こんなことがありました

出来事

学校司書の先生によるブックトーク

 2・3・4・5年生が、学校司書の先生に、課題図書や夏休みおすすめの図書のブックトークや読み聞かせ行っていただきました本司書の先生が読み始めると、子どもたちは集中して話の内容に聴き入っています花丸図書の紹介の後に夏休み読む図書を借りましたグループ

 2年生キラキラ

 

 3年生キラキラ

 4年生キラキラ

 5年生キラキラ

 司書の先生は、渡辺小学校勤務は今日が1学期の最終日です!ありがとうございました笑うまた2学期もよろしくお願いします 学校

授業の様子 1・2年生

 1年生の教室には、造形活動で製作した大きな絵が掲示されています美術・図工子どもたちはテストをがんばっています試験

 生活科の時間には、水着を着てシャボン玉をつくりましたキラキラストローの先を切って工夫していますひらめき

 うちわを使うとたくさんのシャボン玉ができました笑うキラキラみんな大喜び音楽

 ひもで大きなシャボン玉も作りましたキラキラ楽しかったですねピース

 2年生は、算数で時刻の復習や、図工「まどからこんにちは」で色画用紙を重ねて楽しい作品作りを行いました音楽

東北電力出前講座

 6年生は、3・4時間目に、福島市の東北電力の方々から出前講座を行いましたひらめき

 始めに、座学で地球温暖化の仕組みや発電の種類、エネルギーミクスや送電について、クイズ形式でわかりやすく教えていただきました会議・研修

 後半は、手回し発電や、水力、火力発電、水力発電について、実験体験です理科・実験

 白熱球とLED電球の電力の差を手回し発電機で体験しますひらめきLEDが少ない電力で点灯するのに子どもたちは感心していました驚く・ビックリ汗・焦る

 楽しく実験しながら発電について学習し、これからのエネルギーを考えるよい機会となりましたひらめき東北電力の皆さん、遠方よりおいでいただき、ありがとうございましたキラキラ

着衣水泳

 3時間目に3・4年生が着衣水泳を行いました汗・焦る中学年になると、慣れてきて浮き方のこつもわかっていて上手です花丸とても気持ちよさそうでしたピース

朝の様子 スポーツタイム!

 火曜朝はスポーツタイムです!

 WBGTは警戒レベルでしたが、風は冷たく短時間の運動のため、終了後の水分補給をしっかりとるようにして3分間走を行いました急ぎ子どもたちは友達同士競い合いながらがんばって走り抜きましたお知らせ汗・焦る

今日の給食

今日の給食は、ごはん 牛乳 チキンなんばん タルタルソース なめことやさいのみそ汁 オレンジです笑う

授業の様子 着衣水泳

 2時間目に2・5年生が、3時間目に1・6年生が着衣水泳を行いました!去年学習済みの2年生は、浮かぶのも上手で、余裕がありますキラキラ

 初めての1年生はやや緊張気味ですが、6年生に優しくこつを教えてもらってペットボトルに捕まって上手にうかぶことができました汗・焦る

授業の様子

 2時間目の授業です!

 3年生は、理科で、バッタやトンボの育ち方を復習していました昼子どもたちの得意な学習です、たくさんの手が上がって意見を発表していましたお知らせ

 4年生は国語で製作している新聞の下書きができ、手分けしてペン書きをしていました鉛筆どんな新聞に仕上がるか、楽しみです了解キラキラ

朝の様子 6年生トウモロコシを収穫しました!

 6年生が、朝の時間にトウモロコシの収穫をしました!去年の種と今年の種を比較しながら実験観察を続けています理科・実験

 今年の種から育てたトウモロコシですキラキラ

 去年の種から収穫したトウモロコシもよく実りましたが、幾分小さめかもしれません汗・焦る

 今日は6年生の子どもたちが、朝取りの甘いトウモロコシを持ち帰ります昼ピース

朝の様子 2年生のアゲハの幼虫が!

 2年生が生活科で育てているアゲハの幼虫がサナギになったようです音楽でも、子どもたちが指を指している方を見ると?!

 飼育ケースから飛び出して,掲示黒板の磁石のところまで来てサナギになっていました汗・焦る

 きれいな黄緑色のサナギに子どもたちはとても喜んでいましたグループ