こんなことがありました。

出来事

1・2年生は総合的な学習の日 1年生「職業について講話を聞いて考える」①

 本日、1・2年生は総合的な学習の活動日になっています。

 1年生は、職業に関する講話を聞いて自分の生き方を考える活動です。

 まずは、1年生全員が (株)マルト管理本部取締役人事部長の根津貴昭 様の講話を聞きました。(株)マルト様には、毎年1年生のために貴重な講話をいただいています。

 「地域密着のスーパーマーケット」を掲げるマルトの紹介からはじまり、「働くこととは」、「社会人として」、「「幸せになるために」、「中学生として大切にしたいこと」と、幅広い視野でこれから社会人になる子どもたちへのメッセージを熱く語っていただきました。

 子どもたちは、メモを取りながら真剣に聞き入っていました。夢を持ち、自分の将来を前向きに考えて、実現のために努力していきましょう。

 

 全体講話の後は、7グループに分かれて様々な職業人からのお話を聞きます。

福島県声楽アンサンブルコンテストに参加しました!

 12月11日(土)、本校合唱部は福島市の「ふくしん夢の音楽堂」で開催された、第38回福島県声楽アンサンブルコンテストに参加しました。

 「合唱王国ふくしま」といわれるように、非常にレベルの高いコンテスト。奨励賞という結果ではありましたが、このコンクールの舞台に立った経験そのものに価値があると思います。特に合唱部は、昨年度から生の歌声を披露するコンクール等がほとんど中止だったので、とても貴重な経験となったことでしょう。

 合唱部のみなさん、これからもすてきな合唱を創りあげるために頑張ってください!

 

 

今日の表彰!

 帰りの放送で表彰を行いました。

 今回は、すべて美術関係の表彰です。おめでとうございますこれからも、自分の感性を大切にして、長所を伸ばしてほしいと思います。

 今後も本校の子どもたちが多方面で活躍することを楽しみにしています。

 

【令和4年度 児童福祉月間ポスター図案 優秀賞】

 

【第45回吉野せい賞作品募集ポスターコンクール 奨励賞】

 

【福島県中学校生徒造形作品秀作審査会 特選】

 

*いわき市中学校生徒造形作品秀作審査会では、6名が特選、37名が入選に輝きました。

今日の講話

 今朝の放送朝会の講話は、2学年が当番でした。

 全国中学生人権作文コンテストで福島民友新聞社賞を受賞した作品の紹介です。

 「(いじめの)加害者にならないために」という題名で、自身の経験に基づいた作文になっています。結びに、いじめを減らすため、加害者にならないために私が出した答えは二つと綴っています。一つは「相手を知ろうとすること」、もう一つは「みんなで補い合うこと」。生徒の皆さんは、作文の朗読を聞いて、どんなことを感じたでしょう?

 

*受賞者(中学3年生)のコメントを紹介します。

 今回私は、人を傷つけてしまったかもしれない自分を戒めるため、そしてこれからの生き方を決意するためにこの作文を書きました。情けない自分をさらけ出すのは勇気のいることでしたが、原稿用紙に文字をのせるたびに、私が目指すべき像が見えてくるような感覚がありました。もし私の作文が、それを読んだ誰かの考え方を広げる手助けになれば嬉しいです。(新聞掲載の原文より) 

吹奏楽アンサンブルコンテストいわき支部大会

12月11日(土)、吹奏楽部から3団体がアンサンブルコンテストいわき支部大会に出場しました。

 

金管8重奏のメンバーは、学校で練習後、元気にアリオスに出発。

 

 

リハ室で曲全体の確認をして、いよいよ本番です!

打楽器4重奏の4人は、本番前に入念にチューニングを行います。

 

無事、本番が終わり、晴れやかな表情!

 

金管8重奏も本番の演奏を終えました!

 

17時過ぎに本番の木管8重奏は、昼過ぎに学校に集合し、練習を行います。

 

アリオスに到着し、リハ室で音出しです。

 

木管8重奏も無事本番を演奏し、ホッとした表情です。

 

結果は、審査終了後、ネット発表となりました。

3団体とも金賞をいただきました!!

打楽器4重奏と木管8重奏は、県大会への切符を手に入れました。おめでとうございます。

これからも、日々の練習の積み重ねを大切に、自分の技術を磨き、音楽を楽しんでいきましょう!サポートの1年生、保護者の皆さんのお手伝い、本当にありがとうございました!!

 

ついにアリオスチャンネルで公開!奈々福さん・豊子師匠インタビュー

 12月3日(金)に平三中で行われた「玉川奈々福さん浪曲ライブ&体験会」。その実施前に事前学習として生徒たちが観ていた「玉川奈々福さん・沢村豊子師匠へのインタビュー」動画が、このたびアリオスチャンネルにて公開されました!

 動画の紹介はもちろん、平三中のこれまでの取り組みや、地域社会と学校の連携の経緯などについても詳しくとりあげていただいています。

アリオスさんの紹介記事へはコチラから ⇒【#おうちでアリオス67】玉川奈々福さん・沢村豊子さんインタビュー

 「奈々福さん・豊子師匠に聞く」と題されてアップされた動画はなんと5本立て!生徒たちの質問ごとに分けられているので、興味のあるものからどうぞご覧ください(すべて字幕付き)。

その1「浪曲への想い」(3分45秒)⇒ 奈々福さん・豊子師匠に聞く(1)

その2「これからの展望・伝えたいこと」(4分23秒)⇒ 奈々福さん・豊子師匠に聞く(2)

その3「ふたりの関係」(7分18秒)⇒ 奈々福さん・豊子師匠に聞く(3)

その4「中学生へのメッセージ」(11分22秒)⇒ 奈々福さん・豊子師匠に聞く(4)

その5「悩み事相談室」(5分32秒)⇒ 奈々福さん・豊子師匠に聞く(5)

 ちなみに、アリオスさんとの協働企画はまだまだ続きます。11月28日(日)に仙台市で取材した「こどもの夢ひろば "ボレロ" コンサート~小山実稚恵さんインタビュー」や、12月3日(金)の「おでかけアリオス特別版~玉川奈々福さん・沢村美舟さん浪曲体験会」の制作も進行中です。公開をどうぞお楽しみに!

