出来事
内町だより 6月22日(土)②
いわき市では消費教育を推進しています。本校でもいわき市消費生活センターのコーディネーターさんにお世話になり、5年生と6年生が消費生活について学びました。
まずは、私たちの生活は「さまざまな契約から成り立っている」ことについてお話していただきました。
次に、ビデオを見て、お金の大切さを学びました。わずか10円でも働かなくては得られないことを改めて感じた子ども達です。みんながよく知っているアニメが教材だったので、分かりやすかったようです。
10円でも、国によってはワクチン1回分になることを知り、子ども達は驚いていました。大切なお金をどう使うか考えさせられました。
また、最近問題になっているオンラインゲームの課金についてお話いただきました。5年生6年生の多くがゲームの課金をしたことがあると答えていて驚きました。コーディネーターさんからは、未成年者の契約でも取り消せないケースがあることについて教えていただきました。ネットゲームで年齢を偽ったり、おうちの方のクレジットカードを使用したりした場合には、「取り消せないケース」の「③相手をだました場合」に該当するのだそうです。
しっかりと考えて、正しく選択ができる消費者になるよう、学校でも機会をとらえて指導していきたいと思います。今日の学習を振り返って、ご家庭でも話し合っていただければと思います。
内町だより 6月22日(土)
今日は、今年度初めての土曜授業日でした。子ども達がいつも通り登校できるか心配でしたが、しっかりと起きて元気に登校できたようです。
今朝は雨が降っていたので、「朝のなわとび運動」ができませんでした。そういうときは「立腰タイム」になります。1年生も先生に教えていただきながら、姿勢を良くして目を閉じていました。
4年生も放送に合わせて立腰しています。目を閉じ、心を落ち着けていますね。
みんな良い姿勢ですね。心静かに落ち着いて学校生活を始めることができますね。
立腰タイムの後は、朝の読書に取り組んでいました。5年生6年生が熱心に読書をする姿が見られました。
第1回目の土曜授業日でしたが、子ども達は落ち着いて生活することができていました。次回の土曜授業日は、9月7日(土)です。合わせてPTA奉仕作業も予定しています。ご協力をお願いいたします。
内町だより 6月21日(金)
1年生の子ども達が真剣に作業しています。1組さんも2組さんも教室中がしいんとしていて、ずいぶん集中していますね。何を作っているのかな?
なるほど!かざりを作っていたのですね。色紙を折ってから切ってみると・・・。形がつながっていたり、思いもかけない素敵な形ができたりします。
人や動物の形を切り抜くのは、細かい部分があって難しいですが、あきらめずに最後までがんばっています。ちゃんとつながっているかドキドキしますね。
良かった!つながっていましたね。出来上がったかざりを持って、にっこり!みんな上手にできましたね。子ども達の笑顔がすてきです。
できた飾りに願い事やがんばりたいことを書いて飾る予定です。すてきな飾りがたくさんできましたね。
内町だより 6月21日(金)
6月20日(木)に体育の授業研究会を行いました。いわき教育事務所の愛川政弘先生、小松和宏先生、いわき市教育委員会の白土勲先生、いわき市小教研体育科研究部会の理事の先生方に授業を参観していただき、研修を深めることができました。
3年生は、マット運動に取り組みました。前転や開脚前転の技をもっと上手くできるように練習します。まずは、マット運動に備えて、準備体操や運動身体作りプログラムの手首を強くする運動に取り組みました。
練習場所の道具の準備もてきぱきとできますね。みんなで声を掛け合って安全に進めています。
6つの練習場所から自分の目標に応じた場所を選んで練習しています。
友達と見合って、アドバイスする姿も見られました。どこが上手になったかな?どこに気をつけて練習したらよいかな?
2年生は、校庭でボールなげゲームに取り組みました。中央にある的にボールを当てて相手の陣地に動かします。
力一杯投げていますね。的に上手に当たったかな?
途中で作戦タイムです。攻め方をグループで相談していました。活発に意見が出ていますね。
チームの友達と協力してボールなげゲームを楽しむことができましたね。暑い中がんばった後は、水分をしっかりと補給しました。おいしそうに飲んでいますね。
お片付けも協力してしっかりとできます。さすがは2年生のお兄さん、お姉さんですね。
学習のまとめでは、ほとんどの子が楽しかったという思いをもってくれてよかったです。これからも子ども達が楽しく運動に取り組めるような授業作りに取り組んでいきたいと思います。
授業の後は2つの分科会に分かれ、今日の授業を振り返ったり、本校の研究の進め方について話し合ったりすることができました。
体育の研究に詳しい先生方のご意見は、今後の研究推進に大変参考になります。ありがとうございました。
最後に、いわき教育事務所の愛川政弘先生と体育アドバイザーの先生にお世話になり、マット運動の指導の実際を見せていただきました。
教師の言葉掛けが子ども達の気づきやより良い動きへの変容につながることを改めて実感しました。そのためには、もっと教材研究をしなければと思った私たちでした。ご指導をくださいました先生方、本日はたくさん勉強させていただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
内町だより 6月19日(水)
4年2組の子ども達が、校長室に取材に来ました。国語の学習で新聞づくりをするのだそうです。このグループの質問は何でしょう?
一つ目の質問は、校章の由来でした。学校沿革誌によると、校章は当時の児童・保護者・教職員・地域の方などから応募されたものの中から選定したとのことです。校章について、子ども達につぎのことを話しました。その1:校章には、内町の内が図案化されている。その2:白水阿弥陀堂の屋根が図案化されている。その3:円は常磐炭礦のマークを取り入れた。子ども達は、校章を見ながら興味をもって話を聞いてくれました。
もう一つは、「この扉はどこに続いている扉なのですか?」という質問でした。
防火扉の非常口ですが、子ども達にとっては、『どこでもドア』みたいにどこかにつながっているように思えたようです。しくみを知って子ども達はとても驚いていました。今後は、防火扉を使った避難訓練も検討していきたいと思いました。
別のグループの2人組が来室しました。今度の質問は何でしょう???
好きな食べ物や趣味などを尋ねられました。取材をとおして子ども達とじっくりと話ができて、とてもうれしかったです。新聞が出来上がるのを楽しみにしていますね。
内町だより 6月19日(水)③
プール開きも終わりましたので、今日は4年生がプール学習を行いました。最初にプール学習の約束や準備体操の仕方、シャワーの浴び方を確認しました。
シャワーの水はちょっと冷たかったようで、子ども達の歓声が響きます。
一年ぶりのプール学習ということで、今日は、じゃんけんゲームなどをしながら水に慣れることを中心に学習を進めていました。
子ども達が自分の目標をもって積極的にプール学習に取り組み、基本的な技能を身につけることができるよう、指導や支援を工夫していきたいと思います。ご家庭でも水に慣れる経験を多くさせていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
内町だより 6月19日(水)②
5年生が調理実習に取り組んでいました。今日の課題メニューは「ゆでた野菜のサラダ」です。卵や野菜のゆで方がポイントの学習です。
ニンジンはなどの固い物は水から、柔らかい葉物は沸騰してからゆでるというポイントが混乱してしまったところもありましたが、初めての調理実習とは思えないほど、グループ内の分担や協力もしっかりできていました。
ゆで卵剥きに集中していた2人です。きれいに剥けて、つるつるのゆで卵に思わずにっこり!
彩りのきれいなサラダが次々と完成していきます。おいしそうにできましたね。
今日は「ゆでる」技を身に付けた子ども達です。おうちのお手伝いでも活かせるといいですね。
内町だより 6月19日(水)➀
本日、体調不良による欠席者は4名でした。少し落ち着いてきたようでほっとしています。引き続き、梅雨時の健康管理について支援していきたいと思います。それでは、子ども達の学習の様子です。
校長室の前の犬走りから、子ども達の元気な声がします。やっぱり!!2年生の子ども達です。生活科の時間に育てている野菜の様子を観察していました。
大きくなった様子を文や絵で表しています。細かいところまでしっかりと見て記録していて驚きました。
絵の中に、気づいたことをメモしている子ども達もいました。とても分かりやすいですね。
小さな実を見つけて、どの子も本当にうれしそうでした。たくさん実がなるといいですね。
3年生は、4月から始まった毛筆の授業に熱心に取り組んでいます。墨や筆の扱いにも少しずつ慣れ、上手に使うことができるようになってきました。
この時間は、「下」を書きます。穂先に気をつけて書く練習です。
筆を立てて書くと、穂先が使いやすくなります。筆の持ち方を確認しながら練習を進めていました。
この時間の作品の中で、一番気に入ったものを先生に見てもらっていました。堂々とした良い字が書き上がっていましたよ。
けやき2組でも、3年生以上の子ども達が、毛筆の学習をしていました。
一人一人が自分の課題に真剣に向き合い、熱心に練習をしています。納得のいく作品ができるまで、粘り強く練習を続ける子どもたちです。
今日の一番の作品を先生と決めています。みんなとても上手に書き上がりましたね。
これからどんどん上手になりますね。子ども達には、紙の上を筆がすべっていく感触、気持ちよさ、楽しさをたくさん味わってほしいと思っています。
内町だより 6月17日(月)④
6月1日のPTA奉仕作業で、保護者の皆様にお世話になり、きれいになったプール。水を入れて、水質検査も無事に終わりましたので、本日、プール開きを行いました。
校長からは、プール学習は命を守る大切な学習であることについて話しました。体育担当の先生からは、プール学習のきまりや約束についてのお話がありました。子ども達は真剣な表情で聞いていました。楽しくかつ安全にプール学習を進めていきたいと思います。
体育委員会の委員長が誓いの言葉を述べました。真剣な表情で全校児童代表の役割を果たしていました。
体育委員会の子ども達が会の進行などの役割を担っていました。始めの言葉や終わりの言葉の中に、自分なりのメッセージを付け加えているのがとてもいいなと思いました。高学年らしい姿です。
これから気温が高い日は、プール学習を進めていきます。体調を整えて登校できるよう、ご家庭では、「早寝・早起き・朝ご飯」をよろしくお願いいたします。
きれいになったプールが子ども達を待っています。
内町だより 6月17日(月)③
4年1組では、国語の時間に新しい漢字の学習中です。筆順や画数をていねいに確かめていました。
先生の話をしっかりと聞いていますね。学習に向かう姿がとてもいいですね。
空中に筆順を確認しながら指で書きます。今度は、もう一回目を閉じて書いてみます。覚えたかな?
