こんなことがありました

出来事

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況

1  年・・・2名

2  年・・・0名

3  年・・・0名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・2名

 ほかに、おたふくかぜが1名出ています。
 インフルエンザは、小名浜地区では昨日まで100人超えでしたが、今日は80人弱に減っています。
  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

星 教室をのぞいてみました

 1の1では工作の説明をしていました。紙コップを切って作る「クルクルまわして」。
 風が当たると回転する楽しいおもちゃを作ります。
 また後で来ようっと。


 2組に行ったら算数でした。時計の読み方です。1年生にとってアナログ時計は難関です。

 お、これは難問。

 みんなで考え合っています。
 長い針は?
 「55から3つめだよ」
 3時台? 4時台?
 「もう少しで4時なんだよ」
 「じゃあ3時58分だ」

 3組も図工で「どんどんならべて」。
 自分の持ち物で机に上で並べた後は、友だちのものと床に並べていました。

 1組に戻ると、製作が進んでいました。
 はさみは上手に使えますか? ひもはしばれますか?

 なかなか“いい仕事”してますな。

会議・研修 磁石の授業【3年生】

 「じしゃくにつけよう」の授業。
 今日のめあては「どんなものが磁石につくのだろうか」で、前の時間に実験して確かめたことをもとに、一生懸命個人で考えたり、グループで話し合ったりしていました。最後は、磁石につくものが鉄であることをまとめることができました。
 言葉はとても大事です。「金属」「鉄」「スチール」。わかっているようで、わかってない…。前の単元の「電気」の学習と似ていること、違うことを整理する必要もあるようです。



病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況

1  年・・・1名

2  年・・・0名

3  年・・・0名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・1名

※ 他の感染症は出ていません。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

会議・研修 外国語活動【6年生】

 今日はALT(Assistant Language Teacher 外国語指導助手)の来校日です。
 ほぼ週に1日本校に来て、学級担任といっしょに5・6年生の外国語活動の指導に当てっています。
 本校のALTはケリアン・マクリーン(Kerian McLean)。ジャマイカ人で、2年目です。
 今日は“What time do you get up?”という内容で、時刻を聞き取る活動をしていました。



急ぎ 今日のクラブ

 水曜6校時はクラブ活動です。
 ゲームクラブや昔遊びクラブなど4つをのぞいてきました。
 福笑いを作ったり、カルタを作ったり、カルタで遊んだり、各クラブの計画に沿って活動していました。




ひらめき “アート”づくり 3【2年生】

 野出さんは、子どもの頃から勉強は苦手だったけど、図工と体育は得意だったそうで、好きなことを楽しんでやってきたら工作のプロになった、とおっしゃっていました。
 また、できあがりが決まったものをつくる(作る)のもいいけど、自由に発想して、一生懸命考えてつくる(創る)ことがもっと大事とおっしゃっていました。
 1・2校時1組、2・3校時2組、3・4校時3組と、午前中4時間丁寧にご指導してくださいました。端材を使ったとても素敵な自分だけの“アート”。大切に飾ってほしいと思います。そして、今度は自分から創り出してほしいですね。

 ところで野出さんは、むかーしテレビ東京で放送していた「TVチャンピオン」という番組の「進め!!コロコロからくり装置王選手権」に出場し、見事優勝したことのある方です。
 愛車ヴァナゴンには、日本でおそらく一つしかない「シャボン玉発生装置」が取り付けられているのですが、シャボン液が凍ったことによる故障が起き、残念ながら披露してもらうことができませんでした。
 野出さん楽しい授業ありがとうございました。





会議・研修 租税教室があったよ【6年生】


1月25日5校時

 いわき市財政部市民税課・資産税課の方を講師としてお招きし、租税教室を行いました。
 自分たちの生活の中で、税金がどのように使われているのか、税金がなかったら生活にどんな影響が出るのか、をみんなで考えることができました。








ひらめき “アート”づくり 1【2年生】

 今日は木のおもちゃクリエイターの野出正和さんにおいでいただき、木工教室を開いています。
 野出さんから木工用ボンドの正しい使い方を教えてもらい、野出さんが作ったものを見せてもらいました。子どもたちは思わず「おー」と感動の声をあげていました。
 野出さんは子どもたちに、「何を作ってもいいです。自由です。変なものでもいいです。好きなものを、好きなように、好きなだけ作ってください。もし、大人の人に、『これ何?』って聞かれたら、『アート』と答えよう!」と指示を出しました。
 ですから、子どもたちの作品は、すべて“アート”です。





晴れ 朝日に映えるあいさつ隊!

今朝もとっても寒いです。
でも、朝日はとってもきれいでした。
その朝日に負けずに輝いていたのは、小名浜三小伝統の「あいさつ隊」です。

昇降口の前から、校庭いっぱいに響き渡る「おはようございます」のあいさつは、私たちの心のスイッチを「ON」にしてくれます。

今日も1日がんばろう!


お知らせ 今週のめあて

 今週のめあては先週と同じ2つです。
1 「手洗い・うがいを進んでしよう」
2 「くつやトイレのサンダルをきちんとそろえよう」

 ここ1週間以上インフルエンザは出ていません。しかしとても寒い日が続いており、乾燥もしていますので風邪をひかないよう注意させたいものです。

会議・研修 授業スナップ【3年】

 2校時、3の3では理科の授業をしていました。
 「どんなものが磁石につくのだろうか」というめあてで、磁石の性質を探っています。
 模造紙には、磁石について知っていることや調べたいことを書いた付箋が貼られていました。
 3の2は算数でした。2けた×2けたの計算のしかたを考えていました。



会議・研修 お店やさん【1年生】

 2校時、1年生が国語の学習で「お店屋さん」をやるというので行ってみました。
 めあては「お勧めの言葉をお客さんに言おう(漢字に直しました)」で、お客さんに尋ねられたら、何がおススメで値段がいくらなのかを説明していました。
 お菓子屋さんやペットショップ、お寿司屋さんなど、いろいろなお店が開店していました。
 昆虫ショップでは、あやうくカメムシを買うところでした。




 カメムシ50円です。

お知らせ 今週来週の行事予定


23日(月)委員会活動
24日(火)スクールカウンセラー来校日
      鼓笛引き継ぎ
      PTA教養委員会
25日(水)木工教室(2年生)
      租税教室(6年生)
      クラブ活動
26日(木)ALT来校日
      読み聞かせ
27日(金)登校班長会議
      小名浜方部連P研修会

30日(月)全校集会(節分の話)
      委員会活動
31日(火)スクールカウンセラー来校日
      4学年親子の集い
      鼓笛引き継ぎ
2月
 1日(水)クラブ活動
      安全点検
 2日(木)ALT来校日
 3日(金)豆まき(学級ごと)
      新入学児童説明会


花丸 幼稚園生が来たよ! 4

 1年生との交流も終わり、いよいよ給食です。

 給食の前に、栄養士の先生から「上手な食べ方」についてのお話を聞きました。
 紙芝居で笑いもあり、好き嫌いしないで食べることを学びました。







 今日のメニューは「コロッケチーズパン・野菜スープ・牛乳」でした。
 準備から片付けまで、とても上手にできました。

 おいしい給食、「ごちそうさまでした!」

 帰りはあいにくの雨模様でした。風邪をひかないようにしてください。

情報処理・パソコン かぜの予防法【5年生】

 コンピュータ室をのぞいてみたら、5の2の子たちがインターネットで調べ学習をしていました。
 テーマは「かぜの予防法」。
 週末はまた寒くなるそうです。かぜ、インフルエンザなどにかからないよう気をつけてほしいものです。