今日の高野小学校は?

高野っ子なわとびチャレンジ!

高野小の校内なわとびWEEKは2月19日~22日までですが、冬休みにも取り組んできた短縄に励んでいました。本日は体育委員会の皆さんがあや跳びや交差跳び、二重跳びのこつを教えていました。1・2・3年生も練習の成果を見せてくれています。どんどん回数が増えてきていますね!すごいすごい!!

 

また、団体種目として長繩8の字跳びにも学級で取り組んでいます。今年はなんと3分間!正式なルールにのっとって福島県の「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」にチャレンジします。ホームページもありますので、ぜひ検索してみてください。

大休憩には色々な学年で長繩遊びをしていますが、体育の授業で学年の練習も始まりました。今年も各学年のなわとび回数表が玄関に現れました。

5年生の209回!!!!これからまだまだ記録を伸ばしていきましょう!

 

高野っ子校内書き初め

高野小では校内書き初め週間が終わり、高野っ子の作品がそろってきました。1月中の掲示になりますので、今回はホームページにアップし、作品をご覧いただければと思います。どの子も何度も書いて、よい作品に仕上げようと頑張っていました。ぜひ、ご家庭でも力強い字をほめていただければ幸いです。

 

1年生:なかよくあそぶ

 

 

2年生:何にでもチャレンジ

 

3年生:明るい心

 

4年生:美しい空

 

5年生:強い決意

 

6年生:伝統を守る

のびのびとして立派な字です。それぞれの学年の思いが、今年一年叶いますように~

また、いわき市小学校児童書写作品展が、来週の2月3日(土)、4日(日)にいわき市文化センターで開催されます。

高野小からも代表児童の力作が展示される予定です。ぜひご覧いただければと思います。

高野町のために

先週、6年生は卒業に向けてお世話になった高野町に感謝の気持ちを届けたいと話し合っていました。「高野小学校の下級生と思い出をもっと作りたい。」「高野町の皆さんが喜んでくれることはないかな?」「高野小学校の校舎内をきれいにしてみよう。」様々な意見が出ました。

その話し合いの中で出た意見で「高野町のごみ拾いをして、町をきれいにしよう」という活動が決まりました。早速、日を決めて6年生は校外へ。今回は好間四小方面のごみ拾いをするようです。行ってらっしゃい!

 

6年生は6人で協力してごみを集めていました。ビンや缶のごみがほとんどでした。大好きな高野町にごみが捨てられていたことに胸を痛めながらも、一生懸命ごみを拾いきれいにすることができました。2月にはまた、別な方面でごみ拾いを計画しているようです。

卒業まで6年生がどんな活動をしていくのか楽しみです!6年生、お疲れさまでした。ありがとう!

 

スチューデントシティ③

午後の活動に入りました。各企業では売上や人件費を計算し、利益を計算しました。計算力が求められます。日頃の算数の力を見せつけろ高野っ子!!

 最後のミーティングでは、黒字の会社が多く、拍手で盛り上がっていました。
まとめの報告会では、副市長さんや各会社の代表から、感想と報告がありました。

副市長「社会人として1日頑張りました。将来に生かしていきたいです。」

東邦銀行「お金が社会の中で、繋がっていることがよく分かりました。」

ハニーズ「お店の方々が工夫して商品を売っていることがすごいと思いました。」

いわき民報「失敗を恐れないで、チャレンジできました。準備の大切さ、物を作って売る工夫が良く分かりました。」

 

今日は高野っ子も学びの多い一日でした。スチューデントシティも終わり、ほっと一息の表情です。ご協力頂きました保護者の皆さまもありがとうございました。5年生も気をつけて帰ってきてください!

 とてもいい学習になりました!協力して頑張りましたね!!