最後にノートに書いて、先生にチェックしてもらいます。みんなしっかり書けたかな?4年生は、一年間に200字の漢字を学習していきます。しっかりと定着できるよう家庭学習でも取り組ませていきます。ご家庭でも正確にかけているか見てあげてください。
4年2組では、理科の時間に今日から始まる「電気のはたらき」の学習について話し合っていました。
先生が、教室にある扇風機を例にとって電気とモーターについての話をし始めるとすぐに「モーターは回るから。」というつぶやきが聞こえてきました。気づきがいいですね。
子ども達がこれから始まる学習に興味をもち、意欲を湧かせている様子が伝わってきました。
最後に、これからの学習課題を確認しノートにまとめました。楽しみですね。
内町だより 6月17日(月)②
今日は月曜日、新しい一週間が始まりました。今日は、風邪や胃腸炎などの体調不良でお休みをしている子が8名もいて心配しています。気温の上がり下がりが激しいこの季節、体調管理には気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。それでは、今日の子ども達の様子です。
1年1組では、国語の学習をしていました。ハチドリのくちばしと同じ役割をする、ふだん私たちが使っているものを考えていました。
答えが分かった子ども達は、活発に手を挙げています。手の挙げ方で、どれだけ発表したいのかがよく分かります。指名して欲しくて、体が斜めになるほど懸命に手を伸ばしている子もいました。がんばる1年生ですね。
笑顔で発表する子ども達です。学習に向かう子ども達の気持ちがうれしいですね。
「おはし」「はさみ」などのいくつかの意見が出されました。一つ一つ先生と一緒に確認していきます。どうやらちょっと違うようですよ。答えは何でしょう?
答えは、「ストロー」でした。鉛筆をストローに見立てて、ハチドリになっている子も。可愛いですね。
分かったことをプリントにまとめています。みんな書くことがスムーズにできるようになってきていますね。
1年2組でも国語の学習をしていました。教科書の文や語句に注意して、読み進めています。
2組の子ども達も積極的に発表しています。みんなの前ではっきりと自分の考えを伝えることができるのは、とても大切な力です。
友達や先生と一緒に日々できることを増やして、大きくなっている1年生です。
内町だより 6月17日(月)➀
6月20日の授業研究会に向けて、金曜日の放課後、先生方が研修に取り組んでいました。今回は、2年生がボールゲーム、3年生はマット運動を行います。子ども達が、楽しく、主体的に運動に関われるような授業づくりを目指し、先生方が活発に意見を出し合っていました。
段ボールで作った的を当てて、相手の陣地に動かすゲームです。やってみましたが、的にボールが当たるとうれしいです。きっと、子ども達も、夢中になってボールを投げてくれると思います。
3年生のマット運動では、前転や開脚前転に取り組みます。子ども達が自分のめあてをもって、達成できるような支援を工夫しています。技のポイントを意識できるような環境や子ども達の実態や思いに応じた練習の場づくりについて、先生方が熱心に話し合っています。
10月の授業公開に向けて、これからも全職員で力を出し合って研究を深めていきたいと思います。
内町だより 6月14日(金)
5年2組では、理科の時間に「植物の成長に日光が必要かどうか」実験の結果をもとに考えていました。
日光を当てたものと当てなかったものの茎の長さや葉の数などを比較して結論を出し、自分なりの考えをノートにまとめていました。
次に、グループの友達と考えを交流しました。結論の理由付けを実験のデータを根拠として説明できている子ども達がいました。今日の学習は、実験のデータから考えを導くところがポイントです。
授業の中で、活発に交流し、互いの考えの良いところをそれぞれの学習に活かしてほしいと思います。
内町だより 6月14日(金)②
今日も良いお天気でしたので、子ども達は「朝のなわとび運動」から一日をスタートさせました。
3分間と短い時間ですが、毎日続けることで体力の向上につながると感じています。1年生もがんばっています。
それでは、今日の授業の様子です。2年生は、音楽の学習をしていました。始めに、既習曲や今月の歌を楽しく歌っていました。いい声が出てますよ!
手拍子も入れると、さらに楽しくなりますね。
今日の時間は、「はくのながれ」を学習します。難しそうですが、子ども達は先生が打つ手拍子をまねっこしながら、拍の長さを体感しているようでした。
次の手拍子を見逃すまい、聞き逃すまいと、しっかりと先生を見ています。真剣な表情がいいですね。
2年生には、音楽の学習が好きな子ども達が多いようでとてもうれしいです。これからも音楽を友達や先生と一緒に楽しんでほしいと思います。
内町だより 6月14日(金)
昨日は、ふれあいお弁当デーの2日目でした。今回は、小さい学年の子ども達の様子を見てきましたので、ご紹介します。
1年2組の教室に入ったとたん、子ども達が「見て!見て!」とお弁当をうれしそうに見せてくれました。やっぱりお弁当はうれしいのですね。
可愛くて、美味しそうなお弁当が勢揃いです!
1年1組の教室も子ども達のおいしい笑顔でいっぱいでした。
みんなもりもり食べてますね。おいしいそうです。
おうちの方の愛情のこもったお弁当です。2日続けてありがとうございました!
2年生の教室もお弁当がうれしい子ども達の笑顔でいっぱいでした。日直さん、早く「いただきます。」をお願いします!
「このハンバーグ、ママと一緒に作りました!」とうれしそうに教えてくれる子も。うれしくておいしいお弁当の日なのですね。
子ども達の笑顔がいっぱいの2日間の「ふれあいお弁当デー」でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
内町だより 6月13日(木)③
6年生は、お弁当の日に合わせて調理実習をしていました。おうちからは主食を持ってきて、おかずを作ってお昼に食べる計画です。楽しみですね。
野菜やベーコンを餃子の皮で包んでいます。アイデアメニューですね。おうちでお手伝いしているのか、みんなとても手際が良くて驚きました。
グループごとにメニューを工夫しました。どのグループも順調に調理が進んでいきます。
盛り付けも上手ですね。彩りがきれいで、食欲をそそります。
どのおかずも美味しそうに仕上がっています。早くいただきたいですね。
お待ちかねの試食タイムです。みんなうれしそうに食べていますね。
子ども達が、職員室にもおかずを届けてくれましたので、先生方で試食させてもらいました。どのおかずも野菜を使って栄養のバランスを考えていてとても美味しかったです。ごちそうさまでした!今回、学習したことをぜひおうちでも実践してみてくださいね。
内町だより 6月13日(木)②
今、本校ではスポーツテストの実施中です。今日は、貴重な梅雨の晴れ間でしたので、校庭のボール投げの種目に取り組む学年が見られました。
3年生は、「お山に向かって投げてみて。」という先生のアドバイスをしっかりと聞いています。みんなできるかな?
体全体を使って投げている子ども達がいました。パワーがあります!すごいですね。
ボール拾いのお手伝いも一生懸命やりましたね。
4年生も学年合同でボール投げをしていました。4年生は、少し体も大きくなってパワーが出てきましたね。
暑い中、ボール拾いもがんばりました。
内町だより 6月13日(木)
今日は、久しぶりの晴天です。日差しがたっぷり。子ども達の外遊びには最高のお天気になりました。
2年生の男の子達は、観察池で何かをつかまえています。聞くと、教室でメダカを飼いたいのだそうです。足を滑らせて、落ちないように気をつけて!
練習している竹馬乗りを先生に見てもらっている子ども達もいました。上手にできるようになりましたね。
友達や先生と一緒に楽しい時間を過ごしています。みんなの笑顔がうれしいです。
リレーの自主練習をしている5年生がいました。練習メニューもノートに記録しているとのこと。やる気が素晴らしいです!
バトンタッチのタイミングもバッチリですね。
チャイムが鳴って、みんな一斉に教室に戻っていきます。楽しく遊んだ後は、3校時のお勉強もがんばりましょう!
内町だより 6月12日(水)③
今日から「ブックママ」さんによる読み聞かせがスタートしました。子ども達が楽しめるようにと、いつも工夫してくださっています。
お子さんが本校を卒業しても、ボランティアを続けてくださっている方もいて、感謝の気持ちでいっぱいです。今年度もよろしくお願いいたします。
内町だより 6月12日(水)②
今日は、「ふれあいお弁当デー」でした。子ども達がお弁当作りのお手伝いをすることでおうちの方と触れあったり、栄養について考えたりする機会となってほしいと取り組んでいます。
各教室で「お弁当作りのお手伝いをしましたか?」の問に多くの子ども達が手を挙げてくれました。小さい学年の子ども達も自分のできることを進んでお手伝いしたようです。3年生は笑顔で手を挙げてくれました。うれしいですね。
みんな自分のお弁当をうれしそうに見せてくれました。こんなにすてきなお弁当を作っていただいて感謝ですね。
上学年には、全部自分で作ったという子ども達もいました。すごいですね!
卵焼きが大好きな友達にそれぞれの卵焼きを分けている5年生の女の子達です。仲良しですね!
5年生の教室でも笑顔がいっぱいの楽しいお弁当の時間でした。
6年生は、家庭科で調理実習を行っているだけあって、お弁当作りにも関心が高いようです。野菜・お肉・果物など栄養のバランスの取れたお弁当がいっぱいです。彩りも工夫してますね。
卵焼きを自分で作ったという6年生女子が多かったです。可愛くハートの形にしてる子もいました。どの卵焼きも美味しそうです。
お互いのおかずを交換している仲良しさん達です。美味しいでしょう。
明日も「ふれあいお弁当デー」です。子ども達は、とても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
内町だより 6月12日(水)
昨日、学校歯科医の猪狩先生にお世話になり、1年生の「虫歯予防教室」を行いました。
お忙しい中、猪狩先生をはじめたくさんのスタッフの皆様がお手伝いくださいました。ありがとうございます。
まずは、染め出しをして磨き残しをチェックします。口の中がピンクに染まってびっくりの子ども達です。
ブラッシングの仕方を教えていただく前と後の歯の汚れを比較するため、先生方が子ども達の一人一人の歯の写真を撮ってくださいました。
ブラッシングの仕方を教えていただきながら、子ども達は染め出した歯をていねいにブラッシングしています。鏡を見ながら熱心にやっていますね。
先生方が、子ども達一人一人の様子を見て、ブラッシングの仕方をアドバイスしてくださいました。
きれいになった自分の歯を見て、うれしそうな子ども達です。これからは、自分で上手にブラッシングできますね。
最後に猪狩先生から子ども達に、「永久歯は一生使うので大事にしてください。」というお話がありました。また、上手にブラッシングをするには、歯ブラシも大切で、毛先の状態をチェックする必要があるとのことでした。衛生面からも1か月に1回程度歯ブラシを交換するのが良いとのことでした。子ども達だけでは十分にできませんので、歯ブラシを持ち帰ったときにご家庭でもご確認をお願いします。
内町だより 6月11日(火)②
今日は、大休憩も外で遊べません。とても残念そうな子ども達です。でも、図書室では、楽しいイベントの開催中です。今日は3年生の日です。
学校司書の先生や図書委員のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、魚のモービルを作っています。
魚のバランスを取ることと、ひもの結び方が難しかったようですが、真剣に取り組んで出来上がりました。難しいところは、担任の先生にもお手伝いしてもらいました。
出来上がったモービルを持ってうれしそうな子ども達です。可愛いのができましたね。
他の学年の子ども達も本を借りるため、ぞくぞくと来ていました。バーコードで貸し出し作業ができるので、とても便利ですね。「読書銀行の貯金通帳」がすでに2冊目の子ども達もいます。たくさん読んでいますね。
子ども達にとって図書室が大好きな場所になるよう、先生方が熱心に工夫しています。明日は、4年生のイベントの日です。お楽しみに!