 

映像制作のバトンを引き継いで~2年生が番組の撮影

 12月5日(日)に世界をつないで実施された「パナソニックKWNグローバルサミット」を、巫女さん姿で見事な英語のスピーチで締めくくった3年生。2020年度に制作した「2030年エネルギーの旅」が最優秀作品賞を受賞して日本代表として参加したサミットですが、すでに2021年度の番組制作も始まっています

 もちろん制作の中心は2年生。「選挙啓発動画」や「入浴液クリビオPR動画」などで、3年生の映像制作に携わる様子を間近に見てきた生徒たちです。「次は自分たちの番!」と、30秒の紹介動画の撮影を行いました

 体育館での撮影でしたが、実は広い場所だと音が拡散してクリアに音を拾うことが困難です。そこで生徒たちは、撮影した映像に音をかぶせるアフレコの作業も行いました

 そしてラストシーンの4人でのコールを収録して、この日の撮影は終了。「ぜひ、ご覧ください!」…多くの人に作品を見てもらえる日まで、残りの撮影も順調に進むといいですね

 2021年度の作品は、平第三中学校が3年間実施しているオリパラ教育の取り組みをまとめたものです。タイトルは「ゲームは終わらない~The Games must go on」。年内の完成を目指して、生徒たちの活動はまだまだ続きます。

初任者研修 研究授業(最終)

 初任者研修として、1年4組で美術科の研究授業行われました。

 研修として義務づけられている6回の研究授業の最終となります。美術科の「鑑賞」の授業でした。

 本校の研究主題「主体的・対話的な深い学びで、確かな学力を身につける授業の創造~ICTを活用した授業の工夫」に基づき、絵画を鑑賞して考えを級友と伝え合う活動が行われました。

 電子黒板による作品や資料の提示、個人用PCへの課題データの配布、個人用PCに記入した考えの共有や話し合いなど、学びを深めるために積極的にICTを活用しようとする意図が感じられました。今後も、ICTを有効活用するとともに、これまで行ってきた方法や活動をうまく組み合わせながら、子どもたちの学力向上のために全教員が努力していきたいと思います。

 

保健体育科ネット型球技 ~バドミントン~

 今年度、2・3年生のネット型球技はバドミントンを学習しています。

 「羽根つき」ではなくスポーツとしてのバドミントンは、特性を理解して取り組むと奥が深く、とてもハードな競技です。写真は2年生男子の授業の様子です。単元の後半のため、リーグ戦が行われていました。

 ボールよりはスピードが遅いですが、空中を飛行するシャトルの動きにラケットの動きを合わせなければならないため、空間認知能力が必要となります。授業で行うと、予想以上に「空振り」が多かったりします。(笑)

 生涯にわたって手軽にできるスポーツですので、授業を通してバドモントンの特性にふれて楽しさを味わってほしいてすね。

 

【2年生男子の授業の様子】

 

【体育館入口付近のもみじは、真っ赤に色づいています】

 

 

寒さに負けず・・ ~1・2年ベースボール型球技~

 1年生男子(3組は女子も共習)と2年生女子の保健体育は、連日、寒さに負けず元気よく、ベースボール型球技の学習に取り組んでいます。

 今日は午前中を中心にすこし温かい日でしたので、運動しやすかったことでしょう。大きな歓声をあげながら、それぞれの学年に応じたベースボール型球技に楽しく取り組んでいました。

 学習指導要領の改訂により、10年ほど前から「ベースボール型」球技は必修となりました。しかし、幼少期の遊びの変化により、投げる、打つ、捕るといった運動経験が浅く、ベースボール型のルール等を全く知らない生徒がいるのが現状です。

 授業では、子どもたちの実態に応じて運動の仕方やルールを工夫しながら、少しでもこの球技の特性にふれる楽しさを味わわせるように努めています。

 

【1年生の様子】

 

【2年生の様子】

本日のFMいわきさんの番組に2年生が出演!

 「福島県住みます芸人」のぺんぎんナッツのお二人が、浜通りの学校を訪れて特色ある活動を紹介する「はま☆スク浜通りスクールラジオ」。先週に続き、今日のオンエアにもキャリア教育推進委員会の2年生4人が登場します。

 30分の番組で、ひたすら楽しい会話と笑い声が続いた先週の放送。今週のオンエアもきっと2年生の元気が伝わると思います

 放送は12月7日(火)の20:00~20:30。再放送は12月8日(水)の5:30~6:00です。また、パソコンのインターネットラジオや携帯電話からでもお聴きいただくことができますので、FMいわきさんのホームページでご確認ください。

※FMいわきさんのホームページはコチラ ⇒  はま☆スク 浜通りスクールラジオ

 

 なお、今回のトピックである「入浴液クリビオ~いわきプレミアム」記者発表&販売会の様子は、新聞各社に採りあげていただきました。ありがとうございました!

 

 

今日は放送朝会で表彰!

 毎週月曜日の放送朝会! 今週は三者懇談が行われる期間のため、朝会に先立ち表彰を行いました。

両方とも文化面での表彰です。おめでとうございます!

 

【第54回 福島県受信環境クリーン図案コンクール 佳作】

 

【第41回いわき地区特別支援総合作品展入賞(代表)】

 

 講話は1学年が当番です。

 ご自身が歯科医を受診したときに、指示された期間で治療を行わなかったため、結果的に治療期間が長くなり、治療費も多くなってしまった経験談です。病気等の治療だけでなく、学校行われる様々な活動も、やるべき時にやることが大切であるということですね。

 「そのうちやろう」と先延ばしにしてしまっていることはありませんか?

