出来事
健康な歯を【きくたけ学級】
本日、きくたけ学級では健康な歯を目指して歯磨き指導を行いました。
虫歯や歯肉炎にならないように、悪さをする歯垢を取り除くことが大事だと学びました。
養護教諭から、歯磨きのポイントとや歯ブラシの使い方、磨く時の力の入れ方など、具体的な指導があり、熱心に学習に取り組んでいました。
歯磨きを含めた衛生面に気を付け、健康に生活していきたいものです。
授業研究【きくたけ理科】
きくたけ学級の理科の授業で、先生方の授業研究を行いました。音の実験を通して、高い音と低い音にはどのような違いがあるのかを探りました。大きい音と小さい音の比較より難しい部分もあった様子ですが、協力して音を波形として表す実験を行い、データを比べながら、意見を出し合っていました。
生活習慣病予防授業【2年生】
先週金曜日(6日)に、いわき市の「いわきっ子生活習慣病予防検診事業(下にリンクを用意しました)」による生活習慣病予防授業が行われました。市内の中学2年生を対象に進められている事業で、未来の自分に向かって、「健康課題の解消と健康寿命の延伸」を目指しています。
生活習慣病の成り立ちや、その予防行動について、分かりやすく学ぶことができました。講師を務めていただいたいわき市健康づくり推進課の横山様、ありがとうございました。
アンサンブルコンテスト【吹奏楽部】
吹奏楽部
本日、いわきアリオスにおいて、福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。本校の吹奏楽部は、管楽8重奏で演奏しました。曲は、芳賀傑さん作曲の「レ・スリジィエ」です。
引退した3年生部員も応援に駆けつける中、8名の部員が心をひとつに奏でる音は、ホールを温かく包み込み、銀賞をいただくことができました。たくさんの拍手とご支援をありがとうございました。さらに表現力を磨いていけるよう、これからも頑張ります。
※写真は、演奏前のチューニングと演奏後の様子になります。
Bリーグ【男女バスケットボール部】
男女バスケットボール部
30日、好間中会場で、いわき支部リーグ戦(Bリーグ)を行いました。男女とも、勝った喜びも敗けた悔しさも味わう結果となりました。試合で得た経験を生かしていけるよう、見えた課題を練習でクリアしていきたいと思います。
いわき市好間町小谷作字竹ノ内1番地の1
TEL 0246-36-2204
FAX 0246-36-2338