内町だより 6月11日(火)
今朝は、あいにく校庭の状態が悪く、なわとび運動ができませんでした。そんな日は、心を落ち着けて学習に入ることができるよう「立腰」をすることになっています。それでは、子ども達の学校生活の様子をお知らせします。
3年生は、昨日、社会科の学習で学校の周りの様子を調べにいきました。雨を心配していましたが、降らなくて本当に良かったです。
よく知っている場所でも、課題をもって調べることで、新しい発見があったようです。
ていねいに記録しています。赤く塗っているところは、住宅の多いところだそうです。次回は、別方面に調べに行きます。楽しみですね。
今回の校外学習には、TTの先生にもついて行ってもらいました。3学年は単学級なので、細やかな支援ができるよう、必要に応じてTTの先生にお手伝いしてもらっています。
1年生の給食準備がとても上手になっていて、びっくり!!です。
ごはんもおかずもじょうずによそっています。熱いお汁は、担任の先生が担当しています。
おいしそうな給食に思わず笑顔がこぼれます!早く「いただきます!」がしたいですね。
内町だより 6月10日(月)
梅雨に入り、今日もはっきりしないお天気になりましたが、子ども達は元気に1週間をスタートさせました。では、今日の子ども達の様子です。
5年2組では、外国語活動の時間に、アルファベットについて学習していました。
ALTの先生が発音したアルファベット順につないでいくと何か文字が表れましたよ。
みんな笑顔で学習していますね。外国語活動に興味関心のある5年生の子ども達です。今日は、アルファベットを書く活動にも真剣に取り組んでいました。
5年1組では、国語の時間に読書について活発に話し合っていました。教科書で紹介されている本は学校の図書館にもおいてあり、すでに読んでいる子ども達もいました。
「読書銀行」の取り組みが始まりました。すでに、たくさんの知識のお金を通帳に貯めている子ども達もいます。楽しみながらたくさん本を読んでほしいと思います。
どんな本が好きなのか、どんなことに興味をもっているのか、この通帳をみるとよく分かりますね。
内町だより 6月6日(木)
今日は、6年生の陸上リハーサル大会でした。とても暑い日になりましたが、子ども達一人一人が真剣に種目に取り組む姿が見られました。
とても暑いですが、みんな元気です。自分の種目だけでなく、友達の応援も力一杯やっていました。それが内町の子ども達の良いところです。
力強い走りがたくさん見られました。緊張もしたようですが、今日のリハーサル大会では、ほとんどの子ども達が自己新記録を出しました。本当に良かったですね。
開閉会式の練習も行いました。代表の子ども達が真剣に練習を重ねていました。とても立派でした。
他校の子ども達と一緒に競技をすることによって、子ども達の中にいろいろな思いが湧いてきた今日一日だったのではないでしょうか。この経験が、これからの練習にきっと活かされると思います。
内町だより 6月5日(水)③
6月4日から10日まで、歯と口の健康週間になっています。その取り組みの一つとして、5年生が「全国小学生歯みがき大会」を実施しました。
テレビ資料を見ながら、歯周病の予防について学びました。みんな真剣に見ています。
クイズなどもあって、歯周病について分かりやすく知ることができました。
歯周病について知った後は、自分の口の中の様子を鏡で確認してみます。どうなっていますか?
歯周病を防ぐための正しい歯の磨き方を練習します。大事なポイントは、「歯ブラシを歯の面にきちんと当てる」「小さく動かす」「軽い力で磨く」の3つです。子ども達も実際に歯ブラシを使ってやってみました。
一生自分の歯で噛めるように、子どものうちから歯と口の健康についての意識を持てるよう継続して指導していきます。ご家庭でもブラッシングの仕方など、見てあげてください。よろしくお願いいたします。
内町だより 6月5日(水)②
6月になり、雨の季節に入りました。雨の日を楽しく過ごしてもらおうと、学校司書さんや図書館教育担当の先生方で、こんな楽しいイベントを計画してくれました。今日は、1年生の日で図書室は賑わっていました。
はじめに、学校司書の先生からお話がありました。子ども達は興味津々、わくわくしています。「パッチンカエル」って何でしょうね。
担任の先生方や図書委員のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、熱心に作っています。早く作って、遊びたいですね。
みんな上手に出来上がったようですね。早速遊んでみましょう!
ゴムの力でカエルくんが跳ね上がります。いつ跳び上がるか分からないので、ちょっとドキドキです!
ものすごくジャンプしているカエル君発見!!すごいですね。
今日の活動で、1年生の子ども達にとって、図書室がより親しみやすい場所になったのではないでしょうか。これからも図書室にたくさん足を運んで本を読んでほしいと思います。係の先生方も子ども達にもっと本を読んでもらいたいという願いから、このような取り組みも計画しています。「ポイント」も「知識のお金」もたくさん貯まるといいですね。
階段の図書コーナーやおすすめコーナーも6月バージョンに変わりました。すてきですね!
内町だより 6月5日(水)
昨日、プール開きを前に、内郷消防署の消防隊及び救急隊の6名の皆様にご来校いただき、教職員の心肺蘇生法講習を行いました。
まずは、隊員の方にお手本を見せていただきながら、心肺蘇生法の手順や注意点について説明をしていただきました。
続いて、胸骨圧迫と人工呼吸までの手順を一人ずつ行いました。
次に、2人組になって、胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの処置の仕方を確認しました。
毎年、実施していますが、一年ぶりに講習を受けてみると忘れていることも多くて反省させられました。いざというときに備えて、繰り返し講習を受ける大切さを感じました。内郷消防署の皆様、お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。
内町だより 6月4日(火)②
6月2日(日)に全国小学生陸上競技交流大会いわき地区大会がありました。5年生、6年生の希望する子ども達が参加しました。他校の子ども達との交流も良い経験ですね。本校からは、5年生女子の100メートル走と2組のリレーチームが県大会に出場する予定です。
4年生は、9月の方部音楽祭に向けての練習をスタートさせました。器楽合奏曲「ルパン3世のテーマ」に取り組みます。
楽器パートもほぼ決まり、これから本格的な練習に入ります。難しい曲ですが、みんなやる気いっぱいです。
内町だより 6月4日(火)
今日も良く晴れています。暑い中、子ども達は校庭の除草作業に熱心に取り組んでいました。
5年生は、作業の手順について担任の先生のお話を聞いています。しっかりとお話を聞いていますね。
6年生の担当箇所は、クローバーがたくさん生えていて大変でしたが、みんなで熱心に取り組んでくれて、ずいぶんきれいになりました。
小さい学年の子ども達も自分達の割り当て場所をきれいにしようとがんばっていました。
1年生も友達や先生と一緒に、楽しく作業に取り組むことができました。
みんなのがんばりで、たくさんの草を取ることができました。暑い中、よく頑張りましたね。
一生懸命に働いた後は、やっぱりみんなの大好きな外遊びですね!みんな元気に校庭へ出て行きました。
一輪車の練習をしている子ども達は、「だいぶ乗れるようになりました。」とうれしそうに教えてくれました。練習の成果が出ていますね。
校庭で元気に遊んでいる子ども達の姿を見ていると、本当にうれしい気持ちになります。たくさん遊んで、モリモリ食べて、一生懸命にお勉強をして、みんな元気に大きく育ってほしいと思います。
内町だより 6月3日(月)②
6月に入ったので、1年1組では席替えをしました。まずは、お隣さんと「よろしくね!」のごあいさつです。
ごあいさつも済んだので、算数のお勉強に入ります。子ども達から「何ページですか?」という声が。やる気いっぱいです。聞くと、算数のお勉強が好きなのだそうです。
まずは、「いくつといくつ」の復習です。しっかり覚えているかな?おはじきを使って5になる数の組み合わせを考えました。
「おはじきを使わなくても分かる!」という子も。答えの発表にも意欲満々です。
友達の発表を聞いて「グー」の手でOKの合図を出しています。発表の仕方も身についてきています。
1年2組では、生活科の時間にアサガオの観察をしていました。たくさん芽が出ていてうれしそうです。
定規を出して、大きさを調べようとしている子も。上手に測れるかな?
毎朝、熱心に水やりをしている1年生。これからどんどん大きくなるアサガオを楽しみにしています。
何かを「大切に育てる」という活動は、子ども達の心を豊かにしてくれると思います。
内町だより 6月3日(月)
今日もさわやかな良い天気の朝になりました。子ども達は、「朝のなわとび運動」から元気に1週間をスタートさせました。それでは、今日の朝の子ども達の様子です。
2年生の女の子達が、「USA」の音楽に合わせて軽快に跳んでいます。足の動きを工夫していて楽しそうですね。
上級生の跳び方は安定しています。3分間続けて跳ぶのは、なかなか大変ですね。
みんなで仲良く、ジャンプ!ジャンプ!
3年生の子ども達が草むらで熱心に何かを探しているようです。
探していたのは、四つ葉のクローバーでした。うれしそうに見せてくれました。見つかって良かったですね。
こちらでは、理科の時間に観察するチョウチョの卵を探しています。花壇に植えたキャベツの葉に産みつけられているようです。
これから教室で観察していきます。どのように成長していくのか楽しみですね。
内町だより 6月1日(土)
今日は、PTA奉仕作業日でした。早朝より多くの保護者の皆様においでいただきました。今日の作業は、プールの清掃と校舎内のトイレ清掃でした。暑い中、熱心に作業に取り組んでくださってありがとうございました。おかげさまで、プールもトイレもとてもきれいになりました。
清掃前のプールは、落ち葉や泥がたくさんありました。まずは、土嚢袋にかき集めて入れていきました。土嚢袋を作る人、運ぶ人、分担しながらてきぱきと作業が進んでいきます。
みなさん、手際が良いので作業がどんどん進みます。
次は、水を流しながら床や壁を磨いていきます。プールは、どんどんきれいになります。
子ども達も進んでお手伝いしてくれました。最後まで一生懸命やってくれて、とてもうれしかったです。ありがとう!
清掃開始1時間20分後には、こんなにきれいになりました!!プールサイドや更衣室、側溝まで、ていねいに清掃していただきました。
皆様のご協力おかげで、きれいなプールで子どもたちが活動することができます。これから暑い日もあるので、早くプール学習ができるよう準備を進めていきたいと思います。本日は、ありがとうございました。
内町だより 5月31日(金)②
家庭訪問のため、4校時の日が続いていしたが、今日は1年生を除いて久しぶりの5校時限でした。給食後、みんなは何をしているのかな?
委員会の子ども達のお手伝いで、給食の片付けもスムーズです。いつもお手伝いありがとう!
食べたら歯みがきです。「歯みがきサンバ」の曲に合わせて、どのクラスでも歯みがきタイムですね。
おぼん当番の子ども達は、せっせとお仕事です。しっかりやっていますね。
久しぶりのお掃除で、校長室もすっきりです!ありがとうね。
1年生は、元気に下校していきました。また来週ね!
