こんなできごとがありました

日々の活動日誌

活動の様子から

今日も青空のもと、元気に遊んだり、真剣に学習に取り組んだりする子どもたちの様子が見られました。

非常事態宣言中休止していただいていた図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが今日から再開しました。また楽しい読み聞かせをよろしくお願いいたします。今日も楽しい読み聞かせをありがとうございました。

 

※今日6月16日は「六小の日」です。前回同様、お忙しい中と思いますが、できる内容で構いませんので、ご協力をよろしくお願いいたします。

タブレットを持ち出して(4年)、学校評議員会

青空の下、すずしい風の吹く過ごしやすい一日となりました。

 

4年生がパソコンを使った学習をしていました。

いつものようにログインをした後は、コードを外して、

キーボードも外して、いわゆるタブレットの状態に。

一人一人それをもって、学校内の好きな場所へと出かけていきます。

気になった形や模様をタブレットで撮影。

思い思いにいろいろな形や模様を撮影していました。

次の学習では、それぞれが撮影した写真を大型の画面に映して紹介し合うそうです。

持ち出すことができるタブレットPCは、このような学習にも活用しています。

次回の学習も楽しみですね。

 

午後は、学校評議員の皆様にお集まりいただき、学校評議員会を行いました。

今年度の学校の運営方針や教育活動、GIGAスクール構想のために整備が進められているICT機器の整備状況等の説明をさせていただき、ご意見をいただきました。特に、近く運用を予定している全児童に一人一台のタブレットPCについては、活用によって期待される学習への効果や課題について、たくさんのご意見をいただきました。

今回頂戴したご意見は、今後の教育活動に役立てていきたいと思います。お忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございました。

 

最後はトマトの苗に水やりをする2年生の様子から。

「トマトの実がなってる」「ビー玉みたい」の声。

緑色の小さな実が、連なるようになっていました。

赤くて大きな実になる日が楽しみですね。これからも大事に育ててくださいね。

休み時間の様子から

休み時間の様子から。

今週は曇り空のスタートになりましたが、曇り空も吹き飛ばしてくれそうな六小の元気な子どもたち。

体育の授業で学習した鉄棒の技を校長先生に見てもらっています。

こちらは、トリオでのシンクロ鉄棒でした。

休み時間のギリギリまで、みんな元気に遊んでいました。

 

育てている植物も大きくなっていました。

 

午後には少し日差しが。明日は晴れるといいですね。

森林環境学習(3年)

今日は3年生で森林環境学習がありました。

今日もたくさんの環境アドバイザーの講師の先生方にお集まりいただきました。

今日もありがとうございます。

早速、1年間観察している班の木を確認に行きました。

春に見た時と変化しているのかな。

ソメイヨシノは、大きな緑の葉をたくさんつけています。

ソメイヨシノの葉の根本に小さなこぶのようなものを見つけました。これは「密腺(みつせん)」というそうです。この蜜腺は、生き物の力を借りて葉を守る働きがあるのだとか。ぜひ調べてみてください。

これはゴヨウマツ。

松葉の束を調べてみると、松葉が5本。だから、五葉松(ゴヨウマツ)なのですね。観察しながら、アドバイザーの先生方がたくさんの豆知識を教えてくれます。

こちらは、カイズカイブキという木。

この木は、オスとメスがある木なのだそう。ちなみに花のある方がメスです。

校庭の木々にも、探れば探るほどに出てくるたくさんの秘密がありました。

 

班の木の観察を終えた後は、裏山へ。

 

初夏の緑の中で、たくさんの自然に触れながら楽しく活動しました。

神谷の田んぼのきれいな緑も眺めることができました。

 

子どもたちを日かげに座らせてくださるアドバイザーの先生方の気遣いに感謝。

天気にも恵まれ、おかげさまで今回も充実した森林環境学習となりました。次回の活動は9月。次回も楽しみですね。

環境アドバイザーの先生方、今日もありがとうございました。

 

 

学校たんけん(1年)、消費者教育推進講座(5年)

今日は1年生の「学校たんけん」がありました。

この日を楽しみにしていた1年生。いよいよ自分たちで学校の中をたんけんです。

学校にはどんな教室があるのかな。

やはり、行ってみたいのは「校長室」。なかなか入れない部屋ですね。

ふかふかのソファーに座らせていただきました。

「あの写真はだれですか?」「昔の六小の校長先生たちですよ」

別の班では、校長室に飾られている写真に興味をもった1年生がいました。「45枚ありました」大きな数も正確に数えることができました。すごい。ちなみに現在、46代目の校長先生です。

次に行く教室はどこかな。みんなで相談して決めます。

「どうしてガス台があるのですか」「お料理のお勉強で使います」

お料理の学習は5年生になったらやりますよ。

理科準備室で人体模型を見つけました。

お勉強のためのものなのですよ。

友達と協力しながら、たくさんの教室を回ることができましたね。教室に入るときの「しつれいします」がとても上手でした。

たくさんの発見がある楽しい「学校たんけん」になりました。

 

5年生では、いわき消費生活センターより講師の先生をお招きして「消費者教育推進講座」を行いました。

「SDGs(持続可能の開発目標)」のことや、

「エシカル消費」のことなどについて教えていただきました。

商品に付いているマークに注目。

青のラベルは「海のエコラベル」。これは環境資源を守っているという証です。このような商品を買うことが環境を守ることにつながっていると考えるのが、エシカル消費です。

他にもたくさんのマークがあります。

これをきっかけに、自分の買い物が、社会とどうつながっているのかを考えてほしいと思いました。早速、お買い物ではマークに注目してみるといいですね。

講師の先生、今日はお忙しい中、「SDGs」や「エシカル消費」について分かりやすく教えていただきありがとうございました。

 

 

夏の暑さになってきました。暑さに負けず、明日も元気にがんばりましょう。