こんなことがありました

出来事

豆まき集会

2月3日の業間の時間に豆まき集会が行われました。

音楽室をスタジオに、オンラインの集会でした。

代表児童の「追い出したい鬼」の発表、上級生による鬼にまつわる絵本の「読み聞かせ」や「クイズ」などがあり、内容盛りだくさんの会となりました。

豆はまかずに袋のまま持ち帰りました。

自宅で豆まきはできたでしょうか。

 

新入児童保護者会

2月3日に新入児童保護者会を行いました。

会場は5年生が作成してくれました。

短い時間でしたがテキパキと動き、立派な会場に仕上げてくれました。

「椅子はあといくつ必要ですか?」「他にやることはありますか?」「それは僕が運びます!」と意欲的に準備する姿に頼もしさを感じます。

無事に実施できたのも5年生のおかげです。ありがとうございます。

(短時間でテキパキと準備してくれたので写真を撮るのも忘れてしまいました。)

 

 

鍵盤ハーモニカ講習会

1年生を対象に「鍵盤ハーモニカ講習会」が行われました。

上手な吹き方だけでなく、出し方やしまい方、吹く時の姿勢など、いろいろなことを楽しく、時には歌いながら教えてくださいました。

参観した教師も終始、メモをとって講習会に参加しました。

さすがはプロのピアノの先生。圧巻の講習会でした。

 

新入児童用の学用品袋詰め

1月30日、来年度入学してくる児童用の学用品の袋詰めを行いました。

2月3日の「新入児童保護者会」でお渡しするものです。

13:30から受付開始です。新入児童保護者の皆さま、お待ちしております。

(なお、2月3日は1、2年生ともに13:15分下校となります。)

 

 

食に関する授業

先日、本校所属の栄養教諭らが1年生を対象に食育の授業をしました。

好き嫌いをせずにバランスよく食べることの大切さについて考えました。

その中で「給食のおかげでピーマンが食べられるようになった」という児童の声も聞かれました。

その日の給食の残飯は少なかったという話も、、、。

 

班長会議

1月27日(金)の大休憩に班長が集まっての「班長会議」が行われました。

登校中に困っていることや気をつけていることなどを出し合って、安全に登校できるよう話し合いました。

出された意見としては「集合時刻に間に合わない友達がいる」「あいさつの声が小さい」等の声があがりました。

お昼には生徒指導の先生から「集合時刻」「あいさつ」に加えて「ポケットに手を入れずに手袋をして歩こう」「不審者対応として『いかのおすし』を守ろう」との話がありました。

寒い日が続きますが、安全に登下校してほしいです。

 

 

子どもは風の子

連日寒い日が続いていますが、子どもたちは休み時間になると元気に外で体を動かしています。

小校庭には氷がはり、それを足で、手で割って楽しむ児童がいました。

この寒さでないと体験できない遊びです。

半袖・半ズボンでなわとびをする児童も。

子どもは風の子です。

 

クラブ活動見学

1月25日、6校時目にクラブ活動が行われ、それを3年生が見学しました。

3年生は来年からクラブ活動に参加します。

どのクラブ活動に所属しようか、今から楽しみにしています。

今日の見学は参考になったでしょうか。

上級生もどんな活動を見せようか考えての活動でした。

 

 

ICTサポーター来校

本校にはICTサポーターが月に4回程度来校し、タブレット端末の使い方やそれを活用した授業の支援をしてくださっています。

まだまだ不慣れな1年生ですが、ゆっくり丁寧に使用方法を教えてくださっているので安心して学習に取り組むことができました。

回数を重ねるごとにできることが増え、一層楽しく学習しているようです。

 

朝の委員会活動

毎朝、一生懸命活動している委員会がたくさんあります。

例えば美化委員会。全校児童が登校してきた後に昇降口をきれいにしています。おかげで1日気持ちよく過ごすことができます。

例えば園芸委員会。草花に水やりをし、すてきな花壇を維持しています。美しい景観に心が癒されます。

毎朝の活動のおかげできれいで美しい磐崎小学校が保たれています。ありがとうございます。