内町だより 5月31日(金)
朝の時間に、校庭で陸上の練習をする姿が見られます。6月2日(日)に行われる「全国小学生陸上競技交流大会いわき地区予選会」に出場予定の子ども達です。この大会に出場するのは、5年生と6年生の希望者です。陸上競技が好きな子ども達が集まり、熱心に練習をしています。
リレーチームは、バトンタッチの練習をていねいにやっていました。1回ごとにペアで課題を話し合っています。
コーナーを使ってのバトンパスの練習です。バトンが近すぎたり、届かなかったりしたときには、話し合って距離やバトンの持ち方を調整していました。今度は上手くいくかな?
リレーは、男女混合チームで、本校からは、2チームが参加します。ふだんから仲の良いみんなです。息の合ったバトンタッチができると思います。
ジャベリングボール投げに参加する子ども達も熱心に練習していました。力強いフォームですね。
ちょっと変わったボールを投げています。ロケットみたいですね。
暑い中、毎日一生懸命に練習してきました。大会当日は、力を十分に発揮できますように
内町だより 5月30日(木)②
外から「重くなった~!」「伸びてる~!」などの元気な声が聞こえてきました。生活科で野菜の苗を育てている2年生です。
ミニトマトやナスなどの好きな野菜を育てています。子ども達は、大きくなってきたのがうれしくてたまらないようです。
よく見ながら観察カードに記録してました。実ができるのが楽しみですね。
4年1組では、算数の時間にわり算の筆算の練習問題に取り組んでいました。計算の仕方を確認したら、それぞれ問題に取り組み、先生にチェックしてもらいます。みんなできたかな?
今度は、ちょっと違うところのある問題に取り組みます。すると、子ども達から「あれ?」「ちがう~!」などのつぶやきが聞こえてきました。問題は解けたかな?
指名された友達が、自分の考えを発表しました。みんなの考えはどうかな?
みんなで話し合って、大切なポイントをまとめました。
自分なりにノートに大切な事項を書き込むことができることは、とても大切です。どんな教科でも進んでメモする習慣をつけさせたいと思います。
内町だより 5月30日(木)
1年2組では、算数の時間に「なんばんめ」の学習をしていました。今日は、子ども達の身の回りにあるものを使って、「右から~」「左から~」の意味するものを考えていました。
子ども達は活発に手を挙げていました。繰り返し練習し、~ばん「め」がつくと、順番を表すことに気づくことができました。
1年1組では、学習のまとめのプリントに取り組んでいました。「どちらがおおい?」の問題はみんなしっかりとできていました。
1組のみなさんもとても落ちついて学習に取り組んでいます。がんばっていますね!
入学して2か月、1年生は日々成長しています。
内町だより 5月28日(水)②
6年生は、外国語活動に取り組んでいました。今日は、「どこの国にいきたいか?」について会話します。
2人組になって発表してみます。どこの国に行きたいのかな?
発表したくて、たくさんの子ども達が手を挙げています。意欲がうれしいですね。
このペアは、どちらもアメリカに行きたいと言っていました。気が合いましたね!
けやき1組では、担任の先生が1年生と一緒に学習している間、4年生は自分で学習を進めています。集中していますね。6年生の子ども達は、外国語活動の交流学習に出かけています。
1年生は、トランプを使って、数づくりや数の大きさ比べをしています。2人共自分の考えをしっかりともっていますね。
けやき2組では、一人一人のペースに合わせて学習を進めています。子ども達は、自分の課題に向かって集中して取り組んでいます。
内町だより 5月28日(水)
今日は、昨日よりも過ごしやすい気温ですが、熱中症予防のため、水分補給や教室内の換気について、養護教諭から朝のうちに放送がありました。今日もみんな元気に過ごしてほしいと思います。では、今日の授業の様子です。
2年生は、算数の時間に長さ比べの学習をしていました。担任の先生の「一番長い魚を食べたい!」という希望に、子ども達は応えようと一生懸命に比べ方を考えていました。
みんなの前で、自分の考えを発表していました。はっきりと自分の考えを伝えることができましたね。
みんなの考えをまとめながら、より良い方法を見つけていきます。子ども達は、発表したくて元気に手を挙げていますね。
3年生の算数は、わり算です。同じ数に分ける分け方を考えていました。
自分のやり方、考え方を「言葉」「おはじき」「図」などで説明しています。子ども達は、それぞれに選んだ方法で、何とか説明しようと一生懸命に取り組んでいました。
5年2組も算数です。「小数をかける計算の仕方」を考えていました。これまでに習っている整数のかけ算をヒントに考えていきます。
自分の考えをみんなに説明しています。黒板を使って、分かりやすく説明していますね。
友達の考えを真剣に聞いていますね。どんな考えだったか分かったかな?
「自分の考えを伝える・説明する」学習活動は、他の教科でも取り組んでいきます。
内町だより 5月27日(金)②
6年生は、家庭科の時間に、朝食作りの計画を立てていました。
グループで話し合って、炒める調理法を使ってつくるメニューを考えていました。
栄養のバランスが取れていて、おいしそうなおかずがたくさんありました。調理実習が楽しみですね。
今日も、大変な暑さでした。学校では子ども達一人一人が、熱中症を予防するための知識をもって、進んで行動できるよう支援しています。本校では、給食で牛乳を残す児童が多いという実態をふまえ、今日のお昼放送では保健の先生が、「熱中症防止に牛乳が効果的」というお話をしました。今日は、みんな飲んでくれると良いのですが・・・。
1年生もゴクゴク飲んでいました。ほとんどの子ども達が飲めたようです。良かったです。
内町だより 5月27日(月)
今日もだいぶ暑い日になりました。学校では熱中症の防止のため、こまめな水分補給をさせています。ご家庭には、水筒の準備等でお世話になりますが、よろしくお願いいたします。さて、今日の子ども達の様子です。
3年生は、リコーダー教室がありました。初めてリコーダーに触れる子ども達のために、専門講師の先生が来てくださいました。先生の演奏するリコーダーの美しい音色にうっとりする子ども達でした。
先生の模範演奏を聴いている子ども達の表情がすてきです。リコーダーの魅力を感じ取ってくれているようです。
きれいな音を出すためのポイントを教えていただきました。早速子ども達もやってみました。先生にほめていただいて、うれしそうでした。教えていただいたタンギングに気をつけて!
最後に、いろいろな大きさのリコーダーを見せていただきました。子ども達は、それぞれの音色の違いに驚いていました。
今日の学習は、これからリコーダーの練習に取り組む3年生にとっては、貴重な体験になったと思います。リコーダーの美しい音色に憧れをもって、「自分も吹いてみたい!」という意欲を高めることができました。講師の先生、ありがとうございました。
内町だより 5月24日(金)⑥
1年生が体育の学習をしていました。まずは、きちんと整列。そして、しっかりと準備体操をします。
本校では、どの学年も体育の時間の最初に、「運動身体プログラム」を行うことになっています。1年生も4月から少しずつ取り組み、できる種目を増やしてきました。
「うさぎ」の動きはなかなかむずかしいようです。そこで、担任の先生が、上手なお友達の動きをみんなに紹介していました。みんなよく見ていますね。今度はできそうかな。
むずかしい動きでもあきらめずに最後までがんばる1年生です。
内町だより 5月24日(金)⑤
5年1組では、音楽の時間に「茶色の小びん」を演奏していました。軽快で楽しい曲です。
リコーダーのパートと鍵盤ハーモニカのパートを合わせて演奏しています。
パートを交代しながら、繰り返し練習しました。リズムに乗った楽しい演奏になっていました。次回は、和音のパートも入れる計画だそうです。楽しみですね。
5年2組では、理科の時間に「発芽する前の子葉のはたらき」について調べていました。
発芽する前の子葉にヨウ素液をかけて、変化を見ました。でんぶんがあれば、反応して青むらさき色に変化します。
各班ともに青むらさき色に変化したことを確認し、話し合っています。どうやらでんぷんがあるようですね。
今日は、発芽する前の子葉を調べましたが、次回は発芽後の子葉を調べる予定だそうです。結果に違いがあるのかな?
内町だより 5月24日(金)➃
4年1組では、算数の時間に「わり算の筆算」の学習をしていました。はじめに、前回考えた2けたの数÷1けたの数の答えの求め方を振り返っていました。子ども達の考えが掲示してあるので、いつでも振り返りができますね。
教科書に載っている考えと自分達の考えを比較しました。似ている考えを見つけることができました。
わり算の筆算の仕方を考える前に、これまでにならった筆算を思い出してみます。たし算、ひき算、かけ算の筆算を学習しましたね。
わり算の筆算の書き方が、これまでの筆算の形とは全く違っていることに驚いている子ども達でした。どうして、そのような計算の仕方になるのか、その理由も考えながら、わり算の筆算の学習に取り組ませていきたいと思います。
4年2組では、国語の時間に「漢字の広場」に出てきた漢字を使って、町を紹介する文を作る学習をしていました。
はじめに、出てきた漢字の言葉の意味について話し合いました。
まずは、一人ずつ文作りに取り組みました。町を紹介する文章ができたかな。
出来上がったら、ペアで発表し合いました。友達はどんな文を作ったのかな?どんなところが上手に書けているかな?
内町だより 5月24日(金)③
3年生は、理科の時間にホウセンカ・ヒマワリ・ワタ・ピーマンの芽が出た後の様子をまとめていました。似ているところや違うところなどを中心に、これまで観察・記録してきたことを話し合い、まとめていました。
話し合ってまとめをした後は、テレビ教材を活用して、さらにまとめを進めていました。ふだんはあまり見られないいろいろな種が出てきました。
興味津々の子ども達。あの大きな椰子の実も種だと知って、びっくりです!
内町だより 5月24日(金)②
只今、家庭訪問期間中で毎日4校時の日課です。それでは、今日の学習の様子をお知らせします。
1年1組では、生活科の時間にアサガオの種まきをしていました。歓迎会の時に2年生のお兄さん、お姉さんにプレゼントしてもらったアサガオの種です。
大切そうに1粒1粒ていねいに蒔いていました。蒔き終わって、肥料をやるときに「ふりかけ!ふりかけ!」との声が聞こえてきました。1年生らしい発想ですね。
一人一人の植木鉢は、教室の外に並べて、これから毎日お世話をしていきます。何色の花が咲くのか楽しみですね。
2年生は、算数の時間に学習内容の定着を図るために、ドリル学習に取り組んでいました。担任の先生とTTの先生の2人が子ども達の学習のペースに合わせて支援しています。
早めにドリルが終わった子ども達は、お楽しみプリントにチャレンジします。
2年生になってから、学習に集中できる時間が長くなってきました。がんばっている2年生です。
内町だより 5月24日(金)➀
今日も朝から晴天です。今週から始まった「朝のなわとび運動」も今日で4日目になりました。3分間連続で跳び続けるのは大変ですが、友達や先生と一緒に楽しんで取り組んでくれればと思います。
それぞれに好きな跳び方でチャレンジしています。交差跳びが続いています。上手ですね!
「USA」のリズムに乗って、飛び続けます。
3分間の運動ですが、毎日の積み重ねが子ども達の体力の向上につながるものと思います。朝から運動に取り組む子ども達のために、ご家庭では、十分な睡眠や朝ご飯をよろしくお願いいたします。
「朝のなわとび運動」が終わりました。さあ、今日も一日元気にがんばりましょうね!