スチューデントシティ②

自分から周りの人に相談して、教えていただきながらそれぞれの職場で働きました。最初は心配そうでしたが、回数を重ねると…みんな自信をもって仕事をしていました!働いていないときは、市民として様々な活動をします。働いたお金で買い物をしたり税金を払ったり、大人と同じ体験をしています。

 

その③に続きます〜

スチューデントシティ①

本日は5年生はスチューデントシティに行って参ります!!12名、全員そろって元気に出発していきました。朝の気温は低く、とても寒いですね。

 

エリムに到着しました。いわき市内の小学5年生は必ずこの施設で学習します。自分の決めたお仕事を一生懸命こなしていきます。他校の小学生とも協力しながら活動していきます。

 

その②に続きます~

清潔検査&クラブ活動

1月17日(水)お昼の放送に清潔検査の結果を保健委員さんが報告してくれました。

ここ最近、パーフェクトにならず悔しい思いをしてきた高野っ子です。保健委員からの各教室への呼びかけにも力が入ります。さて、結果はどうだったのでしょう!

 

「全部丸だった学年は、1・2・3・4・5・6年生です!」「わー!やったー!」1年生教室や職員室、校長室からも喜びの声が聞こえてきました。この調子で3学期全パーフェクトを目指していきましょう。保護者の皆さまもお声がけ・準備のご協力お願いします。

 また、水曜日はクラブ活動でした。クラブも2月が最後になります。それぞれ計画された活動を行っていました。

 次回のクラブは「3年生の見学会」も兼ねています。3年生はどんなクラブに入りたいか楽しみにしているそうですよ!4~6年生の皆さんよろしくお願いしますね。

 

「お楽しみぶくろ」が現れました!

1月17日(水)図書室にとある袋が出現しました。1年生は不思議そうにその袋を眺めています。

 

このふくろは高野小の図書委員会で企画した「お楽しみぶくろ」です。図書委員会の皆さんが話し合って、各学年の高野っ子に読んでもらいたい本を選び、ふくろに詰めました。何が入っているかは、借りてからのお楽しみだそうです。ふくろを手に取り、どんな本が入っているのだろうとわくわくしながら、1年生は本を借りていました。

 

先日、図書の貸し出し冊数を調べたところ、今のところ、昨年度に比べて600冊も多く本を読んでいることが分かりました!これからも図書室でいい本をどんどん借りてくださいね!

地域の方々と昔遊び

1月17日(水)3校時に1年生教室で昔遊びが行われました。1年生の生活科では、「ふゆをたのしもう」ということで、正月遊びや昔遊びを体験してきました。とても楽しい活動なのですが、コマ回しやけん玉、あやとりなどコツがいるあそびもあります。本日は高野町から郷田ウタ子さん、髙萩民雄さん、遠藤幸子さんにおいでいただきました。

 1年生に昔遊びのコツを教えていただくと共に、高野っ子と高野町の地域の方々との交流を目指しこの会が始まりました。今年度3回目の交流となります。どうぞよろしくお願いします!

 

今回はけん玉、おはじき、ビー玉、あやとり、こま回し、だるまおとし、お手玉のコーナーを作りました。地域の方々がコツを教えてくれましたよ!

 

あちらこちらで「やった!できた!」「よし!もう一回やろう!」喜びの声や前向きな声がたくさん聞こえてきました。地域の方々も丁寧に、優しく教えてくださいました。

あっという間に時間が過ぎてしまいました。終わりの会では、毎回授業でお世話になっている郷田さんが、子供たち一人一人に、サプライズで折り紙のプレゼントをくださいました。手作りの折り紙で作った入れ物と、中には小さな鶴が数羽入っていました!1年生は大喜びでプレゼントを大事に眺めていました。

 郷田さん、高萩さん、遠藤さん、本日はありがとうございました。年3回の地域の方々との交流を、来年度もぜひ続けて参りたいと思います。 

授業の様子と図書コーナー(1月)

1月15日(月)の授業を紹介します。

1・2年生は算数科の授業をしていました。元気に手を挙げて発表する姿がかっこいいですね。2年生は何と千の位の数を学習していました。

 

3年生は図画工作科で、粘土を使って自分の考えた町づくりをしていました。お店屋さんや、動物園、楽しそうな遊具……どんな町になるのでしょうか。

 

4年生は音楽科で、リコーダーの練習をしていました。ドやレの低い音の出し方を教わりました。優しく息を吹き込むのがポイントだそうです。上手に出せるようになるかな?

