こんなことがありました。

出来事

Bリーグ【男女バスケットボール部】

男女バスケットボール部

 30日、好間中会場で、いわき支部リーグ戦(Bリーグ)を行いました。男女とも、勝った喜びも敗けた悔しさも味わう結果となりました。試合で得た経験を生かしていけるよう、見えた課題を練習でクリアしていきたいと思います。

クロスカントリー大会【陸上部】

陸上部

 30日、クロスカントリー大会に出場してきました。オフシーズンに行われる年に一度のロードレースです。

 短距離は2.85km、長距離女子は4.15km、男子は5.45kmを走ります。いつもよりも長く走るため、ペース配分に苦戦。それでも、チームメイトからの熱い声援を受け、入賞まであと数cm‼︎と、ガッツのある走りを見せる選手もいました。

 保護者の皆様、一緒に応援に駆け回っていただき、ありがとうございました。

授業研究(3年生保健体育)

 26日(火)に3年生の保健体育で授業研究を行い、性感染症について学習しました。インフルエンザなどの感染症との違いも確認しながら、その怖さや、自分や大切な人を守るための方法を考えました。

 正しい知識を持つことの大切さや、性感染症の拡大を防ぐための行動など、班ごとの話し合いも参考にそれぞれに考えを深める時間となりました。

 

 

なかよし会【きくたけ学級】

 きくたけ学級の皆さんが好間地区の特別支援学級の交流会「なかよし会」に参加しました。グループごとの活動では、中学生としてリーダーシップを取りながら、小学生の皆さんとなかよく交流を深めました。さすが中学生!成長した姿に、小学生時代を知っている先生方からもお褒めの言葉をいただきました。

 

本日の給食

 本日の給食は、好間中学校の「希望こんだて」でした。ふっくらとしたアジフライは、とても美味しかったです。定番の肉じゃがも安定の味わい。ジャガイモの煮込み具合も絶妙です。風邪予防にも効果的なビタミンやβ-カロテンも、肉じゃがの豚肉やニンジンとデザートのミカンで美味しく摂取できました。調理や輸送だけでなく、毎日の給食に関わる全ての皆さんに感謝していただきました。いつもありがとうございます。