こんなことがありました

出来事

漢字大会

10月18日(火)朝の「いわさきタイム」に漢字大会が行われました。

これまでの学習の成果を出そうと、真剣に取り組んでいました。

校舎内が静まりかえるほどの集中力です。

 

6年生 社会科

10月17日(月)6年生の教室で社会科の学習が行われていました。

学習内容をタブレットにまとめたり、ノートにまとめたり、ノートの内容を写真に撮って共有したり。

脳内に汗をかいて取り組んでいました。

 

 

研究授業

10月14日(金)、5年3組で研究授業が行われました。

タブレット端末を活用し、説明文の構成や図表の効果について考えました。

子ども同士で自分の意見や考えを交流し、考えを深めることができました。

自主学習ノートを展示

6年生教室前の廊下に児童の自主学習のノートが展示されています。

休み時間に友達のノートを見る児童がいました。

「良いものを見て学ぶ」とても大切なことです。

 

1年生 タブレット学習

ICTサポーターの先生を講師に、1年生がタブレットを活用した学習をしていました。

起動、ログイン、カメラで撮影、シャットダウンと基本の操作を学習していました。

これからどの学習をするにもタブレットが必須道具です。

人権教室

9月30日(金)、4年生を対象に人権教室が行われました。

動画や資料、講話から「一人ひとりがかけがえのない存在で、誰もが大切にされるべき」ということが伝わってくる内容でした。子どもたちも、自分自身について改めて考えることができました。

 

しゃぼん玉(PartⅢ)

9月28日(水)6校時目はクラブ活動でした。

科学実験クラブの児童は、ひもや針金を使って巨大なしゃぼん玉をつくっていました。

はじめは飛ばすのに苦戦していましたが、コツをつかんだのか、後半はたくさんのしゃぼん玉を飛ばしていました。

 

しゃぼん玉(PartⅡ)

1年生が今度はストローではなく、うちわを使ってしゃぼん玉を飛ばしていました。

想像以上に多くのしゃぼん玉が飛び、大きな歓声が上がっていました。

次の時間にはその活動をワークシートにまとめていました。

 

清掃活動

しばらく中止していた全校一斉の清掃活動が行われました。

それに伴って、上級生が下級生の教室の清掃にお手伝いにきてくれました。

さすがは上級生、無言でテキパキと動き、下級生の手本となる姿を見せてくれました。

写真は4年生が1年生の教室にお手伝いにきてくれた様子です。

 

係活動

2学期になって新しい係活動が始まっているようです。

1年生の教室では係が決まり、カードを作成していました。

1学期は先生に書いてもらっていたようですが、2学期は自分たちで書いてます。

そこからも成長が感じられます。