グローバルサミット!~いよいよ始まりました!

  いよいよパナソニックKWNグローバルサミット2021がスタート!

  東京のスタジオに来ている2人は巫女さんの衣装で登場!

  なお現在フェイスブックでライブ配信中です。どうぞご覧ください!

グローバルサミット!~ただいまリハーサル中

  パナソニックKWNグローバルサミット2021に参加するため東京に来ている生徒たち。四ッ谷のスタジオに入り、リハーサルを行っています。

  本格的なスタジオには全世界オンライン中継のためにたくさんの方々が詰めかけています。

  この後は12時からの本番の衣装に着替えます。いったいどのような姿で登場するかお楽しみに!

パナソニックKWNグローバルサミット in 東京

  奈々福さんの浪曲ライブ&体験会の興奮冷めやらぬ翌12月4日、キャリア教育推進委員会の生徒たちがいたのは…奈々福さんのホームとも言える浅草木馬亭! いったいどうして?

  実は翌日に東京の四ッ谷で行われるパナソニックKWNグローバルサミットに日本代表として参加する3年生2名。移動日を利用して、どうしても奈々福さんが出演している木馬亭をこの目で見たかったのです。

  四ッ谷の会場も準備が整いました。いよいよ今日本番が始まります。その様子はフェイスブックでオンライン配信もされますので、どうぞご覧ください。

 

 

ほとばしる浪花節!奈々福さんが平三中に登場!(3)

 あっという間に90分が過ぎ、圧倒された浪曲パフォーマンスと大興奮の浪曲体験が終了最後に全生徒を代表してお礼の言葉が贈られました

 実はこの生徒は、2月の奈々福さんインタビューの際に「人前で自信を持って話すのにはどうしたらよいか」と相談し、「その役になりきること!」というアドバイスをいただきました。その後は生徒会役員に立候補して活動したり、放送コンテストで堂々とした朗読を披露して全国大会に出場したりと、奈々福さんの言葉によって大きく成長した経験をしています。その成長の報告と感謝の気持ちを、しっかりと伝える感動的なスピーチとなりました

 さらに、終演後の控え室で10か月ぶりの再会を果たしたキャリア教育推進委員会の生徒たちは、奈々福さんや美舟さんにあの日の出会い以来の自分たちの思いを伝えることができました。あの時に自分たちが受けた感動を、今度は全校のみんなと共有することができて本当によかったですね!

 ほとばしる情熱で平三中に浪曲の熱い風を吹かせてくれた玉川奈々福さんと沢村美舟さん。本当に貴重な経験をさせていただきありがとうございました。そして、この日の公演を実現するにあたってご尽力いただいた「いわき芸術文化交流館アリオス」のみなさん、素晴らしい音響空間を作ってくださった「いわきソニック」のみなさんにも厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

 

 

ほとばしる浪花節!奈々福さんが平三中に登場!(2)

 30分間の浪曲ライブに興奮冷めやらぬ生徒たち。続いて浪曲ワークショップが行われました。ちなみに体育館に集まったのは3年生。1・2年生は感染症対策のため、各教室でオンライン鑑賞をしています。

 まずは浪曲の節回しをみんなで練習します。お腹の底に力を入れて声を出すことはなんと気持ちのいいことでしょう!生徒たちはノリノリで楽しみました。

 そしていよいよ浪曲体験!女子生徒と男子生徒1人ずつが奈々福さんの演台に立って、この日のために用意していただいた浪曲を披露しました。短い時間の練習にもかかわらず、そのうなりの見事なこと!生徒たちからは「待ってました!」「日本一!」といったかけ声がかかりました。

 すると何と教師も浪曲を体験!奈々福さんに手を引かれ喝采の中ステージに送り出された先生の節回しがまたまたお見事!会場は拍手が鳴り止みませんでした。

 さあ、いよいよ今回の浪曲体験もフィナーレ。その模様は次回ご報告します。

ほとばしる浪花節!奈々福さんが平三中に登場!(1)

 待ちに待った玉川奈々福さんの浪曲公演&体験会。まずは前半の浪曲鑑賞の様子をご紹介します。

 落語や講談など日本には語り芸はたくさんありますが、浪曲(浪花節)は曲師が奏でる三味線を伴奏に、浪曲師が独特の節と語りで物語を披露する伝統芸能。何といっても見所は、浪曲師と曲師の阿吽の呼吸です。というのも、何と浪曲には譜面がないのです!浪曲師の表情や節回しに曲師が瞬時に反応していく様子を、生徒は驚きの眼差しで見つめます。

 浪曲には古典的な物語もあれば、原作があるもの、さらには純粋な創作などがありますが、この日披露されたのは「浪曲シンデレラ」。誰もが知るお話を浪曲で!?生徒たちの驚きもつかの間、みるみるうちに玉川奈々福さんと曲師の沢村美舟さんが繰り広げる浪曲の世界に引き込まれていきます

 あっという間の30分。生徒たちも初めて生で接する伝統芸能に大満足の様子でした

 さらにこの後は大盛り上がりの浪曲体験会が行われましたが、その様子は次回お伝えします。どうぞお楽しみに!

 

ただいま準備中!玉川奈々福さんの浪曲ライブ

 本日開演!玉川奈々福さんの浪曲ライブ&体験会が行われます(曲師:沢村美舟さん)。開演は13時30分。現在体育館では、いわきアリオスさんといわきソニックさんがステージ設営を行っています。楽しみですね!

今日の午後!玉川奈々福さんが平三中にやってくる!

