出来事
新人戦県大会【男子ソフトテニス部】
男子ソフトテニス部
11月10日(日)あづま総合運動公園テニスコートにて、新人戦県大会(男子個人戦)に参加しました。
予選リーグ、③-1、③-0と2勝して1位で突破しました。決勝トーナメントに進出しましたが、1回戦1-④で惜敗となりました。
緊張する中でも自分たち練習の成果を出し切ることができました。次への課題を見いだし次の大会に向けて意欲を高めました。
朝早くから遠方への送迎、そして応援いただきありがとうございました。
新人戦県大会【女子ソフトテニス部】
女子ソフトテニス部
9日、あづま総合運動公園テニスコートにて、新人戦県大会(団体戦)に参加しました。
力のあるチームが揃う中、粘り強く戦いましたが、惜しくも予選トーナメントを通過することはできませんでした。
試合を通して、改めてチームの強みや課題を見つけられた大会でした。日々の練習を通して、チームとしての武器をさらに磨いていきたいと思います。
保護者の皆さまも、遠方への送迎、そして応援いただきありがとうございました。
赤い羽根共同募金贈呈式
いわき市共同募金委員会好間分会事務局の高木様をお迎えし、本校のJRC常任委員会による募金活動で寄せられたお金(6,441円)を手渡しました。赤い羽根共同募金は、困っている人を「支える人を支える募金」です。自分たちの住む町を良くしていくために大切に使われていきます。協力してくれた皆さん、ありがとうございました。
防犯教室
例年、講師の先生をお願いしての防犯教室ですが、今回は、本校の先生方による防犯教室を開催しました。普段の学校生活を見ている先生方が、今の好中生の心に響くようにと企画し、身近な事柄を踏まえて防犯について考える時間となりました。
思いも寄らない犯罪や事件から身を守り、みんなが安全に安心して生活できるように、まずは学校生活の中から行動していきたいですね。
授業研究【きくたけ学級保健体育】
連日、先生方の授業研究が続いていますが、本日はきくたけ学級の保健体育で授業研究を行いました。きくたけ学級の皆さんは、来週開催される市中体連のボッチャ競技大会に出場するので、今回の授業ではボール運動の単元でボッチャを取り入れての授業研究です。皆さん、ボッチャという競技を知っていますか。パラリンピックの種目にもなっている競技で、繊細なボールコントロールや戦略、相手との駆け引きが楽しい、奥の深い競技です。
今回は、自分が磨きたい技術を選択しての練習や、その技術をゲーム形式の実践で生かすことができるか挑戦です。上手にボールをコントロールするポイントを互いに確かめたり、ゲームを有利に進めるために工夫したりと、楽しくボッチャに取り組んでいました。
きくたけ学級の皆さん、大会でもお互い協力して、みんなが力を発揮できるといいですね。応援しています!
いわき市好間町小谷作字竹ノ内1番地の1
TEL 0246-36-2204
FAX 0246-36-2338