こんなことがありました

出来事

11月11日(木)今日の綴小

 久しぶりの青空のもと,子どもたちは今日も元気に登校しました。

 

 1年生活科。今日は,Zoomを使って,他校と交流会を予定しています。そのリハーサルをしていました。本番の様子は後ほどお知らせします。

 

 2年国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」。自分が作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書いています。順序を表す言葉を上手に使っています。

 

 3年理科「太陽とかげを調べよう」。外に出て観察です。観察には絶好の天気です。

 

 4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。「江戸切り子」を選んだ場合を例に,効果的な伝え方について考えました。

 

 5,6年国語「グラフや表を用いて書こう」「日本文化を発信しよう」。学習に進め方について確認しました。5,6年が一緒に学習していると系統性についても参考になります。

読み聞かせ(2,3年)

 今日は,学校司書による「読み聞かせ」を2,3年生で行いました。子どもたちは,絵本の世界に浸り,お話を楽しんでいました。本校では,11月を「読書月間」としています。各ご家庭でも,本に触れる時間を持ってみてはいかがでしょうか。

11月10日(水)今日の綴小

 今日は,校庭が濡れているため,体育館で朝の運動です。全校生でドッジボールです。

 

 1年国語「じどう車くらべ」。今日は「クレーン車」の作りと働きについて学習しました。学区内で工事をしていて,クレーン車が仕事をしている様子が見られるとのことでした。

 

2年国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」。自分が作ったおもちゃの作り方を,順序を表す言葉を使って説明する文を書いていました。

  

  

 

 3年国語「すがたをかえる大豆」。本文では,どんな順序で例をあげているか,皆で考えました。

 

 4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。自分が調べた伝統工芸のよさを伝える文章を,組み立てを考えて書いていました。

 

 

 5,6年国語「固有種が教えてくれること」「表現の工夫をとらえて読み,それをいかして書こう」。5年生は本文の要旨についてグループごとに話し合い,6年生は学習の進め方を確認していました。

11月9日(火)今日の綴小

 時折,強い雨が降る中でしたが,子どもたちは元気に登校しました。

 1年算数「かたちあそび」。単元のまとめをし,テストを行いました。皆がんばっていました。

 

 2年算数「かけ算」。今日は,4の段の九九の学習でした。九九のしくみは,もう理解しました。

 

 3年算数「円と球」。コンパスの使い方を学習しました。たくさん練習して,自由に使えるようにしようね。

 

 4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。「世界にほこる和紙」の学習をもとに,自分で選んだ伝統工芸のよさを調べ,伝える学習です。どのように伝えるのか,楽しみです。

 

 5,6年書写。今日は硬筆の学習でした。早く終わった子は,タブレットPCで,他教科の調べ学習や練習問題などに取り組みました。

 

 

11月8日(月)今日の綴小

 本校では,一人一人が係活動や委員会活動,様々な当番活動など,自分の役割にしっかり取り組むことに力を入れています。お掃除もその一つです。児童数が少ないので,一人一人の担当する範囲は自然と広くなります。しかし,皆,自分の役割を責任を持って,しっかり行います。

 

 1年国語「じどう車くらべ」。学習のはじめに,図書館から自動車に関する本を借りてきました。「じどう車くらべ」の学習の始まりです。

 

 2,3年体育「持久走」。持久走記録会に向けて,本番と同じ距離を走りました。これで,見通しを持って練習に取り組めそうです。

 

 4年総合「内郷の自まん」。白水阿弥陀堂について調べたことを,タブレットPCを使ってまとめをしました。ICTサポーターの方に,色々支援していただきました。

 

 5,6年家庭「ミシンにトライ」「思いを形にして生活を豊かに」。エプロンやトートバックを作っています。ミシンの使い方を6年生に教えてもらいながら取り組んでいます。複式学級のよいところです。