内町だより 5月23日(木)②
5月も後半となり、学習のまとめのワークテストも実施されています。5年1組では、担任の先生と一緒に算数の「立方体と直方体」のワークテストの振り返りをしていました。
体積を求める公式はしっかりと分かっていたのに、計算中や最後の単位をつけるときにミスしてしまった子ども達は、残念そうでした。次に問題を解くときには気をつけたいですね。
友達同士で教え合う姿も見られました。今日の振り返りをしっかりと自分の学習に活かしてくださいね。
1年2組も算数で、「なかまづくりとかず」の学習をしていました。イラストと数を線でつなげる問題のようですね。
みんな発表がしたくて、元気に手を挙げていました。やる気いっぱいの姿がうれしいですね。
無事に全問正解です。次回も進んで発表しましょうね。今日のお勉強はです!
内町だより 5月23日(木)
運動会が終わり、各学級ではお勉強モードに入っています。子ども達が集中して学習に取り組むことができるよう、ご家庭では「早寝・早起き・朝ご飯」をよろしくお願いいたします。さて、今日の学習の様子です。
3年生は、国語の時間に国語辞典の引き方を学習していました。今日は、国語が専門の教務主任の先生に教えてもらっています。新しい学習に子ども達は興味津々です。
辞典に「つめ」と呼ばれる部分があって、びっくり!
「ひろい」という言葉を見つけます。早々と見つかり、うれしそうな子ども達です。
今日の学習で子ども達は辞典に興味をもった様子です。これからもずっと辞典の引き方は役に立ちますね。日頃から進んで辞典を引く習慣をつけてほしいと思います。
6年生は、教頭先生と毛筆の学習をしていました。課題は、「牧場」です。
筆順と画のつながりに気をつけながら、ていねいに練習をしていました。
間もなく授業の終了の時間ですが、最後まで集中して練習しています。みんな上手になりましたね!次回は仕上げですね。
内町だより 5月22日(水)➃
今日から6年生の陸上の練習が始まりました。初日の今日は、担当の先生から種目について教えていただき、確認をしながら練習を進めていました。
走り幅跳びや走り高跳びは、助走の確認を中心に練習していました。
ハードルは、フォームの練習から取り組んでいました。
100メートル走は、タイミング良くスタートできるよう練習していました。
中距離走の子ども達は、走るペースに気をつけながら練習していました。
ボール投げは、まずはボールの投げ方を知り、投げる動作に慣れる練習から取り組んでいました。
練習第1日目でしたが、子ども達の意欲が感じられました。これから6月の大会まで練習を続け、力をつけてくれることと思います。がんばれ6年生!
内町だより 5月22日(水)③
今日から家庭訪問が始まります。持ち上がりでない学級の家庭と希望する家庭に各担任が訪問いたします。お忙しいところご協力いただきありがとうございます。子ども達の支援や指導に活かすことができる有意義な家庭訪問にしてまいります。なお、家庭期間中は、早い下校となります。帰宅後の過ごし方について、各学級で指導がありました。ご家庭でもよろしくお願いいたします。
みんな元気に帰っていきました。事故や不審者に気をつけて、楽しく遊んでくださいね。
6年生と陸上の大会に出る5年生は、これから練習です。がんばってくださいね!
内町だより 5月22日(水)②
今日の学習の様子です。
2年生は、算数の時間に2けたの筆算に取り組んでいました。
次々と問題に取り組み、担任の先生とTTの先生に確認してもらっていました。繰り下がりのあるひき算の問題はちょっと難しいですが、手順を確認しながら解くことができていました。
2人の先生に見てもらいながら、自分のペースで問題に取り組みます。解き終えた子ども達は、ミニ先生になって友達のやり方を教えたり、新しい問題に取り組んだりしていました。
姿勢を良くして、終わりのあいさつをしました。みんながんばっていましたね。
4年2組では、音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。始めに「エーデルワイス」を演奏しました。音が揃っていてきれいですね。
次に、今日の練習曲「ハローサミング」に挑戦です。まずは、指使いの確認から。もうすっかりできている子もいるようです。進んで練習をしていたのかな?
息の入れ方に気をつけると、さらによい音色になります。指使いと一緒にタンギングも練習していきましょうね。
内町だより 5月22日(水)①
「朝のなわとび運動」が始まりました。音楽が流れている3分間は、なわとび運動をするというものです。今日から毎朝取り組んでいきます。楽しく跳んで、体力向上につながればと思います。
低学年の子ども達もできる跳び方で、一生懸命チャレンジしていました。がんばっています!
上級生の跳び方は、さすがに安定しています。中には、「USA」の曲に乗って、跳びながらダンスをする上級者もいました。楽しそうですね。
朝のなわとび運動は、雨天時を除いて毎朝取り組んでいきます。みんなで楽しく跳んで、体力向上につながればと思います。
内町だより 5月21日(火)③
今日は、下校時刻に暴風警報・土砂災害警戒情報が出されました。当初は、教師付き添いのもと徒歩による下校の予定でしたが、道路の冠水や学区内の河川の増水の状況から、学校近隣のお子さんは教師付き添いによる下校とし、その他のお子さん方は保護者の方のお迎えをお願いすることにいたしました。急なお願いでしたが、皆様お忙しい中、お迎えに来てくださり、全員無事に帰宅することができました。ご協力に感謝いたします。今後とも児童の安全を最優先にした取り組みを進めてまいりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
内町だより 5月21日(火)②
6年生は、家庭科で「いためてみよう」の学習に入りました。5年生では、「ゆでてみよう」の学習をしましたが、今度は、炒める調理法を学びます。
今日は、「炒める」調理法の良さをみんなで考えていました。
これまでに、炒める調理をしたことがあるかという質問に、多くの子供たちが手を挙げていました。おうちでお手伝いをしているのかな。
3年生は、担任の先生とALTの先生と一緒に、英語で自己紹介をする活動をしていました。
一人ずつ自分の名前を言います。みんなジェスチャーも入れながら、上手に自分の名前を言っています。
3年生は、外国語活動が好きみたいです。みんな笑顔ですね。途中で「たのしーい!」という声も聞かれました。
ALTの先生からごほうびシールをいただいて、とてもうれしそうです。
内町だより 5月21日(火)
18日の運動会では、保護者の皆様、地域の皆様に大きな声援をいただきありがとうございました。おかげさまで、子ども達も最後までがんばることができました。今年度、またひと回り成長した姿を見ていただくことができましたこと、うれしい限りです。さて、運動会も終了しましたので、落ち着いて学習に取り組ませていきたいと思います。今日の学習の様子です。
1年1組では、道徳の時間にいろいろな場面での「あいさつ」について考えていました。
2人組になって、誤って人に迷惑をかけてしまった場面を役割演技してみました。ちゃんと「ごめんさい。」が言えましたね。
代表のペアがみんなの前で発表しました。しっかりとあいさつができていました。
これから気持ちの良いあいさつができますね!今日の学習を毎日の生活の中で生かしてくださいね。
4年1組では、理科の時間に人の体の動きのしくみについて、テレビ教材を活用してまとめていました。
テレビ教材の筋肉の動きを見ながら、自分の体を実際に動かしてみる子供達もいました。
最後に、先生と一緒に今日学習したことを自分の体の動きで確認してみました。人の体の動きのしくみがしっかりと理解できましたね。
4年2組では、図工の時間に「おもしろアイデアボックス」を作っていました。
段ボールの特徴を生かして、自分の物を入れる箱を作ります。引き出しや棚、いろいろなタイプがありました。色や飾りもそれぞれに工夫していて、出来上がりが楽しみです。
内町だより 春季大運動会⑦
上学年のリレーは見応えがありました。会場の皆様のご声援を受けて、子ども達はさらに力を発揮することができました。
4年生女子からのスタート!学年ごとに女子から男子へバトンをつなぎます。
高学年はバトンパスが上手です!
そして、バトンはいよいよアンカーのもとへ!
大接戦の見応えのあるリレーでした!勝負は、白の勝ちでしたが、両チームともすばらしかったです!
内町だより 春季大運動会⑥
運動会の一番の盛り上がりは、やっぱり全校リレーでした!みんなの力を合わせてバトンをつなぎ、ゴールを目指しました。
下学年のスタートは、1年生女子からです。学年ごとに女子から男子へバトンをつないでいきます。
応援団の上級生も応援に力が入ります!フレー!フレー!
いよいよアンカー登場です!
そして、力一杯のゴールイン!走り切りました。
内町だより 春季大運動会⑤
5年生のチャンス走は「借り物競走」です。バトンはどこーっ?早く教えてあげてください!
子ども達と一緒に走ってくださった皆様、ありがとうございました。下級生といっしょに!
保護者の方と一緒に!みなさん走りが速いですね!
先生達も子ども達と一緒に走りました!子ども達のスピードについていくのが大変!!
担任の先生と仲良くゴールイン!
6年生のチャンス走は「親子でいちに」です。親子で二人三脚をしました。
足を縛るのがなかなか難しいかったようです。みんながんばって!
おうちの方と一緒に競技ができて、うれしそうな子ども達でした。ご協力ありがとうございました。
内町だより 春季大運動会④
3年生と4年生のチャンス走は「お手伝い大好き!」です。日頃のお手伝いの成果を発揮して、上手にお掃除やペットボトル運び・お玉運びをしていました。
「はたき」は、ラッキー賞です。はたきを振りながらゴールです。
中学年の団体戦は、つな引きです。さてさて、今日の勝負はいかに??
紅組・白組ともに力一杯引きましたね!とてもいい勝負でしたが、今日は紅組の勝ちでした。
うれしそうな紅組の子ども達です。みんながんばりましたね!
内町だより 春季大運動会③
1年生は、初めての運動会でしたが、とても落ち着いていました。「かけっこ」では、力一杯走りきりました。
スタートのポーズもカッコいいですね!みんながんばれー!!
1年生と2年生の団体戦は、大玉ころがしです。今日も接戦で盛り上がりました。
今日の勝負は接戦の末、白組の勝ちでした。みんな大喜びです。おめでとう!
1・2年生のチャンス走の「内町ミニオリンピック」。どんな種目に挑戦するのかな?カードを拾ったら猛ダッシュ!
フラフープ・ボールシュート・平均台・トーチ・ラッキーカードのどれを引いたかな?
大きなトーチを抱えて走る後ろ姿が可愛いです!!
内町だより 春季大運動会②
8:30入場行進がスタートしました。6年生を先頭に堂々とした行進です。
6年生は、小学校最後の運動会になります。みんなの思い出に残る運動会になりますように
5年生は、4月から6年生を手伝って学校全体の仕事にも進んで取り組んでいます。たくましくなりました。
4年生はひと回り体が大きくなってきたように感じます。堂々とした行進です。
3年生はいつも元気いっぱいです。みんな笑顔で行進です。
2年生は、4月に1年生を迎えてから、ずいぶんとお兄さんお姉さんになりました。成長していますね。
1年生は、入学して1か月半ですが、ずいぶん学校生活にも慣れ、学習や運動に一生懸命取り組んでいます。
1年生の代表が元気いっぱい開会のことばを言ってくれました。みんなから大きな拍手が。盛り上がりますね!
