こんなことがありました

出来事

了解 6年生の授業から…。

 6年生の授業の様子です。1組は社会科、江戸時代の「鎖国」について長崎とオランダとの関係などを先生の体験談などから聴きました。興味ある話に、子どもたちは真剣に聴き入っていました。2組は家庭科、調理実習の計画を立てていました。久しぶりの調理実習ということで、子どもたちの話し合いにも力が入っていました。

ピース あっ、指が足りない…?(1年:算数)

 1年生の算数では、「繰り上がりのあるたし算」の学習をしています。8+3や9+4などの計算です。最初は自力解決ということで、今までの学習を思い返しながら指を使って行う子もいましたが、10を超えるので指が足りなくなってしまいました。そこで先生から「算数ブロックを使ってみたら…。」と天の声。子どもたちも早速ブロックで考えていました。これからも算数ブロックやおはじきなどを有効に活用できるようにしていきたいと考えています。

笑う まずは、「かけることの意味」をしっかりと理解させて…。(2年:算数)

 2年生の算数は、「かけ算九九」の学習をしています。2年生の算数の学習でもとても大切な内容の一つです。ともするとかけ算九九の暗唱にのみ重点を置きがちですが、大切なのは「どうしてこのかけ算になるのか」の理解です。暗唱に加え、意味づけも大切にし理解させていきたいと考えています。これからの算数の学習でとても重要なかけ算九九、ご家庭でも励ましの言葉をお願いします。

笑う 「はらい」…。(3年1組:毛筆)

 3校時目の3年1組の毛筆の授業の様子です。「はらい」の学習に入りました。右はらいと左はらいの違いをしっかりと理解して「人」と書きます。特別講師に丹美枝先生をお迎えし、基本的なことをご指導いただきました。久しぶりの丹先生の授業ということで、子どもたちの集中力は抜群、丁寧に書くことができていました。

にっこり 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は外国語、「〇〇は、どこにあるか?」の言い方を学習しました。場所によって使う単語が違うことから、全体で確認しながら繰り返し練習していました。2組は家庭科、エプロン作りの様子です。ミシンの台数に限りがあることから、子どもたちの進度にも違いがありますが、お互いに声を掛け合い楽しく制作活動に取り組んでいました。完成した子も出てきたようです。

ハート ご協力ありがとうございます…。(赤い羽根共同募金)

 今日から「赤い羽根共同募金」の回収を行っています。児童会代表委員会の子どもたちが、朝の時間に各教室をまわり子どもたちが持参したドラえもんの募金箱を回収しています。期間は、明後日10月27日の水曜日までになっていますので、ご協力をよろしくお願いします。

汗・焦る 朝の持久走練習が始まりました…。

 昇降口から、続々子どもたちが校庭に集まってきます。今日から本格的に朝の持久走練習が始まりました。しっかりと準備運動を行い、自分で決めた周数を走ります。「継続は力なり」、子どもたちの体力向上に向けて継続的に支援していきたいと考えています。

晴れ 10月も残り一週間…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。月曜日ということで、荷物をたくさん持っての登校でしたが、元気の良いあいさつと一列歩行を守り安全に登校することができました。

 さて10月も残り一週間、今週は1・2・3年生の見学学習と5年生の宿泊活動が予定されています。体調を崩して参加ができなくなることのないように、体調管理をしっかりとお願いします。

笑う 2年生の授業から…。

 5校時目の2年生の授業の授業様子です。1組は音楽、「めざせ楽器名人」の題材で「かっこう」を練習しました。階名で歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。4分音符や4分休符などについても理解を深めていました。2組は算数、2年生の重要単元「かけ算」の学習に入っています。暗記だけではなく、しっかりと意味づけをしながら理解させたいと考えています。