※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、あつあげのチリソース煮、もやしと春雨のスープ、みかんです。
校長室で仕事をしていると、2階から「ドンドンドン」という音が聞こえてきました。
今日は工事の予定もないし、用務員さんに修繕の依頼もしていないし、何だろうなあと思いながら聞いていました。
しばらく経っても続いており、それがどうやら図工室からの音なので、これはきっと授業で金づちを使っているのだろうと思って、見に行ってみました。
すると、予想通り、3年生が釘と金づちを使っての学習をしていました。
単元名は「トントンどんどんくぎうって」
小学校で初めて金づちを使って釘を打つ学習をする単元です。
金づちには2つの面があり、用途によって使い分けますが、それもしっかり担任から説明していました。
子ども達はすでに、どんなものを作りたいかの設計図が完成しており、それに基づいて、釘を打ったり、木工ボンドで貼り付けたりなど、思い思いの創作活動を楽しんでいました。
素敵な作品が仕上がるのが楽しみです。
【たくさんのアイディアがつまった設計図です】
【けがに気を付けながら、釘を打っていきます】
【必要に応じて木工ボンドも活用します】
【やすりも上手にかけていました】
本日の5校時、小名浜支所事業係長大峯様他8名にご来校いただき、防災教室を行いました。
まずは、2つのグループに分かれ、交代で2つのゲームに取り組みます。
1つ目は「持ち出し品なあに?クイズ」です。、
机の上にある、いざという時に必要なものを1分間で覚え、何があったのかを答えます。
子ども達はいろいろ工夫しながら一生懸命覚えていました。
1分後、子どもたちが答えていく防災グッズについて、その役割等について支所の方に教えていただきました。
2つ目は「なまずの学校」ゲームです。
地震などの災害で発生する様々なトラブルが紙芝居形式で出題され、子ども達は、トラブルを解決するのにもっともふさわしいと思う「なまずカード」を選んで得点を競いました。
選んだカードのレベルに応じて仮のお金がもらえます。
交代で両方のゲームを楽しんだ後は、最後に毛布で担架を作って人形を運ぶタイムトライアルを行いました。
どの活動も、楽しみながら防災のために必要な知識や技能、考え方などを学ぶことができました。
今日学んだことを、いざという時に生かしてくれることを願います。そして、いざという時に備えて、準備しておく物や心構えについて、しっかり保ち続けられるようにしてくれることを願います。
小名浜支所の皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、ぶた汁、みかんです。
今日のこんだては
ごはん、牛乳、豚キムチ、けんちん汁です。
今日のこんだては
わかめうどん、牛乳、やさいかきあげ、オレンジです。
今日のこんだては
ビーフカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテー、ブルーベリーゼリーです。
先ほどの投稿のとおり、今朝はかなり寒いです。
そんな中ですが、子どもたちは元気にマラソンをします。
このスポーツタイムのマラソンの素敵な所は
① 一人一人が自分のペースで走れること
② 友だちと会話をしながら走っている子もいること
③ 笑顔で走れている子が多いこと
です。
このように楽しみながら運動する習慣を身につけていくことが、生涯スポーツにつながるのだろうなあと思います。
朝の子どもたちの活動として、旗揚げや朝の放送などをしてくれていますが、今朝は環境委員会が落ち葉拾いをしてくれている様子を見かけました。
今朝は冷え込みが強く、厚手の上着や手袋を身につけて登校する子が多かったです。
そんな中、丁寧に落ち葉を集め、昇降口から職員玄関の間をきれいにしてくれました。
環境委員会の皆さん、ありがとうございます。
11月中旬に干し芋作りをしてから10日ちょっと経ち、干し芋がいい感じに仕上がりました。
今日は干し芋を持ち帰ったり、誰かに渡したりできるよう、袋詰めをしました。
全員マスクをし、手袋を着用、衛生面はバッチリです。
担任の先生から袋をもらって、自分のお気に入りの干し芋を袋に入れていきます。
黒くなりすぎているのは硬いので避けた方が良いとのアドバイスがありました。
袋詰めしている子達に話を聞くと
「家族で食べるんだー。これが〇〇の分で、これが〇〇の分で」
と、袋の中の干し芋を指さしながら説明してくれる子もいれば
「他の学年にはあげないんですか?」
と聞いてくる子もいました。個性があって面白いです。
自分たちが持ち帰る分の他、できた袋の数で、誰にあげるか考えるようです。
天気が良く、ちょっと硬くなりすぎたものもありますが、熱を加えると柔らかくなるそうです。
ぜひ、それぞれのご家庭で工夫して、おいしく召し上がってください。
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096