日誌

 『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~

<授業参観・学級懇談会・PTA総会・交通安全母の会総会>

 授業参観では、小学生が外国語、中学生は理科の授業をおこないました。
 小学生は、「What」を用いたものの名前の尋ね方を勉強しました。
ALTの先生から、丁寧に教えていただきました。

 

 中学生は、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液の反応について学びました。
実験では、水溶液を中性にする操作で生徒の個性を見ることができました。

 

 授業参観後は、各学級で懇談会をおこないました。
特に、中学生2人は受験生なので、保護者は受験スケジュールの見通しなどを熱心に聞いていました。

 

 学級懇談後は、会議室でPTA総会と交通安全母の会総会をおこないました。
今年は例年通りに行事がおこなえることを願っています。

0

<歯科検診>が、ありました。

 歯科検診をおこないました。まだ乳歯がある人もいましたが、虫歯はなく良い状態でした。
歯科医師から、今後の成長に伴って起こる歯に関するアドバイスを、それぞれにいただきました。
朝、昼、晩の歯磨きをしっかりとおこない、歯の健康を維持してほしいです。

0

本日の児童生徒のようす

小学生は、本日の1~3校時目にふくしま学力調査を実施しました。

国語と算数のテストに挑戦しましたが、問題文に苦戦しながらも、なんとか解こうとがんばっていました。

受けている時の表情も真剣です。

 

 

 

 

 

 

また、5、6校時目には畑の畝作りを行いました。

昨年は休校中で参加できなかったですが、今年は熱い日差しの中、一生懸命に作業を行いました。

おいしい野菜を作るためには、こんなに大変な作業をしなければならないことを、身をもって感じていました。

 

 

 

 

 

 

 

中学生は、2校時目に体育の授業を行いました。

年度当初ということもあり、体力作りに励んでいます。

 

 

 

 

 

 

腕立てや腹筋、背筋などに加え、多くのメニューを細かく取り入れた『サーキットトレーニング』を行い、基礎体力の向上に努めています。

朝・昼休みも運動をする日を設け、小学生や先生方と一緒に汗を流しています。

 

 

 

 

 

 

受験は体力勝負!

3年生として強い体をつくって、この1年を乗り切ってほしいものです。

 

 

 

 

0

葉っぱを探して…?

 本日の6校時目に、小中学生と先生方で植物の「葉」を採集しに行きました。

 

 

 

 

 

 

中学校の総合的な学習の時間に『葉を用いた小物』を作りたいと思っています。

葉をどのように使う? 何を作る? 詳しくはお楽しみにしてください♫

中学生と知恵を出し合ってきれいな小物を作っていきたいと思います。

0

<移動図書館>今年度1回目

 午前中に、移動図書館が来ました。
小学生・中学生とも、借りる本を一生懸命に選んでいました。
とくに、小学生は両手で持ちきれないほどの本を選んでいました。

0

<全校集会>今年度一番目の担当は校長先生

全校集会では、校長先生がお茶を点てました。
茶道との関わりについて、次のように話しました。
 何年もお茶を点てていなくても、茶を出すことができるように身に付いている。
 一生懸命おこなったものは荷物にはならず、身に付くよいものになる。

それぞれの児童生徒に、一生懸命できるものを見つけるようにと助言しました。

 また、児童生徒会から今月の目標の発表がありました。

0

〈春期交通教室〉を実施しました!

本日の6校時目に春期交通教室を実施しました。

内容は自転車の安全な走行のしかたです。小学生にとっては、ずっと練習してきた自転車。そして中学3年生にとっても、高校生になってから通学で使う可能性がある自転車です。

川前駐在所の菅家さんを講師としてお招きし、自転車について、児童生徒どちらも真剣に話を聞きました。

 

 

 

 

 

その後、実際に学校前の道を皆で走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車の通りの少ない道路での走行でしたが、平や小野町ではこうはいきませんので、左右前後の確認や場合によっては徐行して、安全確認に努めることが大切であると学びました。

普段から自転車の運転し、その技術を磨くことも、事故を防ぐために必要なことだと実感したようでした。

0

〈第1回避難訓練〉を実施しました!