代表委員会による今年度のスローガン発表!「風を切り 勝利の道へ つき進め」です。
紅組・白組ともにやる気いっぱいで、「紅白のあいさつ」です。負けないぞ!!
運動会の歌を力一杯歌います。歌は紅白どちらもいい感じでした!引き分けですね
2年生代表の閉会のことばもとても堂々としていました。素晴らしかったですね。
開会式の後は、いよいよ競技開始です。楽しみですね!
内町だより 春季大運動会①
お天気にも恵まれ、令和元年度の運動会を実施することができました。子ども達は、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。ご家庭でのサポート等ありがとうございました。
元気に登校!今日の運動会、元気いっぱいがんばりましょうね。
内町だより 5月17日(金)③
明日18日(土)は運動会です。今のところ天気予報はと良い感じです。子ども達がこれまで一生懸命に練習してきた成果が十分に発揮できるようなお天気でありますように。
5校時に運動会準備を行いました。5年生と6年生がお手伝いをしてくれました。
体育館の机と椅子の準備や校庭の石拾いやテントの土嚢づくりなど、大変な作業がありましたが、率先して活動する姿がありました。
重い土嚢ですが、作る係も運ぶ係も頑張っていますね!
実施の時は、明日の朝6:00に煙火が上がります。皆様のおいでをお待ちしております。なお、校地内に駐車はできません。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
内町だより 5月17日(金)②
2年生は、国語の「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。
音読の姿勢がよいですね。毎日の家庭での音読練習の成果で、文章をすっかり暗記している子ども達もいました。
たんぽぽがどのように変わっていくのか、みんなで考えました。積極的に手を挙げる子が多いのがうれしいです。
みんなの前で、自分の考えをはっきりと発表することができますね。
ノートの取り方もずいぶん上手になりました。さすが2年生ですね!
読み取りをした後は、声を合わせてまとめ読みをしました。
学習の最後には、漢字の書き取りを3問やりました。定着を図るため、毎時間の国語の時間を活用し、継続して漢字を学習しています。真剣に書いていますね。
2年生になって1か月が過ぎました。子ども達はそれぞれのペースで、しっかりと成長しているようです。
内町だより 5月17日(金)
子ども達は、明日の運動会に向けて、連日練習に取り組んでいますが、学習もがんばっているようです。今日の授業の様子をお伝えします。
3年生は、算数の学習でマットの横の長さを測る方法を考えていました。
「いくつかの定規を合わせて測る」「1メートルのものさしを使う」「巻き尺を使う」などの意見がどんどん出されました。活発に手を挙げていますね。
先生が実際に定規を合わせて測ろうとしましたが、なかなか上手くいきませんでした。測りやすいのはどの方法でしょう?
今度は巻き尺を使ってみます。代表の児童に手伝ってもらいました。2人でやると測りやすいですね。
代表児童が指名されると、他の子達から「いいな~!」の声。好奇心旺盛な3年生です。今日の学習で、長いものを測るときには、巻き尺を使うと便利だということに気づくことができました。
内町だより 5月16日(木)③
運動会では、全校児童によるリレーが最高の盛り上がりです。児童数の変動により存続が難しい面もありますが、一人で2回走ってくれる子ども達の協力により、今年は実施できます。全校児童がバトンをつないで走るリレー、これからも大切にしていきたい競技です。
下学年のリレー。まずは1年生の女子からのスタートです。紅も白もがんばって!
1年生の女子から男子とバトンがつながっていきます。
2年生の女子から男子、3年生の女子から男子にバトンが渡されていきます。
ついにアンカーの出番です。勝負の行方は?
今日の結果は引き分けでした。とてもいい勝負でしたよ。
引き分けで、思わず笑顔が。みんなよくやりましたよ!
上学年の子ども達のリレーは、4年生女子からのスタート!
4年生女子から男子、5年生女子から男子へとバトンをつないでいきます。
体の大きい上学年の子ども達のリレーは、パワフルですね。
バトンは、5年生男子から6年生女子へ、そして6年男子へ渡され、いよいよアンカーです。
全力で走りきったいい表情ですね。結果は、上学年も紅白引き分けでした。勝負は、運動会当日のお楽しみになりました!みんなで力を合わせてがんばろう。
内町だより 5月16日(木)②
運動会の予行練習では、団体種目を中心に競技も行いました。どの種目でも力一杯頑張る姿がありました。
1年生と2年生の大玉転がしです。自分の体より大きい玉をみんなで力を合わせて上手に押します。
3年生と4年生は綱引きで、力を競います。
接戦の末、今日は紅組の勝ちでした。本番はどうなるでしょうか?楽しみです。
5年生と6年生は、「スピード&パワー」のタイヤ引きで勝負しました。一対一の対決も!
一人になっても諦めないところがすごいです。白組のみなさーん、早く誰かお手伝いに行ってくださーい!
さすがは高学年のみなさんです。迫力満点の競技でした!
内町だより 5月16日(木)
お天気に恵まれた今日の予行練習では、種目競技だけでなく、係の仕事を頑張る子ども達の姿がたくさん見られました。改めて高学年の子ども達の成長を感じました。
放送係や全体記録係は、予行練習の開始前に仕事の分担や確認をしていました。アナウンスも団体戦の結果の記録も運動会の大切な仕事ですね。
準備係は、競技の準備に大忙しでした。たくさんの物品を持っててきぱきと動く姿が頼もしいですね。
チャンス走のカード並べも準備係のお仕事です。次のスタートまでもうすぐです。急がなくっちゃ!
救護係は、けがをしたり、体調が悪くなってしまった人のお世話のため、待機しています。念のためにAEDも準備してあります。けがなどせずに、みんな元気に終われるといいですね。
審判係は、個人種目ではゴールテープをもったり、入賞児童を引率したりする役割です。
審判係は、団体戦では勝敗を発表したり、勝利チームの旗を掲げたりもします。この種目は紅組が勝ったようですね。
看護係は、下級生の演技中にちょっと一息。小さい子のお世話は大変ですが、トイレに連れて行ってあげるなど、優しくお世話していました。当日もよろしくお願いしますね。
着順記録係は、個人種目の着順をしっかりと記録していました。入賞者が次々と入ってくるので大忙しです。
招集・引率係は、入退場のお世話をしていました。種目によって連れて行く場所が違うので、しっかりと覚えてないといけないので大変です。後ろの下級生を気遣いながらしっかりと引率する6年生です。
指揮係は、出発合図のお手伝いをします。担当の先生と一緒にてきぱきと動いていました。
応援団は、今日も絶好調です。元気いっぱい声を出していました。
運動会を支えるために多くの子ども達が一生懸命に動いていました。とても清々しく感じました。
内町だより「運動会予行練習の変更のお知らせ」
明日、15日(水曜日)に予定されたいた運動会予行練習は、雨天が予想されるため、16日(木曜日)に変更になりました。詳細につきましては、本日お知らせを配布しましたので、各家庭でご確認くださるようお願いいたします。18日の運動会当日は、良いお天気になりますように
今にも雨が降ってきそうなどんよりとした空です。
内町だより 5月14日(火)①
今日は肌寒いお天気になりましたが、校庭では毎時間、運動会の練習をする子ども達の元気な声が聞こえています。全体では、応援合戦を中心に練習しました。紅組も白組もみんなで声を合わせて元気の良い応援ができました。
まずは、今年の応援団長の2人の紹介がありました。6年生の団長さん達が、両チームのリーダーとして、みんなを引っ張ってくれます。よろしくお願いしますね。
紅組も白組もみんなで声を出して、威勢のいい応援をしていました。今年もいい勝負になりそうで、とても楽しみです。
応援団員の子ども達も気合いが入っています。応援の太鼓叩きにも力が入ります。頼もしいですね!
小さい学年の子ども達も上級生に合わせて一生懸命に頑張っていました。みんないい顔していますね。
応援団の皆さん、お疲れさまでした!みんなとても格好良かったです。
内町だより 5月10日(金)
毎日、運動会の練習に一生懸命な子ども達ですが、学習にも落ち着いて取り組んでいます。昨日は、学校評議員会があり、評議員の皆さんに授業の様子を見ていただきました。
4年1組は、算数で向かい合った角のひみつを調べる学習に取り組んでいました。図に書き込みなどをしながら、自分の考えをまとめていました。
4年2組は、国語の時間で音読をしていました。みんなの声が揃っています。
3年生は、算数の時間で、時刻と時間の求め方を考えていました。遠足の場面を思い出しながら意欲的に取り組んでいました。
5年1組は算数の時間でした。工夫して体積を求める方法を考えていました。
内町だより 5月9日(木)
今日も爽やかな五月晴れで、気持ちよく運動会の練習を進めることができました。18日の本番もこんなお天気だとよいのですが。今日の全体練習は、入場行進や開会式・閉会式を行いました。初めて、全体で行進してみましたが、どの学年もしっかりと歩くことができていました。
係の子ども達は、自分の役割をしっかりと果たしていますね。
どの学年も元気に行進していました。高学年はさすがに上手ですね。
小さい学年の子ども達もがんばっていました。1年生も先生と一緒にしっかりと行進していました。
開会式の練習では、代表の子ども達が元気に堂々と挨拶をすることができました。
運動会の歌を元気に歌いました。今日は、白チームの勝ちでしたが、この次はどうでしょうか。
係の子ども達のきびきびとした動きがいいですね。
明日も午前中に練習があります。朝ご飯をしっかりと食べて、元気に登校してほしいと思います。
内町だより 5月8日(水)➂
校庭での鼓笛の練習が始まりました。午後の日差しが暑かったですが、5・6年生の子ども達は、最後まで真剣に取り組んでいました。
隊形を変えるのは、ちょっと難しいですね。何度も確認していました。
久しぶりの演奏でしたが、練習を重ねるほどに、まとまってきました。
内町だより 5月8日(水)②
6年生が理科の時間に,ジャガイモの植え付けをしていました。これから成長の様子を調べていくことになります。
ていねいに土をほぐしてから、たね芋を植えました。大きく育つといいですね。
男爵いもを植えました。少し芽が出てきています。
内町だより 5月8日(水)①
今日も良いお天気でした。おかげ様で運動会の練習がぐんぐん進んでいます。子ども達は、種目だけでなく、係の仕事にも意欲的に取り組んでいます。
今日の業間の時間は、開会式や閉会式の中で役割のある子ども達が練習をしていました。
自分の役割をしっかりと果たそうとしている姿がうれしいですね。動きを何度も確認していました。
内町だより 5月7日(火)
10連休明けですが、子ども達はとても元気です。休み中は大きな事故やけがもなく過ごしてくれたことをとてもうれしく思います。家族と出かけたり、友達と遊んだりと楽しかった話を聞かせてくれる子もいました。ご家庭でのサポートありがとうございました。今日から18日の運動会に向けての本格的な練習が始まっています。
全校でラジオ体操の練習をしました。初めての全体練習でしたがしっかりとできましたね。
体育委員会の子ども達は、みんなのお手本になるようにと頑張っていました。
一生懸命練習した後は、やっぱり大好きな外遊びですね。
4年生は、かけっこや入退場の仕方の練習をしていました。素早く整列することができていて感心しました。
5月らしい爽やかなお天気です。学校のシンボルのけやきの木の緑が美しいです。
内町だより 4月26日(金)②
おいしい!うれしい!お弁当の日
今日は遠足の予備日で、給食はありませんでした。お昼は、子ども達の大好きなお弁当です。
1年生は、食べる準備をてきぱきと済ませて元気に「いただきます!」をしました。
ふたを開けたら、笑顔が。おいしそう!早く食べたいですね。
大好きなおかずがたくさん入っています。みんなうれしそうですね。
2年生の教室でもおいしい顔がいっぱいでした!
