こんなことがありました

出来事

点字教室(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に「福祉について調べよう」ということで、福祉に関する学習をしています。今日は、点字サークルの方々のご指導のもと点字について学習しました。点字で表された「あいうえお」をもとに文を読んだり、点字で言葉を打ったりしました。

 

<4年1組>

 

<4年2組>

 

授業の様子(書写指導)

 今日は、丹先生に書写の指導をしていただきました。

 「曲がり」と「反り」の筆の運びがなかなか難しいところです。丹先生の筆の動かし方を見て、子供たちは、ため息を漏らしていました。

 

<3年2組>

 

 

今日の給食

<献立> ご飯、大根のみそ汁、ビビンバ、フレッシュビーンズ、牛乳

<一言> 今日の給食は、ビビンバで、もやしや人参、小松菜などをたっぷり使い、野菜をしっかり食べられるメニューにしたそうです。

 野菜は大切ですね。

授業の様子(4年生、5年生、6年生)

 今日は、4年生~6年生の授業の様子をお知らせします。

 

<4年1組 外国語活動「ほしいものは何かな?」>

 今日は、果物を集めてオリジナルパフェを作るのに、まずどんなフルーツを使うかを決めているところです。その後、必要になるフルーツを英語で話して集めていくことになります。臨場感を持たせるために、作業を取り入れながら授業をしています。 

 

<4年2組 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」>

 一人一人が、自分で選んだ伝統工芸について、そのよさについて調ベ、リーフレットにまとめるための資料づくりをしているところです。

 

<5年1組 総合的な学習の時間「スチューデントシティ」>

 12月15日(金)にエリムで実施する体験学習のための事前の学習をしています。

 

<6年1組 理科「電気と私たちのくらし」>

 電気を利用したものは、わたしたちの身近にたくさんあることを映像等を見て実感していました。

 

<6年2組 算数科「順序よく整理して調べよう」>

 試合の組み合わせについて、どんな対戦があるか調べる方法を考えています。また、それぞれの考えの意味を考えています。

 

<しおか2組、3組 国語科>

 しおか3組の2年生が、1、2年生に音読を聞かせています。すらすらと読んでいたので、みんな静かに聞いていました。

 

 

 

今日の給食

<献立> 食パン、鶏肉とじゃがいものスープ、野菜メンチカツソースかけ、コーヒー、牛乳

<一言> 今日の給食の放送で、給食委員会から、食事の前にはしっかり手を洗い、清潔なハンカチで手をふくようにとの呼びかけがありました。インフルエンザなどの感染症が流行しています。体内に細菌やウイルスを持ち込まないように、お家でも、習慣となるよう声かけをお願いします。

授業の様子(2年生、3年生)

 今日は、2年生と3年生の授業の様子です。

 

<2年1組 道徳科「『あいさつ』っていいな」>

 「あいさつ・返事・言葉遣い」を合い言葉に毎日生活していますが、道徳の授業でも、誰とでも、好き嫌いにとらわれず人と接することができる態度育てることをねらいとしています。

 

<2年2組 生活科「もっとなかよしまちたんけん」>

 まちたんけんで、たんけんに行く計画や聞いてくることなどをまとめています。グループで協力して進めています。

 

<3年1組 理科「太陽の光を調べよう」>

 太陽の光を鏡を使ってはね返した光が当たったところがどのようになっているか考えています。

 

<3年2組 図画工作科「>

よむよむタイム

 毎朝、持久走記録会に向けて、各学年とも自主的に走っていますが、今日は金曜日で「よむよむタイム」の日なので、教室に戻って準備ができた人から読書をしています。

 今日は、5年1組の様子をお知らせします。

 

今日の給食

<献立> ビーフカレーライス(麦ご飯)、ブロッコリーソテー、ブルーベリーゼリー、牛乳

<一言> 今日は、「ふくしま産カレー給食」で、福島県産の食材をたくさん使っています。カレーライスには福島県産の牛肉やいわき市産のトマト、ソテーには福島県産のブロッコリーやベーコン、ゼリーには福島県産のブルーベリーを使用しています。また、ご飯はいわき市産の「コシヒカリ」を使用しています。

 今日も、小名浜学校給食共同調理場の栄養教諭の先生から、福島県産の食材と今日の献立について、放送で全校生に説明がありました。地産地消には、旬の野菜をおいしく食べられることや生産者の顔が見えること、地域ならではの農作物を知ることなどのメリットがあります。今後も、福島県産の食材に注目していきたいと思います。

授業の様子(1年生)

 持久走記録会まで約2週間あまりとなり、各学年とも体育の時間や大休憩などに練習をしているところです。

 今日は、1年生の練習の様子をお知らせします。記録会の動きも併せて練習しています。

 

 

 

図書ボランティアの方々による読み聞かせ

 今日は、4年生~6年生と、しおか学級で、図書ボランティアの方々によります読み聞かせをしていただきました。

 毎回、季節に合った本を読んでくださったり、学年の実態にあった本読んでくださったりと、図書ボランティアの方々の子供たちへの思いが伝わってきます。

 今日も、子供たちは、身を乗り出したり、お話や挿絵に反応したりと集中して聞いていました。

 

<4年1組>

 

<4年2組>

 

<5年1組>

 

<6年1組>

 

<6年2組>

 

<しおか学級 下学年>

 

<しおか学級 上学年>

 

