こんなことがありました

出来事

晴れ 3学期も折り返し…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。祝日の翌日ということで、生活のリズムの乱れが心配されましたが、元気よく登校することができました。2月も中盤にさしかかり3学期も折り返し地点になりました。本年度のまとめに向けて、充実した日々を送らせたいと考えています。

 

 

 

花丸 4年生になったら、ぼくたちも、わたしたちも…。(3年:クラブ活動見学)

 今日の6校時目のクラブ活動は、3年生のための見学会でした。3年生が、クラスごとに分かれて、4~6年生が実際に活動している様子を見学しました。
  どのクラブでも、3年生に楽しんでもらいたいと様々な計画(体験や発表等)を立て、準備してきた様子がよく分かる見学会でした。3年生の子どもたちも、今から何クラブに入ろうかと迷ってしまうほどでした。(4年生になったら、また楽しみが増えるなぁ…。)3年生の心の中の声が聞こえてくるような見学会になりました。上学年の皆さん、発表・準備等ありがとうございました。

 

急ぎ 体力の面でも…。(6年:体育)

 5校時目、6年生は「なわとび運動」に取り組んでいました。認定カードをもとに、出来る技をチャックしていきます。なわとび運動は、リズムと持久力が大切になってきます。あと2か月で中学校へ進学する6年生にとっては、学力は勿論ですが、体力の面でも力をつけておかなければなりません。部活動があるからです。寒さに負けず、体力作りにも継続して取り組ませていきたいと考えています。

ピース 点を結んで…。(1年2組:算数)

 1年2組の算数では、点と点を結んで「形づくり」をする学習を行いました。三角や四角、それらを組み合わせて船や風車、建物を表現する子もいました。フリーハンドで結ぶのではなく、定規も使わせていました。いろいろな経験をさせていくことにより、図形の感覚だけでなく線を引く技能も身につけさせていました。

 

了解 ゲームらしくなってきました…。(4年:合同体育)

 4年生の体育は、ゴール型ゲームのポートボールに取り組んでいます。チームごとに、ポジションや作戦を話し合ってきたためか、最近ではゲームらしくなってきました。5年生で学習するバスケットボールにも上手くつなげられるようにさらにルールなども工夫しながら、楽しく取り組ませていきたいと考えています。

笑う 2年生の授業から…。

 4校時目の2年生の授業の様子です。1組は算数、正方形の厚紙を6枚準備しセロテープで貼りつけて立方体を作りました。後の「展開図」へもつながる学習です。箱を開いた形から想像することがとても大切です。この経験が「知識」へと結びつくようにしていきたいと考えています。

 2組は道徳科、資料「金のおの」(ご存じの方も多いと思いますが)を使って、「正直な心」について考えました。日頃の自分の言動を振り返る良い機会にもなったようです。

ピース 展開図をかくには…?(5年1組:算数)

 5年1組の算数は、「立体」について学習しています。円柱や角柱(三角柱・四角柱)などについてです。今日は、それらの展開図をかく方法について考えました。実際に立体を見ながら予想するところから始めていました。底面と側面の関係や、それぞれの長さがポイントとなったようです。友だちと情報交換をする様子も見られ、意欲的に取り組んでいました。

 

情報処理・パソコン ICTサポーターと共に…。(3年2組:総合学習)

 3年2組の総合学習は、コンピュータ室で新しいパソコンの使い方を学びました。担任の他に、月に2回来ていただいているICTサポータにも加わっていただき、簡単な操作の仕方から高レベルのやり方まで教えていただきました。子どもたちも、出来ることが増え大満足でした。

本 今日は、どんなお話かなぁ…?(読み聞かせ)

 今朝の読む読むタイムは、PTA図書ボランティアの皆様による、下学年としおか学級の子どもたちへの読み聞かせを行いました。子どもたちは、月一回のこの時間を毎回楽しみにしています。「今日は、どんなお話かなぁ?」と、お話が始まるまでは、ドキドキしているようです。今日は2冊も読んでいただいか学級もあり、子どもたちは大満足の様子でした。図書ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間、本当にありがとうございました。