 

5年生は総合で、スチューデントシティの事前学習をしていました。画像で自分達が働く場所を確認していました。「これは薬局かな?」「これは銀行だと思う。」会場の雰囲気に期待がふくらんで、ますます楽しみな様子でした。

 

6年生は外国語科で、ALTの先生と学習していました。小学校の思い出について英語で会話をしていました。ケリー先生がPCで自作のゲームを作ってくれました!すごいですね。大いに楽しみながら、復習ができました。

 

図書室と玄関前には、図書の先生が読書に親しむために図書コーナーを設置してくださっています。1月は辰年にちなんで竜が出てくる本が図書室に展示されています。昇降口には能登半島地震で災害に見舞われた石川県に関する本が展示されました。

 この度の能登半島地震に際し被災された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。一日も早く安心できる日々が訪れますようお祈り致します。

お正月に起こった大きな地震に、高野の子供たちもとても心配している様子でした。

震災で他県の方々にたくさんお世話になった私たちだからこそ、

石川の皆さんのことを、これからもみんなで応援していきたいと思います!

本日の授業は

1月12日(金)5校時目の授業を紹介します。

1年生は体育科で、長繩の跳び方に挑戦しようと跳び方の動画を視聴していました。高野小学校では、全校で3分間の長繩練習に取り組んでいきます!体育委員中心に、短縄の跳び方の講習会も計画されていました。ファイト!!

 

2年生は国語科で、書き初めの練習をしていました。2年生は「何にでもチャレンジ」という文字を書いていました。カタカナの文字バランスは難しいですが、集中して書いていました。

 

3年生は音楽科で、曲の感じをとらえて歌っていました。「雪のおどり」という曲を聴き、輪唱や音の重なりを楽しんでいました。

 

4年生は学級活動で、学級会を開いていました。本日で9回目の学級会だそうです。どんな係があったら学校生活が楽しくなるか、自分の考えを伝えていました。

 

5年生は道徳科で、「崩れ落ちた段ボール」といお話を読み、親切・思いやりについて考えました。タブレットを使用し、友達の考えを画面上で確認していました。なるほどこういう使い方も!可能性が広がります。

 

6年生は学級活動で、新しい係の計画を立てていました。6年生にとっては最後の学期です。どんな楽しい係を考えているのでしょうか。

 

いい3学期のスタートをきれているようです!土日はしっかり体を休めてください。来週も、みんなとのどんな学習が待っているのか楽しみですね(^^)

 

本日の授業は

1月11日(木)本日の授業を紹介します。

高野小学校では1月10日より校内書き初め週間となっております。各学年で時間を決めて書き初めに挑戦しています。本日は、3、4、5年生が書き初めに取り組んでいました。

 

3年生は「明るい心」という文字を書いていました。初めて長い用紙に書くのは大変でしたが、のびのびとした力強い字を書いていました。

 

4年生は「美しい空」という文字を書いていました。「美」の文字の横画の間隔に注意しながら丁寧に書き上げていました。

 

5年生は「強い決意」という文字を書いていました。お手本を見ながら、一画一画真剣に書いていました。高学年になると文字の難易度があがりますね。

 

高野小学校の掲示物も新年の喜びを感じられるものに変わりました。図書の先生、国語担当の先生、保健の先生、SSS(スクール・サポート・スタッフ)の先生の力作です。毎日、気持ちも晴れやかになります。ありがとうございます!

 

本日の授業は

1月10日(水)本日の4校時の授業を紹介します。

4年生は社会科で、「福島県の町づくり」について学んでいきます。福島県の市町村を確認していました。いわき市はもちろん、どの場所にあるか分かりますよね~

 

5年生は総合で、1月23日に行われるスチューデントシティの事前学習に取り組んでいました。自分達の会社を立ち上げるためにどのくらいの費用がかかるかを熱心に計算していました。

 

6年生は算数科で、考える力を伸ばすために活用力を高める問題にチャレンジしていました。なかなか一筋縄ではいかない問題に粘り強く取り組んでいました。

 

算数はひらめいた瞬間が気持ちよいですよね!2月には学力テストもあります。各学年のまとめもしていきましょう!