 浪曲界の第一人者 玉川奈々福さん。平三中では、2月13日にアリオスで映画「噂の玉川奈々福 キネマ更紗」上映および浪曲ライブが行われた際に、楽屋でインタビューをさせていただきました。

 その奈々福さんが何と!生徒たちの願いに応えて平三中で今日の午後に公演をしてくださいます。しかも浪曲体験付き!生徒たちはキャリア教育推進委員会が制作したインタビュー動画を見るなど準備も万端です。

 また、生徒たちに本物の芸術を最高の環境で体験してもらいたいという思いから、いわき芸術文化交流館アリオスさんが舞台設営を、そしていわきソニックさんが音響を担当してくださいます。伝統芸能に触れて生徒たちは何を感じるのか、今から楽しみですね。公演および体験の様子が後ほど詳しくご紹介しますので、どうぞご期待ください。

Let's Dance !! ~3学年保健体育科~

 3学年の保健体育科(女子)は、ダンスの授業で盛り上がっています。

 課題1は「Boy Meets Girl]」。TRFの同曲は、お父さん・お母さん世代はみんな知っていることでしょう? 課題1はエクササイズ用の振り付けに、グループごとにアレンジを加えて発表する活動を行いました。

 課題1を経て、現在は課題2として「群青」という曲のダンスに取り組んでいます。「ひとつになろう!ダンスONEプロジェクト」というテレビ局の企画に取り上げられている曲です。課題1に比べて創作するパートが多く、曲調もはやいため苦労していますが、子どもたちは生き生きと活動しています。

 「曲(歌詞)を解釈し、その思いを表現する」という難しい課題に取り組む子どもたちは、意欲的に、対話を重視しながら、主体的に学習しています。グループごとの特徴があり、できあがりが楽しみです。

 

「Boy Meets Girl」学習の様子

 

 

 

ALTのジェイムス先生が初来日・初訪問・初授業!

 感染症拡大の影響で、新規ALTが長い間来日できない時期が続きましたが、今日ようやくジェイムス・ルイス(James Lewis)先生が平三中を訪問初めての来日となるジェイムス先生が、初訪問となる平三中で、ALTとして初めての授業を行いました!

 この日はジェイムス先生がいわきに来て間もないということで、行き先がわからずに戸惑っているところに道案内を申し出るというシチュエーションです。ジェイムス先生は準備の時間帯に積極的に生徒に歩み寄り、どんどんアドバイスをしてくださいます

 そしていよいよ会話がスタート。課題となるやりとりは決して難しいものではありません。そこで、英語でのプレゼンやQ&Aセッションなどの経験を積んでいて単純なやりとりだけでは物足りない3年生の生徒たちは、道案内の後にフリートークへと突入します。

 すると!待ってましたとばかりに始まった会話が止まりません!趣味のこと、好きなスポーツやゲームのこと、さらにはジェイムス先生から日本やいわきのおすすめについて質問があるなど、会話は弾みに弾みました。

 来日後初めての授業を終えたジェイムス先生。今回は3日のみの滞在ですが、1月以降はもっともっとたくさん英語を教えていただける機会が増えます。次回の活動がさらに充実したものとなるように、生徒のみなさんには英語の力をさらにつけてほしいですね!See you next time !

 

表彰!

 11月30日(火)、帰りの放送において表彰を行いました。

 スポーツ面だけではなく文化面でも受賞が続いています。今後も、子どもたちが長所や持ち味を十分に発揮し、様々な分野で活躍することを楽しみにしています!

 

【生命保険文化センター第59回中学生作文コンクール 都道府県別賞 佳作】

 

【第30回ルーセントカップソフトテニス大会 1年生の部 第5位】

今日20時からFMいわきさんの番組に出演します!

 毎週火曜日にFMいわきさんで放送されている 「浜スク☆浜通りスクールラジオ」。福島住みます芸人のぺんぎんナッツさんがいわき市の学校を訪れて特色ある取り組みや活躍ぶりを紹介しています。

 今週と来週はなんと2週間にわたって平第三中学校が登場! 収録中は笑い声が絶えない楽しいやりとりが続きましたが、いったい30分番組でどのような話題を採りあげられるのでしょうか?どうぞ20時00分からのオンエアをお楽しみに!

 ※放送日:11月30日(火)20:00~20:30

 (再放送)12月1日(水)5:30~6:00

 なお、パソコンからは「インターネット サイマル放送」でもお聴きいただけるほか、スマホアプリ「ListenRadio」からもお楽しみいただけます。どうぞお聴きください。

 

FMいわきさんの番組ホームページはこちら

→ http://www.fm-iwaki.co.jp/program_blog/hamasuku/11%e6%9c%8830%e6%97%a5%ef%bc%88%e7%81%ab%ef%bc%89%e3%81%84%e3%82%8f%e3%81%8d%e5%b8%82%e7%ab%8b%e5%b9%b3%e7%ac%ac%e4%b8%89%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a1.html

 

 

 

放送朝会の講話 ~人生の岐路~

 今週の講話は3学年が当番です。

 自身の経験を交えて、「人生の岐路」についてのお話でした。

【一部抜粋】

 今、みなさんはいろいろな思いを胸に抱いて、自分の進路や生き方を考えていると思います。人生の岐路に立ったとき、自分の本当の部分と対話し、自分自身の可能性を生かすことを考えましょう。他人(ひと)のせいにせず、自分自身で後悔しない選択をし、すてきな人へと成長してほしいと思います。

 たとえ今思い描いている夢と変わっていたとしても、また、はっきりしない霧の中を歩いているような毎日であっても、みなさんにもきっと岐路が訪れます。「自分」について立ち止まって考え、選び抜いて歩き出す瞬間が来るのです。

 そのために、今みなさんは勉強し、価値観や考え方の違う多くの仲間とともに過ごし、人間としての土壌をつくっているのです。

 

