こんなことがありました

出来事

終業式の前日は② 4年生、キュウリのロールケーキを作りました!

 今日も4年生の畑にたくさんのキュウリが実りました昼

 豊作のキュウリで今日はキュウリをすり下ろしてロールケーキを作ります記念日3年生、みんなで分担して作りました給食・食事

 卵を3つ割りますピース

 砂糖を加えたり、ホットケーキミクスの分量を量ったりピース

 さっきとったばかりのキュウリを、すり下ろします急ぎ種は青臭くなる?!のでとってあります了解

 泡立て器で混ぜて汗・焦る

 ホットプレートで焼きます家庭科・調理焦げるので保温の温度のままで重要

 焼き上がるとキュウリのきれいな緑色笑うキラキラ冷めたら生クリームをのせます音楽

 生クリームを伸ばして音楽

 少しずつ、慎重にまいていくと?!

 キュウリロール完成お祝い

 先生が切って、朝とったキュウリを蜂蜜に付けたものをトッピング給食・食事蜂蜜とキュウリを合わせるとメロンの味になると言われていますが……果たして?!

 おいしそうなキュウリロールケーキができあがりましたお知らせみごとなスィーツですね音楽

 新鮮なキュウリで作ったきれいなキュウリのロールケーキ、いただきまーす視聴覚子どもたちはとてもおいしいと言っていましたピース夏休みもぜひキュウリのアレンジ料理、楽しんでくださいね王冠

今日の給食

今日の給食は、チキンカレーライス 牛乳 あおなとベーコンのソテー ガトーショコラです音楽

アゲハチョウが羽化していました

 子どもたちに19日の月曜日に蝶になると話していたサナギが、今朝、蝶に羽化していました!もう1匹のサナギは、子どもたちの見ている前で、羽化を見せられるといいなと思います笑う

PTA奉仕作業

 本日、朝6時からPTA奉仕作業が行われました!本校職員や児童だけではまかないきれない除草やトイレ清掃などもお手伝いいただき、大変きれいになりましたキラキラ早朝よりおいでいただき、ご協力いただきましたことに心より感謝申し上げます学校

5・6年生 コミュタン福島見学!

 5・6年生は、今日はコミュタン福島に見学に行きましたバス8時半に出発!急ぎ

 コミュタンでは、東日本大震災の概要や原発事故、放射線、福島の復興の様子について、映像や実験を通して学びました鉛筆お弁当もおいしくいただきました給食・食事

3年 総合 常磐開発出前講座 釜戸川調査

 5時間目に3年生が常磐開発出前講座で釜戸川調査を行いました理科・実験川の汚れ具合をパックテストで行い、水を汚さないためにはどのようなことをすればよいのかを教えていただきました!

 今日は午前中釜戸川の現地調査を行い、午後は釜戸川の水質調査を行った3年生!釜戸川についてとても詳しくなりましたね笑う常磐開発の皆様、ありがとうございました学校

3年 総合 釜戸川に行こう②!

 3年生の子どもたちは、釜戸川を守る会の皆さんのご協力をいただき、昨日のしかけを見に行きましたピースウナギやモクズガニ等がかかっていました笑うおそるおそる触ってみる子どもたち音楽

 川の浅いところで水生昆虫などの生き物調査や川の滑り台などで楽しい時間を過ごしました音楽

 

 ウナギやカニ、川エビ、糸トンボのヤゴなどをたくさん持って帰ってきました!渡辺町の豊かな自然と触れ合うことができ、貴重な体験ができました昼釜戸川を守る会の皆さん、ありがとうございました学校

1・2年生 水泳最終日!

 1・2年生の水泳授業は今日が最終日です!3時間目に、輪っかを潜って通り抜けたり、先生と水中ジャンケンをしたりして、泳力を確かめていました汗・焦る短い期間でずいぶん上達しました花丸

3年 総合 釜戸川へ行こう!

 雨で延期になった3年生の子どもたちの釜戸川生き物調査①です!地域の釜戸川を守る会の方々が子どもたちに生き物の調べかたやしかけについて指導してくださいました音楽

 えさをしかけたら出発です急ぎ明日が楽しみですね音楽