本日6校時に第1回避難訓練を実施しました。

大雨による土砂災害により学校内にいることが危険な場合を想定して実施しました。

  

 

 

 

 

昨年度は校舎の3階に避難をしましたが、今年は学校の外に避難をし、実際に児童生徒の家まで連れて行く「引き渡し訓練」も実施しました。

 

 

 

 

 

児童生徒みな真剣な態度で臨み、速やかに避難することができました。

また、川前分遣所の方々から夏井川の増水に注意すること、風が強い時には傘でなく、カッパ等を着用することなどの注意点も教えていただきました。

児童生徒だけでなく教職員にも有意義な避難訓練となりました。

 

0

<発育測定>がありました。

 身長、体重、視力、聴力の測定をおこないました。
今年度一回目の発育測定で、各学期ごとにおこないます。
測定結果をもとに、運動の量と質、栄養バランス、成長ホルモンを意識した睡眠などを心掛けて、
良い体を作ってほしいです。

 

0

令和3年度 <着任式><始業式>

新年度が始まり、全児童・生徒が元気に登校しました。
着任式では、前年度後期生徒会長が歓迎の言葉を堂々と述べました。
始業式では、1学期の抱負を中学生が発表しました。
今年度は、受験生であるので、今後に向けての具体的な内容を話しました。
久しぶりに、元気な校歌の歌声が体育館に響きました。

0

令和2年度離任式

 29日(月)は、体育館で離任式を行いました。児童、生徒、教職員の外に、保護者にも参列していただきました。生徒会長が代表でお別れのことばを贈りました。気持ちが相手に伝わるよう、目を見て、気持ちを込め、心に残る立派なあいさつでした。

 異動職員からも、今までの想い出と共に児童・生徒に温かい言葉が贈られました。

0

令和2年度末教職員人事異動のお知らせ

 令和2年度末の人事異動により,下記のとおり,本校教職員が転出入することになりました。

かわらぬご支援,ご指導の程どうぞよろしくお願いいたします。

〈中学校〉

1 転出者     教 頭  大山 光太郎(本校在職2年) 田村郡小野町立小野中学校へ

2 転入者     教 頭    西   康弘          いわき市立勿来第二中学校より ※昇任

0

<修了式>をおこないました。

 コロナでいろいろあった一年間でしたが、無事修了式を迎えることができました。
校長先生から一人ひとり修了証書をいただきました。式辞では、この地域の豊かさを人間形成に生かし、成長してほしいと話されました。


 放課後には、たくさんの荷物を持って下校する小・中学生の姿がありました。健康に気をつけて良い春休みを過ごしてほしいものです。

 

0

SCの青木先生、本校最後の勤務日でした。

  18日(木)は、本校のスクールカウンセラー、昨年度から勤務している青木先生の最後の勤務日でした。一人ひとり、話を丁寧に聞き、励ましたり、体育で一緒に汗を流したりして子どもたちに寄り添っていただきました。

 給食後、お花を贈呈し、あいさつをもらいました。

 

0

視聴覚 FMいわき「ラジオ さかなで駆け巡る 8時間スペシャル」に出演しました。

 毎月7日、いわきは「さかなの日」です。3月7日(日)は「いわき市魚食の推進に関する条例」が制定され、1周年になります。

 FMいわきで、8時間の特別番組があり、その中の『こども「おさかな」相談室」のコーナーで、中学生2名が、生電話で「夏井川の魚の保護」「サンマのポーポー焼き」に関する質問をさせていただきました。

 いわき魚塾の鈴木孝治塾長さんに丁寧に質問に答えていただきました。リハーサルをせず、自分の声がラジオから流れてくることで、緊張しつつも楽しくパーソナリティの方々とお話ができました。

0

全校集会「震災講話」

 3月11日を前に全校集会で校長から東日本大震災に関する講話がありました。自分のふるさとである浪江町が、3.11から時間が止まってしまったこと、ふくしまの教員として子どもたちと全国へ福島の復興をアピールしてきたことなど、さまざまな経験を話しました。

 そして、被災したからこそ「家族の大切さ」、「日常生活の大切さ」、「自分の命は自分で守ること」の大切さを改めて実感したことを子どもたちに伝えました。

  講話後、交通安全母の会から、緊急避難セットをいただきました。災害は起きてほしくないですが、もしもの時に備えて、すぐ使える保管場所を家族で確認してもらいたいと思います。

 

0