 

第3学期始業式

新年が明け、楽しい冬休みが終わりました。今朝はとても冷え込みましたが、どの子も元気に「おはようございます!」とあいさつを返してくれました。さて、本日は第3学期始業式が行われました。高野っ子は新年の新たな気持ちで式に臨んでいました。久しぶりの整列もびしっと決まっていますね!

校長先生は、「3学期はまとめの学期です。また、次の学年の準備をする大切な学期です。」とお話しになりました。準備をして次の学年にいくのと、準備をしないでいくのでは大きな違いがあるようです。「何を頑張るのかひとりひとり目標を立てるといいですね。今年は辰年です。みんなでぐんぐん昇っていけるような年にしましょう!」新年のお話を受けて各教室では、今年の目標を立てていました。

 新年気持ち新たに、色々なことにチャレンジしていきましょう!

 各教室には黒板年賀状が準備されていました。担任の先生のメッセージはうれしいですよね。子供達も何度も見返していました。

 

保護者の皆さま、高野町の皆さま。本年もよろしくお願いいたします。

 

新年のスタートです

2024年1月1日

 

新しい年となりました。高野っ子の皆さん、保護者の皆さま、高野町の地域の方々。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

皆さまにとってよい1年になりますよう高野小学校職員一同心よりお祈り申しあげます。

 

82日間チャレンジした高野っ子

12月22日(金)第2学期終業式が体育館で行われました。2学期は82日間でした。校長先生のお話では、写真を見ながら2学期を振り返りました。

 

校長先生からは「チャレンジした2学期!」と題してお話がありました。やり遂げた5・6年の宿泊学習。みんなで作り上げる喜びを学んだものづくり体験。みんなと一緒に御祝できた高野小150周年記念式典。4年ぶりに開催でき学習の成果を表現できた学習発表会。高い目標をたて全校で頑張った持久走記録会。その頑張りを3学期につなげてほしいとお話しになりました。

最後に校長先生との冬休みの約束です。①事故にあわないこと②お掃除や挨拶で1年間の感謝の気持ち伝え、良い年を迎えることでした。ご家庭でも話題にあげてみてください!

 

次に、「2学期の振り返りや冬休みに頑張りたいこと」を代表児童が発表しました。

1年生:持久走を頑張りました。冬休みもなわとび運動を頑張りたいです。

3年生:自主学習で漢字を何度も練習しました。冬休みも早寝早起きを心がけ、学習も頑張りたいです。

5年生:持久走をあきらめず頑張ることができました。学習では、自分の考えを表現できるように頑張りたいです。

それぞれ力強く発表していました。3名の代表児童に大きな拍手が送られました。

 

最後に、賞状の伝達が行われました。JA書道・ポスターコンクール。ユニバーサルデザイン写真やさしさコンクール。税の書道コンクール。木工工作コンクールで優秀な成績を修めた児童に賞状が送られました。

 

5名の児童の皆さん。おめでとうございます!

 

2学期も大きな事故・怪我なく終えることができたのも、保護者の皆さま、PTAや交通安全母の会の皆さま、高野町の地域の皆さまのご理解・ご協力があってのことです。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。ご家族でどうぞよい冬休みをお過ごしください。

皆さま、よいお年を!!!!  

 

本日の授業は

12月21日(木)3校時の授業を紹介します。

1年生は道徳科で、「お世話になった教室に感謝の気持ちを伝えよう!」と自分の使っている机や椅子をぴかぴかにみがいていました。

 

2年生・5年生・6年生はそれぞれ学級活動でお楽しみ会を行っていました。今日まで、何をして時間を楽しみたいかを話し合ってきました。時間の少ない中でも準備をして、楽しい集会活動になりました。各班でのクイズやゲームの出し物楽しそうですね!

 

 3・4年生は体育科で、なわとび運動に取り組んでいました。高野っ子は今年も持久跳びに挑戦します。冬休み中のなわとび運動の練習のポイントを伝えていました。冬休みも体力向上をめざして頑張ってください!

 

今年最後の清潔検査と図書の先生からのプレゼント

12月20日(水)今年最後の清潔検査でした。古澤先生がお休みに入られてからの初めての清潔検査でした。保健委員会さんも前日も呼びかけるなどして、気合いが入っています。果たして、清潔検査の結果は!