 進路実現に向けた取り組みが本格化してきた3年生へのメッセージが強いと思いますが、1・2年生も同じですね。人生の中では、何度か大きな決断をしなければならない瞬間があると思いますが、大切なのは「最後は自分で決める」ことだと思います。

 

こどもの夢ひろばボレロ in 仙台で小山実稚恵さんにインタビュー

  2年生を中心に仙台市を訪問中のキャリア教育推進委員会のメンバーたち。さまざまなワークショップを体験&取材しています。

  そしていよいよ大ホールで行われた「こどもの夢ひろばボレロ」演奏会に足を運びました。これはピアニストの小山実稚恵さんが東北のこどもたちを励まそうと震災後ずっと実施しているもので、宮城教育大学の学生さんや地元のこどもたちが参加してホールいっぱいに素晴らしい音楽を響かせました。

  コンサート終了後には、なんと主催者の小山さんにお話を伺うことができました!

  生徒たちの質問に気さくに、そして丁寧に答えてくださった小山さん。1月にはアリオス大ホールでコンサートが予定されていますが、その日の再会を約束してインタビューは終了しました。このような機会を設けてくださったアリオスの長野さん、そしてお忙しい中にもかかわらず時間をさいてインタビューに答えてくださった小山さん。本当にありがとうございました‼️

  なお、この日の取材&インタビューの様子は12月にアリオスさんのYouTubeチャンネルで公開される予定です。どうぞお楽しみに!

こどもの夢ひろばボレロ in 仙台 を取材中!

  11月28日(日)は仙台で行われている「こどもの夢ひろばボレロ」に取材に来ています。  生徒たちは様々なワークショップを体験中。この後はいよいよボレロコンサート、そして主催者の小山実稚恵さんへのインタビューです!

 

KWN「グローバルサミット2021」に参加します!

 社会貢献活動に積極的に参加して、その様子や自分たちのメッセージを映像にまとめ、全校生と共有していこうと活動を行っているキャリア教育推進委員会。いわきサン・アビリティーズさんに出向いて共生社会実現のために大切なことを学び、そこで感じたことを学校で訴えて全員でパラスポーツを体験したり、原子爆弾の被害を受けた広島や津波で多くの子どもたちが亡くなった大川小を訪ねて、伝えることの意義を感じて制作した番組を全校生に披露したり…と、様々な活動を行ってきました。

 昨年は震災を契機に大きな転換点を迎えているエネルギーについて学び、現3年生全員で東京大学の先生方を多数お迎えしてワークショップを実施しました。その様子は映像作品「2030年エネルギーの旅~Energy for Nature, Legacy for the Future」にまとめ、取り組みの様子をさらに幅広く発信したほか、パナソニック主催のKWN日本映像コンクールでは最優秀作品賞を受賞しました。

 今回その作品が、12月4・5日に東京で行われる「グローバルサミット2021」に 日本代表として参加することが決定しました。

 

 ロンドン、パリ、ニューヨーク、シンガポール…これまでは世界中の子どもたちがこれらの開催地に集って交流を深めたり、それぞれの作品を鑑賞して意見を交換したりしてきましたが、コロナ禍のため番組制作ができない国々も多く、同様のかたちでの開催は見送りとなってしまいました。しかし、それでも世界はつながっています。今年はオンラインで世界各国をつないで催されることになりました。しかも、オンラインならではのコンテンツも用意されています。世界中で作品を見た方々が投票して決定する「ファン・アワード」や、参加者相互が投票して決まる「キッズ・アワード」が実施されるのです。

 ぜひこの機会に平三中の作品をご覧ください。生徒たちへの応援をよろしくお願いします! 

なお、動画の視聴や投票はこちらからお願いいたします。

 → https://www.panasonic.com/jp/corporate/kwn/global_summit2021.html

進路実現に向けて

 3年生は、進路実現に向けての取り組みが本格化してきました。

 「入試はまだ先の話・・・」ではありまあせん。毎日の授業に集中し、自主学習において自己の課題解決に取り組むことが大前提ですが、進路実現のためには様々なステップがあります。私立学校の出願も始まっていますが、出願のために提出書類を整えることもそのひとつ。すべてが初めての経験で大変でしょうが、通らなくてはならない道です。

 今日は、私立学校を受験する子どもたちの面接指導・練習が行われていました。緊張場面で、自分の考えを的確に表現するのは大人でも難しいことです。準備した回答を暗記することよりも、自分の考えの柱を明確にしておくことが大切だと思います。そうすれば、どんな質問にも臨機応変に対応しやすくなりますよ。がんばれ~!!

 

本日の表彰!

 今日は、11月13日(土)~14日(日)に行われたいわき市中学校新人柔道競技大会で入賞した生徒の表彰を行いました。 *成績は11月15日に投稿済み

 入賞した生徒の皆さん、おめでとうございます!

 県大会は、来年2月に南部アリナーナで行われます。さらに稽古に励み、県大会でも練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。頑張れ!

県中学校新人卓球大会

 11月23日(火)、福島県中学校新人卓球大会に女子卓球部が出場しました。

 新人卓球大会は、団体戦のみで行われます。

 本校チームは、予選リーグで南会津地区1位、県中地区3位の学校と対戦しました。惜しくも予選リーグ敗退となりましたが、市外のチームと対戦したことは貴重な経験となります。来年の中体連大会に向けての課題も見つかったことと思います。今後も練習に励み、各個人もチームとしても大きく成長することを楽しみにしています。

 

 

2学期も残り1ヶ月!

