こんなことがありました

出来事

晴れ 寒い中、ありがとうございます…。

 今朝は、三岡(セリア前)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。車のフロントガラスが凍るなど、寒い朝でしたが、立哨当番や見送りの保護者の方には子どもたちの見守り等、本当にありがとうございました。毎日、安心して登校することができています。

笑う 発表する力と書く力…。(3年)

 3年生の授業の様子です。1組は道徳科、資料「一輪車にのれた」で、努力と強い意志について考えました。主人公のその時の気持ちを、自分とだぶらせるように考え、積極的に手を挙げ発表する子がたくさんいました。2組は国語「これが私のお気に入り」、3年生になって作った色々な作品等でお気に入りのものを紹介する内容です。文章の組み立て方に気をつけ、理由づけも行いながら丁寧な紹介文を書くことができていました。発表する力・書く力が確実に育っているようです。

ピース 復習に力を入れて…。(6年)

 卒業までの登校日数が30日を切った6年生、1組では理科の「てこ」の学習の総まとめ、2組では国語と算数の総復習に取り組んでいました。算数のテスト直しや漢字の反復などです。

 来週の火曜日には、全学年で国語と算数の学テストを実施する予定です。その結果はもとより、現在の子ども達の学力の定着状況を把握し、「現学年の学習内容は現学年のうちに、小学校の学習内容は小学校のうちに」を合言葉に、しっかりとした学力を身につけさせて進級そして卒業させたいと考えています。

ニヒヒ 男女混合で…。(5年:体育)

 5年生の体育では、ゴール型ゲームのサッカーを行っています。今日は、4人対4人のミニゲームを行いました。チーム編成は男女混合です。高学年になると、男女別のチーム編成をしてゲームを行うことが多いですが、男女の仲の良い5年生ということもあり混合でチームを編成しているようです。女子も活発にボールを追い回すなど、楽しく活動していました。

雪 冬をさがそう…。(1年:生活科)

 1年生の生活科では、「冬を楽しもう」の単元を学習しています。先週は、凧あげと風車で冬の外遊びを体験しました。そして今日は、どんなところに冬が感じられるかを校地内で探してみました。校舎の周りの樹木に葉っぱがついていないことや、中庭では土が霜柱になっていることや池に氷がはっていることを発見し、あらためて冬の寒さを感じとることができました。しかし、木々の芽が膨らんでいる様子から、春が近いことも感じ取っていました。「体験から学びへ」と向かう貴重な学習になりました。

?! 見取り図と点…。(4年:算数)

 4年生の算数の授業の様子です。「箱の形の特徴」を調べる単元です。1組では、箱(直方体)の見取り図をかく学習、2組は、平面上の点の表し方について理解する内容でした。どちらも図形の概念を形成していく上で、大切な内容です。具体物や電子黒板を使って、分かりやすく理解できるように工夫していました。

ピース はこの形と分数…。(2年:算数)

 3校時目、2年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。1組は、はこの形を調べる図形の学習です。ノートや画用紙へのまとめ方が、とても上手です。2組は、分数の学習です。「〇分の1」の意味の理解と、書き方を行いました。どちらの単元も、中学年でとても大切になってくるので、しっかりと身につけさせたいと考えています。

笑う 個別の課題にしっかりと…。(しおか学級)

 2校時目のしおか学級の様子です。1組も2組も、各自が個別の課題にしっかりと取り組んでいました。先生からの指導を受けながらやり方を理解する子、理解したことを確実にするために繰り返し問題に取り組む子、具体物を作りながら理解を深める子と様々ですが、どの子も時間を有効に使い落ち着いて取り組んでいました。

晴れ ラッシュアワー…。

 今朝は、西一岡・二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。狭い道路のわりに、通勤や送迎の車が頻繁に通る通学路でラッシュアワー並みの混雑です。子どもたちも、一列で車道と歩道を仕切る白線から出ないように気をつけて歩いています。歩行者と運転者の両者が気を配り、最大限に安全に留意したいものです。