日々の活動日誌
救助袋、活動の様子
休み時間、校舎の3階から何かを降ろす作業をしています。
降ろしていたのは「救助袋」。避難のための設備です。今日はその点検の日でした。
「救助袋」が降ろされると、校庭で遊んでいた子どもたちが集まってきました。
中はどうなっているのかな。作業中の方のご厚意で中を見せていただきました。
スパイラル状になっていました。くるくる回りながら降りてくるのですね。「すべってみたい」の声も。それはできませんでしたが、普段は見ることができない「救助袋」の仕組みを知ることができました。そして、万が一に備えて、しっかりと点検がされているということも分かりました。
作業中にもかかわらず、子どもたちのために見学させていただきありがとうございました。
活動の様子から。
4年生がパソコンを使った学習。
それぞれが打ちこんだ意見がみんなの画面に次々表示されていくソフトを使って意見交流をしていました。
5年生は版画を制作中。
黒と白でだけではない「多色版画」を制作していました。どんな作品ができるか楽しみですね。
最後は1年生の教室から。
けん玉に挑戦中。うまくのせることができたかな。
玉を一点に見つめて何度もチャレンジする1年生。集中力が鍛えられそうでした。
立春
今日は「立春」。新しい春のスタートは好天に恵まれました。
気持ちのよいお天気の下、いつものように元気いっぱいの子どもたちでした。
授業の様子から。
真剣に授業に取り組む子どもたち、しっかりとした気持ちで新しい春がスタートできたようです。
豆まき集会、地域の歴史を調べよう(6年)
今日は節分、全校で豆まき集会を行いました。
まずは「学級の鬼」の発表から。放送で1年生も元気に発表できました。
その後は、裃を着た年男年女の5年生が各教室へ。
「鬼は外、福は内」のかけ声で、豆まき。
各教室の鬼退治をしてくれました。
新しい春を迎える前に、それぞれの心の鬼もしっかり退治しましょうね。
【1年生の退治したい鬼】
・すききらいおに
・なきむしおに
・わすれものおに
・だらだらおに
・おまえんぼおに
・きゅうしょくのこすおに
・かたづけしないおに
・ねぼすけおに
・はずかしがりやおに など
担当の5年生が、協力してスムーズに集会を進めてくれました。
コロナが収まって、たくさんの「福」が訪れますように。
6年生は、総合的な学習の時間で地域の歴史を調べる学習を進めています。
今日は、地域にある三つの神社を訪ねました。
身近にある神社ですが、じっくり調べてみると意外な歴史や発見がたくさんありました。遥か昔から続く地域の歴史に思いを巡らせた6年生でした。
活動の様子から
活動の様子から。
1月最後の登校日。青空に恵まれた中、学習に励む子どもたちの様子がみられました。早いもので来週からは2月です。今年度の学校生活もあと2か月。2月も元気にがんばりましょう。
サポートティーチャー、クラブ活動見学(3年)
今日は3年生の理科の授業をサポートしていただいているサポートティーチャーの先生の最後のサポート日でした。
今日の学習は「磁石について」。実験などを通して、今日も楽しく充実した学びになりました。
授業の最後には、子どもたちから、これまでかかわってくださったサポートティーチャーの先生に感謝の気持ちを伝えました。「先生のおかげで今まで知らなかったことをたくさん知れました」「先生のおかげで理科が大好きになりました」と、一人一人が自分の言葉で伝えました。
3年生の子どもたちは、サポートティーチャーの先生に親しみをもって接し、理科をご専門に研究されていたという先生は、授業を通して子どもたちに自然の不思議さやすばらしさを教えてくださいました。おかげで「理科が好き」という子どもたちがたくさん増えました。最後は、先生から「失敗をおそれないで何事にも挑戦して頑張るんだよ」と励ましの言葉をいただきました。
5か月間にわたって楽しい理科の授業を支援してくださりありがとうございました。サポートティーチャーの先生、たいへんお世話になりました。子どもたちには、先生に教えていただいたことを生かして、これからも自然の不思議さやすばらしさへの関心を高めていってほしいと思います。
6時間目には、クラブ活動見学がありました。
見学したのは3年生。来年度から参加する「クラブ活動」に向けて、活動の様子を見学しました。
さて、いろいろなクラブ活動があって、どれも楽しそう。まだまだ迷いそうです。4年生になったら、どのクラブに入るのかな。今から楽しみですね。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184