おいしそうなお弁当がいっぱいです。作ってくださったおうちの方に感謝ですね。
栄養たっぷり!愛情たっぷり!のお弁当、ありがとうございました。
内町だより 4月26日(金)①
明日からいよいよ10連休に入ります。ゆっくりと体を休めたり、ご家族で楽しい時間を過ごしたりしてすてきなお休みになりますよう。さて、最近の授業の様子をお伝えします。
1年生も5月18日の運動会に向けての取り組みが始まっています。
スタートの姿勢がかっこいいですね!
最後までしっかりと走りきりました!
5年生は理科の学習で、雲の様子を観察していました。
どのような情報を活用して、天気を予想するのかについて学習を進めています。
空の様子をよく見て、ていねいに記録していました。
内町だより 1年生を迎える会②
校歌のプレゼントの後は、みんなのお楽しみ「猛獣狩りゲーム」です。盛り上がりましたね。
手をつないだり、おんぶやだっこをしたり、子ども達が互いにふれあいながらゲームを楽しむ姿が見られました。笑顔がうれしいですね。
会の最後には、1年生からのお礼のことばと歌がありました。心をこめてお礼のことばを言ったり、元気に「さんぽ」を歌ったりすることができました。
1年生のみなさん、歓迎会は楽しかったですね。毎日、元気に学校に来てくださいね。
内町だより 4月24日(水)
入学から間もなく3週間です。1年生もずいぶん学校生活に慣れてきているところです。そんな1年生を楽しませようと昨日、歓迎会が行われました。
5年生が作ってくれた花のアーチの下を6年生に手をひかれ、元気に入場しました。迎える子ども達も笑顔で見守っていますね。
6年生は、会の準備や進行、歓迎のことばなど、各係で大活躍です。頼もしくなりましたね。
最初のゲームは、「じゃんけん自己紹介」です。じゃんけんで勝つと、自己紹介カードがもらえます。
たくさんカードをもらってうれしそうですね。何枚入っているのかな?
2年生からは、あさがおの種をプレゼントしてもらいました。何色の花が咲くかな?楽しみですね。
3年生と4年生からは、歌のプレゼントです。きれいな声で校歌を歌ってくれました。1年生も練習して歌えるようになりましょうね。
内町だより 4月22日(月)➂
今日は、良いお天気なので、校庭で体育の学習に取り組む子ども達の元気な姿が見られました。
5年生は、50メートル走の記録を取っていました。
みんな最後まで走り切りました。5年生になって、たくましさが増してきたように感じます。
6年生は、毎時間の体育の最初に行う「運動身体作りプログラム」を行っていました。子ども達はやり方を知っていて、一つ一つの運動をしっかりとやっていました。
体をしっかりと動かしていますね。さすが6年生です。
6月の陸上競技大会に向けて、運動への意欲が高まっている6年生です。
内町だより 4月22日(月)②
本校では、毎週月曜日は清潔検査を実施しています。今日は、新年度最初の活動でした。新しくなった保健委員会の子ども達が積極的に活動していました。
1年生は、初めての清潔検査です。ハンカチとちり紙は忘れずにもってきたかな?
保健委員会の上級生が、清潔検査のやり方をやさしく教えてくれました。
内町だより 4月22日(月)①
気持ちの良いさわやかなお天気の月曜日です。元気に1週間がスタートしました。まずは、金曜日の遠足・見学学習の様子をお伝えします。どの学年も充実した活動ができたようです。
1年生と2年生は、生活科の学習で継続して仲良しペアで活動しています。遠足でも2年生が1年生の手をひいて、公園まで出かけました。
公園では活発に遊びました。みんなで遊ぶと一段と楽しかったようです。
お弁当も仲良く食べました。たっぷり遊んだ後のお弁当は、とてもおいしかったでしょうね。
3年生は「ほるる」に出かけました。炭鉱の校内の様子など貴重な資料をたくさん見てきました。
恐竜の骨の標本も展示されていました。大迫力です。恐竜は子ども達に人気がありますね。
アポロ宇宙展も開催されていて、宇宙服を見ました。かっこいいですね。
4年生は、社会科の見学学習でたくさんのことを学んできました。中央警察署では、白バイにも乗せていただきました。みんなうれしそうですね。
平浄水場では、実際に水がきれいになっていく様子を見て、驚いていました。
松ヶ岡公園では、平の町の様子を眺めたり、お弁当を食べたりしました。楽しそうですね。
5年生は、社会科の農業の学習に関連して、ワンダーファーム・カントリーエレベーターなどの施設を見学してきました。
とてもおいしいトマトもいただきました。ごちそうさまでした。
お弁当はフラワーセンターで。おいしく食べた後は、楽しく遊んで大満足です。
6年生は、地域の歴史を調べる学習で、常磐炭礦について学んできました。みろく沢炭鉱資料館の渡辺館長さんにお世話になり、当時の様子を詳しく教えていただきました。
実際に使われていたトロッコも見せていただきました。
炭鉱の作業で実際に使われていた数々の道具が展示されていて、子ども達は興味深そうに見ていました。
炭鉱で使われてた暖房で石炭ストーブのようです。「だんだん」と呼ばれていたそうでうす。
内町公園では、母子像の台座を見学しました。今回、6年生は、地域にある貴重な資料を地域の方にお話を伺いながら、実際に見て学ぶことで、この地域の素晴らしさをさらに実感し、関心を高めることができました。関係の皆様、大変お世話になりました。
内町だより 4月19日(金)②
6年生は、総合学習の見学学習として、みろく沢炭鉱資料館~炭の道・白水阿弥陀堂に出かけました。今回も常磐炭田史研究会の会長さんである野木和夫様と内郷まちづくり市民会議交流委員会委員長さんの三室千鶴子様にご協力いただき、大変内容の濃い学習ができました。ありがとうございました。
出かける前に、教室で常磐炭礦の歴史について教えていただきました。詳しい資料や当時の写真、石炭の実物まで準備していただき、子ども達の理解を深めてくださいました。
内町小バージョンの資料を作ってきてくださいました。当時の内町小周辺の様子を表す地図に興味津々です。
石炭の実物も準備していただきました。石炭に初めて触れる子ども達がほとんどで、珍しそうに見ていました。今回いただいた石炭は北海道の炭鉱の石炭だそうです。「意外に軽い。」と言っていた子ども達もいました。
お話を聞いた後は、いよいよ「みろく沢炭鉱資料館」に向かって出発です。途中、内郷神社跡や片寄平蔵と石炭発見地など、炭鉱ゆかりの場所を回っていきます。子ども達にとって、地域の歴史や魅力を知るとても良い機会になることと思います。いってらっしゃい!
本校と常磐炭礦のつながりは深く、草野心平さんの作詞による内町小の校歌は、「阿武隈の南のはてに煙はく生産の町」という一節から始まります。また、校長室には歴代校長先生方の写真とともに、常磐炭礦の発見者である片寄平蔵氏の写真も大切に掲げられています。
内町だより 4月19日(金)①
今日は、子ども達が楽しみにしていた遠足・見学学習です。朝のうちはが多めで心配しましたが、お昼近くにはも見られ、暖かくなりました。それでは、朝、元気にいっぱい学校を出発した子ども達の様子をお知らせします。
1年生と2年生は、馬場公園まで歩いていきます。今日の活動は、生活科の学習の一つで、他学年で仲良く楽しく活動することがめあてです。馬場公園は日頃から親しんでいる公園ですが、たくさんのお友達と遊んだり、お弁当を食べたりすることで、楽しさもアップすることでしょう。たくさん楽しんできてくださいね。
仲良く手をつないで元気に出発しました。いってらっしゃい!
2年生のお兄さん、お姉さんよろしくお願いしますね。
3年生は、電車にのって湯本の「ほるる」に出かけます。元気に「いってきます!」の挨拶をしてくれました。ふだんはあまり電車に乗る機会がないので、楽しみですね。よく観察してきてくださいね。
笑顔で手を振ってくれました。みんな楽しんできてくださいね。いってらっしゃい!
4年生は、バスに乗って、中央警察署・平浄水場・松ヶ岡公園に出かけます。社会科見学学習として、実際に見学することでたくさんの学びがあると思います。しっかりと見て、たくさんのことを感じてきてほしいと思います。出かける前には、上学年らしく、先生の話をよく聞いていました。
4年生も元気に出発しました。笑顔がいいですね。いってらっしゃい!これからバスに乗ります。
5年生は、社会科見学学習で、ワンダーファーム・カントリーエレベーター・フラワーセンターへ出かけます。どんなものを見学できるのが楽しみにしている子ども達です。
5年生もバスに乗って出かけます。いってらっしゃい!
内町だより 4月18日(木)④
明日の遠足に備えて、1年生と2年生が顔合わせのペア作りをしていました。明日は仲良く手をつないで馬場公園まで歩き、楽しく遊んできます。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんの顔をしていました。明日が楽しみですね。
内町だより 4月18日➂
けやき学級・3年生・5年生は、聴力検査を実施しました。静かな放送室で一人ずつ検査しました。
耳の中が汚れていると聞こえが悪くなることもあります。ご家庭でもお子さんの耳の中を見てあげてください。
待っている子ども達は、中が気になるようですね。
内町だより 4月18日(木)②
3年生は、理科の時間に外に出て、虫や草花を探していました。手に手に虫めがねをもって、意欲満々の子ども達でした。
池の近くでハサミムシを見つけた子が、うれしそうに見せてくれました。見つかって良かったですね。
見つけたダンゴムシの全長や足の本数を熱心に調べている子がいました。定規で測るのですが、ダンゴムシは、チョロチョロ逃げるので測るのが大変でしたが、粘って測り、1㎝だということが分かりました。がんばりましたね!
内町だより 4月18日(木)①
今日も良い天気です。外は暖かくて、活動するには最高です。明日の遠足もこんな天気だとよいのですが・・・。天気予報では、がついていました。雨が降らないことを子ども達と一緒に祈りたいと思います。それでは、今日の学校の様子をお伝えします。
6年生は、全国学力学習状況調査に取り組みました。2校時目から4校時まで国語・算数・質問紙の順に行いました。先週も県学力テストを実施した6年生ですが、今日も真剣に問題に向かっていました。
4年生は、合同で体育の学習をしていました。運動会に備え、短距離の記録を測っていました。最後まで全力で走り切る姿が頼もしいですね。友達を応援している姿もうれしいです。
最後にみんなで増やし鬼をして楽しみました。すごい勢いで鬼が増えていますね!
