学習していました陸上競技の様子を撮影し合ってフォームの改善などに活用するそうです楽しみですね
今日の給食は、麦ごはん 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き ぶた汁 りんごゼリーです
業間活動の時間に投てきの練習用具の説明会をしました
体育委員会代表の児童が説明と模範演技をしました
代表の児童がお手本を見せた後、早速練習をしてみましたやりたい子どもたちがいっぱいです
紹介が終わった後は、四つ葉や五つ葉のクローバーを見つけたり、鉄棒をがんばったりして楽しい時間を過ごしました
1年生のアサガオの種から芽が出ました「昨日出た」と子どもたち大きくなるといいですね
お昼の時間に、体育委員会の子どもが、「渡辺小学校の子どもは投げる運動が苦手な人が多いため、練習場を作ったので、明日の大休憩に、はばたきの丘でやり方を説明するので集まってください」とアナウンスしましたどんな練習をするのか、明日の大休憩が楽しみです
大休憩には雨もすっかり上がり、元気に遊具で遊ぶ子どもたちが見られました
今日は長靴の子どもたちもたくさんいます
ビオトープで今日もザリガニ取りを楽しむ子どもたちです
今日の給食は、たけのこごはん 牛乳 きんぴらつつみ焼き わかめとふのみそ汁です
2時間目の授業です
1年生は、算数科で「なんばんめ」について考えていました「め」がつくときはひとりをさすということがよく理解できたようです姿勢がとてもいいですね
2年生は、算数で、引き算の決まりについて学習していました電子黒板を使って引き算の筆算の仕方を学んでいますみんなよく理解できているようです
3年生は理科で昆虫の育ち方の学習です子どもたちが飼育していたモンシロチョウの幼虫がサナギになり、今朝2匹がチョウになりました一つのケースに3つもサナギになっている子どももいて、明日は誰のかなと、とても楽しみにしています
4年生は、算数で、わり算の筆算の学習です模造紙に子どもたちの考えを書いたり、電子黒板で説明したりしながら学習を進めています子どもたちは意見を言い合い、みんな納得しながら学習を進めています
5年生は、テストでした
6年生は、算数で、分数のかけ算の仕方を考えています電子黒板を使って、自分の考えを書いたノートを写しだし、説明をしています聞いている子どもたちもとても真剣です頼もしい6年生です
水槽の前に子どもたちが集まっているので何事かとのぞいてみると、ザリガニが脱皮していました脱皮して一回り小さいザリガニになっていましたが、これからまた大きくなっていくのでしょうね
1年生、ザリガニのポーズ
大休憩の時間に、子どもたちは遊具や生き物などでのびのび遊び、6年生は、地域の方に教えていただきながら、ジャガイモの間引きを行いました去年のジャガイモから芽が出ているものも間引きましたが、もうジャガイモが実っているものもありました
2時間目に、4・5・6年生が、合同で陸上競技の練習を行いました50m走、幅跳び、高跳び、ボール投げに挑戦です6年生は、授業参観日に陸上競技発表会を行うため、4・5年生は今後のためのイメージづくりとして、みんな一生懸命取り組みました
1年生は、国語で濁点のつく言葉を考え、発表していました「ハイ」という声と一緒に、たくさんの手が上がり、みんな意欲的に学習しています
2年生は、国語で順序が分かるように話すためのつなぐ言葉の学習を行っていました一つ一つしっかりと頭に入れていきます
3年生は図工で透明な袋の中に透明セロファンや光る折り紙を入れて立体を作っていましたふしぎなかわいらしい動物などの立体ができあがりました
4年生は日本地図に県名を書き込んでいました日本全国の県名をすらすらと書いていて、すごいですね
今日は土曜日3時間授業です低学年の子どもたちは、いつものように水まきやえさやりをして、朝の時間を過ごしています
4時間目の授業です
4年生は、算数で、電子黒板にわり算の筆算が間違っている計算を写し出して、どこが間違っているかを考える学習を行っていました子どもたちはすぐ気がついて発表していました
5年生は、家庭科で玉結びのしかたを電子黒板の映像を見ながら確かめていました次回は実際に玉結びを実習するそうです
6年生は、家庭科で朝食の役割を考えていますどんな栄養があると一日元気に過ごせるか、グループで話し合って発表していました
1・2・3年生が、3時間目に、地域の方のご指導により、サツマイモの苗植えを行いましたみんな上手に船底植えを行いました3年生は、サツマイモを収穫したあとに「ほしいもづくり」を行う予定ですご協力ありがとうございました
今日の給食は、ドックパン 牛乳 チリコンカン コーンポタージュです
今日の大休憩は、図書の貸し出しがありましたさっそく「こども元素ずかん」を手にとって借りていく子どもがいましたいろいろなことに興味をもってほしいです
今朝は青空が見える朝です
6年生がそろって掲揚台の下で写真撮影をしました少し曇がかかってしまいましたがみんなとてもよい表情です
