こんなことがありました

出来事

ピース 集中しています…。(しおか2組)

 しおか2組の2校時目の様子です。校内のブロック研究授業があったため、タブレット端末を使った自習でした。支援員さんに見守られて、各自が集中して取り組んでいました。使い方も、しっかりと身につけているようです。

情報処理・パソコン この単元でも大活躍…。(6年1組:算数)

 6年1組の算数では、「データの特徴を調べて判断しよう」の単元を学習しています。様々なデータの平均値や最大値・最小値などから、そのデータの特徴をつかむ学習です。ここでも活躍しているのが、タブレット端末。計算に用いたり、数値を整理したりするのに活用していました。でも、最終的にそれらを見て考える(判断する)のは自分、このバランスを身につけさせたいと考えています。

情報処理・パソコン ICTを効果的に使って…。(5年:算数)

 5年生の算数の授業の様子です。1組は、こみ具合(福島県と全国の人口密度の比較)についてタブレット端末を使って調べました。2組は、平行四辺形の面積を計算で求める方法について電子黒板を使って考えました。ICTを効果的に使って、子どもたちの思考を深めたり、授業の効率化を計ったりしていました。

ピース 今やらなければならないことは…。(しおか1組)

 1校時目のしおか1組の様子です。テストの間違え直し、2学期の復習ドリル、漢字ドリルなど一人一人がそれぞれの課題に取り組んでいました。2学期のまとめの時期、今やらなければならないことは何なのかをしっかりと理解して取り組んでいました。

曇り 今日から「年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動」が始まりました…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。曇り空でしたが、気温はそれほど低くなく子どもたちも多くの保護者の皆様に見送られ、元気に登校することができました。
 さて、本日から1月7日まで「年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が行われます。初日の今朝は、警察車両でパトロールする姿や安全運転を呼び掛ける広報車が多く見られました。期間中の交通事故防止についてご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
 また、本日は臨時B日課で全学年13時50分頃の下校になります。下校後や週末の事故防止について各ご家庭で確認し、事故のない楽しい週末をお過ごしください。

期待・ワクワク さすが未来を生きる子どもたち…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科では、「電気と私たちのくらし」の単 元を学習しています。この単元では、プログラミング学習の要素も取り入れた授業を行っています。今日は、「mBot(エムボット)」というプログラミングロボットを使って、そのスキルを向上させるためにiPad(一人一台のタブレット端末ではなく、本校で以前から使用しているものです。)で操作する学習を行いました。さすが未来を生きる子どもたち、初めは戸惑っていたものの慣れてくると上手にロボットを操作できるようになってきました。

 ※教科担任による授業なので、2組も同様の学習を行っています。後日紹介します。

音楽 教科担任の授業から…。(5年:音楽)

 5年生の教科担任による音楽の授業の様子です。3学期に学習のまとめとして行う「合奏・ルパン三世のテーマ」のパートごとの練習を行っていました。昨年度から教科担任制として音楽の授業を行っているので、楽器の演奏等を専門的に指導していただけるので、子どもたちも音楽の授業が大好きです。

にっこり 算数だけではありません…。(6年2組:社会科)

 6年2組の社会科では、日本の歴史の明治時代の学習を行っています。今日は、大日本帝国憲法について学習しました。江戸時代・明治時代、そして令和の現在の「憲法」と比べることで、時代の移り変わりにも目を向けられるようにしていました。また、これまで学習してきたポイントとなる事項や事象については、既習事項として壁面に掲示して子どもたちが振り返られるようにしています。算数科だけではなく、社会科の学習でも有効なようです。