今日の給食

<献立> ご飯、肉じゃが、豆腐ハンバーグおろしソースかけ、牛乳

<一言> 今日のメニューの肉じゃがは、子供たちの人気メニューだそうです。肉じゃがに入っているこんにゃくは、いわき市内のこんにゃく屋さんで作られたものだそうです。ちなみに、今日の肉じゃがには、約240㎏の糸こんにゃくを使用しているそうです。想像できないですね。

授業の様子(1年生、5年生)

 今日は、1年生と5年生の授業の様子をお知らせします。

 

<1年1組 国語科「せつめいする 文しょうをよもう」>

 この時間は、はしご車の仕事とつくりについて、これまでの学習を生かして考えています。

 

<1年2組 国語科「せつめいする 文しょうをよもう」>

 2組も、1組と同じく、はしご車の仕事とつくりについて考えています。

 

<5年1組 外国語科「What would you like?」>

 お店でほしいものを丁寧に注文したり、丁寧な言葉で受け答えする学習をしています。友達と役割を決め交代で会話する学習が終わり、振り返りをしているところです。次の時間は、値段を聞いたり、答えたりする学習をするようです。

 

 

マラソンタイム

 火曜日、マラソンタイムです。持久走記録会に向けて、自分のペースで走っています。心拍数も上がり、脳にもとってもいい刺激になっています。

 

今日の給食

<献立> ご飯、なめこと大根のみそ汁、青菜の煮びたし、豚カツ、ソース、牛乳

<一言> 今日の給食は、福島県産やいわき市産の食材をたくさん使った献立です。豚カツには福島県産の豚肉、みそ汁に入っているなめこや長ねぎ、椎茸はいわき市産、煮びたしのほうれん草は福島県産を使っているそうです。お昼の放送では、小名浜共同調理場の栄養教諭の先生が、地産地消について詳しくお話をしてくださいました。

授業の様子(2年生、4年生、6年生)

 今日は、2年生と4年生、6年生の授業の様子をお知らせします。

 1年生は、近くの公園へ、3年生は、アクアマリンへそれぞれ校外学習に出かけました。それぞれの学年の学習の様子など、家庭で話してみてください。

 

<2年1組 算数科「新しい計算を考えよう」>

 今日は、4の段の九九の学習をしあげようというめあてで学習しています。4の段の九九を何度も練習しています。

 

<2年2組 学級活動「学級会」>

 学級の問題についてみんなで話し合っています。正式な話し合いの場という雰囲気ですね。話し合いの仕方や話し合いの大切さを身につけていってほしいですね。

 

<4年1組 外国語活動「ほしいものは何かな?」>

 ほしいものの言い方やその答え方について学習しています。

 

<4年2組 算数科「四角形の特ちょうを調べよう」>

 直線の並び方の違いについて、友達に説明しています。相手に分かるように説明することはとても大切なことです。

 

<6年1組 理科「電気と私たちのくらし」>

 電源使って実験をするために、使い方について学習しています。

 

<6年2組 家庭科「まかせてね 今日の食事」>

 栄養バランスを考えた理想のお弁当について考えています。単元名にあるように、自分のお弁当や家族の食事を任せられるようになってほしいですね。

 

 

今日の給食

<献立> ドックパン、かぼちゃのポタージュ、ウインナートマトソースかけ、牛乳

<一言> 今日のトマトソースには、いわき市産のトマトをたくさん使っているそうです。水耕栽培の「サンシャイントマト」や土作りにこだわっている「親バカトマト」などの種類もありますね。

授業の様子(1年2組、2年1組、5年1組)

 1年2組、2年1組、5年1組の授業の様子です。

 

<1年2組 国語科「せつめいする 文しょうを よもう」>

 バスや乗用車の仕事とつくりを文章から見つけていく学習をしています。

 

<2年1組 算数科「新しい計算を考えよう」>

 九九の学習に入って、5の段、2の段、3の段と学習してきて、いよいよ4の段に入りました。

 

<5年1組 社会科「自動車の生産にはげむ人々」>

 見学学習で自動車工場に行ってきたことを生かしながら、社会科の工業の学習をしています。

 

 

よむよむタイム

 朝から雨が降っていて、肌寒く感じる一日のスタートでしたが、金曜日の朝の「よむよむタイム」、静かに読書をしている様子は、とてもうれしくなります。

 図書室の環境整備や図書のイベントによって、着実に読書好きな子供たちが増えているように思います。図書ボランティアの方々や図書委員会の子供たち、そして、学校司書の先生の様々な工夫の様子も時々紹介します。

 

<1年1組>

 

<2年2組>

 

<6年1組>

 

<6年2組>

 

 <11月の図書室>

 

 

 

登下校時の車の送迎について

 

 保護者の皆様、地域の皆様には、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。

 さて、最近の気象の状況は、予想以上に風雨が強まることも多く、児童の登下校の安全確保が懸念されるところです。そのため、どうしても車での送迎が必要になる場合もあるかと思われます。

 そこで、児童の安全確保のため、6月14日にもお願いしましたが、次の2点について、再度、確認とお願いのため掲載いたしました。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 

1 学校周辺の車の乗り入れについて(交通規制等)

 

2 児童を降車させる場合について

 南側校舎前の駐車場に車を止めて、お子さんを降車させ、車に気をつけて昇降口に向かうよう声をかけてください。

今日の給食

<献立> ご飯、かき玉汁、こんにゃくのきんぴら、納豆、牛乳

<一言> 今日は、一汁二菜の日で、主菜は納豆です。今日の納豆は、福島県産の大豆を使用しているそうです。結構大粒の納豆でした。