こんなことがありました

出来事

ハート えっ!昆布巻きを食べたことがない…?!(5年1組:道徳科)

 5年1組の道徳科では、資料「正月料理」を使って、伝統や文化の尊重・国や郷土を愛する心について考えました。時節柄、「正月の食べ物」(おせち料理)が話題になり、おめでたい食べ物の意味を先生から教えていただきました。その中で「昆布巻き」が話題になり、食べたことがある人と聞くと8割の子が食べたことがないとのことでした。デジタル化が進む中でも、日本の伝統を大切にし、この年末年始の機会に「日本食」のよさにも目を向けさせていきたいと考えています。ご家庭でも、よろしくお願いします。

 

 

お知らせ m-Bot発表会…。(6年2組:理科)

 6年2組の理科では、プログラミング学習のまとめとして「m-Bot発表会」を行いました。基本的なプログラムを組み合わせたり、新しいプログラムを開発したりするなど、6年生としてのレベルアップに挑戦しました。さすが未来を生きる子どもたち、その発想の豊かさとプログラミングの能力には、驚かされました。

給食・食事 12月22日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、チキンライス・牛乳・もみの木ハンバーグ・野菜スープ・ブルーベリー米粉タルトです。総カロリーは、654㎉です。

※今日は、2学期最後の給食でした。2学期間、美味しい給食を提供していただいた小名浜学校給食共同調理場の調理員さん・運転士さん・事務員さん・栄養士さん、本当にありがとうございました。ご馳走様でした。3学期もよろしくお願いします。

キラキラ それぞれのお楽しみ会&クリスマス会…。

 明日で2学期が終わるということで、各学級ではこの時期ならではの「お楽しみ会&クリスマス会」を行っていました。自分たちで企画運営をするということで、張り切っているようです。外国語推進リーダーやALTも招待され盛り上がったようです。午前中の様子を紹介します。

【6年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【3年1組】

【しおか学級】

【4年2組】 

花丸 一足早い、Xmasプレゼント…。(図書ボランティア)

 本日、3・4年生の子どもたちに図書ボランティアの皆様から素敵な贈り物が届けられました。2学期に一生懸命に読書に取り組んできたことへの証ということで、一人一人に「しおり」がプレゼントされました。手作りの世界に一つだけのしおりです。(ミッキーとミニーのデザインです。)ボランティアの皆様が、心を込めて作ってくださったものです。一足早い、Xmasプレゼントに、子どもたちも大喜び…。大切に使用し、これからも沢山本を読んでほしいと思います。図書ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

晴れ 冷たい風にも負けず…。(冬至)

 今朝は、三岡(セリアと南君が塚交差点)と二岡(立石)方面の登校の様子を見守りました。冷たい風が吹くとても寒い朝でしたが、子どもたちは風にも負けず元気に登校することができました。

 さて今日は「冬至」、北半球では一年で最も日の出から日没までの時間が短い日とされています。「冬至かぼちゃ」「ゆず湯」など、日本の昔からの風習を感じながら過ごしたいものですね…。

期待・ワクワク 似ている…。(6年)

 小学校最後の版画に取り組んできた6年生、力作が完成しました。ズバリ!似ている・自画像…。小学校での版画の集大成にふさわしい作品に仕上がったようです。ご家庭に持ち帰った際には、額に入れ「12歳の自分」として大切に保管してはいかがでしょうか…?

にっこり 5年生の授業から…。

 5校時目の5年生の授業の様子です。1組は家庭科、工夫して生活することの大切さについて考えました。ペットボトルを窓口として考えることで、身近なこととして捉えることができました。2組は算数、2学期の復習プリントに挑戦です。特に「図形の面積」の問題に繰り返し取り組んでいました。

笑う 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子です。1組は算数、かけ算の考え方を使っておはじきを数える学習でした。同じ数のまとまりを作ることがポイントだったようです。2組は書写、書初めの練習を行いました。各文字のポイントを整理し、子どもたちが気をつける部分を丁寧に指導していました。

笑う 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は算数、▢と〇を使った式を立てる学習でした。具体的数値を入れることで、そま規則性に気づかせていました。2組は外国語活動、今まで学習してきた内容をゲーム感覚で復習しながら取り組めるように工夫していました。子どもたちの手の挙がりも素晴らしかったです。