こんなことがありました

出来事

にっこり ビー玉の大冒険【4年生】

図画工作科「コロコロガーレ」の学習で、ビー玉が転がるコースを作っています。

ビー玉が楽しく転がるようなコースを作ったり、仕組みを作ったりしていました。

子供達の発想は素晴らしいですね!

 

 

 

6月3日 芽がでたよ【1年生】

全員のあさがおの芽が出ました!

みんな毎朝水やりをがんばっているからですね。

かわいい芽が出たので、観察しました。

「茎がピンク色だよ。」「葉っぱがハートの形だよ。」

とみんなの様々な気づきがたくさん見られた観察でした。

 

 

総合的な学習(3年生)

3年生の総合的な学習は、自分たちの住んでいる地域について

学習をします。

今日は地域の先生、野口さんをお迎えして、

「館山」「島倉山」「住吉神社のまっすぐな道」について

お話を伺いました。

子ども達にとって初めて聞く地域の歴史です。

最後まで興味深そうに、話を聞いていました。

ピース 自分に合った歩数で【4年生】

体育ではハードル走の学習をしています。

自分がリズムよく走れるコースを見つけて、練習をしました。

前回よりもリズムよく走ることができるようになりました。

笑う 朝の活動【4年生】

今日から、朝のマラソンを始めました。

マラソンの後は、鉄棒の練習です。

逆上がりや足かけ回りができるようになった子が増えてきました。