・・・パーフェクトならずでした。

 

6年生の保健委員さんは「今年は5回しかパーフェクトになりませんでした。来年は、昨年度の12回をこえられるように頑張りたいです。」と話しました。1~3月は10回ほどの清潔検査があります。全てパーフェクトにすれば、道は開けるかもしれません。高野っ子力を合わせて取り組んでいきましょう!

学校でも毎日健康で安全な生活を呼びかけております。毎週水曜日にはハンカチ・ティッシュ・つめの検査をします。学校と家庭が連携して子供たちの健康・安全を見守る1つとして、声かけをお願いしたいと思います。また、冬休み中の歯みがきも各学年でも呼びかけています。ご協力、よろしくお願いします。

 

また、本日は大休憩や昼休みに図書の先生が各教室に来てくださいました。図書の先生が企画した「分類ビンゴ」で、多くのジャンルの本を読んだ児童にプレゼントをくださいました。ブックカバーを利用した世界で一つだけのメモ帳です。子供達は大変喜んでいました。

冬休みも読書に親しむ高野っ子でありますように!

 

パーフェクトのみなさん、おめでとうございます!

 

あさくす(5年生)&赤い羽根共同募金贈呈式(6年生)

12月19日(火)の5・6年生の活動の様子を紹介します。

5年生はあさくすで学習端末を使った学習に取り組んでいました。まず、先生から出された課題に取り組みました。途中で式を書き込んだり、選択肢を選んだりしていました。課題が終わった子は自分で次の課題を選んで学習していました。「個別最適化された学び」と言われている通り、個々の実力や進度に合わせてそれぞれが学習しています。

先日はご家庭にも学習端末の持ち帰りをしました。このような活動がご家庭でもできるよう、先生方も日々研修に励んでいます。ご協力お願いいたします。

 

 

6年生は大休憩時に「赤い羽根共同募金贈呈式」に参加しました。式には社会福祉法人 いわき市社会福祉協議会 内郷地区協議会 会長 遠藤様 主事兼地域福祉コーディネーター 竹内様にお越しいただきました。高野小学校では6年生が中心となって11月14日から11月23日まで、募金を放送で呼びかけたり各学級を回ったりしました。今回高野小学校では『10,084円』もの募金が集まりました。協力してくださった皆さんに感謝しながら、6年生の代表者が遠藤様に渡しました。竹内様は「ありがとうございます。この頂いた募金を地域の困った人のために使わせて頂きます。」とおっしゃっていました。

 

6年生は一歩一歩卒業に向けてのカウントダウンが始まっています。このように高野小学校の代表として様々な場面で活動してくれていることにも感謝を伝えたいですね。6年生、ありがとうございました! 

2年生おもちゃ発表会を行いました

12月14日(木)におもちゃ発表会を行いました。2年生の生活科、「うごく うごく わたしのおもちゃ」のまとめです。以前ホームページにも載せましたが、1年生や先生方を迎えるために本日まで準備を進めてきました。どんな会になるのでしょう。わくわくです。

会が始まりました。2年生が堂々と会の進行をしていきます。それぞれ作ったおもちゃの紹介がありました。「こんなところを工夫しました!」自分の自慢のおもちゃのよさも1年生に伝えることができていました。

 

いよいよ、おもちゃ遊びのスタートです。2年生はおもちゃで遊んでくれた1年生にたくさんのプレゼントを用意していました。「50点ならこのプレゼントです~!」2年生はおもちゃ屋さんの店員さんのようにてきぱき動いていました。1年生も何回もおもちゃ遊びをさせてもらって、プレゼント袋はパンパン!笑顔も心もマンタン!

 

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。終わりの会が始まります。1年生から2年生に楽しかった感謝の思いが述べられました。2年生の表情は達成感であふれていました。

「2年生。こんなに素晴らしい会をありがとう!来年はみなさん(1年生)が来年の1年生を楽しませてあげてください!」校長先生から2年生への感謝の言葉と1年生への激励の言葉が伝えられました。このように高野っ子の伝統が引き継がれていくのですね。

2年生のみなさんお疲れさまでした!!!!