 今日11月22日は、世間一般的には「いい夫婦の日」。

 これにちなんで放送朝会の講話は夫婦の話・・・ではなく、2学期が残り1ヶ月というお話です。

 先日2学期の期末テストが終了しました。3年生は、いよいよ進路事務が本格化していきます。1・2年生も期末テストは終わりましたが、ぼんやりしているわけにはいきません。

 自分の長所や持ち味を生かして、これまで積み上げてきたことをさらに向上させる、自分の課題解決のために努力するなど、2021年の締めくくりをしっかりやりましょう。

無事に終了!クリビオ発表会&販売会 in イオンモール小名浜さん

 11月21日(日)に イオンモール小名浜 さんで実施した「クリビオ入浴液~All for YOU(湯) いわきプレミアム」の発表会&販売会。  約5時間にわたって行いましたたが、先ほど15時に無事に終了しました。

10時10分~ 発表会&記者会見

10時50分~15時00分 商品販売会

15時00分~:後片付け&ごあいさつ

 最初はなかなか声が出なかった生徒たちも、足を止めてもらうためにポスターを書いて掲示したり、マイクで絶え間なく呼びかけをした結果、たくさんの方々に商品を手にとっていただくことができました。長い時間お世話になった イオンモール小名浜 さん、そして夏の企画会議からこの日の販売までご指導いただいた 創作麺やま鳶の曲山 さん、本当にありがとうございました。

 クリビオの発表会&販売会は今回で終了しましたが、明日以降の売り上げ金の一部は1月以降にいわき市に寄付させていただくことになっています。また来週はアリオスさんとのコラボで仙台で、そして再来週はパナソニックさんとのコラボで東京での活動が待っています。キャリア教育推進委員会の活動はこれからもまだまだ続きますので、どうぞご期待ください!

いよいよ明日!イオンモール小名浜さんで記者会見&販売会です

 7月に 創作麺やま鳶 さん から平三中にお話をいただいてから打合せと企画会議を重ね、感染症拡大による活動休止を挟みながらもようやく完成した「クリビオ入浴液~All For YOU(湯)いわきプレミアム」のパッケージラベルとPR動画。ついに明日11月21日(日)にお披露目をする運びとなりました。

 場所は イオンモール小名浜 さん の2Fマリンコート(大きなビジョンがある入り口近くの広いスペースです)。午前10時からクリビオの発表会&記者会見を行い、その後販売会を実施します。また、午後にはお隣の いわき ら・ら・ミュウ さん に場所を移し、銘店プラザさん前のスペースで販売会を行います。

 ぜひ生徒たちの記者会見そして販売会にお立ち寄りください!

 

平三中に ぺんぎんナッツさんがやってきた!(2)

 11月19日(金)に平三中を訪れて、FMいわきさんの番組収録を行った「福島住みます芸人」のぺんぎんナッツのお二人。3年生に続いては、今回初めて社会貢献活動に参加した生徒も含む2年生4人から話を聞いてくださいました。

 

 取材や撮影を通して「中学生が社会の中でできること」を考え実践し、映像作品にまとめて全校生や周りの人たちに広めようと活動するキャリア教育推進委員会のメンバーたち。それぞれが毎日の学習はもちろん、部活動や係活動を行う中、時間をやりくりして活動に参加しています。きっかけは青少年ボランティアに登録したり、先輩たちの活動を見て興味を持ってくれたりとさまざまですが、活動を通してたくさんのことを学んだようです。ぺんぎんナッツのお二人に、その感想や工夫した点、苦労したことなどを話しました。 

 

 はじめは緊張していましたが、すっかりお二人にのせられて会話が弾んだ40分。最後には「ぜひこの活動を続けていきたい」「もっともっと社会のために役立ちたい」と力強く宣言していました。最近ではキャリア教育や映像を通しての学びなどがあちこちで行われるようになりましたが、5年前に始まってその先駆けと言える平三中では、先輩たちの思いが後輩たちにしっかりと受け継がれているようです。 

 約90分(!)収録されたインタビューは、毎週火曜日にFMいわきさんで放送されている「はまスク☆浜通りスクールラジオ」で、何と11月30日(火)と12月7日(火)の2週間にわたってオンエアされます。どうぞお楽しみに!

 

 

 

平三中に ぺんぎんナッツさんがやってきた!(1)

 11月19日(金)は部活動もなく、校舎内はひっそりと…しているかと思ったら、ある教室から絶え間ない笑い声が… その教室を訪れてみました。

 するとそこには「ぺんぎんナッツ」さんが!お二人は吉本興業の「あなたの街に住みますプロジェクト」で、ずっと福島に笑顔と笑いを届け続けてくださっています。今回は平第三中学校のキャリア教育推進委員会が「創作麺やま鳶」さんとの協働企画で、パッケージのラベルやPR動画を制作した「クリビオ入浴液 All for YOU(湯)~いわきプレミアム」の商品発表会を前に、わざわざFMいわきさんの番組で紹介するために取材に訪れてくださったのです

 まずは3年生4人が登場。NHK杯やパナソニックの映像コンクールで数々の賞を受賞しているほか、いわき市選挙管理委員会とタイアップした選挙啓発動画など、さまざまな活動を行ってきた生徒たち。今回が最後となるプロジェクトへの想いを笑顔で話してくれました。

 2日後のイオンモール小名浜さんでの商品発表会はもちろん、2週間後には東京で開かれる「パナソニックKWNグローバルサミット2021」に日本代表として参加する生徒たち。素晴らしい置き土産を残してくれましたね!

  インタビューはまだまだ続きます。2年生4人が登場するこの続きは、次回ご報告します

 

人権教室 ~2年生~

 今日は1校時から5校時まで期末テストを行いました。今年度から2学期の期末テストは5教科のテストになっています。

 そして、テスト終了後の6校時には、2年生が人権教室を行いました。

 人権擁護員で弁護士の稲田義宣様から講話をいただきました。「いじめ防止」を視点に、互いの人権を大切にし、尊重し合う社会の実現についてのお話でした。

 子どもたちは、メモをとりながら真剣に話を聞いていました。学校での集団生活で互いの人権を尊重し合う経験をすることが、将来の平和な社会づくりにつながりますね。

 講師の稲田様、お忙しい中ありがとうございました。

今日の表彰

帰りの放送において、各種コンクール、大会等の入賞者の紹介と表彰を行いました。

おめでとうございます!