今日は2・4・6年生のスポーツタイムです三重のコースを一生懸命走りました
昨日、今年度の音楽祭がなくなったことを知って残念な気持ちになった子どもたちですが、今日はまた気持ちを切り替えて、太鼓の練習を行っています目指すは次の発表会少しずつ練習を積んでがんばります
登校すると、自分が育てている生き物やアサガオ、野菜の世話を一生懸命行う子どもたちです毎日の変化が楽しいですね
大休憩に、子どもたちが世話をしている「うなまる」とザリガニの親子の水槽を洗いましたどちらもきれいに見えるようになりました手伝ってくれた子どもたち、ありがとうございました
1年生は、昨日、アサガオの種まきをして、今日からお世話を始めました
2時間目の授業です
1年生は、算数で、ブロックを使っていくつといくつの学習を行っていました
手のあげ方も上手ですね
2年生は、算数で、電子黒板を使って引き算の筆算の学習を行っていましたみんなよくがんばって解いています
3年生は理科で、ホウセンカの種まきを行いました早く芽が出るといいですね
4年生は、算数で、電子黒板を使って、72÷3の筆算の仕方を学習していました子どもたちはやり方を何度も唱えて、とてもよく理解しています
5年生は、80×2.3の計算の仕方を互いに説明し合っていました友達に説明することで自分の理解も深まります
6年生は、図工「ここから見ると」で、遠近の関係を利用して、見え方を工夫し作品を作る学習です教室付近の様々な場所に設置して見え方を確かめていましたとても面白い学習です
今日の給食は、ごはん わかめふりかけ 牛乳 かつおのあげびたし こまつなのみそ汁です
昨日、校庭に赤いバッタがいました「学校のはかせくん」に聞いてみると、脚力があるからトノサマバッタが色素異常を起こしたのか、ヒメバッタという色素異常を起こすことが多い個体か、バッタの幼虫の写真を見て調べた方がいいとアドバイスを受けましたピンクになることもあるそうです珍しい生き物がたくさん見つかり、生き物に詳しい子どもたちがたくさんいる渡辺小学校です
今朝も6年生が活動をがんばっています
先日PTA奉仕作業で競技用砂場を整地していただきましたが、今後、木枠を取り替えたり、助走路の除草を行ったりして体育での活用を図っていきたいと思います昨日用務員さんが幅跳び助走路と50走ゴール付近の除草を行ってくださいました
体育委員会の5年生です
業間運動が始まるまで、子どもたちは鉄棒なウォウォーミングアップ
8秒間でゴールまでかけぬければ合格です
走力のついた子どもたちは合格してスタート位置がどんどん後ろになります
今日から1年生も参加しましたよくがんばりましたね
今日の給食は、しおラーメン 牛乳 しそぎょうざ オレンジです
今日の1時間目の授業です
1年生は、朝の時間に席替えをして、隣には新しいお友達が座っていますうれしそうです
国語「はなのみち」の学習で、なぜはなのみちができたかを考え、友達と考えを話し合っていますめあても上手に書けました
2年生は、国語「たんぽぽのちえ」で、たんぽぽのかしこいと思うところを見つけて発表していました
3年生は、国語のまとめをプリントで復習していました
4年生は、「アップとルーズで伝える」の学習で、段落ごとの文章の組み立てについて考えていました子どもたちからたくさん意見が出ています
5年生は、問題集やプリントに取り組んでしましたとても静かに学習しています
6年生は、国語で、ランドセルとリュックサックのどちらがいいか話し合い、自分の考えを書く学習です話し合いのあとに自分の考えをノートに上手にまとめていました話し合いの時にも間をできるだけ広くとるよう心掛けています
五月晴れです
3年生の教室では、自分のアオムシがサナギになったと喜ぶ子どもたちチョウになるのを楽しみにしています
授業が始まる前に、感染症対策として保健の先生が毎日、手洗い場やトイレ、スイッチなどを消毒して回り、子どもたちの健康を守っています
来校されたときの消毒等もご協力お願いします
五月晴れです
3年生の教室では、自分のモンシロチョウの幼虫がサナギになったと大喜びいつチョウになるか楽しみにしています
「こども元素ずかん」という、元素を子どもにもわかりやすく解説した図書が新聞に紹介されていたからと、図書の寄贈をいただきました子どもたちのために、ありがとうございます小学生のうちからきれいな画像で目にしていれば、大きくなって化学を学習する頃にもすんなりとなじめると思います図書室前に飾ってありますので、ぜひ手にとって読んでみてください金曜日から貸し出しできるようです
大休憩には、たくさんの子どもたちが外で遊んでいました
鉄棒
雲梯
ブランコは、今日、人気で子どもたちがたくさん集まっていました
ビオトープ
一輪車
1時間目の授業です
1年生は、国語で詩の音読の学習です先生の前で読んで、合格するとすてきなシールを貼ってもらえます子どもたちがうれしそうに見せてくれました
