こんなことがありました

出来事

授業の様子

 1時間目の授業です!

 1年生は、国語「おむすびころりん」の学習です鉛筆発表するお友達の方向を見ながら聞いています了解お話の聞き方が上手です花丸

 4時間目には、生活科「みずであそぼう」の学習で、空き容器の水鉄砲や水風船で水遊びを楽しみました汗・焦る先生にも「えいっ重要汗・焦る

 水風船は意外に割れにくく、お友達と当てっこして楽しみましたピース

 2年生は、静かにテストをがんばっていました試験

 3年生は、国語「仕事のくふうを見つけたよ」の学習で、仕事について調べるための計画を立てていました鉛筆

 4年生は、国語「新聞を作ろう」の学習で、新聞にするための記事をグループでまとめていましたノート・レポート

 5年生は、1学期のテストで、返された漢字50問テストを見ながらどこを間違えたか復習していました試験全問正解目指してがんばりましょうお知らせ

 6年生は、国語「『森へ』の魅力を見つけよう」の学習です鉛筆擬人化されている文章表現を見つけながら、森を生きもののように表現していることに気づいていきました本今日も落ち着いてしっかりと学習しています花丸

今日の給食

今日の給食は、ごはん 牛乳 きんぴらつつみ焼 ぶた肉のうま煮 フィッシュビーンズですピース

七夕集会

 今日は七夕集会ですキラキラ大休憩の時間帯に、児童会の企画で、2年生と3年生が全員で運営します!司会進行、クイズなど、全て2年生と3年生です驚く・ビックリ汗・焦るすごいですねキラキラ

 全学年代表児童の願い事発表3ツ星

 クイズ紹介は3年生、文字カードを持つのは2年生キラキラ

 自分の役割を一生懸命がんばり、とても立派にできました!2年生3年生の企画運営で全校生が楽しむことができました!ありがとうございましたお知らせ花丸 

水泳日和

 今日は梅雨の合間のプール日和晴れのち曇り気温も高く、子どもたちは水泳の授業を楽しんでいました汗・焦る3・4年生はけのびの練習を、5・6年生は平泳ぎの足の動きをがんばっていました汗・焦る

朝の様子 3年生のカブトムシが次々と羽化しています!

今日は曇り空ですが、気温の高い、久々に晴れ間のある朝です晴れのち曇り

 

 3年生の子どもたちが教室に入るなり「また産まれています!」と報告に来ますお知らせ

 今日はオスとメスが産まれて合計3匹が成虫になりましたピース笑うピース3年生の教室では、子どもたちが、カブトムシの幼虫が羽化するのと、かなへびが卵から孵化するのを毎朝楽しみにしています音楽

今日の給食

今日の給食は、ごはん 牛乳 ほしがたハンバーグてり焼きソースかけ たなばたスープ 天の川ゼリーです興奮・ヤッター!

星の形のハンバーグと天の川をイメージした七夕スープ、デザートには天の川ゼリーと見た目も楽しい献立でした3ツ星

6年生 租税教室

 6年生は、3時間目に、いわき市財政部資産税課の方による租税教室を行いましたグループ税金がなぜ必要なのかをDVD視聴した後に、みんなで順番に一億円の束を持たせていただきました!子どもたちは、税金のしくみや1億円のイメージも具体化できて、とても勉強になったようですキラキラいわき市財政部資産税課のみなさん、ありがとうございましたお知らせ

3年生 リコーダー教室

 3時間目に、キクヤ楽器店からリコーダーの先生がお見えになり、子どもたちにリコーダーの指づかいや音の出し方を教えていただきました音楽時間の終わりには、子どもたちは吹き方のこつをつかんで、リコーダーの音色がとてもきれいになりました花丸ありがとうございましたキラキラ

5年生 田んぼにかかしを立てました!

3・4時間目に、5年生が、田んぼにかかし立てに行きました急ぎ

 田んぼの学校応援団の方に、かかしを支えるための杭を打つ方法を教えていただき、子どもたちもチャレンジしました汗・焦る

 みんなで力を合わせて、杭とかかしを紐で結んで固定しましたグループ

 紐がぴんと張るように、杭をさらに打って頑丈にします重要

 3体のかかしが完成しました昼これでススメが近づかないでしょうピース道行く方々も、毎年かかしを楽しみにしています音楽今年は「のび田くん」「元気くん」「オレヒくん」です笑う

 雨の中小雨がんばった5年生、田んぼの学校応援団の皆さん、ありがとうございましたキラキラ