 今後も、様々な分野において本校の子どもたちが長所を発揮し、活躍することを楽しみにしています。

【令和3年度明るい選挙啓発ポスターコンクール】

優秀賞・努力賞

 

【MUFG 全国ジュニアテニストーナメント2022】

優勝・第3位

 

緊急地震速報を用いたシェイクアウト訓練

 6校時終了の時刻にあわせて、緊急地震速報を用いたシェイクアウト訓練を行いました。

 緊急時に、「各自が、速やかに、身を守る行動をする」訓練です。

 昨年度も同様の訓練を行いましたが、今年度は実施期間の予告のみで、具体的な実施日時を伝えずに行いました。昨年度よりも緊迫感のある場面設定でしたが、子どもたちは「まず低く」、「頭を守り」、「動かない」という基本行動をとることができました。

 

授業者による安否確認終了後、防災担当教員から具体的な注意事項や心得について話がありました。

 

 また、最近、不審人物による事件が連続して起こっています。万が一、校内に不審者が侵入し危険な状況になった場合の申し合わせ事項や行動の仕方も、併せて確認しました。

学校訪問がありました

 本日は、いわき市教育委員会、いわき教育事務所の指導主事の先生方、市の研究指導員の先生方による学校訪問があり、授業研究が行われました。

 本校は今年度、「主体的・対話的な深い学びで、確かな学力を身につける授業の創造」を研究主題に掲げ、『ICTを活用した授業の工夫』を副主題として、日々の授業を実践しています。

 教員の中にもICTの扱いに得意・不得意はありますが、全員が「学習を深めるためにICTを積極的に活用する」という視点で授業をおこないました。また、日頃から年齢や経験に関係なく、活用法や効果的だった事例の情報交換を行い、共有するようにしています。

 子どもたちは、いつもどおり、いやそれ以上に?意欲的に授業に取り組みました。個人のPCを使いこなして探求する姿、PCを使ってプレゼンテーションする姿、根拠を示しながら自分の考えを表現する姿が随所に見られました。

 

PCを道具として使う当たり前の風景 in English

 GIGAスクール構想により生徒ひとりひとりにパソコンが渡されているのはご存じの通りですが、パソコンを使うことが学習の目的ではありません必要な時にどれだけ道具として使えるかが大切なポイントです

 いま3年生の英語の授業では「ドリーム・スクール・プロジェクト」に取り組んでおり、各班でプレゼンおよび質疑応答の準備をしています。

 ただ本文を読んだり暗記する力ではなく、既習の語句を用いて自分の考えを伝える力や、プレゼンに対して意見を述べたり答えたりする力を付けるためですが、そのために生徒たちは十分に話し合いを行い、表現の仕方などを詰めていきます。

 表現力や応用力、それに対応力…練り上げれば練り上げるほどさまざまな力が必要となり、生徒たちは適切な言葉選びや具体的なイメージづくりの必要性に迫られます。そんなときサッと開くのがそれぞれのパソコン。当たり前に検索し、当たり前によい例文を見つけては書き留める…まるで辞書やメモ帳を使うかのようにパソコンが使われる風景が当たり前になっています

 さあ、いよいよ明日はプレゼンの日。各グループのポスターや集計表も完成し、あとは6つの班の発表を待つだけです。予想外の質問が来たり鋭い突っ込みがあっても、しっかりとそれぞれが理想とする「ドリーム・スクール」をアピールしてくださいね!

車いすバスケットボール男子日本代表主将の豊島 英さんが来校!

 3年間オリパラ教育推進校として活動を行っている平三中。1~3学年の全生徒が車いすバスケットボールやボッチャなどの競技を体験し、共生社会実現に向けて自分にできることを考え実践しています。

 そんな平三中が、11月15日(月)に驚きの訪問者をお迎えしました。東京パラリンピック2020の車いすバスケットボール男子日本代表で主将を務め、見事に銀メダルを獲得した豊島 英さんが来てくださったのです! 

 キャリア教育推進委員会のメンバーが豊島さんの応援動画を制作したのが縁となり、前日のいわき市民栄誉賞受賞のために帰郷していた豊島さんが、お忙しい中わざわざ平三中に足を運んでくださったのです。生徒たちからは、テレビ観戦のメッセージなどを書いた色紙を贈呈させていただきました。

 すると豊島さんが取り出したのは東京パラリンピックの銀メダル!何と生徒ひとりひとりの手に取らせてくださったのです。その銀メダルの重いこと!実際歴代メダルの中でいちばんの重量なのですが、生徒たちは男子日本代表史上初めてという長い歴史と、選手のみなさんの並々ならぬ努力のずっしりとした重みを手に感じていました(目の前にメダルがあるということが信じられず、ついつい「本物?」と尋ねて笑いを誘う場面もありましたが…)。 

 今回は約1時間の滞在ということで、生徒たちみんなの前でお話しいただくことはできませんでした。しかし、生徒たちのためにビデオメッセージをいただきましたので、いずれみなさんにご覧いただきます。

  豊島さん、お忙しい中ご来校いただき本当にありがとうございました。これからのますますの活躍を期待しています!