3時間目には1年生が学校探検で校長室に来てくれましたやや緊張気味ですトロフィーや大きな校旗に驚いていました
2年生は、国語「たんぽぽのちえ」の学習で、書画カメラで教科書を写しだし、どこに知恵が書かれているかを確かめていました大きな教科書でわかりやすいですね
3年生は、国語で伝えたいことを文章で表す学習を行っていましたお誕生日にパンケーキを焼いたことを伝えたいと、うれしそうに話してくれました
4年生は、国語「思いやりのデザイン」を読んで、自分が考えたことを発表していましたみんな堂々と発表しています
5年生は、国語「きいて、きいて、きいてみよう」で、書いたメモを友達と見合って互いにアドバイスをしていましたみんなよく気づいて適切にアドバイスしています
6年生は、ALTの先生と一緒に、外国語の学習です今日は外国語の学習をたくさん行いました
子どもたちは朝の着替えを終えると、生き物の世話をします成長の様子を楽しんでいます
からだが縮んで太くなってきました明日にはサナギになりそうですね
6年生のトウモロコシも、地域の方がビニールから不織布に張り替えてくださり、すくすくと成長していますありがとうございます
2年生がウナギに太いミミズをエサにあげていましたすごい勢いで吸い込むように食べていますウナギも大きく育っています
今日は、1・3・5年生のスポーツタイムです
3年生、がんばっています
5年生もダッシュ5年生はコースの一番外側を走ります
今日から1年生も参加します
1年生はトラックの内側を走ります1年生も一生懸命走りました
今日は曇り空6年生がきちんと旗揚げを行っています
放送委員が今日も学校の教育目標をアナウンスしています
4年生がうつ太鼓の音も、日増しに力強くなっています
大休憩にのびのび過ごしています
赤ちゃんザリガニにエサを与える2年生の子どもたち
6年生は一輪車をすいすい
遊具で楽しく遊子どもたち
3年生は、ビオトープで今日もザリガニ採取
畑の卒業記念樹のミカンに花のつぼみができましたよかったです、順調に育っています
花束を作った1年生きれいですね
黒アゲハを素手で捕まえたのは2年生すごいですね
3年生の子どもたちは今日はお誕生日の子どものお祝い遊びだそうです
3年生のかなチョロで今日は5年生が遊んでいましたみんなに可愛がってもらっています
今日の給食は、ごはん ひじきのつくだ煮 牛乳 いわしのカリカリフライ 肉じゃがです
今日は朝のうちに風が少し強かったですが、五月晴れのとてもいい天気です
今日の授業の様子です
1年生は国語で音読の学習を行っていましたみんなで声を合わせて上手に練習していました
2年生は、算数でデジタル教科書を使って筆算の学習や、国語で「たんぽぽのちえ」について気づいたことを発表する学習を行っていましたたくさんの手が上がり、子どもたちもはりきって発表していました
3年生は、国語で板書を一生懸命書き写したり、理科でモンシロチョウの幼虫や蛹を観察していました自分の目や顕微鏡で熱心に観察し、カードに記録をしてがんばっていました
4年生は、理科でキュウリの種まきをしたり、電子黒板を使って算数のグラフの学習や国語で順番に読む学習を行ったりしていましたキュウリを種からまいてヘチマの生長と比較したり、今年もキュウリビズコンクールに参加して記録したりするために、今からがんばっています
5年生は、国語でインタビューのメモのとりかたを学習していました廊下の掲示には図工で製作した創作絵が飾ってあります
6年生は、テストです廊下の掲示には、墨を使って想像の絵を描いていた作品が展示されていました
大休憩には、鉄棒などの遊具やビオトープで遊ぶ子どもたちの姿が見られました
3年生は、かなチョロケースを外に出して、何か違う遊びをしているようです2年生が集まってかなチョロで遊んでいました
ビオトープでは、飼育ケースをもった子どもたちが集まって、採取活動が盛んです
とったのはアメンボです
とったのは子どものザリガニ
校舎内では、お腹に赤ちゃんザリガニをたくさんぶら下げたザリガニを観察している子どももいましたエサをやると赤ちゃんはお母さんのお腹から離れますが、危険を察知するとすぐにお腹にぶら下がりますこうして親が守っていくのでザリガニが繁殖するのですね
今日の給食は、食パン 牛乳 チーズインハンバーグ やさいスープ オレンジ です
2時間目の授業です
1年生は、算数で、いくつといくつの学習を行っていました指で数を示してから、引いた残りの数のカードを先生に見せていますとても活発に授業を行っていました
2年生は、テストです
3年生は、書写で、筆の持ち方や始筆・運筆・終筆の筆の運び方を学習していました
4年生は、書写で「羊」を書いていましたとても上手です
5年生は、算数で、変わり方調べの学習です直方体の高さが変わると、体積はどうなるかを計算して表に表していました静かに集中して学習しています
6年生は、書写で「湖」の清書です上手ですね
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096