内町だより 4月17日(水)②
一日遅れのHPアップになってしまいましたが、4月17日(水)の学習の様子をお知らせいたします。
3年生は、国語の時間の最初に新しい漢字を2つ練習していました。空中で筆順を確認してからていねいに書いていました。これから新しい漢字がたくさん出てきます。毎日、少しずつしっかりと身に付けたいですね。
5年2組では、算数の時間に3けたの整数を10分の1、100分の1、1000分の1にしたときの数について調べていました。みんなで活発に意見を発表しながら、まとめを考えることができましたね。
4年1組では、算数の時間に棒グラフと折れ線グラフが合わさったグラフについて調べていました。目盛りの中間を省く記号を知ったり、1目盛りの大きさを調べたりしていました。先生のお話をしっかりと聞いていますね。
内町だより 4月17日(水)①
子ども達は、今朝も安全に登校できました。朝の活動や1時間目の様子をお知らせします。
1年生は、リサイクルに出すため、牛乳パックの切り開き方を練習したり、給食のお盆の片付けをしたりしていました。日ごとに学校生活に慣れてきている1年生です。
仲良く教え合っていますね。ちょっと固いパックですが、上手に切れました。
お盆の片付けは、当番ですることになりました。がんばってくださいね。
6年生は、1時間目は国語です。物語文の場面の様子の読み取りをしていました。10分間、しっかりと文章と向き合っていました。高学年らしい学習の姿ですね。
4年1組でも国語の学習をしていました。「白いぼうし」の松井さんの人柄が分かるところを見つけていました。各自サイドラインを引いてから、友達と交流していました。みんなの考えはどうなのでしょうね。
内町だより 4月16日(火)➃
本日の午後の授業の様子です。どの学級でも子ども達の積極的な学習の姿が見られ、うれしく思いました。
6年生は外国語活動の時間、誕生日を尋ねる言い方を練習していました。今年度もALTのサブリナ先生にお世話になります。
5年2組では、理科の学習をしていました。5年生と6年生は、理科専科の先生と一緒に学習しています。今日は、お天気の変化を知るための情報収集の方法について調べていました。
今現在のいろいろな場所のお天気の状況が分かるライブ天気予報を見てみました。便利ですね。
3年生の5時間目は道徳科の時間でした。「やさしい人大さくせん」のお話を読んで、自分だったらどんなことをするか考え、話し合っていました。積極的に手を挙げて自分の考えを発表する姿が見られました。
5年1組では、社会科の時間に世界の地理や日本の位置などについて調べていました。調べたことをノートにしっかりとまとめることができました。
4年1組では、書写を担当していただく教頭先生との最初の授業でした。今日は、教頭先生の自己紹介や漢字を使ったビンゴゲームで盛り上がりました。楽しみながらしっかりと学習もできたようですね。
ダブルやトリプルのリーチがかかっている子ども達は、目をキラキラさせています。
内町だより 4月16日(火)➂
1年生の視力検査の様子です。検査をする子も順番を待っている子ども達もしっかりとできていました。
お話を良く聞いて、みんなとても上手にできていました。保健の先生にもほめられていましたね。
これからも目を大切にしましょうね。
内町だより 4月16日(火)②
今年度第1回目の避難訓練を実施しました。地震後に火災が発生したという想定です。1年生はもちろん、教室が変わった上級生も避難経路をしっかりと確認することがねらいです。
地震発生後、教師の指示により、すばやく机の下にもぐった1年生です。話し声は一切聞こえません。
各学年とも避難の約束「お・か・し・も」を守り、真剣に校庭に避難できました。
何度も体験している上級生は、とても落ち着いて行動していました。やはり、訓練は繰り返すことが大切ですね。
校庭に避難した後は、校長から「登下校中や遊んでいるときに大きな地震がきたらどうするか。」と「火事の怖さと火遊びの禁止」について話をしました。特に、今朝のノートルダム大聖堂の火災のニュースを子ども達は知っていて、火災についての話を真剣に聞いてくれました。
子ども達が自分の身を守るための知識をもち、そして、行動できる力を育てていきたいと思います。ご家庭でも安全な行動について、繰り返し子ども達と話し合ってくださるようにお願いいたします。
内町だより 4月16日(火)①
今日は春らしい良いお天気です。外の活動が大好きな子ども達は、さらに張り切っています。それでは、今日の子ども達の様子をお伝えします。
4年1組は、理科で、これから一年間継続して植物の様子を観察していきます。まずは、春のサクラやケヤキの様子を調べていました。虫めがねを使って細かく観察していました。これからどのように変化していくのでしょうね。
2年生は、外の体育が大好きです。元気いっぱい走り回っていました。今日は運動会に備えて、かけっこの記録を取りました。
クロスステップは難しいですが、一生懸命やっていますね。もう少しでできるようになりますよ!
4年2組では、国語の時間に「白いぼうし」の読み取りをしていました。気づいたことをみんなで活発に発表し合っていました。
内町だより 4月15日(月)③
1学期も第2週に入りました。各学級では、学習も順調に進んでいるようです。今日の学習の様子です。
1年1組生活科「ともだちになろう」では、カードいっぱいにお友達のサインが集まっていました。
1年2組では、算数の学習をしていました。しっかりと手を挙げて、自分の考えを発表していました。
2年1組では、書写の時間に正しい姿勢に気をつけて、ていねいに文字を書く学習をしていました。姿勢はとても大事ですね。
3年生は、これから始まる毛筆の学習のために、作品を入れるケースを作っていました。お習字の学習をとても楽しみにしているようです。
けやき1組2組では、それぞれの課題・学習に取り組んでいました。子ども達はいつも真剣に学習し、力を伸ばしています。学習を終えた上級生が1年生を優しくお世話しています。温かい雰囲気がうれしいです。
5年2組では、社会科で、地球儀を見て気づいたこと、調べてみたいことを話し合っていました。子ども達は地球儀に関心を持った様子で、ペアで活発に話し合っていました。これからの学習が楽しみですね。
内町だより 4月15日(月)②
今日から1年生の給食が始まりました。子ども達は、先週からとても楽しみにしていました。それでは、1年生の初めての給食の様子をお伝えします。
給食当番さんが、先生と一緒に給食を運搬します。初めてとは思えないほど、落ち着いています。
配膳も上手にできました。教室中がいいにおいです。早く食べたいですね。
本日のメニューです。ふっくらごはんとふりかけがよく合いました。お汁やつくねもとてもおいしかったです。
「いただきます!」をしてお待ちかねの食事タイムです。お味を聞いてみると、笑顔でと答えてくれました。
みんなとてもうれしいそうです。毎日、しっかりと食べて大きくなりましょうね!
内町だより 4月15日(月)①
週末を事故等なく過ごし、今週も子ども達は元気に学校生活をスタートさせました。それでは、今日の学校の様子です。
3年生と4年生は、視力検査をしていました。子ども達の健康課題の中で、視力の低下が心配されています。ゲーム機やパソコン・スマートフォンなどの長時間の使用などは、目に与える影響も大きいようです。何をするにも視力は大事です。目を大切にしてほしいと思います。
今日は、ぽかぽかと暖かくなりました。大休憩には、元気に校庭で遊ぶ子ども達の姿が見られました。上級生が1年生をおんぶしています。とても微笑ましいです。
棒登りがとても上手な1年生を発見!どんどん登っていきます。すごいですね!
高学年は、ドッチボールに夢中です。動きがとても激しくて、目が回りそうです。
一輪車を熱心に練習している子ども達がいました。前より上手になってきましたよ。
桜の木の下は、花びらのじゅうたんです。とてもきれいです。春の花や木にいる虫を探している子ども達もいました。
桜の木に虫がいたようで、みんなが集まってきました。その虫はカブトムシの幼虫の体液を吸ってしまうのだそうです。昆虫に詳しい男の子がみんなに話してくれました。
1年生も上級生と一緒に「だるまさんがころんだ」をしたり、すべり台で遊んだり、とても活発です。黄色い帽子なので、すぐに1年生だと分かります。元気に遊んで、丈夫な体をつくってほしいです。
内町だより 4月12日(金)②
うれしいことに今日も209名全員が登校しました!本当にうれしいです。このところ寒い日が続いているので、みんな風邪などひかずに来週も元気に登校してほしいです。さて、今日は、第1回の授業参観、PTA総会、交通安全母の会総会を行いました。授業参観では、入学後、元気に過ごす1年生の姿や進級して張り切っている子ども達の様子をご覧いただけたことと思います。この子ども達の意欲を大切にしていきたいと思います。それでは、授業参観の様子をお知らせします。
1年生は、生活科「どきどき わくわく1年生」の学習です。お返事の仕方。鉛筆の持ち方、お友達との自己紹介ごっこなどに活発に取り組んでいました。とてもよくがんばっていましたよ!
2年生は、国語科「おはなしを音読しよう」の学習です。担任の先生に続いて,大きな声ではっきりと音読することができました。読む姿勢もいいですね。さすがは、2年生のお兄さん、お姉さんですね。
3年生は、算数科「九九を見直そう」の学習です。かけ算の式の意味について一生懸命に考えていました。進んで手を挙げて発表する姿も見られました。
4年1組は、国語科「漢字の組み立て」の学習です。漢字の部首の種類について学習していました。「あし」という名前が出てきて、とても驚いていた子ども達でした。しっかりと覚えたと思います。
4年2組は、国語科「詩を楽しもう」の学習です。詩の内容から題名をあてる活動に取り組んでいました。詩の表現のすてきなところを味わうことができましたね。
5年1組は、国語科「なまえをつけてよ」の学習です。みんなで話し合いながら物語を読み取っていました。とても活発に意見を発表する姿が見られました。
5年2組は、国語科「教えて、あなたのこと」の学習です。友達にインタビューした内容を使って、友達を紹介するという活動でした。友達の趣味などについて詳しく紹介することができましたね。
6年生は、国語科「つないで、つないで、一つの物語」の学習です。グループになって、一人一文ずつ付け足しながらお話を完成させる活動です。発想豊かな6年生の子ども達です。面白いお話ができましたね。
けやき学級は、合同で学級活動「ともだちとなかよくしよう」の活動をしました。自己紹介をしたり、ゲームをしたりしてみんなで楽しい時間を過ごしていました。けやき学級の子ども達はふだんからとても仲良しです。
授業参観の後は、PTA総会・交通安全母の会総会を行いました。多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。今年度も石山PTA会長さんをはじめPTA役員さんを中心にお世話になります。よろしくお願いいたします。
今年度のPTA役員の皆様方です。よろしくお願いいたします。
教職員の紹介もさせていただきました。本年度は、昨年より2名多い21名のスタップになります。
元気で温かな学校づくりに教職員一丸となって取り組みます!よろしくお願いいたします。
〒970-8404
いわき市内郷内町水之出37
TEL 0246-26-3528
FAX 0246-26-3864