 

 

躍動! 市中学校新人柔道競技大会~

 11月13日(土)、14日(日)の両日、好間中学校武道館においていわき市中学校新人柔道競技大会が開催されました。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当初の予定から1ヶ月以上遅れの開催となりました。

 本校柔道部は、中学校入学後に柔道を始めた子どもたちがほとんどです。しかし、基本動作や技の地道な練習を継続することにより、着実に力を付けています。今大会を迎えるにあたっても練習不足は否めませんが、これまでの練習の成果を思う存分発揮しました。

成績は次のとおりです。*入賞者は県大会出場となります。

○男子団体 第5位

○男子50㎏級 第3位

○男子60㎏級 第3位

○男子66㎏級 第2位

○男子81㎏級 第3位

○男子90㎏級 第3位(2名)

○女子57㎏級 第3位

 

 県大会は2月中旬にいわき市で行われます。まだ時間がありますので、さらに稽古に励み、自己を向上させて県大会を迎えてほしいと思います。県大会での活躍を期待しています。

福島民報さんにパラスポーツ体験の記事が掲載されました

 オリンピック・パラリンピック教育推進校として、共生社会の実現に向けた様々な取り組みを実施している平第三中学校。2年前の車いすバスケットボール、昨年度のボッチャに続き、今年度は1年生全員で5つのパラスポーツを体験しました

 

※車いすバスケットボール

 「視力が悪いからメガネをかけるのと同じように、足が不自由だから車いすに乗っているだけだよ」という菅野さんの言葉の意味をかみしめながら取り組みました。ダブルドリブルがなく、2回車輪をこいだらボールをバウンドさせるかパスをしなければならないというルールはありますが、コートの広さもボールの大きさもゴールの高さも普通のバスケットボールと同じです。座ったままのシュートはなかなかリングに届かず、車いすバスケットボールの選手たちのすごさを実感したようです。

 ※ボッチャ

 こちらも個人で金メダルを獲得するなど、日本選手が大活躍した種目です。ジャックボールと呼ばれる白い基準球に、赤と青のどちらのチームがより近く最終的にボールを置けるかを競います。1投ごとに変わっていく戦況を読みながら、どこにどのような強さでボールを投じるか戦略が勝負の行方を左右します。冬のオリンピックでおなじみのカーリングに似た競技ですね!

※シッティングバレーボール 

 腰をフロアに付けたままプレイする6人制バレーボールです。バドミントンのコートで行いましたが、普通のバレーボールではなかなかラリーが続かないことから、ビーチボールを代用。これも「ルールを工夫すれば誰でも楽しめる」というパラスポーツの理念を感じることができますね!

※フライングディスク

 いわゆるフリスビーを10投して、5m先のリングを通過した数を競います。ちなみにこれはアキュラシーという正確性を競う種目ですが、飛んだ距離を競う種目もあります。腕を巻き付けるようにして水平に正確に投げるのは意外と難しい!

※卓球バレー

 卓球なの?バレーボールなの?と思わずツッコみたくなる競技名ですが、足腰が不自由でも力が弱くても楽しめるユニバーサルスポーツです。卓球台の3辺に2人ずつ腰掛けて、ネットの下をくぐってきた卓球ボールを横長の板で3回以内に相手コートに打ち返します。ちなみにボールには音の鳴る鈴が入っていて、視力が弱くても楽しめます。いちばん穏やかな競技…と思いきや、試合中はすごい盛り上がり!単純なだけに興奮し、ラリーが続くだけに集中できるのが原因のようです。

 それぞれの競技を30分間たっぷりと楽しみましたが、パラスポーツにはまだまだ他にも誰もが参加できるけれどとても奥が深い競技がたくさんあります。今回は湯本町にある「いわきサン・アビリティーズ」さんの全面的な協力で実現しましたが、サン・アビリティーズさんでは毎週パラスポーツの体験教室を実施していて、障がいのある方はもちろん誰でも気軽に参加することができます。実は今回の体験教室も、7月に平三中の生徒10数名が自主的に出向いて参加したのがきっかけで実現しました。

 共生社会実現のために中学生にできることはまだまだたくさんありそうです。東京オリンピック・パラリンピックは終わってしまいましたが、生徒たちのゲームはまだまだ続きます。

市調査研究委員会 授業研究(収録)

 本校の主幹教諭(社会科担当)は、市の調査研究委員を務めています。子どもたちの学力向上、市内教員の授業力向上のための研究や問題提起を行います。

 本日は、3年5組で授業研究および授業の収録が行われました。

 裁判員制度に関する学習で、評議での話し合いを通して裁判員制度の意義を考える授業です。模擬裁判の判決についてグループごとに意見をまとめる活動では、真剣に考え、根拠を明確にして自分の考えを伝え合う姿が見られました。判断が難しい内容でしたが、それは、子どもたちが真剣に、深く考えていたからです。

 今日の授業の様子(動画)は、市内の教員で共有され、授業改善や協議のために役立てられることになっています。

 

1年生の美術作品が、2階通路に展示されました!

 本日、1年生が美術の授業で制作した作品が2階の連絡通路に掲示されました。

 題材は「見つめると見えてくるもの ~筆箱のスケッチ~」です。普段使っている同じような筆箱を描いているのですが、作者によって表現は様々です。個性が出ていますね。1年生のみなさんは、見つめた結果、何が見えてきたのでよう?

 12月3日(金)までは、授業時間中に自由に参観していただける期間となっておりますので、来校された際は、ぜひご覧ください。

 

1年1組

 

1年2組

 

1年3組

 

1年4組

 

1年5組

放送朝会の講話も「あいさつ」のお話

 今週はPTAあいさつ運動が行われていますが、本日の放送朝会の講話も「あいさつ」のお話でした。講話の当番は3学年です。

 「あいさつは人を育て、あいさつは笑顔・素直さを広げる」というお話です。

「こんには」という言葉には、「がんばるぞ。自分がもっている力をさらに伸ばすぞ」という決意を表す意味をもっていること。「ありがとう」という言葉は、自分を素直にさせ、笑顔を広げるために必要であるということ。

 朝の「おはようございます」というあいさつとともに、「こんにちは」や「ありがとう」もこれらを意識して使ってみましょう!